「鶏肉 > おかず」 の検索結果: 1381 件中 (861 - 880)
|
1鶏もも肉は薄切りに、野菜・きのこは一口大に切る。2「甘熟トマト鍋スープ」を鍋に入れ、カレールウを加えてよく混ぜ合わせ、沸騰させる。鶏肉から鍋に入れ火が通ったらほかの野菜も硬いものから順に入れていく。3材料に火が通ったら出来上がり。お好みでチーズを加える。ワンポイントアドバイス*鶏肉は薄切りにカットされたものを使用いただくとより簡単に仕上がります。 材料(3~4人分)カゴメ甘熟トマト鍋スープ750g1袋カレールウ2かけ鶏もも肉1枚ウインナーソーセージ4本キャベツ1/2玉玉ねぎ1/2個にんじん1/2本しめじ1パックじゃがいも2個トマト1個ブロッコリー適量ミックスチーズ(シュレッドタイプ)適量※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約30分 カロリー:約528kcal 塩分:約4.5g
カゴメのレシピ
|
|
1鶏肉、キャベツ、玉ねぎは、一口大に切る。2トマト(2個)、アボカド、モッツァレラチーズは1cm厚さの半月形に切る。3鍋に甘熟トマト鍋スープを入れ、沸騰させる。4鶏肉を入れて火が通ったら、玉ねぎ、キャベツ、ウィンナーの順に入れる。5具材に火が通ったら、(1)のトマト、アボカド、モッツァレラチーズを交互に並べ、中央にトマト(1個)をのせる。 調理時間:約30分 カロリー:約559kcal 塩分:約3.1g
カゴメのレシピ
|
|
1鶏肉、野菜、きのこは一口大に切る。2甘熟トマト鍋スープを鍋に入れ沸騰させる。3鶏肉から鍋に入れ、火が通ったらほかの野菜も硬いものから順に入れていく。4耐熱容器にミックスチーズ、牛乳を入れ、電子レンジで加熱し(600W1分)、滑らかになるまで混ぜる。5材料に火が通ったら、(4)のとろ~りチーズをかける。 材料(3~4人分)カゴメ甘熟トマト鍋スープ750g1袋キャベツ1/2玉ウインナーソーセージ4本鶏もも肉350g玉ねぎ1/2個にんじん1/2本しめじ1パックトマト1個(150g)ブロッコリー4房ミックスチーズ(シュレッドタイプ)80g牛乳大さじ2※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約30分 カロリー:約530kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
|
|
1ウインナーソーセージは斜めに、モッツァレラチーズは薄切りに、ラウンドレッドは縦4等分に切り込みを入れる。鶏肉、残りの野菜は一口大に切る。2甘熟トマト鍋スープを鍋に入れ、沸騰させる。3鶏肉、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、しめじの順に入れ、ウインナーソーセージを並べる。具材に火が通ったら、下茹でしたブロッコリー、モッツァレラチーズ、トマトを乗せ、さっと煮る。 材料(4人分)カゴメ甘熟トマト鍋スープ750g1袋ウインナーソーセージ12本鶏もも肉200gキャベツ1/2個玉ねぎ1/2個しめじ1/2パックにんじん1/2本ブロッコリー1/4株モッツァレラチーズ1個カゴメ ラウンドレッド(トマト)1個※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約30分 カロリー:約494kcal 塩分:約3.5g
カゴメのレシピ
|
|
1鶏肉は食べやすい大きさに切り、塩・こしょうし小麦粉をまぶす。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは適当な大きさに切る。2鍋に油を熱し、鶏肉、野菜の順に炒める。水を加えふたをして約10分煮込み、トマトソースを加えて5~10分野菜が柔らかくなるまで煮込む。3牛乳を加えて塩・こしょうで味をととのえ、塩ゆでしたさやえんどうを添える。 材料(4人分)鶏もも肉1枚塩少々こしょう少々小麦粉適宜玉ねぎ1個にんじん1本じゃがいも2個サラダ油大さじ1水2カップカゴメ基本のトマトソース295g1缶牛乳3/4カップ塩少々こしょう少々さやえんどう12枚※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約25分 カロリー:約282kcal 塩分:約0.8g
カゴメのレシピ
|
|
1鶏肉は一口大のそぎ切りにし、酒、しょうゆ、片栗粉を混ぜて下味をつける。2卵白を軽く泡立て、片栗粉を加え混ぜる。3(2)の衣に鶏肉をからませて170℃の油で色よく揚げ、レモンの薄切りを敷いた皿に盛りつける。4小鍋で(A)をひと煮立ちさせて水溶き片栗粉でとろみをつけ、(3)にかける。 材料(4人分)鶏むね肉2枚酒大さじ1しょうゆ大さじ1/2片栗粉大さじ1卵白2個分片栗粉大さじ2揚げ油適宜レモン1個【A】レモン汁1/2個分鶏ガラスープ1/2カップカゴメトマトケチャップ大さじ2砂糖大さじ1塩小さじ1/3強こしょう少々片栗粉大さじ1/2水大さじ1※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。 調理時間:約25分 カロリー:約297kcal 塩分:約1.3g
