メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏もも > 和食 > 主食」 の検索結果: 535 件中 (341 - 360)
[1] 大きめのボウルにを入れ混ぜる。[2] 中華めんを表示時間通りにゆで、ざるに上げて湯をきる。すぐに[1]に加えてよく混ぜる。[3] 器に盛り、半分に切ったゆで卵、焼豚、小ねぎをのせる。※ボウルは直径20cm程度のものがおすすめです。※トッピングはのりや白髪ねぎ、メンマなどもおすすめです。
中華めん (乾) 2玉、、ミツカン カンタン酢 大さじ2、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ2、ごま油 大さじ1がらスープの素 小さじ1/3、、ゆで卵 1個、焼豚 (市販)適量、小ねぎ (小口切り) 適量
カロリー:約565kcal 塩分:約3.9g
ミツカン メニュー・レシピ
鍋に【A】を合わせて中火にかけ、煮立ったら、混ぜ合わせた水溶きかたくり粉でとろみをつける。再び煮立ったら、溶きほぐした卵を回し入れ、ゆっくり数回混ぜて、トロトロにゆるく火を通す。丼にご飯を盛り、から揚げをのせ、**2**をかける。
のから揚げ 4~5コ・だし カップ1/2・うす口しょうゆ 大さじ1/2・みりん 大さじ1/2・砂糖 小さじ1/2・塩 少々・かたくり粉 小さじ1/2・水 小さじ1・卵 1コ・温かいご飯 1杯分・昆布 1枚・削り節 40g・水 カップ8
調理時間:約10分 カロリー:約640kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30分以上前に洗い、普通に水加減する。昆布と酒を加える。グリンピースはさやから出し、にんじんはさいの目に切る。鶏肉は1cm角に切り、うす口しょうゆをもみこむ。**1**の昆布を取り出し、1cm角に切る。**1**に塩、鶏肉を加えて軽く混ぜ、グリンピース、にんじん、昆布を加えて普通に炊く。炊き上がったら、軽く混ぜる。
・米 360ml・グリンピース 正味カップ1/2強・にんじん 50g・もも肉 1/2枚・昆布 1枚・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2
調理時間:約40分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
水分がなくなったら、香ばしくなるまで炒める(【肉そぼろ】の完成)。茶碗にご飯を盛り、焼きのりをちぎってのせ、**4**の【肉そぼろ】適量をのせる。真ん中をくぼませて卵黄をのせ、好みで七味とうがらしをふる。
ひき肉 250g・酒 カップ1/4・水 カップ1/4・砂糖 小さじ4・しょうゆ 小さじ5・ご飯 茶碗(わん)2杯分・焼きのり 適量・卵黄 2コ分・七味とうがらし 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ピーマンは1cm幅に切る。 2 フライパンに油を熱してひき肉を炒め、肉の色が変わったら①、【A】を加えてよく混ぜ、全体に火が通るまで加熱する。 3 うどんを表示通りゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛り、【B】をかけ、②とかつお節をのせる。
材料(2人前) ピーマン 4個 ひき肉 120g 【A】めんつゆ 大さじ1 【A】酒 大さじ1 サラダ油 大さじ1 ゆでうどん 2玉 【B】めんつゆ 100ml 【B】水 300ml 氷温熟成使い切りかつおパック 2袋
調理時間:約10分 カロリー:約483kcal 塩分:約4.8g
ヤマキ おいしいレシピ
材料(2人前) ご飯 茶碗2杯分 【A】お塩ひかえめめんつゆ 100ml 【A】水 100ml むね肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 しいたけ 1枚 卵 2個 三つ葉 適宜
調理時間:約10分 カロリー:約677kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1 里いもは皮を六方にむき、5〜7mmの輪切りにする。小松菜は3cm長さに切る。鶏肉はひと口大に切る。 2 切り餅はヨコ半分に切り、油を引いたフライパンでじっくりと全面焼く。 3 鍋に【A】と①の里いも・鶏肉を入れて火にかけ、煮立ったら①の小松菜と②の餅を加えてひと煮立ちさせる。 4 器に盛り、ゆずの皮を添える。
