「300~500kcal > 中華 > 主食」 の検索結果: 483 件中 (1 - 20)
|
1.鍋にたっぷりの湯を沸かし始める。きゅうりは水けを絞ってボウルに入れ、ハムを加えてさっとあえる。2.湯が沸騰したら、麺を袋の表示どおりにゆでる。ざるにあけて流水で冷やし、水けをしっかりときって器に盛る。1の具をのせてたれをかける。 ハムの細切り…3枚分「ひらひらきゅうりの塩もみ」…1/2量中華生麺…2玉たれ(混ぜる) ・しょうゆ…大さじ2 ・酢…大さじ1 1/2 ・砂糖、ごま油、水…各大さじ1 カロリー:約408kcal
レタスクラブ
|
|
1.えびは尾を残して殻をむき、背に切り目を入れ、竹串で背わたを除く。中華麺は袋に竹串で穴をあけ、電子レンジで約1分加熱する。2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、「野菜炒めミックス」を凍ったまま入れて炒め、油が回ったらいったんざるにあけ、汁けをきる。3.フライパンをきれいにして、油大さじ1/2を中火で熱し、えびを入れて炒める。えびの色が変わったら中華麺を加えてほぐれるまで炒める。2を戻し入れてさっと炒め、合わせ調味料も加えて炒める。4.器に盛り、こしょう適量をふる カロリー:約477kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. 鶏ささ身は厚みを半分に切って筋を引き、斜め細切りにする。小さめのフライパンに酒と一緒に入れ、中火で水分がなくなるまで炒り煮にして塩コショウを振り掛ける。 下準備2. ザーサイは細切りにする。 下準備3. プチトマトはヘタを取って水洗いし、縦4つに切る。 下準備4. の材料をよく混ぜ合わせる。 作り方1. たっぷりの塩を入れた熱湯で、指定時間パスタをゆでてザルに上げ、ゆで湯を切る。ささ身、ザーサイ、を混ぜ合わせて、器に盛る。ドライパセリ 調理時間:約20分 カロリー:約340kcal
E・レシピ
|
|
豆腐は2cm角に切り、紙タオルを敷いたバットにのせ、10分間おいて水けをきる。フライパン(直径26cmが最適)に【マーボーあん】の材料を合わせ、よく混ぜてから中火にかける。フツフツと煮立ってとろみがついたら、さらによく混ぜながら30秒~1分間、煮立つ状態を保ちながら火を通す。豆腐を加え、フライパンを揺すりながら2分間、豆腐に【マーボーあん】がからむまで火を通す。ご飯を器に平らに盛り、レタスを広げる。**3**をかけて酢小さじ1~2をふり、混ぜて食べる。 ・ご飯 200 調理時間:約20分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)たけのこは半分に切り、薄切りにする。そら豆は塩ゆでして薄皮をむく。(2)フライパンにごま油大さじ2を熱し、(1)のたけのこを入れて中火で炒める。焼き色がついてきたら、取り出す。 (3)(2)のフライパンにごま油大さじ1/2を熱し、ザーサイ、ねぎを加えて炒める。「丸鶏がらスープ」、A、(2)のたけのこを戻し入れ、(1)のそら豆を炒め合わせる。(4)仕上げにBを加え、サッと炒める。 (5)丼にご飯を盛り、(4)を等分にのせる。 ゆでたけのこ・1個 350gそら豆 カロリー:約458kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 白ネギは斜め薄切りにする。 下準備2. ハムは短冊切りにする。 作り方1. フライパンにサラダ油を熱し、ショウガ、モヤシ、白ネギ、ハムを炒める。全体に炒められたら、うどんと酒を加えてほぐすように炒める。 作り方2. さらにXO醤としょうゆを加え、全体に炒め合わせたら火を止める。最後に黒酢を加えて混ぜ合わせ、器に盛る。 うどん(ゆで) 2玉ショウガ(みじん切り) 1/2片分モヤシ 1/2袋白ネギ 1本ハム 4枚酒 大さじ1XO醤 大さじ1しょうゆ 大さじ1黒 調理時間:約15分 カロリー:約415kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ご飯に卵黄を混ぜ合わせる。 下準備2. 白ネギ、ベーコンはみじん切りにする。 下準備3. サヤインゲンは軸側を切り落とし、幅5mmに切る。 下準備4. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンにサラダ油、ショウガ、白ネギを入れて火にかけ、香りがたってきたら、ベーコン、サヤインゲンを加えて炒め合わせる。 