メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「大根」 の検索結果: 4719 件中 (101 - 120)
(1)豚肉は1cm厚さのひと口大に切り、酒をふる。大根は乱切りにする。大根の葉は1cm長さに切り、塩ゆでする。(2)鍋に(1)の豚肉・大根、分量の水、「ほんだし」を入れて火にかけ、沸騰したらアクを取り、Aを加え、落としぶたをして、弱めの中火で20分煮る。(3)塩を加え、さらに5分煮る。(4)器に盛り、(1)の大根の葉をのせる。
豚肩ロース肉・ブロック 250g酒 小さじ2大根 10cm(300g)大根の葉 適量水 3カップ「ほんだし」 小さじ山盛り1Aみりん 大さじ2Aしょうゆ 小さじ2「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3
カロリー:約174kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は皮をむき、7cm長さで1cm角ぐらいの棒状に切る。ちくわは長さを半分にしたものを縦に4等分する。ししとうがらしはヘタを取る。フライパンにごま油大さじ1を熱し、強火で大根をいためる。大根が透き通ってきたら、「[[しょうゆだれ|rid=1321]]」、ちくわ、ししとうがらしを加えていためる。大根がつややかになってきたら削り節を入れて、全体をサッと混ぜ、最後に好みで一味とうがらしをふり入れ、火を止める。
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って水けをきり、鍋に入れる。水カップ3+1/2を入れ、強火にかける。煮立ったら弱火にし、ふたを少しずらしてのせ、吹きこぼれないように注意しながら約40~45分間煮ておかゆをつくる。大根は皮をむき、200g分はおろし金ですりおろし、汁けをきる。残りは縦に八つ割りにしてから、乱切りにする。大根の茎は細かく刻み、水にさらす。鍋に水と乱切りにした大根の半量を入れて火にかけ、ゆでる。別の鍋に乱切りにした大根の残りと【A】を入れて火にかけ、沸騰したら弱めの中火で煮る。箸がスッと通るようになったら、**2**の大根おろしと**3**の大根を加えて煮る。
調理時間:約50分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.大根は細切りに。鍋に中華ブイヨン、大根、ほぐしたツナを入れて火にかける。大根がやわらかくなったら、しょうゆ大さじ1/2、塩、こしょう各少々を加えて調味し、溶きほぐした卵白を回し入れる。2.器に注ぎ、パセリのみじん切りを浮かべる。
大根…8cmツナ缶…小1缶(90g)中華ブイヨン…2カップ卵白…2個分パセリのみじん切り…少々・しょうゆ、塩、こしょう
調理時間:約12分 カロリー:約164kcal 
レタスクラブ
大根は長さを半分に切り、1.5cm幅、3mm厚さの短冊形に切る。ボウルに入れ、塩をふって手でもみ込み、約15分間おく。柚子の皮はせん切りにする。別のボウルに【A】を混ぜ合わせて砂糖と塩 を溶かし、柚子の皮を加えて混ぜる。**1**の大根の水けを絞り、**2**のボウルに入れる。よく混ぜ、1時間以上おいて味をなじませる。
大根 7~8cm・柚子の皮 1/3コ分・酢 大さじ2+1/2・砂糖 大さじ2・塩 1つまみ・塩 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ぶりは熱湯にサッとくぐらせ、水にとって洗い、水気をきる。しょうがは皮つきのまません切りにする。大根は皮をむいて2cm厚さの半月切りにする。(2)鍋に「ほんだし」、水、(1)の大根を入れて煮立て、弱火にして20分煮る。(3)Aを加えて煮立て、(1)のぶり・しょうがを加え、落としぶたをして中火で15分煮る。
ぶり(切り身)・アラとあわせて 400gしょうが 1かけ大根 400g「ほんだし」 小さじ1水 3カップA酒 1/4カップAしょうゆ 大さじ3A砂糖 大さじ2
カロリー:約224kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] 大根は1.5cm厚さの輪切りにして(大きいものは半月切りにする)、20分程度下ゆでする。ぶりは食べやすい大きさに切り、熱湯をサッとかけて、氷水にとる。しょうがは皮をむいて薄切りにする。[2] 鍋にと[1]のしょうがを入れて煮立て、大根、ぶりを加え、落としぶたをし、再び煮立ったら弱めの中火で30分程度、煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
カロリー:約310kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
残りの大根、りんご、柿の皮をのせ、残りの米ぬかをふりかける。押しぶたをして、大根の重さの3倍(約3kg)のおもしをする。室内の暗くて涼しい場所(または冷蔵庫)で半日~1日おき、大根から水分が出てぬかがしっとりしてきたら食べごろ。ぬかをサッと洗い流して食べる(好み
大根 1本・りんご 1/2コ・柿の皮 50g・米ぬか 100g・粗塩 30g
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約14.g
NHK みんなの今日の料理
別の鍋に昆布を入れ、大根を置き、大根がかぶるくらいの水を入れて、十分柔らかくなるまで中火で温めるように煮る。**3**の大根を盛り、**2**のみそをかけ、小さく切った柚子の皮をのせる。
