「300~500kcal > 和食 > 主食」 の検索結果: 2292 件中 (1 - 20)
|
1 なすは1cm幅の輪切りにする。 2 フライパンにごま油を熱し、①を並べて両面をこんがりと焼く。 3 そうめんを表示通りゆでて冷水にさらし、水気をきって器に盛る。 4 ③に②をのせ、かつお節を散らし、【A】をかける。 材料(2人前) なす 2本 そうめん 4束(200g) 【A】割烹白だし 50ml 【A】水 350ml ごま油 大さじ1 氷温熟成使い切りかつおパック 2袋 調理時間:約10分 カロリー:約467kcal 塩分:約3.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.アスパラガスは2cm長さに切り、セロリは1cm長さに切る。卵は溶きほぐす。2.鍋に水1と1/4カップ、酒大さじ1、とりガラスープの素大さじ1/2、しょうゆ小さじ1、塩小さじ1/3を中火で煮立て、アスパラガスとセロリを加えて約2分煮る。3.豆腐を一口大にちぎりながら加えて約1分煮て、水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみをつける。溶き卵を回し入れ、ふんわりと固まるまで約1分煮る。4.器に温かいご飯を盛り、具をかける。 卵…2個絹ごし豆腐…小1丁(約150g)グリーン カロリー:約464kcal
レタスクラブ
|
|
なすはヘタを取って縦半分に切り、斜め薄切りにして水にさらし、水けをきる。パプリカはヘタと種を取り細切りにする。細ねぎは4cm長さに切る。にんにくは薄切りにする。沸騰した湯で、そうめんを袋の表示時間どおりにゆでる。流水で洗い、水けをしっかりきる。
フライパンにごま油大さじ1を熱し、にんにく、ひき肉を入れてしっかり炒める。なす、パプリカを加えてさらにいため、塩・こしょう各少々、カレー粉をふってなじませる。酒大さじ1/2としょうゆ小さじ2をふり入れ、**2**と細ねぎを加えて強火 調理時間:約10分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[1] 米は洗ってざるに取る。かきは塩水(分量外)でふり洗いして汚れを落とす。[2] 炊飯器に米を入れ、「追いがつおつゆ2倍」を加える。水を3合の目盛りに合わせて水加減する。かき、2/3量のしょうがを入れて炊く。[3] 炊き上がったら、器に盛り付け残りのしょうが、小ねぎを散らす。 米 3合、かき (むき身) 200g、しょうが (せん切り) 大1かけ分、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 3/4カップ、、小ねぎ (小口切り) 適量 カロリー:約461kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
下準備1. 鯛は両面に酒を振り掛け、振り塩をする。 下準備2. お米と発芽玄米を合わせて水洗いし、ザルに上げておく。 下準備3. 昆布はぬれ布巾で汚れを拭き取る。 下準備4. グリルは予熱しておく。 作り方1. 温めておいたグリル網に薄く分量外のサラダ油を塗り、鯛の皮側を上にして並べ、中火で6~7分、薄く焼き色がつくまで焼く。 作り方2. 炊飯器に洗った合わせ米を入れ、を加え、普通に炊くときの水量部分までだし汁を加える。昆布をのせてその上に焼いた鯛をのせ カロリー:約467kcal
E・レシピ
|
|
米は洗い、ざるに上げて1時間程度おき、【A】を加えて普通に炊く。「[[華やかえびちらし|rid=3524]]」のつくり方**3**と同様にしてすし飯をつくり、ピンポン玉大に丸める。24コ程度できる。手のひらにラップを広げ、【具】を1種類ずつ表になるほうを下にして置いてわさび少々をのせ、**1**のすし飯をのせる。ラップで包んでひねり、まとめる。いかには木の芽をはさむ。器に盛り合わせ、しょうがの甘酢づけを添える。 ・米 カップ2・水 カップ2・酒 大さじ1・昆布 1枚 調理時間:約30分 カロリー:約370kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げる。炊飯器の内釜に米、ふだんより約2割少ない水、昆布を入れて炊く。鍋に【A】を入れて中火にかけ、砂糖を溶かしながら温める。炊き上がった**1**を盤台に移し、温かい【すし酢】を回しかける。**2**をしゃもじで切るように混ぜ合わせる。