メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食 > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 1397 件中 (221 - 240)
1.長いもは皮つきのまま1cm厚さのいちょう切りにし、玉ねぎは縦薄切りにする。まいたけはほぐす。2.耐熱ボウルにまいたけ、玉ねぎ、長いもの順に広げながら入れ、水大さじ1をふりかける。ラップをかけて3分レンチンする。水けをきり、粉チーズ大さじ2、オリーブ油大さじ1、塩小さじ1/4、こしょう少々を加え、さっと混ぜる。
長いも…100g玉ねぎ…1/2個(約100g)まいたけ…1パック(約80g)粉チーズ…大さじ2オリーブ油…大さじ1塩…小さじ1/4こしょう…少々
カロリー:約135kcal 
レタスクラブ
(1)きゅうりは塩もみし、皮をところどころむく。うちかけ包丁にし、塩と「味の素®」各少々をふりかける。(2)(1)を熱湯でサッとゆで(約30秒)、Aを入れた氷水で冷やす。(3)(2)の水分を軽くふきんで取ってボウルに入れ、「健康サララ」、塩、「味の素®」で味つけし、かにを合わせ、仕上げにレモン汁をかけて味を調える。*うちかけ包丁・・・切り込みを1mm間隔くらいに入れ、ひと口大に切り離す。*かにに含まれる塩分により、塩加減は調整して下さい。
きゅうり 4本かに 40g
カロリー:約146kcal 
味の素 レシピ大百科
ほうれんそうは塩少々を入れた湯でゆでる。水にとり、水けをしっかり絞ったら、4cm長さに切る。とうもろこしは缶から出して、ざるにあける。【ドレッシング】の材料をよく混ぜ合わせる。ボウル**1**と**2**を入れ、軽く混ぜ合わせたら、**3**の【ドレッシング】をかける。
・ほうれんそう 1ワ・とうもろこし 130g・サラダ油 カップ1/4・レモン汁 大さじ2・はちみつ 小さじ1+1/2・しょうゆ 大さじ1・塩 少々・こしょう 少々・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
1...オクラは軽くゆで、斜め半分に切り、冷ます。2...こんにゃくは水で洗い、水気を切る。3...かに風味かまぼこは一口大に切る。4...にんじん、だいこんは千切りにして、水にさらす。5...(1)~(4)、ノンオイルドレッシング梅を和え、せん切りしたみょうがをトッピングする。
4人分 オクラ...10本こんにゃく...140gかに風味かまぼこ...4本にんじん...15gだいこん...60gノンオイルドレッシング梅...大さじ3みょうが...適量
調理時間:約20分 カロリー:約119kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
1 れんこんは皮をむいて酢水につけ、アクを取ってすりおろす。ふきんに包み、水気をきってボウルに移し、かつお節をもみながら加え、さらにAを加えて混ぜる。 2 焼きのりは6cm長さ、4cm幅くらいに切りそろえる。 3 2ののりの手前に、1のれんこん生地を棒状にのせ、クルクルと転がしながら巻く。水少々で溶いた小麦粉を巻き終わりにつけて留める。 4 180℃の油でこんがりと色づくまで揚げる。
材料(2人前) れんこん 1節 かつお節 3g A小麦粉 大さじ2 A塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約153kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)ゴーヤはタテ半分に切ってワタと種を取り、薄切りにし、サッとゆでてザルに上げる。ごま油を加え、塩をふり、冷ましておく。(2)紫玉ねぎは繊維は切るように薄切りにし、水にさらしておく。(3)ボウルに(1)のゴーヤ、(2)の紫玉ねぎ、油をきったツナを入れて混ぜる。(4)Aを混ぜ、オイスターマヨソースを作る。(5)器に(3)を盛り、タテ4等分に切ったゆで卵を飾り、ごま、貝割れ菜を散らし、(4)のオイスターマヨソースを添える。*「オイスターマヨソース」は、他にもいろいろなメニュー
