メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉 > おかず」 の検索結果: 1381 件中 (821 - 840)
たまねぎは粗みじん切りにする。鶏肉は大きめのそぎ切りにしてボウルに入れ、塩小さじ1/3をふってもみ込む。混ぜ合わせた【A】を加えてからめ、10〜15分間おく。トマトの水煮に【B】を混ぜておく。耐熱ボウル(直径約22cm)にたまねぎを入れ、小麦粉大さじ1を加えてよくもみ込む。バター大さじ1(約12g)をのせ、その上に**1**のトマトの水煮、**1**の鶏肉を順にのせ、ザックリと混ぜる。
調理時間:約15分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
たまねぎは2cm幅のくし形に切る。しめじは根元を切ってほぐす。にんじんは3~4cm長さ、1cm角の棒状に切る。ブロッコリーは小さめの小房に分ける。鶏肉は3cm角に切る。鍋(直径20~22cm)にバターを入れて中火で溶かし、たまねぎをサッと炒め、鶏肉を加えて色が変わるまで炒める。しめじ、にんじんを加え、水、塩小さじ1/2、スープの素、白ワインを加える(具の頭が少し見える程度。
調理時間:約35分 カロリー:約370kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
大根、にんじんは、俵形に面取りする。カリフラワー、ブロッコリーは根元の堅いところを除き、それぞれ食べやすく切り分ける。芽キャベツは株元に十文字に切り込みを入れる。鶏肉は塩・こしょう各適量をふり、顆粒チキンスープの素をまぶして下味をつける。底が広い鍋の中央に鶏肉を置き、**1**、**2**の野菜を周りに並べ入れ、ヒタヒタになるように水を注いでふたをし、中火にかける。沸騰したら、火を弱める。野菜が柔らかくなってきたら、
・牛肉 200g・鶏もも肉 2本・かぼちゃ 1切れ・れんこん 4cm・ごぼう 20cm・ねぎ 1本・里芋 4コ・大根 5cm・にんじん 5cm・カリフラワー 1/2コ・ブロッコリー 1/2コ・芽キャベツ 4コ・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 約大さじ1・ポン酢しょうゆ 適宜・洋がらし 適宜・塩 ・こしょう
NHK みんなの今日の料理
タイ米は軽く洗い、ざるに上げる。炊飯器の内釜に入れ、通常の水加減から水大さじ2を取り除く。【A】を加え、浸水させずに普通に炊く。たまねぎはくし形に切る。たけのこは薄切りにする。ピーマンはヘタと種を取り除き、縦に1cm幅に切る。鶏肉は好みで皮を取り除き、5~6cm角に切る。鍋にオリーブ油を入れて中火で温め、鶏肉を加えて焼き目がつくまで炒める。たまねぎ、たけのこ、ピーマンを加え、たまねぎが透き通るまで炒める。
調理時間:約30分 カロリー:約670kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
1鶏肉は一口大に切り、ウスターソースと共にビニール袋に入れ、 よくもみ込んで、30分以上おき、味をなじませる。2(1)の水気を軽く拭き取り、まわりに小麦粉をまぶす。3フライパンに油を熱し、(2)を転がしながら全体をよく焼く。4皿に(3)を盛り付け、レタスとトマトを添える。ワンポイントアドバイス*鶏肉の下味は前日から漬けておいても大丈夫です。
調理時間:約15分 カロリー:約328kcal 塩分:約1.4g
カゴメのレシピ
4 ③の鶏肉を裏返し、再度ラップをして同様に2分加熱し、ラップをしたまま粗熱が取れるまでおく(余熱で火を通します)。 5 その間にブロッコリーをラップに包んで耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)で1分ほど加熱し(茎のあた
材料(2人前) 鶏むね肉 1枚 レモン 1/2個 ブロッコリー 50g 砂糖 小さじ1/2 【A】割烹白だし 大さじ1 【A】オリーブオイル 大さじ1/2 【A】片栗粉 小さじ1/2 水 大さじ3 粗びき黒こしょう 適量
調理時間:約10分 カロリー:約207kcal 塩分:約0.9g
ヤマキ おいしいレシピ
鶏肉は一口大に切り、塩こしょうをします。たまねぎはみじん切りに、なすは縦4つ切りに、パプリカは1cm幅の縦細切りに、ズッキーニは1cm幅の輪切りに、かぼちゃは厚さ4mmの薄切りに、オクラは半分の長さに切ります。厚手の鍋に油を熱し、たまねぎをキツネ色になるまでよく炒め、鶏肉を加えて炒め合わせます。鍋に水・ココナッツミルク・「横濱舶来亭カレーフレーク」を加えてよく溶かし、煮立ったら弱火にして約15分煮込みます。
