「100~200kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 259 件中 (1 - 20)
|
1.「白菜の土鍋炊き込みご飯」を2等分し、おにぎりをにぎる。2.フライパンにサラダ油少々をひき、1を入れる。両面に焼き目がつくまで焼き、取り出して器に入れる。3.小鍋にだし汁1カップ、うす口しょうゆ(またはしょうゆ)、みりん各大さじ1を入れ、火にかける。煮立ったら水溶き片栗粉でとろみをつける。4.2に3を回しかけ、練りわさび適量をのせる。 「白菜の土鍋炊き込みご飯」…約1/6量だし汁…1カップうす口しょうゆ〈またはしょうゆ〉、みりん…各大さじ1水溶き片栗粉 ・片栗粉 カロリー:約146kcal
レタスクラブ
|
|
(1)鍋に湯を沸かし、そうめんをゆで、冷水で塩分を洗い流すように洗う。ザルに上げて水気をよくきり、ごま油少々(分量外)をまぶす。(2)ボウルに(1)のそうめん、A、「干し貝柱スープ」を入れ、全体にからむようによく混ぜる。(3)フライパンにごま油小さじ1を熱し、(2)のそうめんを薄く広げる。弱火でじっくり焼き、焼き目がついたら裏返す。(4)鍋肌からごま油小さじ1を加え、裏面も同様に焼く。(5)両面に焼き目がついたら、しょうゆを小さじ1/2ずつ両面に塗り、香ばしい香り カロリー:約138kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.いり卵を作る。ボウルに卵液を入れ、混ぜ合わせる。フライパンに油少々を熱し、卵液を流し入れ、菜箸でかき混ぜながらぽろぽろになるまで炒める。2.にんじんは耐熱皿に並べ入れ、ラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。粗熱がとれたら、好きな型で抜く。3.ボウルにご飯、1、塩少々を入れて混ぜ合わせる。4.ラップを20×20cmに広げ、中央ににんじん1切れ、3の1/4量を順にのせ、ラップごと包んで口を絞り、丸く成形する。同様にあと3個作る。 卵液 ・卵…1個 ・砂糖…小さじ1 カロリー:約114kcal
レタスクラブ
|
|
1.耐熱ボウルに肉みその材料を入れて混ぜ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱する。取り出して混ぜ、ラップをかけずにさらに約1分加熱する。2.なすを1cm厚さに切って6切れ用意し、片面に格子状の切り目を入れる。フライパンに油大さじ2を熱し、なすを並べ入れ、両面をしんなりするまで焼く。3.手のひらに水をつけ、塩少々をなじませる。ご飯を6等分して小丸形に握って少し平らにし、2、1をのせる。万能ねぎを2.5cm長さに切ってのせ、ごまを散らす。 肉みそ ・合いびき肉 カロリー:約144kcal
レタスクラブ
|
|
1 ツナは汁気をきってボウルにほぐし入れ、玉ねぎ、【A】を加えて混ぜ、ツナマヨを作る。 2 レタス、赤ピーマンはせん切りにする。 3 ビーフンはたっぷりの湯にほぐし入れてゆで、冷水にとってもみ洗いし、水気をきって器に盛る。 4 ②のレタス・赤ピーマン、①のツナマヨを順にのせ、【B】を回しかける。 材料(4人前) ツナ缶 1缶(165g) 玉ねぎのみじん切り 1/4個分 【A】めんつゆ 大さじ1/2 【A】マヨネーズ 大さじ4 レタス 3枚 赤ピーマン 1/2個 調理時間:約10分 カロリー:約199kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ミニトマトは横に輪切りにする。 2 食パンにかつお節をかけ、①、スライスチーズをのせて、トースターでこんがりと焼く。 材料(2人前) 食パン 2枚 使い切りかつおパックマイルド 2袋 ミニトマト 6個 スライスチーズ 2枚 ベビーリーフ 適量 調理時間:約7分 カロリー:約198kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)カットわかめは軽く砕く。(2)ご飯に(1)のわかめ、Aを混ぜ合わせ、2等分して三角形に握る。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より 温かいご飯 200gカットわかめ(乾) 大さじ1A干し桜えび 大さじ1Aいり白ごま 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ山盛り1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2 カロリー:約198kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)「重ねキムチ鍋」の残ったつゆを煮立て、「ほんだし」、水を加えて沸騰させ、ご飯をほぐしながら加える。(2)煮立ってご飯がつゆを吸ってきたら、溶き卵を流し入れる。卵が軽く固まったら火を止める。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 ご飯 300g溶き卵 1個分「ほんだし」 適量水 適量 カロリー:約135kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しそ、みょうがはみじん切りにする。(2)ボウルにご飯、(1)のしそ・みょうが、Aを入れて混ぜ合わせ、2等分にし、三角形に握る。 温かいご飯 200g青じそ 2枚みょうが 1個A梅肉 5gA「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約161kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)ソーセージは3mm幅の輪切りにし、ラップで包み電子レンジ(600W)で20秒加熱する。レタスは小さめにちぎり、きゅうりは5mm角に切る。(2)ボウルに(1)のソーセージ・レタス・きゅうりを入れ、「コクうま」であえる。(3)ご飯を6等分し、1個分のご飯の半量を手に取り(またはラップにのせ)、(2)の1/6量、残りのご飯の順にのせ、丸く握る。