カロリー:約145kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鶏ささみは蒸して裂く。ごぼう(乾物)は、ゆでてもどす。きゅうりはせん切りにする。[2] 「金のごまだれ 焙煎荒挽き」で[1]をあえて、器に盛る。
ごぼう(乾燥) 5g(もどして20g)、鶏ささみ 1本、きゅうり 1/4本、、ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 30ml
カロリー:約163kcal 塩分:約1.4g
ミツカン メニュー・レシピ
じゃがいもは皮をむき、串が通るまでゆでて軽くつぶします。 明太子・マヨネーズを加えて和えます。 器にリーフレタスを敷き、(2)を盛り付けます。 \ POINT / お好みでプレーンヨーグルトを加えると、さらにさっぱりとさわやかな仕上がりに。じゃがいものパサパサが苦手な方には、牛乳を加えるとしっとりとしたタラモサラダに仕上がります。
材料 [ 2人分 ]明太子60gじゃがいも1個リーフレタス2枚マヨネーズ大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約187kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
1.トマトは7~8mm角に切る。2.材料をすべて混ぜ合わせる。
トマト…大1個(約200g)おろしにんにく…少々白いりごま、オリーブ油…各大さじ1みそ…小さじ2
カロリー:約104kcal 
レタスクラブ
[1] 生ハムは一口大に切る。かぶは皮をむき、2mm幅の半月切りにする。ラディッシュは2mm幅の輪切りにする。かぶの葉は茎の部分を彩り程度の量(5cm程度)小口切りにする。[2] ジッパー付き保存袋に[1]を入れ、「カンタン酢」、オリーブオイルを注いで、空気を抜いてジッパーをしめ、よくもんで30分ほど漬ける。[3] 軽く汁けをきって皿に盛り、お好みで荒挽き黒こしょうをふる。※ジッパーつき保存用袋を横置きする場合は、下に受け皿などをご使用ください。※調理時間に漬け込み時間
カロリー:約180kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1.じゃがいもはスライサー(または包丁)でせん切りにする。鍋にたっぷりの湯を沸かし、じゃがいもを透き通るまで約20秒ゆでる。ざるにあけ、冷水にさっとさらして水けをしっかりきる。2.ボウルに入れ、塩昆布、ごま油大さじ1、塩、こしょう各少々を加えてあえる。
じゃがいも…2個(約300g)塩昆布…10gごま油…大さじ1塩、こしょう…各少々
カロリー:約143kcal 
レタスクラブ
1 豆腐は軽く水きりして食べやすい大きさに切る。 2 つまはせん切りや輪切りなどお好みの形に切ってサッと水にさらし、しっかりと水気をきる。 3 皿に「花ふわり」を敷き、豆腐を並べ、②のつまを彩りよく盛り、しょうゆをつけていただく。
材料(4人前) 絹ごし豆腐 2丁 お好みのつま 適量 みょうが 適量 大葉 適量 わけぎ 適量 黄菊 適量 ラディッシュ 適量 スプラウト 適量 紫玉ねぎ 適量 大根 適量 にんじん 適量 しょうが 適量 しょうゆ 大さじ2 花ふわり 適量
調理時間:約15分 カロリー:約128kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 小松菜は根元を切り落とし、長さ4cmに切る。 下準備2. ちくわは縦半分に切り、ひとくち大の斜め切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮たったらの材料とちくわを加え、再び煮たったら小松菜を加える。 作り方2. 菜ばしでサッと混ぜ合わせ、小松菜がしんなりしたら、器に盛る。
小松菜 1/2束ちくわ 2本だし汁 300ml酒 大さじ1.5砂糖 小さじ2みりん 大さじ11.5塩 小さじ1/3しょうゆ 大さじ1.5
調理時間:約15分 カロリー:約102kcal 
E・レシピ