大根 2本・昆布 1枚・赤みそ 200g・砂糖 100g・酒 カップ2/3・卵黄 1コ分・柚子の皮 少々
NHK みんなの今日の料理
1. 大根は3.5~4cm幅に切りそろえ、厚めに皮をむき、十文字に1/3程度まで切り込みを入れる。 2. 切った大根を鍋に入れ、かぶるくらいの米のとぎ汁を注ぎ、弱めの中火にかける。竹串がスーッと通るくらいに茹でる。 3. 茹で上がった大根を水で洗い、鍋もきれいにし、大根の切り込みを下にして戻し入れる。 4. 3に【A】を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にし、10分煮る。
カロリー:約249kcal 塩分:約2.4g
日本ハム レシピ
(1)大根は皮をきれいに洗い、皮つきのまま5cm厚さの輪切りにする。タテ3等分に切ってから、8mm幅に切る。(2)大根の葉は外側のかたい葉は除き、熱湯にサッと通し、すぐに水にさらして5cm長さに切る。(3)ゆずは3~4mm幅の輪切りにし、種を除く。 (4)ボウルに(1)の大根、(2)の大根の葉、(3)のゆずを入れ、塩、「こんぶだし」をふりかけて押し混ぜる。
カロリー:約30kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根はいちょう切りにし、大根の葉は1cm幅に切る。(2)鍋にA、(1)の大根を入れて煮る。大根がやわらかくなったら、(1)の大根の葉を加え、ひと煮立ちしたら、火を止め、みそを溶き入れる。
大根 4cm(100g)大根の葉 50gA水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2
カロリー:約21kcal 
味の素 レシピ大百科
1.大根は薄い輪切りにしてせん切りにする。スライサーを使っても。2.ボウルに入れ、塩をまんべんなくふり入れ、さっと混ぜる。約10分おき、水けを絞って保存用密閉袋や保存容器に入れる。
大根…大1/2本(約600g)塩…6g(小さじ1強)
レタスクラブ
大根 500g・大根の葉 適宜・塩
調理時間:約15分 カロリー:約25kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)切り干し大根はヒタヒタの水に10分ほどつけてもどし(時間外)、水気をしぼり、食べやすい長さに切る。にんじんは細切りにして塩をふり、しんなりしたら水気をしぼる。(2)ボウルにAを入れて混ぜ、(1)の切り干し大根・にんじんを加えてあえる。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。*本メニュー名における「せんぎり大根」は関東などで「切り干し大根」と呼ばれているものと 同じになります。
カロリー:約260kcal 
味の素 レシピ大百科
大根は皮をむき、3cm厚さの半月形に切り、面取りする。なべに**1**と昆布を入れ、かぶるくらいの水を加えて火にかける。煮立ったらふたをして、弱火にして約15分間煮る。みりん大さじ1、塩小さじ1/2を加え、大根に竹ぐしがスッと通るまで、さらに15~20分間煮る。途中、煮汁が減ったら水を足す。【ねぎみそ】の材料を混ぜ合わせる。
調理時間:約50分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶり 2切れ、大根 1/4本、しょうが 1片、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 1/4カップ、水 3/4カップ
カロリー:約301kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
さば水煮缶は缶汁をきります。※缶汁は後で使うので捨てずに取り置きます。 大根は皮をむいて厚さ1~1.5cmの半月切りにします。 耐熱容器に(2)と(1)のさばと缶汁40ccを入れ、ラップをかけてレンジ(600W)で6分加熱します。 器に(3)を盛り付け、木の芽をあしらいます。 \ POINT / 大根の太さやお使いのレンジによって加熱時間が異なります。様子を見て加熱時間を調整してください。
材料さば水煮缶1缶大根 160g(約5cmの長さ)粗挽き黒胡椒 0.5g木の芽 適宜
カロリー:約153kcal 塩分:約0.8g
ニッスイ レシピ
1 大根はせん切りにする。大根の葉はこまかく刻んで塩もみし、水気をしぼる。 2 ボウルに1の大根大根の葉を入れ、かつお節を加えて混ぜ合わせる。
材料(4人前) 大根 1/4本 大根の葉 少々 塩 少々 Aめんつゆ 大さじ3 Aごま油 大さじ1 かつお節 3g
調理時間:約8分 カロリー:約58kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[[ぶり大根|rid=19300]]の大根の下ゆで**1**~**3**を参照し、大根をゆでる。[[ぶり大根|rid=19300]]のぶりのアラの下処理**4**~**6**を参照し、アラの下処理をする。 アラをバットなどに広げ、両面にたっぷりの塩をふる。常温で15分間おき、流水でサッと洗い流す。鍋に大根とぶりを入れ、【A】を注ぎ、昆布は戻さずふたにする。
調理時間:約75分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加