メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「200~300kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 587 件中 (441 - 460)
[1] の材料を合わせて、冷蔵庫で冷やす。[2] 沸騰した湯にうどんを入れて、ゆで上がったら冷水でよく冷やし水をきって、ざるに盛る。[3] 小ねぎは小口切りし、薬味にする。[4] 冷やしたうどんを[1]のつゆでいただく。※栄養成分について、つゆは40%摂取するとして計算。
うどん (冷凍) 2玉、、、ミツカン 追いがつおつゆの素 1/4カップ、水 1/2カップ、、小ねぎ (小口切り) 適量
カロリー:約221kcal 塩分:約1.8g
ミツカン メニュー・レシピ
トマトはヘタを除き、横半分に切る。切り口をざるに押しつけてこし、皮や種を除く。麺つゆを少しずつ加えてのばし、塩を加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やす。青じそは軸を切り、縦半分に切って重ね、端からせん切りにする。そうめんをゆでて冷やし、水けをきる。器に盛り、**1**、**2**、黒こしょうを添える。
・そうめん 3~4ワ・トマト 1コ・麺つゆ カップ1/3・塩 小さじ1/4・青じそ 6枚・黒こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.肉だねを作る。ボウルにとりひき肉、小麦粉大さじ2、おろししょうが1/5かけ分(小さじ1/2)、塩小さじ1/4を入れ、れんこんをすりおろして加え、よく混ぜる。2.フライパンにサラダ油を1cm深さまで入れて中火にかけ、肉だねを一口大にざっくりまとめながら入れる。3.下のほうがカリッとしてきたら上下を返し、全体がこんがり色づくまで約5分揚げ焼きにし、油をきる。4.器に盛り、好みで酢じょうゆ、練りがらしを添え、つけて食べる。
とりひき肉…200gれんこん…150gおろし
カロリー:約288kcal 
レタスクラブ
1人分ずつつくる。調理台やまな板に卵1コの側面を水平にぶつけて、殻にひびを入れる。ひびの入ったところから2つに割り、中身をボウルに落とす。菜ばしで卵黄をつまんでくずし、ざっと混ぜる。菜ばしで卵白を何度かすくって切り、泡立てないように全体をよく溶きほぐす。卵がなめらかになったらしょうゆ小さじ1弱~1を加え、よく混ぜ合わせる。もう1人分も同様につくる。器2コにご飯を盛って中央を少しくぼませ、**4**をそれぞれかけてよく混ぜる。
・卵 2コ・ご飯 240g・しょうゆ
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] 貝割れ菜は根元を切る。[2] うどんをゆで、冷水にさらしてしめる。[3] [2]を器に盛り、「まぜつゆ 冷やしすだちうどん」をよくふってから、うどんの上にかける。[4] [1]としらす、大根おろし、いりごま、きざみのりをのせる。
うどん (冷凍) 2玉、釜揚げしらす 40g、大根おろし 60g、貝割れ菜 15g、いりごま (白) 適量、きざみのり 適量、、まぜつゆ 冷やしすだちうどん 小袋2個
カロリー:約243kcal 塩分:約2.8g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)さけフレーク、昆布の佃煮を飾り用に少々取り分けておき、ご飯を4等分にし、2個ずつそれぞれ入れて握る。(2)まわりに塩をまぶし、のりを巻く。ごまで目をつけ、(1)の取り分けたさけフレーク・昆布の佃煮を上部に飾る。
ご飯 240gさけフレーク・小さじ2 10g昆布の佃煮・小さじ2 10g「瀬戸のほんじお」 適量焼きのり 適量いり黒ごま 少々
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
1 たこ焼きは160度の油で揚げる。浮いてきて、表面がきつね色になり、カリっとしたら取り出す。 2 水に「割烹白だし」を入れて沸騰させる。 3 揚げたてのたこ焼きを②に浸す。 4 器に盛って刻んだねぎ、かつお節、のりをかける。
