メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「100~200kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 261 件中 (121 - 140)
1.リーフレタス、もめん豆腐は一口大にちぎって器に盛る。2.小さいボウルに熱湯大さじ3、塩小さじ1/2、焼きのりをちぎって入れ、混ぜる。のりが溶けてきたらごま油大さじ1を加えて混ぜ合わせ、1にかける。
焼きのり…1枚もめん豆腐…小1丁(約200g)リーフレタス…3~4枚(約80g)熱湯…大さじ3塩…小さじ1/2ごま油…大さじ1
カロリー:約144kcal 
レタスクラブ
4 【A】を合わせてひと煮立ちさせ、具材とうどんを加え、2分ほど煮込む。
材料(1人前) 冷凍うどん(乾麺の場合は40g) 80g 鶏むね肉 1/4枚 しいたけ 1個 さやいんげん 1本 にんじん 1.5cm 【A】だし氷 6個 【A】みりん 小さじ2/3 【A】しょうゆ 小さじ2/3 ※だし氷の作り方
調理時間:約10分 カロリー:約123kcal 塩分:約1g
ヤマキ おいしいレシピ
1.ボウルにご飯、明太子、桜えびを入れて混ぜ、8等分にする。2.ラップを広げ、11/8量をのせて丸く握る。ラップをはずして塩少々をふり、しそをのせる。あと7個作る。
からし明太子…大さじ2桜えび…10g青じそのせん切り…2枚分温かいご飯…1合分・塩
カロリー:約152kcal 
レタスクラブ
ボウルにご飯を入れて塩をふり混ぜ、おにぎりを4コつくる。ふきみそを片面に等分に塗り、魚焼きグリルで5~6分間、中火で焦がさないように焼く。
・ご飯 米180ml分・ふきみそ 80g・塩 1つまみ
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
1.巻きすにのり1枚をのせる。鮭ご飯200gを中央にのせ、手前と奥を約2cmずつあけて広げる。2.1の中央に鮭ご飯50gをのせて、約2.5cmほどの山になるように高さを出して広げる。このとき、両手ではさむようにして山にするとやりやすい。さらに手前と奥の両側に端を約1cmあけて鮭ご飯50gをそれぞれのせ、同様の山形を合計3つ作る。
カロリー:約122kcal 
レタスクラブ
小鍋に冷凍おにぎり、削り節、水カップ1を入れて中火にかけ、おにぎりをほぐしながら煮る。煮立ったら塩適量で味を調え、器に盛って梅干し、細ねぎ、削り節(分量外)をのせる。
・しらすとごまの冷凍おにぎり 1コ・削り節 1/3パック・梅干し 1~2コ・細ねぎ 適量・塩
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
根元を切り落とし、端から3mm幅に切る。卵はボウルに溶く。[[鶏肉、たら、野菜の寄せ鍋|rid=16596]]の残った煮汁にご飯を加え、中火にかける。煮立ったら弱火にして約1分間煮、溶き卵を流し入れる。**2**の土鍋にふたをして火を止め、約1分間おいて蒸らす。卵が半熟状になったらふたを取り、細ねぎを散らす。
・「鶏肉、たら、野菜の寄せ鍋」の残った煮汁 カップ1+1/2~2・ご飯 130g・卵 1コ・細ねぎ 2~3本
調理時間:約5分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルにご飯を入れ、ちりめんじゃこ、「ほんだし」を加えて混ぜ合わせ、4等分にする。(2)三角形に握り、のりを巻く。同様にあと3個作る。*おにぎり1個の「ほんだし」の使用目安は、ご飯100gに対して、「ほんだし」8gスティック1/4本(2g)です。
温かいご飯 400gちりめんじゃこ 大さじ2「ほんだし」8gスティック 1本焼きのり 適量
カロリー:約166kcal 
味の素 レシピ大百科
1.米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れ、水を1合の目盛りまで加える。もち麦スティック、水1/2カップを加えて混ぜ、普通に炊く。*余った分はラップに包み、冷凍室で約2週間保存可能。2.もち麦ご飯240gを4等分し、おにぎりにする。好みで黒いりごまをふっても。
米…1合もち麦スティック…1袋(約50g)・水
カロリー:約200kcal 
レタスクラブ
長芋は皮をむき、せん切り用のスライサーで細く切りながら、水を入れたボウルに落とす。または包丁で縦に薄切りにしてから、細切りにし、水でサッと洗う。**1**の長芋はざるに上げて水けをきり、[[万能合わせ薬味|rid=17047]]を加えてサッと混ぜる。器に盛り、[[めんつゆ|rid=17065]]をかける。
・長芋 12cm・めんつゆ(薄め) カップ1+1/2・万能合わせ薬味 適量
調理時間:約5分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぶの葉は5mm幅の小口切りにし、熱湯にサッとくぐらせる。ざるに上げて水けをきり、軽く絞る。【A】は混ぜ合わせる。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、かぶの葉を炒める。しんなりとしたら【A】を加え、好みで七味とうがらしをふる。ボウルにご飯、**2**を入れて混ぜ合わせる。器に盛り、白ごまをふる。
