メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「鶏肉」 の検索結果: 8164 件中 (421 - 440)
1.かぶは葉を切り分けて皮を薄くむき、2.5cm幅のくし形に切る。かぼちゃは縦1cm幅に切り、長さを半分に切る。玉ねぎはすりおろす。とり肉は塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。2.フライパンにオリーブ油小さじ1を中火で熱し、かぶ、かぼちゃを上下を返しながらこんがり焼いて器に盛る。フライパンをさっと拭いてオリーブ油小さじ1を中火で熱し、とり肉を皮目から焼く。しっかり焼き色がついたら上下を返し、弱火にして約4分焼く。食べやすく切って器に盛り合わせる。3.2のフライパンに玉ねぎ
カロリー:約545kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮を厚めにむいて5mm厚さの輪切りにする。2.直径約20cmの耐熱皿に広げ、水大さじ4、塩ひとつまみをふる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約3分加熱し、水けをきる。3.とり肉は厚みを半分に切り、3等分のそぎ切りにする。塩小さじ1/2、こしょう少々、カレー粉小さじ1をふってなじませ、小麦粉を薄くまぶす。4.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を溶き卵にくぐらせて並べる。5.両面を約1分30秒ずつ焼き、1切れずつ残り
カロリー:約261kcal 
レタスクラブ
1.玉ねぎは1cm角に切り、しいたけは軸を除いて四つ切り、マッシュルームは縦1cm幅に切る。とり肉は一口大に切る。2.厚手の鍋にバター大さじ2を溶かし、玉ねぎを炒める。しんなりしたら残りの1を加えて炒める。とり肉の色が変わったら水1/2カップを加え、ふたをして約10分蒸し煮にする。3.ふたを取り、小麦粉大さじ2を加えて炒める。粉っぽさがなくなったら水1カップを少量ずつ加え、そのつどよく混ぜる。煮立ったらスープの素、牛乳を加えて混ぜる。とろみが出たら、塩小さじ2/3、こしょう
カロリー:約628kcal 
レタスクラブ
1.しめじはほぐし、ブロッコリーは小房に分ける。とり肉は小さめの一口大に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。2.フライパンにホワイトソースのバターを中火で溶かし、とり肉を入れて炒める。肉の色が変わったらしめじを加えて炒め、しんなりしたら、ホワイトソースの小麦粉をふり入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。3.ホワイトソースの牛乳を1/5量加え、汁けがなくなるまでよく混ぜる。残りも少量ずつ4〜5回に分けて加え、そのつど、なじむまで混ぜる。4.ブロッコリー、塩小さじ1/3
カロリー:約660kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもはよく洗い、皮つきのまま縦半分に切り、1cm厚さの半月切りにする。水に約5分さらし、水けをきる。玉ねぎは縦薄切りにする。とり肉は小さめの一口大に切り、塩ひとつまみ、粗びき黒こしょう少々をふる。2.フライパンにバター10gを中火で熱し、玉ねぎを約3分炒める。とり肉、酒大さじ1を加え、肉の色が変わるまで炒める。さつまいもを加えてさっと炒め、小麦粉大さじ2をふり入れて炒めながらなじませる。3.水1カップを3回に分けて加え、煮立ったら弱火にし、ふたをして約6分煮る
カロリー:約517kcal 
レタスクラブ
1.ブロッコリーは小房に分け、茎は皮がかたい部分をむいて一口大に切る。しめじはほぐす。とり肉は塩ひとつまみ、こしょう少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。2.フライパンにバター10gを中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ入れ、約3分焼く。上下を返して端に寄せ、あいたところにブロッコリー、しめじを加えて塩少々、水大さじ2をふり入れ、ふたをして約3分蒸し焼きにする。野菜を取り出して器に盛る。3.合わせ調味料を加え、肉にからめながら約1分煮る。2の器に肉を盛り、フライパンに残った調味
カロリー:約436kcal 
レタスクラブ
1.さつまいもは皮つきのまま1cm厚さの半月切りにし、水に約5分さらして水けをきる。玉ねぎは1cm幅のくし形切りにする。ブロッコリーは小房に分け、耐熱皿に並べて水大さじ1をふってラップをかけ、1分30秒レンチンする。とり肉は3cm角に切る。2.鍋にバター20gを中火で溶かし、とり肉を炒める。表面の色が変わったらさつまいも、玉ねぎを加えて約2分炒め、全体になじんだら、小麦粉大さじ2を加えて約1分炒める。3.Aを加え、煮立ったらふたをして弱めの中火にし、時々混ぜながら約10分
カロリー:約510kcal 
レタスクラブ
1鶏もも肉はひと口大に切る。2フライパンに油をひいて熱し、①を両面焼き、鶏肉に火が通ったら、パスタソースを加えてさっと炒める。

調理時間:約10分 カロリー:約332kcal 塩分:約1.2g
キューピー とっておきレシピ
1トマトは厚さ1cmの半月切り、サラダチキンは厚さ1cmの薄切りにする。2器に①を交互に盛りつけ、バジルソースをかける。

調理時間:約5分 カロリー:約102kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1キャベツは5mm幅の細切りにする。きゅうりは斜め薄切りにして、せん切りにする。サラダチキンは食べやすい大きさにさく。2ボウルに①を入れ、ドレッシングで和える。

調理時間:約10分 カロリー:約126kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
1ミニトマトは横半分に切る。サラダチキンは食べやすい大きさにさく。2器にベビーリーフと①を盛りつけ、まるごと果実をのせ、ドレッシングをかけ、グラノーラシリアルを散らす。