材料(1人前) 冷凍たこ焼き 3~5個 揚げ油 適量 割烹白だし 大さじ1 水 200ml のり 適量 万能ねぎ 適量 かつお節 適量
調理時間:約13分 カロリー:約297kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)耐熱容器にひき肉、Aを入れて混ぜ合わせ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で1分20秒加熱する。かき混ぜてさらに40秒加熱し、そぼろを作る。(2)フライパンに混ぜ合わせたBを火にかけ、かき混ぜながら火を通し、いり卵を作る。(3)皿にご飯を盛り、(1)のそぼろ、(2)のいり卵をのせて解凍した「グリンピース」を散らす。
ご飯 110g鶏ひき肉 60gA砂糖 小さじ11/2Aしょうゆ 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2Aしょうがのすりおろし 少々B溶き卵 1
カロリー:約209kcal 
味の素 レシピ大百科
牛肉は軽くたたいてのばし、横に1cm幅に切って、手で1切れずつほぐす。鍋に【調味料】の材料を入れて混ぜ、中火にかける。煮立ったら牛肉を加え、2~3分間煮からめる。汁けがほぼなくなったら火を止める。ツナは缶汁をきり、ボウルに移して細かくほぐす。【調味料】の材料を加え、よくあえる。水をはったボウル、ご飯茶碗(わん)、塩を用意する。ご飯の1/2量を茶碗に入れ、三角形のおにぎりをつくる([[三角おにぎり|rid=16199]]参照)。残りも同様にする。三角形の面が上になるように置き
カロリー:約210kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)そら豆は塩少々(分量外)を入れた熱湯でゆでる。薄皮をむいて2枚にはがす。(2)ボウルに(1)のそら豆・ご飯の半量を入れて混ぜ合わせる。2等分にして三角ににぎり、塩をまぶす。とろろ昆布で巻く。(3)別のボウルに残りのご飯、Aを入れて混ぜ合わせる。2等分にして三角ににぎり、塩をまぶす。しそではさむ。
そら豆・6粒 24gご飯 300gA干し桜えび 2gAいり白ごま 小さじ1/2「瀬戸のほんじお」 適量とろろ昆布 5g青じそ 4枚
カロリー:約256kcal 
味の素 レシピ大百科
1 大根は2cm厚さの輪切りにして面取りし、下ゆでする。 2 じゃがいもは半分に切る。こんにゃく、はんぺんは三角形に切る。 3 油揚げは油抜きし、半分に切って中に餅を入れ、楊枝で留めて餅巾着を作る。昆布はサッと水につけてやわらかくし、適当な大きさに切って結ぶ。 4 鍋に【A】を入れて煮立て、①の大根、②のこんにゃく、③の結びこんぶ、結びしらたきを加えて約20分煮る。 5 ②のじゃがいもを加えてさらに20分煮る。最後に②のはんぺん、③の餅巾着を加えて煮含める。
材料(4
調理時間:約70分 カロリー:約267kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)さけはグリルで焼き、皮と骨を取り除き、ほぐす。(2)小松菜は熱湯でサッとゆで、水にとって水気をよくしぼり、小口切りにする。(3)ごまは粗く刻む。(4)ご飯に「毎日カルシウム・ほんだし」、塩、(3)のごまをふり、(1)のさけ、(2)の小松菜を加えて混ぜる。
甘塩ざけ 1切れ(80g)小松菜 80g温かいご飯 500gいり白ごま 大さじ1「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ山盛り1/2「瀬戸のほんじお」 適量
カロリー:約248kcal 
味の素 レシピ大百科
1.しょうがの甘酢漬けは汁けをきって粗みじん切りにする。しそとともにご飯に加え、ざっと混ぜる。塩で味をととのえて、さます。2.まぐろと鯛は薄いそぎ切りにする。約10×15cmの小さめのバットに一回り大きくラップを敷き、半分にまぐろ、もう半分に鯛を少し重ねて並べる。1を広げてのせ、ラップをもう1枚かける。同じサイズのバットをのせて軽い力で全体を押す。そのまま冷蔵室に入れ、約30分おく。3.バットを裏返して取り出し、食べやすく切って器に盛る。別の器にしょうゆ適量を入れて添える