カゴメのレシピ
|
|
鶏肉は一口大に、たまねぎはくし形切りに、なすは乱切りにします。じゃがいもは6つ切りにして、電子レンジ(600W)で約4分加熱します。厚手の鍋ににんにく・生姜・油を入れて火にかけ、香りが出てきたら鶏肉を炒め、色が変わったらたまねぎとなすを加えて炒め合わせます。水・ココナッツミルク・ピーナッツ・ローリエを加え、蓋をして弱火~中火で約15分煮込みます。 調理時間:約40分 カロリー:約882kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
❹3のフライパンにBOSCOオリーブオイル大さじ2を足して、ローズマリー1枝と1のにんにくと共に鶏肉を入れる。両面を中火できつね色に焼いたら2を入れてオリーブオイルをからめる。にんにくは途中、ほど良い焼き色がついたら取り出す。❺白ワインを注いで 鶏ドラムスティック 4本(600g)~A~ 塩 小さじ1強 こしょう 少々 にんにく(薄切り) 1片分 BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 大さじ1マッシュルーム 6~8個ミニトマト 8個じゃがいも 2個(300g)BOSCOオリーブオイル 大さじ4白ワイン 1/2カップローズマリー 2枝レモン汁 小さじ2クレソン 1束 調理時間:約25分 カロリー:約473kcal 塩分:約2.1g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❹フライパンに日清キャノーラ油ナチュメイド と薄切りにしたにんにくを入れ、香りが出てき.たらにんにくを取り出し、鶏肉の皮を下にして入れ、両面をこんがりとした焼き色をつけ、蓋をして蒸し焼きにする。鶏 鶏もも肉 2枚(520g位)にんにく 1片塩・こしょう 各少々日清キャノーラ油 ナチュメイド 大さじ1じゃがいも 2個水菜 1/2束ミニトマト 12個~にんじんソース~ にんじん 2/3本(110g) 玉ねぎ 1/3個(70g) 赤パプリカ 1/4個(40g) 日清キャノーラ油 ナチュメイド 大さじ3~A~ しょうゆ・酢 各大さじ2 みりん 小さじ2 砂糖 小さじ1・1/2 調理時間:約30分 カロリー:約567kcal 塩分:約2.5g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏肉は縦半分に切り、1㎝幅のそぎ切りにし、 塩、こしょうで下味をつける。❷にんじんは乱切りにする。れんこんと、たわしで皮をこそげたごぼうは乱切りにし、水にさらして水をきる。干ししいたけは、水で戻し、軸を取り、半分にそぎ切りにする。❸絹さやは筋をとり、塩少々を加えた熱湯でゆでて冷水にとる。❹フライパンにBOSCOオリーブオイル大さじ1を熱し、鶏肉は皮を下にして中火で焼き、焼き色がついたら返して身をさっと焼いて取り出す。 調理時間:約25分 カロリー:約303kcal 塩分:約2g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏肉は皮を除き、一口大に切る。❷れんこんは皮をむき一口大に切って水にくぐらせ、ラップをして電子レンジ(500W)で2分加熱する。❸かぼちゃは一口大に切って水にくぐらせ、ラップをして電子レンジ(500W)で2分加熱する。❹しめじは石づきを取りほぐす。大根はすりおろしザルで水気を切る。❺1の鶏肉に、薄く片栗粉をはたく。❻Aを鍋で沸かし6を入れ一煮立ちさせ、2、3、4を入れて、再び沸騰したら5を加え、さっと火を通す。 調理時間:約30分 カロリー:約279kcal 塩分:約3g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏肉は余分な脂身を除いて、Aを振る。❷玉ねぎはくし切り。じゃがいもは一口大に切り、電子レンジ(600W)で2分30秒程度加熱する。パプリカは一口大に切る。ブロッコリーは小房に分ける。❸鍋に、BOSCO エキストラバージンオリーブオイル 大さじ1を温めて1の鶏肉の表面を焼き、固形コンソメを溶かした湯400ml、トマト缶、塩、2の玉ねぎ、じゃがいもを加え、弱火で10分を目安に煮る。 調理時間:約30分 カロリー:約428kcal 塩分:約1.6g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏もも肉は水けを拭いて、黄色い脂肪を除き、塩を両面にふって、室温に戻す。ミニトマトはへたを取る。❷フライパンにBOSCOエキストラバージンオリーブオイル大さじ1・1/2とローズマリー、包丁で叩いたにんにくを入れて熱し、鶏肉を皮を下にして入れる。フライ返しで押し付けて皮がフライパンにぴったりつくようにしたら中火できつね色になるまで焼く。(約4分)ローズマリーとにんにくは焦げたら取り出す。脂分が多いようなら適量取り除き、裏返して、Aを加え、アンチョビはヘラでつぶす。弱火で2分焼き、モッツアレラチーズを上においてふたをしてチーズが溶けるまで加熱して鶏肉を器に盛る。 