作り方2. ご飯を加えて炒め合わせ、パラパラになったら塩コショウで味を調えて器に盛る。 作り方3. ボウルに卵白を入れ、ハンドミキサーでツン 調理時間:約20分 カロリー:約487kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 豚バラ肉は幅1cmに切る。 下準備2. ゴーヤは種とワタを取り、5mm角に切る。 下準備3. 玉ネギは粗みじん切りにする。 下準備4. ニンジンは皮をむき、5mm角に切る。 下準備5. ご飯に卵を混ぜ合わせる。 下準備6. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. フライパンに豚バラ肉を入れ、中火にかけてカリカリになるまで炒め、キッチンペーパー等の上に広げて余分な脂をきる。 作り方2. (1)のフライパンをサッと拭いてサラダ油を熱し、ゴーヤ、玉ネギ、ニンジン 調理時間:約20分 カロリー:約468kcal
E・レシピ
|
|
(1)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め薄切りにする。(2)フライパンにごま油、しょうがを入れて火にかけ、香りが出たら豚肉を炒め、塩・こしょうをする。(3)肉の色が変わったら、(1)のキャベツ・ねぎ、桜えびを加えて炒める。野菜がしんなりしたら、めん、Aを加えてめんをほぐしながら、Bを加えてサッと炒める。 焼きそば用蒸しめん 2袋豚こま切れ肉 150g「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々キャベツ 80gねぎ 1/2本しょうがのせん切り 1かけ分桜えび 8gA水 カロリー:約485kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
/ 耐熱ボウルは、口径21cm、2200mlのものを使用しています。 材料 [ 2人分 ]ごはん400g溶き卵1個分レタス1枚(30g)「海からサラダフレーク」1/2個(60g)Aごま油大さじ1中華スープの素小さじ2醤油小さじ1/2オイスターソース小さじ1/2塩少々こしょう少々 調理時間:約12分 カロリー:約438kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
|
|
下準備1. 白菜は縦半分に切り、軸は食べやすい大きさの削ぎ切りにして葉はザク切りにする。 下準備2. 豚薄切り肉は、3cmの長さに切る。 下準備3. エビは殻と背ワタを取り、分量外の塩水で洗って水気を切る。 下準備4. イカは胴の内側にある足の付け根を外し、足を持って胴から引き抜く。胴の中にある軟骨は抜き取り、内側をきれいに水洗いし水気を切る。足は目の際でワタごと切り落とし、くちばしを取り除く。足の長さを切りそろえて2本ずつに切る。胴は皮をむき1枚に開き、切り込みを入れ 調理時間:約30分 カロリー:約359kcal
E・レシピ
|
|
なすはヘタを除いてピーラーで皮をむき、薄い輪切りにする。みょうがは薄い小口切り、青じそはせん切りにする。**1**をボウルに合わせて【A】を加え、手でよくあえる。ご飯を器に盛って**2**をのせる。 ・ご飯 茶碗(わん)2杯分・なす 2コ・みょうが 1コ・青じそ 2枚・しょうゆ 大さじ1・ごま油 大さじ1・豆板醤 小さじ1/2 調理時間:約5分 カロリー:約340kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. エビは殻を取り、背に切り込みを入れて背ワタを取り、水洗いして水気を拭き取り、2~3つに切る。 下準備2. ニンニクは縦半分に切って芽を取り、ショウガは皮をむいてそれぞれみじん切りにする。 下準備3. ニンジンは皮をむき、みじん切りにする。 下準備4. サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、塩少々を入れた熱湯でゆでて水に取る。粗熱が取れたら水気をきって小口切りにする。 下準備5. レタスは食べやすい大きさに手でちぎり、冷水に放つ。パリッとしたらザルに上げしっかり水気 調理時間:約20分 カロリー:約483kcal
E・レシピ
|
|