・ご飯 200g・かぶの葉 2コ分・だし 大さじ2・う・・・
調理時間:約10分 カロリー:約200kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
同様にあと3個作る。(4)残しておいた(1)の飾り用の具を、おにぎりの上にのせる。
温かいご飯 200g「ほんだし」 小さじ1のり 1枚Aちりめんじゃこ 大さじ4・1/2A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ11/2小ねぎの小口切り 大さじ11/2
カロリー:約111kcal 
味の素 レシピ大百科
1個約50gになるようにちぎって丸める。ちぎりにくいときは、キッチンばさみの刃に片栗粉をつけて切るとよい。
もち米…3合弱(約420g)水…260ml片栗粉…適宜
カロリー:約132kcal 
レタスクラブ
(1)カットわかめは軽く砕く。(2)ご飯に(1)のわかめ、Aを混ぜ合わせ、2等分して三角形に握る。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
温かいご飯 200gカットわかめ(乾) 大さじ1A干し桜えび 大さじ1Aいり白ごま 大さじ1/2A「ほんだし」 小さじ山盛り1A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2
カロリー:約198kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 鶏ささみはそぎ切り、にんじんは短冊切りにし、ゆでる。[2] ほうれんそうはゆでて4cm幅に切り、もちは焼く。[3] 椀に[1]、[2]を入れて、温めたを注ぎ、「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」をかける。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
なっとういち 超小粒 1/2パック、鶏ささみ 1本、にんじん 適量、ほうれんそう 適量、もち (角)2個、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、水 11/2カップ
カロリー:約187kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、ご飯に回しかけて切るように混ぜ、すし飯を作る。(2)ツナにBを混ぜ合わせる。ミニトマトは輪切り、きゅうりは5mm角くらいに切り、オリーブは輪切りにする。(3)器に(1)のご飯の1/9量を入れ、(2)のツナ・ミニトマト・きゅうり・ブラックオリーブ順にのせる。同様にあと2つ作る。
カロリー:約197kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)「豚バラと白菜の重ね鍋」の残ったつゆを煮立て、ご飯をほぐしながら加える。(2)ご飯がつゆを吸ってきたら「ほんだし」、溶き卵を加える。(3)卵が軽く固まったら火を止め、小ねぎを散らす。*残りのつゆが少ない場合は、残ったつゆと同量の水と「ほんだし」を加えて下さい。水11/2カップに対して「ほんだし」4gが目安です。*残った鍋のつゆの塩分は含まれていません。
カロリー:約135kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)長いもは皮をむき、「ほんだし」と一緒にビニール袋に入れて粗くたたく。(2)器に押麦ご飯を盛り、(1)のとろろをかける。上に青のりをかける。
押麦ご飯 240g長いも 100g「ほんだし」 小さじ2/3青のり 適量
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] ハムは5mm角に切る。すし飯に具材を混ぜ合わせ2等分し、三角形ににぎる。
すし飯 茶碗一杯、、枝豆 (正味) 40g、ハム 1枚、白ごま 適量
カロリー:約182kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
アスパラガスは、根元の堅い部分を皮むき器で除き、除いた部分はとっておく。さらに根元から縦に皮むき器でむき、幅広のパスタ状にする。水1リットルと塩20g(約大さじ1+1/3)を鍋に入れ、2%の塩水をつくる。鍋を火にかけて60℃に温め、パスタ状にむいたアスパラガスを入れて1分間ほど温度を保ちながら加熱する。アスパラガスを取り出し、ざるに上げて冷ます。ゆで汁はとっておく。**2**の鍋のゆで汁に**1**のアスパラガスの堅い部分を入れ、沸騰させてうまみを移し、ざるでこす。
調理時間:約25分 カロリー:約110kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加