調理時間:約20分 カロリー:約619kcal 塩分:約1.9g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶鶏もも肉は黄色い脂肪を除き、火通りをよくするため横長に置いて、身側に筋をきるように浅く3本切り目を入れ、Aで下味をつける。たれの材料を合わせて混ぜる。❷小麦粉と片栗粉を合わせて①の鶏肉にしっかりまぶす。鍋に日清ヘルシークリアを5cm深さに入れて170℃に熱し、鶏肉の皮を下にして入れる。中火で約4分揚げ、皮がきつね色になったら裏返して約2分揚げて色づいたら、取り出して油をきり、2分おいて肉汁を落ち着かせてから1cm幅に切る。❸器に②を盛って混ぜたたれをかける。食べやすい大きさにしたレタスを添える。 鶏もも肉 2枚(約500g)~A~塩 小さじ2/3こしょう 少々酒 大さじ1小麦粉 大さじ4片栗粉 大さじ4日清ヘルシークリア 適量レタス 1/3個(100g)~たれ~しょうゆ 大さじ3酢 大さじ1・1/2水 大さじ1砂糖 小さじ1日清ヘルシーごま香油 小さじ1長ねぎ(みじん切り) 大さじ5しょうが(みじん切り) 小さじ1 調理時間:約20分
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
1の玉ねぎを加え、茶色くなるまで10~15分ほど炒める。カレー粉を加え、全体になじむまで炒める。トマトを加えて混ぜ、水4カップを加える。沸騰したら1の鶏肉を漬 鶏骨つき肉(ぶつ切り) 600g(または、鶏もも肉 2枚)A 塩 小さじ1 にんにく(すりおろし) 小さじ1 しょうが(すりおろし) 小さじ1 カレー粉 大さじ1 プレーンヨーグルト 1/4カップ はちみつ 大さじ1/2玉ねぎ 2個トマト 2個サラダ油 大さじ2クミンシード 小さじ1シナモンスティック 1本ローリエ 2枚赤唐辛子 2本カレー粉 大さじ1/2ガラムマサラ 小さじ1/2
サッポロビール
|
|
作り方 ・鶏肉は観音開きにし、めん棒でたたいて薄くのばして半分に切り、Aでマリネする。・ボウルにBを入れて混ぜ合わせ、4等分にし、Cは合わせておく。・①の鶏肉に小麦粉少々(分量外)をふり、中央に②をのせて巻き、ようじで端を数ヶ所留め、②のC、牛乳、Cの順に衣をつける。・「AJINOMOTO EurOlive(ユーロリーブ)」を170℃に熱し、③を7分揚げ、火を強めて1分ほど揚げてようじをはずし、半分に切る。 調理時間:約40分 カロリー:約541kcal 塩分:約1.3g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
作り方 ・鶏肉の厚みの半分に、切り離す寸前まで切り込みを入れて開き、麺棒などで全体をたたき、半分の厚みにしてAをふる。にらは15cm長さに切り、ピーマンは細切りにする。・鶏肉1枚に、手前3cmほどを残して、にら、しょうがをまとめてのせ、手前から巻く。・もう一枚に焼きのりをのせ、手前と巻き終わりそれぞれ3cmずつ残してピーマンをのせ、手前から巻く。 調理時間:約30分 カロリー:約483kcal 塩分:約1.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
|
|
(1)たら、鶏肉はひと口大に切る。えびは尾のひと節を残して殻をむく。豆腐はひと口大に切る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。春菊は長さを半分に切る。にんじんは薄い輪切りにし、ねぎは1cm幅の斜め切りにし、えのきだけは根元を切る。しいたけは石づきを取って飾り包丁を入れる。(3)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら(1)の鶏肉・たら・えび、(2)の白菜の芯・にんじん・しいたけ・えのきだけ・ねぎ・春菊・豆腐・白菜の葉の順に加えて全体に火が通るまで煮る。 カロリー:約360kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切り、塩・こしょう少々をふる。トマト、なす、かぼちゃは2cm角に切る。(2)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)のなす・かぼちゃを入れ、こんがり焼いて取り出す。(3)フライパンに油大さじ1を熱し、Aを入れて炒め、香りが立ったら、(1)の鶏肉、カレー粉を加えてさらに炒める。肉の色が変わったら、(1)のトマト、Bを加えてトロっとするまで煮詰める。 カロリー:約760kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。えのきだけは根元を切って、長さを半分に切る。ラディッシュはタテ半分に切る。かぶは6等分に切り、青菜は食べやすい大きさに切る。豆腐はひと口大に切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)の白菜の芯・えのきだけ・かぶ・豆腐・白菜の葉、ラディッシュの順に加えて煮る。 カロリー:約276kcal
味の素 レシピ大百科
|