調理時間:約5分 カロリー:約131kcal 塩分:約1g
キューピー とっておきレシピ
1レタスは冷水にさらして水気をきり、食べやすい大きさにちぎる。2ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、①とチキンささみを加えて和える。

調理時間:約5分 カロリー:約190kcal 塩分:約0.9g
キューピー とっておきレシピ
1きゅうりとサラダチキンは1cmの角切りにする。玉ねぎは5mmの角切りにし、水にさらして水気をきる。2ボウルに①とミックスビーンズを加え、マヨネーズで和える。

調理時間:約10分 カロリー:約175kcal 塩分:約0.6g
キューピー とっておきレシピ
❶【チキンのマリネ】鶏むね肉はAをまぶして30分以上おく。❷フライパンにBOSCOオリーブオイルを熱し、1の皮を下にして入れて、弱めの中火で皮がキツネ色になるまでじっくり焼く。裏返してさっと焼き、白ワインを加えて弱火でふたをして3~4分ほど蒸し煮にし、鶏肉は取り出して5mm厚さのそぎ切りにしてボウルに入れる。❸2のフライパンにBを加える。煮立ったら火を止め、粒マスタードとBOSCOエキストラバージンオリーブオイルを入れてよく混ぜて2のボウルに移し鶏肉を加えて皿に盛る。❹
カロリー:約513kcal 塩分:約1.3g
日清オイリオ わくわくレシピ
1玉ねぎはスライスし、パプリカは1.5cm角に切る。鶏肉はひと口大に切り、塩こしょうをふる。ローズマリーとにんにくを合わせてみじん切りにする。2フライパンに半量のオリーブ油、(1)のたまねぎを入れ蓋をしてじっくりと炒める。途中でパプリカを加え、塩をふりさらに炒める。3(2)に濃厚リコピンを加え煮込む。4別のフライパンを熱し、残りのオリーブ油を加え、(1)の鶏肉を皮目から両面色よく焼く。5(4)に(1)のローズマリーとにんにくを刻んだものを加え、香りが立ったら白ワイン
調理時間:約20分 カロリー:約426kcal 塩分:約0.7g
カゴメのレシピ
鶏肉を1cm角切りにして、塩、こしょうで下味をつける。ベーコン、じゃがいも、にんじん、セロリは1㎝角に切る。玉ねぎみじん切り、ミニトマトは4等分に切る。❷鍋にBOSCOエキストラバージンオリーブオイルを熱し、玉ねぎ、にんにくを入れ、香りが出てきたら、ベーコン、鶏肉を炒める。❸鶏肉の色が変わったら、じゃがいも、にんじん、セロリ、トマトを入れて炒める。❹③に水、ご飯、ローリエ、コンソメを入れて煮て、ご飯が柔らかくなったら、塩、こしょうで味を調え、器に盛り付ける。

カロリー:約191kcal 塩分:約1.2g
日清オイリオ わくわくレシピ
鶏肉は、厚みのある部分に包丁を寝かせて切り込みを入れる。厚みが均等になるように切り開いて1.5倍くらいの面積になるようにする。塩、黒こしょう、しょうがの絞り汁をからめ、片栗粉をまぶす。フライパンにサラダ油を中火で熱し、鶏肉に溶き卵をからめて皮を下にして入れる。5分ほど焼きつけ、上下を返してさらに5分ほど焼いて取り出す。食べやすい大きさに切って器に盛る。レモンソースを作る。フライパンの油をしっかり拭いてきれいにし、Aを入れて中火にかける。混ぜながら煮て、とろみが出てきたら最後
サッポロビール
サラダチキンを作る。耐熱性のポリ袋にAと鶏肉を入れ、袋の外からよくもんでなじませ、空気をしっかり抜いて口を結ぶ。鍋にたっぷりの水と1を入れる。強火にかけ、沸騰したら弱めの中火にし、7〜8分煮る。火を止め、ふたをしてそのままおいて冷ます。※冷ます時間は別途かかります。きゅうりは小さめの乱切りにする。トマト、アボカドもきゅうりと同じくらいの大きさに切る。ホワイトマッシュルームは幅5㎜に切る。サラダチキンは縦に幅1㎝くらいに切る。具材ごとに器に盛り合わせ、塩、こしょうをふり、酢
サッポロビール
1 鶏肉はフォークで全体を刺し、塩をすり込む。2 ジッパー付保存袋に①、「プラス糀 糀甘酒」を入れてなじませ、袋を閉じて冷蔵庫で30分〜1晩漬け込む。3 ②を耐熱皿にのせ、パックの口を1/3開けて、600Wの電子レンジ で4分加熱し、そのまま2〜3分おく。4 電子レンジから出して、袋に入れたまま粗熱を取る。5 鶏肉を取り出し(袋に残ったスープもとっておく)、食べやすい大きさに切って器に盛る。6 【つけ合わせ】の梅干し、青じそ、水菜を添える。7 ⑤でとっておいたスープをあみ
調理時間:約20分 カロリー:約200kcal 塩分:約4.7g
マルコメ レシピ
1.熱した深めのフライパン(または中華鍋)にサラダ油を熱し、鶏骨付き肉を皮目を下にして入れる。焼き色がついてパリっとしたら裏返して焼き、いったん取り出す。(この時点では鶏肉に完全に火は通っていなくて良い)2.続けて同じフライパンに大根を入れ、表面にところどころ焼き色がつくまで焼きつける。[1]を戻し入れ、(a)を加え、おとしぶたをして大根が柔らかくなるまで10〜15分煮る。3.水溶き片栗粉を回し入れてとろみづけし、器に盛り、一味唐辛子と黒こしょうをふる。・鶏肉を焼いた油
調理時間:約25分 カロリー:約188kcal 塩分:約2.1g
マルコメ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加