15分間おいて粗熱が取れたら、底から大きく混ぜ合わせる。さらに15分間おいて切るように混ぜ合わせたら、【すし飯】を一か所に寄せて広げ、その上にぬれ布巾をかぶせる。ボウルにかんぴょう、水約カップ1/4と塩少々を入れてしっかり 調理時間:約50分 カロリー:約450kcal 塩分:約5.2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.もちは8等分の角切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。2.直径約22cmの耐熱の器にキャベツを敷く。豚肉を広げ、もちをのせて塩、こしょう各少々をふる。ラップをかけて4分30秒、肉の色が変わるまでレンチンする。3.Aを線状にかけ、Bをふる。 切りもち…2個豚バラ薄切り肉…150gキャベツのせん切り…150gA ・お好み焼きソース(または中濃ソース)、マヨネーズ…各適量B ・削りがつお、青のり…各適量塩、こしょう 調理時間:約7分 カロリー:約455kcal
レタスクラブ
|
|
1.「自家製サラダチキン」は細かく裂く。2.器にご飯を盛り、1、しょうがの甘酢漬け、万能ねぎをのせる。3.小鍋にだし汁を煮立て、しょうゆ、酒各大さじ1、塩少々で調味し、2にかける。※サラダチキンの蒸し汁大さじ1〜2をだし汁に混ぜると、よりおいしい。 「自家製サラダチキン」…1切れしょうがの甘酢漬け(好みの漬けものでよい)…適量万能ねぎの小口切り…適量ご飯…茶碗2杯分だし汁…2カップ・しょうゆ、酒、塩 カロリー:約345kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は炊く30分前に洗ってざるに上げる。しめじは小房に分け、えのきたけは長さを半分に切り、ともにボウルに入れる。しょうゆ、みりん各小さじ2、塩、こしょう各少々を加えてあえる。2.炊飯器に米、水270ml、酒大さじ1を入れ、きのこを汁ごと広げてのせる。ミニトマトはまるごと、ツナは缶汁を軽くきってのせ、普通に炊く。3.炊き上がったら約10分蒸らし、三つ葉を加えてさっくり混ぜ合わせる。
※米をざるに上げておく時間は、調理時間に含まない。 ツナ缶…1缶(約140g)三つ葉 調理時間:約40分 カロリー:約390kcal
レタスクラブ
|
|
まぐろは包丁で細かくたたき、しょうゆ小さじ2、酒大さじ1/2をふって下味をつけておく。オクラは塩少々をふって板ずりをし、薄い小口切りにする。トマトは種を取って1cm角に切る。たまねぎはみじん切りにし、塩少々をふってしんなりしたら水で洗い、水けを絞って辛みを取る。青じその葉はせん切りにし、水につけてアクを取る。しょうがはみじん切りにする。ボウルに**1**のまぐろ、オクラ、トマト、**2**の水けをきったたまねぎと青じそ、しょうが、【A】を入れて混ぜ合わせる。炊きたてのご飯 調理時間:約10分 カロリー:約388kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
にらは長さ5㎝に切る。「味付榨菜」は粗みじん切りにする。中華麺は電子レンジで表示通り加熱する。フライパンにサラダ油を弱火で熱し、豚ひき肉と「味付榨菜」を炒め、火が通ったら中華麺加えて炒める。全体に油が回ったら水、塩を加えて中火にして炒め、にらを加えて軽く炒める。 材料(1人分)中華蒸し麺1玉「味付榨菜」1/2びん(50g)豚ひき肉50gにら1/2束塩少々水大さじ1サラダ油大さじ1 カロリー:約487kcal 塩分:約4.2g
桃屋 かんたんレシピ
|
|
1 ボウルにAを入れ、泡立て器でよく混ぜる。 別のボウルにBを入れ、クリーム状になるように混ぜ合わせておく。 2 フライパンを熱し、一度ぬれたふきんの上において温度を下げ、①の生地を直径10cm位の大きさに流し入れ、中火で焼く。表面にプクプクと気泡が出てきたら裏返し、フタをして弱火で約1分焼き、残りも同様に全部で12枚焼く。 3 皿に3枚重ね、①のチーズクリームをのせてメープルシロップをかけ、かつお節をふりかける。 材料(4人前) Aホットケーキミックス 120g A 調理時間:約20分 カロリー:約375kcal 塩分:約0.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.たけのこは薄切りにし、さっとゆでる。枝豆は袋の表示に従ってもどし、さやから出す。れんこんはいちょう切りにし、水にさらす。エリンギは薄切り、にんじんは3cm長さ、7~8㎜幅の短冊の薄切りにする。2.耐熱ボウルにエリンギ、にんじん、たけのこ、水けをきったれんこん、甘酢を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約1分加熱し、取り出して混ぜ、再びラップをかけて約1分加熱する。ご飯、枝豆、鮭フレークを加えて切るように混ぜ、粗熱がとれたら弁当箱に詰める。 鮭フレーク…大さじ カロリー:約499kcal