材料(2人前) 里いも 2個 小松菜 1もも肉 1/2枚 切り餅 1個 サラダ油 大さじ1 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 40ml ゆずの皮 適量
調理時間:約25分 カロリー:約298kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(2)鶏肉は2cm角に切り、さつまいもは皮つきのまま2cm角に切って、水に1~2分さらして水気をきる。みつばは刻む。(3)炊飯器に(1)の米、(2)の鶏肉・さつまいも、Aを入れて炊く。(4)炊き上がったら、さつまいもをくずさないように大きく混ぜ、器に盛り、(2)のみつばを散らす。
米 2カップもも肉 150gさつまいも 150gA水 2カップAしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ2A「ほんだし」 大さじ1みつば 適量
カロリー:約430kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って炊飯器に入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、浸水する(時間外)。(2)わかめはこまかく砕いておく。(3)(1)に「鍋キューブ」を砕いて加えて炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、(2)のわかめを加えて10分ほど蒸らし、器に盛り、好みでごまをふる。*干し桜えびやちりめんじゃこなどを加えると彩りや美味しさが増します。
カロリー:約270kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は2cm角に切り、玉ねぎは薄切りにする。みつばは2cm長さに切る。 (2)小さめのフライパンに水、「ほんだし」、Aを入れて煮立てる。(1)の鶏肉・玉ねぎを加えて中火で3分煮て、溶き卵を回し入れ、半熟状に煮る。(3)半量ずつご飯にかけ、(1)のみつばを散らす。
もも肉 100g玉ねぎ・小 1/2個みつば 適量卵 2個水 3/4カップ「ほんだし」 小さじ1/2A砂糖 大さじ1/2Aしょうゆ 大さじ2Aみりん 大さじ2ご飯 400g
カロリー:約577kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉は2cm角に切る。玉ねぎは7~8mm幅のくし形切りにする。卵は溶きほぐす。 2 フライパンにAを合わせて煮たて、鶏肉と玉ねぎを加えて弱火で4~5分、上下を返しながら煮る。 3 溶き卵を回し入れ、半熟状になるまで1~2分煮る。 4 器にご飯を盛って③をのせ、みつばのざく切りを飾る。
材料(2人前) もも肉 1枚 玉ねぎ 1/2個 卵 3個 A水 3/4カップ Aうどんつゆの素 1袋 A砂糖 大さじ1/2 温かいご飯 丼ぶり2杯分 みつば(あれば) 適量
調理時間:約15分 カロリー:約768kcal 塩分:約2.5g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鶏肉はひと口大に切る。にんじんは半月切り、しいたけは石づきを取り薄切りにする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら①を加えて肉に火が通るまで5~6分煮て、だしパックを取り出す。 3 餅はオーブントースターまたは焼き網でこんがりと焼き、器に盛る。②を注ぎ、2cm長さに切ったみつばを飾る。
材料(2人前) もも肉 1/3枚 角餅 2個 にんじん 20g しいたけ 2枚 【A】水 450ml 【A】「鰹節屋のだしパック」 1袋 【A】しょうゆ 小さじ1 【A】塩 小さじ1/2 みつば 適量
調理時間:約20分 カロリー:約219kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
鍋にたっぷりの湯を沸かし、茶そばを袋の表示どおりにゆで、水で洗って水けをきる。土鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところにささ身を入れてふたをし、中火にかける。煮立ったらめかぶ、そばを入れ、温まったら食べる。