調理時間:約45分 カロリー:約913kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
1. かぼちゃはラップに包んで耐熱皿にのせ、電子レンジで加熱する(500W約4分)。一度取り出し、裏返して再度加熱する(500W約4分)。上から2cm程を切り落とし、種・ワタをくり抜く。 2. 鍋にバターを熱し、玉ねぎを入れ、しんなりとするまで炒める(強火)。 3. 塩・黒こしょうで下味をつけた鶏肉・しめじを加え、鶏肉の色が変わるまで炒める。 4. 薄力粉を加え、炒める(弱火約1分)。 5. 牛乳を少量ずつ加え、その都度よく混ぜ、ローリエを加え加熱する。沸騰したら弱火にし、とろみがつくまで加熱する(中火)。
調理時間:約50分 カロリー:約294kcal 
ABC cooking Studio
❹蓋を取り、しめじ、エリンギ、トマトを入れさらに3~5分火にかけ火を止める、サラダほうれん草を入れる。仕
鶏もも肉(から揚げ用) 300g~A~ 塩 小さじ1/3 こしょう 少々玉ねぎ 1個にんにく 2片しめじ 1パックエリンギ 2本トマト 1個サラダほうれん草 1袋日清マカダミアナッツオイル 大さじ2+お好みの量小麦粉 大さじ1水 1カップ牛乳 2カップコンソメ(固形) 2個塩 小さじ1/2
調理時間:約30分 カロリー:約290kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
❹フライパンに日清キャノーラ&オリーブ大さじ1/2を入れ強めの中火にかける。③を広げ、両面うっすらと焼き色がついたら一旦取り出す。にんにくと日清キャノーラ&オリーブ大さじ1・1/2を入れ弱火にかける。香りがしてきたら②の野菜を入れ中火にして2分炒める。鶏肉をフライパンに戻し
鶏むね肉 小1枚(200g)~A~酒 小さじ1塩 小さじ1/4片栗粉 小さじ1ブロッコリー 1/3株れんこん 80gかぼちゃ 50gマッシュルーム 3個にんにく 1片~B~塩 小さじ1/4こしょう 少々日清キャノーラ&オリーブ 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約317kcal 塩分:約1.7g
日清オイリオ わくわくレシピ
鶏肉はフォークで皮をつついて一口大に切り、塩、こしょうをふる。キャベツは大きめのざく切り、玉ねぎは幅1センチのくし形に切る。ピーマンはへたと種を除いて縦6等分に切る。さつまいもは幅1センチの輪切りにし、水にさらす。白菜キムチは食べやすく切る。タレの材料を混ぜ合わせる。シメの焼きうどん用に大さじ2程度取り分けておく。ホットプレートにごま油を熱し、鶏肉の皮を下にして並べ、全体がこんがりするまで焼きつける。
サッポロビール
・大根とにんじんは皮をむいてピーラーで薄くスライスする。4cmくらいの幅のものをそれぞれ12枚ずつ作る。・水菜は根を切り落とし、長さ4cmに切る。角餅は6等分に切る。1 【鶏肉雑煮】 大根とにんじんを1枚ずつ重ね、鶏肉と餅、「液みそ 白みそ」小さじ1を乗せて巻いておく。2 新しく大根を1枚広げ、中央に水菜の1/6量をのせ、その上ににんじんを1枚重ねる。3 ②の中央に①を90度回転させて乗せ、巻きつける。4 【えび雑煮】 大根とにんじんを1枚ずつ
大根 1/2本にんじん 1/2本水菜 1株鶏もも肉 30gえび(小さめのもの) 3尾角餅 1個液みそ 白みそ 大さじ2塩 少々酒 小さじ1片栗粉 小さじ1かつお節 少々ゆずの皮(お好みで) 少々
調理時間:約30分 カロリー:約142kcal 塩分:約0.7g
マルコメ レシピ
材料(4人分) ・鶏もも肉(1.5cm角に切る) 1枚・塩 少々・こしょう 少々・玉ねぎ(1.5cm角に切る) 1/2個・なす(1.5cm角に切る) 2個・しょうが(みじん切り) 1かけ・パプリカ(黄)(1.5cm角に切る) 1個・ピーマン(1.5cm角に切る) 3個・しょうゆ 小さじ1・「AJINOMOTO 焙煎ごま香味油」 大さじ2A・ホールトマト缶(つぶしておく) 1/2缶(200g)・みそ 大さじ1・1/2・酒 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約247kcal 塩分:約1.6g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)鶏肉はひと口大のそぎ切りにする。じゃがいも、玉ねぎは乱切りにし、ほうれん草は2~3cmのザク切りにする。にんじんは小さめの乱切りにする。(2)耐熱性のビニール袋に(1)のにんじんを入れ、電子レンジ(600W)で5分ほどやわらかくなるまで加熱する。ビニール袋の上にふきんをのせ、やけどに注意しながら、つぶすようによくもむ。(3)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のじゃがいも・玉ねぎを加え、全体に油がまわるまで炒める。