[1] ちくわは一口大の輪切り、にんじん、ごぼうは薄めの乱切り、しいたけ、さといもは半分に切る。こんにゃくは手で一口大にちぎる。 [2] フライパンにごま油を入れて火にかけ、[1]を入れる。油をからめるように炒め、ごま油の風味をつける。 [3] [2]にを加えて、10分程度煮る。ある程度煮詰まったら、湯通ししたさやえんどうを最後に加えて、火を止める。
さといも 2個、ちくわ 1本、ごぼう 1/4本、板こんにゃく 1/4枚、にんじん 40g、しいたけ 2枚
カロリー:約198kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
1.長いもはすりおろしてボウルに入れ、塩昆布を加えてさっと混ぜ、約5分おく。2.絹ごし豆腐は水けを拭いて4等分に切り、器に盛って塩少々をふる。1を菜箸で泡立てるようにして混ぜてから等分にかけ、ごま油小さじ1を等分に回しかける。好みで粉ざんしょうをふる。
絹ごし豆腐…1丁(約300g)長いも…150g塩昆布…10g塩…少々ごま油…小さじ1好みで粉ざんしょう
カロリー:約161kcal 
レタスクラブ
下準備1. ホタテが冷凍の場合は熱湯をかけて水気をきり、ザク切りにする。 下準備2. 卵はボウル等に割り入れて溶き、を加えて混ぜ合わせる。 作り方1. 卵液にホタテを加えて混ぜ合わせる。卵焼き器を中火で熱してサラダ油をひき、卵液の1/4量を流し入れ、卵を向こう側に寄せる。 作り方2. 空いた所にサラダ油をひき、残りの卵液の1/3量を流し入れる。向こう側に寄せた卵を少し持ち上げて下にも流し入れ、半熟になったら手前に巻き、空いた所にサラダ油をひき、向こう側に卵を寄せる
調理時間:約15分 カロリー:約143kcal 
E・レシピ
下準備1. 水菜、ミツバは水洗いして根元を少し切り落とし、長さ4cmに切って水に放つ。全体に混ぜ合わせてザルに上げ、水気をしっかりきる。 下準備2. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備3. エノキは石づきを切り落として長さを半分に切り、根元は食べやすい大きさに分ける。 下準備4. ボウルにの材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油を入れて強火にかけ、シメジ、エノキを加え、すぐに塩コショウを少し多めに振って、しんなりするまで炒める
調理時間:約10分 カロリー:約175kcal 
E・レシピ
1 なすはヘタを切り落として半分に切り、表面に格子状の切り込みを入れて3~4等分に切り水にさらす。厚揚げは食べやすい大きさに切る。玉ねぎとみょうがは薄切りにする。 2 保存容器に【A】を加えて混ぜ、玉ねぎとみょうがも加える。 3 フライパンを中火で熱してサラダ油を加え、なすの水気をよく絞って皮目から焼く。全体を返しながら焼き、火が通ったら取り出して2に入れる。 4 フライパンに厚揚げを入れて両面を焼き、2に入れる。冷蔵庫で1時間以上置いて味をなじませる。
材料(4人前
調理時間:約15分 カロリー:約180kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] にんじんはせん切りにする。[2] ポリ袋に[1]とツナを油ごと加え、を加えてよくもむ。[3] 5分ほどおいて味をなじませる。
にんじん 1本、ツナ缶 小1缶(70g)、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、ミツカン カンタン酢 大さじ1
カロリー:約145kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
作り方1. ボウルでの材料を混ぜ合わせる。 作り方2. ズッキーニは両端を切り落として厚さ1cmに切り、片栗粉をまぶす。 作り方3. 揚げ油を180℃に熱し、(2)をカラリと揚げて取り出し、油をきる。 作り方4. (3)を熱いうちにのボウルに入れて浸す。冷蔵庫で冷やして器に盛る。(ヒント)調理時間に冷やす時間は含みません。
ズッキーニ 1本片栗粉 適量揚げ油 適量だし汁 大さじ3薄口しょうゆ 大さじ2ショウガ(すりおろし) 1片分
調理時間:約15分 カロリー:約154kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加