カロリー:約231kcal 
レタスクラブ
白菜は5mm角に切る。ボウルにご飯を入れ、**1**と塩小さじ1/8、ごま油小さじ1/2、白ごまを加えてよく混ぜる。茶碗に盛り、黒ごまをかける。
・白菜 1/2枚・ご飯 茶(わん)2杯分・白ごま 大さじ1/2・黒ごま 少々・塩 小さじ1/8・ごま油 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
「大きな大きな焼きおにぎり」は表示の通りあたためます。 牛ロース薄切りに塩・こしょうをふり、フライパンでサッと焼きます。 器にレタスを敷いて(1)・(2)をのせ、マヨネーズ・白炒りごま・小口切りにした小ねぎをかけ、くし切りのレモンを添えます。
材料 [ 2人分 ]「大きな大きな焼きおにぎり」2個牛ロース薄切り2枚 塩少々 こしょう少々レタス2枚マヨネーズ小さじ2白炒りごま少々小ねぎ少々レモン1/4個
カロリー:約267kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
1.ボウルに肉じゃがを入れ、木べらでじゃがいも、にんじんをつぶす。生地の残りの材料を加えて混ぜる。2.フライパンに油大さじ1を熱し、薄く広げてからペーパータオルで拭き取る。フライパンがしっかり温まったら、1を半量ずつ円く落とし入れる。下側の縁の色が変わってきたら裏面の様子を見て、こんがり焼き目がついていたら返し、もう片面もこんがりと焼く。3.器に2を盛る。ソース適宜をぬって削りがつおと青のりを散らし、マヨネーズ適宜を添える。
生地 ・「肉じゃが」の具(絹さやは除く
カロリー:約227kcal 
レタスクラブ
1 鶏肉はそぎ切りにし、塩少々をふっておく。 2 しいたけは飾り切りにする。にんじんは短冊切りにしてゆでる。小松菜はゆでて4cm長さに切る。かまぼこは飾り切りにする。 3 鍋に【A】を入れて煮立て、①の鶏肉、②のしいたけを加えて煮る。 4 餅は焼いてお椀に入れ、③の鶏肉・しいたけ、②のにんじん・小松菜・かまぼこを盛り、アツアツの③の煮汁を注ぐ。ゆずの皮をあしらう。
材料(4人前) 切り餅 8切れ 鶏むね肉 1/2枚 塩 少々 しいたけ・小 4枚(80g) にんじん 4
調理時間:約20分 カロリー:約298kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
しらたきは下ゆでし、水けをきる(全体備考参照)。フライパンにサラダ油小さじ1をひいて、卵を割り入れ、中火にかける。半熟状の目玉焼きをつくり、取り出す。キャベツは5mm幅に切り、耐熱皿に入れてラップをし、電子レンジ(600W)に1分30秒間かける。フライパンにサラダ油小さじ1を熱し、しらたきを入れて2分間ほど炒める。しらたきを端に寄せ、あいたところで豚肉とキャベツを順に炒める。全体がなじんだら【A】を加え、汁けをとばしながら全体を炒める。器に盛り、**2**の目玉焼きをのせ
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
1.しょうがは皮つきのまません切りにする。2.米は洗って炊飯器に入れ、普通に水加減をしてから水大さじ2を取り除く。しょうゆ、酒各小さじ1を加えてざっと混ぜ、しょうがを散らして普通に炊く。炊き上がったら全体を混ぜる。
しょうが…1/2かけ米…1合水…大さじ2しょうゆ、酒…各小さじ1
カロリー:約274kcal 
レタスクラブ
1...長ねぎは斜めスライス、照り焼きチキンは5mm幅に、山菜ミックスとスイートコーン缶は液切りしておく。2...ピザクラストに、チーズ(材料のうち30g)、長ねぎ、照り焼きチキン、山菜ミックス、コーン、残りのチーズの順に乗せていく。3...マヨネーズを小さなビニール袋に入れて先を細く切り、(2)の上から線のように絞る。4...200度のオーブンで7分程度焼く。
4人分 ピザクラスト(市販)...1枚ピザ用チーズ...100g長ねぎ...1/3本照り焼きチキン
調理時間:約20分 カロリー:約229kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加