まるごとおいしい太ちくわは縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにする。中華麺は袋の端をはさみで少し切り、600wの電子レンジで30秒加熱し、ほぐしておく。 豆苗は根元を落とし、半分の長さに切る。 フライパンに半量のごま油を熱し、豆苗を入れて炒める。しんなりしてきたらもやしを入れてサッと炒め、粗びき黒こしょうで下味をつけ、一度取り出す。 同じフライパンに残りのごま油を熱し、(1)の中華麺を入れて中火強で焼き色をつけるように炒める。 (4)に太ちくわ・(3)を入れてサッと炒め 調理時間:約10分 カロリー:約443kcal 塩分:約3.3g
ニッスイ レシピ
|
|
(1)ザーサイはせん切りにし、ねぎはみじん切りにする。卵は溶いておく。(2)フライパンに油を熱し、(1)の溶き卵を流し入れて手早く混ぜながら強火で炒める。(3)ご飯を加え、ほぐしながら炒めてパラパラになったら、(1)のザーサイ・ねぎを加えて炒め、塩・こしょう・「味の素®」で味つけし、ひと炒めする。 ザーサイ 20gねぎ 10cm卵 1個温かいご飯 400g「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3こしょう 少々うま味調味料「味の素®」 少々「AJINOMOTO さらさら カロリー:約441kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
白菜は一口大、たけのこ・にんじんは短冊、にらは約4cm長さに切ります。 フライパンにごま油を熱し、中火で(1)・もやし・むきえびを炒めます。中華スープ・しょうゆ・塩を加え、ひと煮立ちしたら「海からサラダフレーク」を加え、【水溶き片栗粉】(片栗粉・水)を加えてとろみをつけます。 しょうゆラーメンを作り、丼に盛り、(2)をかけます。 \ POINT / 野菜はキャベツ・きのこなど、季節やお好みに合わせてアレンジしましょう。 材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」60 カロリー:約486kcal 塩分:約8g
ニッスイ レシピ
|
|
1.きゅうりは斜め薄切りにしてから細切りにする。ねぎは縦半分にしてから斜め薄切りにする。小さめの耐熱ボウルにみそだれの材料を入れて混ぜ、ラップをふんわりとかけ、電子レンジで約50秒加熱して取り出す。ラップをはずしてさっと混ぜる。2.フライパンにサラダ油小さじ2を弱めの中火で熱し、にんにく、しょうがを入れて炒める。香りが立ったら、しらすを加えてカリカリになるまで炒める。3.中華麺は熱湯で袋の表示どおりにゆでる。ゆで上がったらざるにあけて湯をきり、さっと流水で洗い、しっかり 調理時間:約10分 カロリー:約487kcal
レタスクラブ
|
|
1. ビビンバの具材1パック、ご飯、お好みでコチュジャン、ごま油各1袋を混ぜる。 2. いなり寿司用の味付けあげを絞って、汁気を切る。 3. 2に1を詰める(6~8個分)。 4. 3の上から白ごまをふりかける。 アジア食彩館 ビビンバ 1人前(具材100g、コチュジャン7g、ごま油3g) ご飯 200g 味付けあげ(いなり寿司用) 8枚 調理時間:約25分 カロリー:約474kcal 塩分:約1.8g
日本ハム レシピ
|
|
下準備1. ショウガは皮ごときれいに洗い、薄切りにする。 下準備2. の材料をよく混ぜ合わせ、冷蔵庫で冷やす。 下準備3. サニーレタスはせん切りにして冷水に放ち、パリッとしたら水切りする。 下準備4. 貝われ菜は根元を切り落として半分の長さに切り、サニーレタスと合わせておく。 下準備5. ミョウガは縦半分に切って更に縦薄切りにし、水に放って水気を絞り、サニーレタスと合わせる。 作り方1. 鍋に水1200ml、白ネギの緑の部分、ショウガ、酒を入れて火にかけ 調理時間:約35分 カロリー:約384kcal
E・レシピ
|
|
スープをつくる。熱湯カップ5に塩二つまみを入れ、沸騰したら鶏ささ身を入れて、中火で5分間ゆでる。ザーサイは細切りにして、水につけて塩分が少し残る程度に塩を抜く。にらは3cm長さに切る。ねぎは長さを3等分してせん切りにし、水にさらす。**1**のスープだけを鍋に移して「[[麗子醤|rid=2217]]」を加え、ザーサイ、もやし、にらを加えて、しょうゆ少々で味を調える。表示どおりにゆでた中華めんを器に盛り、上から**4**をかける。ねぎと好みで「[[麗子醤|rid=2217 調理時間:約15分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|