レタスクラブ
|
|
1 かにかまぼこはほぐす。 2 冷凍うどんは熱湯でほぐれるまでサッとゆで、水気をきる。 3 鍋に【A】を入れて温める。 4 器に②のうどんを盛り、③のつゆを注ぎ、①のかにかまぼこと青じそをのせる。 材料(2人前) かにかまぼこ 4本 青じそのせん切り 4枚分 冷凍うどん 2玉 【A】めんつゆ カップ1 【A】水 カップ3 調理時間:約12分 カロリー:約372kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
米は洗い、やや堅めの水加減(米と同量の水)にして昆布、酒大さじ2を加え、普通に炊く。さけそぼろをつくる。塩ざけはラップなしで電子レンジ(600W)に3~4分間かける。皮と骨を取り除いて粗くほぐし、酒少々、しょうが汁を混ぜる。卵そぼろをつくる。卵は溶いて塩少々、砂糖大さじ1を加え混ぜ、ラップをしないで電子レンジに2分間かけ、泡立て器で細かいそぼろにする。ご飯が炊けたら、【合わせ酢】を回しかけ、切るように混ぜる。すし飯を1か所に集めて3分間おき、白ごまをひねりながら広げるように 調理時間:約40分 カロリー:約440kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.大きめのボウルに梅肉、にんにく、ごま油大さじ1を入れて混ぜ、ご飯を加えてさっくりと混ぜ合わせる。2.なすは横1.5mm幅に切って水けを拭き、ちりめんじゃこ、いりごまとともに1に加え、さっくりと混ぜ合わせる。器に盛り、しそをちぎってのせる。 ちりめんじゃこ…大さじ2(約10g)「フライパン蒸しなす」…8切れ(約140g)梅肉(塩分10~12%)…1個分(大さじ1/2)おろしにんにく…1/2片分青じそ…5枚温かいご飯…400g白いりごま…大さじ2ごま油 カロリー:約446kcal
レタスクラブ
|
|
にらは根元を切り落とし、1cm幅に切る。
大きめのボウルに卵を溶き、しょうゆを加えてよく混ぜる。ご飯を加え、しゃもじでご飯をほぐすように混ぜ合わせる。ご飯に卵がなじんだら、にら、ごまを加えて大きく混ぜる。
小さめのフライパンにごま油大さじ1弱を中火で熱し、生地を入れる。フライ返しなどで軽く押さえつけながら広げ、表面を平らにして2~3分間焼く。フライパンよりもひと回り小さい平らなふた(または皿)を生地にかぶせ、フライパンごと裏返して、ふたに生地をのせる。そのまま生地 調理時間:約15分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
まつたけは石づきを削り、上から1/3くらいで切り、上のほうは断面に包丁を少し入れて手で裂く。下のほうは繊維に沿って薄切りにする。米をよく研ぎ、ざるに上げて約1時間おき、炊飯器の内釜に入れ、だし、調味料を加えてよく混ぜる。まつたけをのせ、通常どおりに炊く。炊き上がったらよく混ぜ、茶碗に盛る。 ・米 540ml・まつたけ 1本・だし 約540ml・酒 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ3 調理時間:約10分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.冷凍うどんを水にさっとくぐらせて、フライパンに入れる。2.えのきたけは長さを半分に切ってほぐし、しめじは食べやすくほぐす。ベーコンは3cm幅に切る。順に1に広げてのせ、しょうゆ、みりん各大さじ1、こしょう少々を加え、バター10gをのせる。3.ふたをして強火にかけ、ふつふつしたら弱火にし、約8分蒸し焼きにする。ふたを取り、強火で全体を炒め合わせる。器に盛り、万能ねぎをふる。 冷凍うどん…2玉ベーコン…4枚(約50g)えのきたけ…1袋(約100g)しめじ…1パック(約 カロリー:約368kcal
レタスクラブ
|