カロリー:約619kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切り、ごぼうはささがきにする。ねぎは斜め切りにし、まいたけはほぐす。せりは根ごと3~4cm幅に切り、にんじんは皮ごと短冊切りにする。油揚げは短冊切りにする。(2)ビニール袋にご飯、片栗粉を入れ、袋の上から手でつぶす、米の粒が半分ほどつぶれたら直径3cmくらいに丸める。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・にんじん・ごぼうを加えてアクを取りながら5分ほど煮る。
カロリー:約390kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)にんじんは薄い輪切りにする。かぶは6等分に切り、かぶの葉は食べやすい長さに切る。しめじは小房に分け、油揚げは2cm幅に切る。水菜は4cm長さに切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)のにんじん・かぶ・かぶの葉・しめじ・油揚げ・水菜の順に加えて煮る。
カロリー:約302kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は3cm角に切る。玉ねぎは薄切りにする。ブロッコリーは小房に分けてゆで、ゆで卵は2個は薄切りにし、残りの2個はタテ半分に切る。オーブンは200℃に予熱する。(2)じゃがいもは5mm幅の半月切りにし、耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で2~3分加熱する。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて炒める。
カロリー:約468kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。せりは10cm長さに切り、根はよく洗って好みで入れる。ごぼうはささがきにし、水にさらして水気をきる。まいたけは小房に分け、しいたけは薄切りにする。(2)しらたきは食べやすい長さに切って熱湯にくぐらせる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。ねぎ、きりたんぽは斜め切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・ごぼう・まいたけ・しいたけ、(2)のしらたき・油揚げを加えて煮る。
カロリー:約372kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。せりは10cm長さに切り、根はよく洗って好みで入れる。ごぼうはささがきにして水にさらして、ザルに上げて水気をきる。まいたけは小房に分け、しいたけは薄切りにする。(2)糸こんにゃくは食べやすい長さに切って熱湯にくぐらせる。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅の短冊切りにする。ねぎは斜め切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・ごぼう・まいたけ・しいたけ、(2)の糸こんにゃく・油揚げを加えて煮る。
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。長いもはタテ4等分にしてから2cm幅に切る。玉ねぎはタテ半分に切り、ヨコ半分にしてから繊維に沿って1cm幅に切る。(2)ブロッコリーは小房に分け、かために塩ゆでし、水気をきる。(3)鍋にバターを熱し、(1)の鶏肉・長いも・玉ねぎを入れて炒め、Aを加えて煮立ったら、火を弱めてフタをして10分ほど煮る。(4)牛乳を加えて塩・こしょうをし、チーズ半量、ミニトマト、(2)のブロッコリーを加えて混ぜる。
カロリー:約393kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加