残りも同様に作る。(4)まわりに塩をまぶしつけ、のりを6個分に切って巻き、もう一度ご飯の部分をしっかりと握る。[br カロリー:約147kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)「豚バラと白菜の重ね鍋」の残ったつゆを煮立て、ご飯をほぐしながら加える。(2)ご飯がつゆを吸ってきたら「ほんだし」、溶き卵を加える。(3)卵が軽く固まったら火を止め、小ねぎを散らす。*残りのつゆが少ない場合は、残ったつゆと同量の水と「ほんだし」を加えて下さい。*水カップ1・1/2に対して「ほんだし」4gが目安です。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 ご飯 1杯分(150g)「ほんだし」 適量溶き卵 1個分小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約153kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] 卵を泡立てないようによく溶き、「プロが使う味 白だし」と水を加えて混ぜ合わせる。[2] 卵焼き器にサラダ油を薄くひき、[1]の卵液の1/3量を流し入れ、端から巻く。[3] [2]と同様に残りを2回に分けて入れて巻く。焦げやすいので弱火で焼く。[4] 巻きすで形を整え、適当な大きさに切って器に盛り、大根おろしを添える。 卵 3個、ミツカン プロが使う味 白だし 小さじ2、水 1/4カップ、サラダ油 適量、、大根おろし 適量 カロリー:約135kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.器にオートミールを入れて熱湯1カップを注ぎ、皿やラップなどでふたをし、約3分蒸らす。鮭フレーク、塩昆布、白ごまをのせ、好みで万能ねぎの小口切りをのせる。 鮭フレーク…15gオートミール(クイックオーツ)…30g塩昆布…5g白いりごま…小さじ1/2 カロリー:約178kcal
レタスクラブ
|
|
1.お揚げを煮る。油揚げはすりこ木で軽くたたく。沸騰したたっぷりの湯に油揚げを入れ、5~6分ゆでてざるにあけ、湯をきる。水にとり、もむように洗って油抜きし、水を絞る。2.鍋に1と煮汁の材料を入れ、落としぶたをして火にかける。煮立ったら弱めの中火にして15~20分煮て、煮汁がひたるくらいになったら火を止め、さめるまでおく。3.すし飯を作る。米は洗って水に約15分ひたし、ざるに上げて約15分おき、炊飯器で普通に炊く。炊き上がったら大きめのボウルに取り出し、合わせ酢を回しかけ カロリー:約118kcal
レタスクラブ
|
|
1 うどんは表示通り茹で、はさみで短く切る。(乾麺を使う場合は先に折ってから茹でる) 2 にんじんは5mm厚くらいのいちょう切りにして耐熱皿にのせ、水大さじ1(分量外)を振ってラップをふんわりかぶせ電子レンジ(600W)で1分半加熱する。いんげんは小口切りにする。 3 しいたけは薄切りに、鶏肉は2cm位の薄いそぎ切りにする。 4 【A】を合わせてひと煮立ちさせ、具材とうどんを加え、2分ほど煮込む。 材料(1人前) 冷凍うどん(乾麺の場合は40g) 80g 鶏むね肉 1 調理時間:約10分 カロリー:約123kcal 塩分:約1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
(1)青のりはすり鉢ですりつぶし、ご飯1/3量に混ぜ、「アジシオ」をふり、よく混ぜて緑色のご飯を作る。(2)にんじんはすりおろしてラップで包み、電子レンジ(600W)で数秒加熱して温め、ご飯1/3量に混ぜ、「アジシオ」をふり、よく混ぜてオレンジ色のご飯を作る。(3)フライパンに油を熱し、ご飯1/3量を入れ、ケチャップ、「アジシオ」を加えてよく炒め、赤色のご飯を作る。(4)(1)、(2)、(3)をそれぞれ小さく丸く握り、ラップで包んで三色のおにぎりを作る。(5)魚肉ソーセージ カロリー:約115kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
[1] ハムは5mm角に切る。すし飯に具材を混ぜ合わせ2等分し、三角形ににぎる。 すし飯 茶碗一杯、、枝豆 (正味) 40g、ハム 1枚、白ごま 適量 カロリー:約182kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1)鍋の残ったつゆの様子を見て、好みでAを加えて煮立たせ、ご飯をほぐしながら加える。(2)ご飯がつゆを吸ってきたら、溶き卵を流し入れ、卵が固まってきたら、火を止め、小ねぎ、刻みのりを散らす。*水180mlに対して「鍋キューブ」1個が目安です。*「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋を使用した鍋の残りでお作りください。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。 ご飯 1杯(茶碗)(150g)A「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋・好みで 1個A水・好みで 適量溶き卵 1個分 カロリー:約164kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
みつばは1cm長さに切る。熱湯にサッとくぐらせて水にとり、水けをよく絞る。たくあんは細かく刻む。ご飯に**1**を混ぜ、おにぎりにする。 ・温かいご飯 350g・みつば 1~2ワ・たくあん 30g 調理時間:約10分 カロリー:約200kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.塩蔵わかめはさっと洗って塩を落とし、約15分水につけてもどす(または、乾燥わかめ1.5gを約5分水につけてもどす)。水けを絞り、細かく刻んでボウルに入れ、温かいご飯を加えて混ぜ合わせる。 塩蔵わかめ…15g温かいご飯…150g カロリー:約127kcal
レタスクラブ
|