ささ身 4本・めかぶ 200g・茶そば 2ワ・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3・みりん 大さじ1+1/3
調理時間:約20分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
【ささ身の酒蒸し】を下ごしらえ・準備の【ささ身の酒蒸しストック】を参照してつくる(ただし、酒の分量は減らし、こしょうは除く。また密封容器に入れる必要はない)。器にご飯を盛り、【ささ身の酒蒸し】、青じそ、梅干しをのせ、細ねぎ、白ごまを散らす。**1**のだしをかけ、おろしわさびを添える。
ささ身 2本・酒 大さじ1/2・塩 少々・梅干し 2コ・ご飯 300g・青じそ 4枚分・細ねぎ 大さじ1・白ゴマ 小さじ2・おろしわさび 少々・昆布 1枚・水 カップ2・塩 少々
調理時間:約8分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
にらは端から2~3mm幅に切る。ご飯はざるに入れ、水の中でサッと洗い、水けをきる。鍋にサラダ油小さじ1を中火で熱し、ひき肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら酒大さじ1、水カップ4を加える。煮立ったら、火を弱めてアクを除き、【A】を加えて混ぜ、ふたをして弱火で約10分間煮る。**2**に**1**のご飯を入れて中火にし、煮立ったら弱火にし、ふたをして3~4分間煮る。にらを加えて約30秒間煮る。
・ご飯 200g・ひき肉 100g・にら 50g・しょうゆ 小さじ1・塩 小さじ1/2・サラダ油 小さじ1・酒 大さじ1
調理時間:約25分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根は水洗いし、10分間水につけて戻す。よく絞り、2cm長さに切る。米は洗い、水けをきる。油揚げとにんじんは2cm長さのせん切りにする。鶏肉は1cm角に切り、サッと熱湯にくぐらせる。炊飯器に米を入れ、**1**、残りの**2**、鶏肉と【A】を加えて普通に炊く。器に盛り、1cm幅に切った野沢菜漬けをのせる。
・切り干し大根 25g・米 360ml・油揚げ 1/2枚・にんじん 50g・もも肉 50g・だし カップ2・うす口しょうゆ 大さじ1+1/3・酒 大さじ1+1/3・野沢菜漬け 適量
調理時間:約10分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
茶碗(わん)に盛り、青じそと刻みのりをのせる。
・米 360ml・ささ身 2本・梅干し 2コ・青じそ 3~4枚分・刻みのり 少々・酒 大さじ1+1/3・塩 少々
調理時間:約60分 カロリー:約290kcal 
NHK みんなの今日の料理
材料(4人前) 【A】めんつゆ 大さじ4 【A】水 150ml 【A】ゆずこしょう 小さじ1 絹ごし豆腐 1ひき肉 150g 長ねぎ 1/2本 しょうが 1かけ ごま油 小さじ1 片栗粉 適量 黒こしょう 適量
調理時間:約15分 カロリー:約158kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
材料(2人前) むね肉 1/2枚 玉ねぎ 1/4個 卵 3個 【A】割烹白だし 大さじ3 【A】水 150ml 砂糖 小さじ2 ご飯 茶碗2杯分 みつば 少々
調理時間:約15分 カロリー:約456kcal 塩分:約1.7g
ヤマキ おいしいレシピ
1 鍋にだし汁を入れて熱し、Aを加え、塩で味を調える。 2 沸騰したお湯でそばを温めて器に盛り、①のスープを注ぐ。 3 ラフテーやかまぼこ、紅しょうが、青ねぎなど、お好みの具材をのせる。※ラフテーの豚のゆで汁(浮いた脂を取り除いたもの)とかつお節でスープを取ると本格的な沖縄そばに仕上がります。
材料(4人前) 沖縄そば・生 4玉 だし汁 カップ6 Aがらスープの素 大さじ1 Aしょうゆ 小さじ2 塩 少々 ラフテー・好みで 8切れ かまぼこ・好みで 8切れ 紅しょうが・好みで 適量 青ねぎ・小口切り・好みで 適量 ※だし汁の作り方
調理時間:約8分 カロリー:約423kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加