メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あさり」 の検索結果: 1274 件中 (321 - 340)
米は洗ってざるに上げ、4~5分間おいて水けをきる。あさりはざるに上げ、身と缶汁に分ける。缶汁にぬるま湯を足して、カップ2にし、固形スープの素をくずしながら加えて混ぜ、溶いておく。炊飯器の内釜に米を入れてスープを加え、約20分間おく。たまねぎは1cm四方に切る。にんじんは皮をむき、縦四ツ割りにして横に2mm幅に切る(いちょう切り)。**1**に【調味料】の材料を加えて混ぜる。バター、あさり、たまねぎ、にんじんを加えて混ぜ、全体に広げて普通に炊く。炊き上がったら、しゃもじで底
調理時間:約55分 カロリー:約330kcal 
NHK みんなの今日の料理
あさりは殻をこすり合わせてよく洗い、3%程度の塩水にしばらくつけて砂出しをし、水けをよくきる。フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、赤とうがらしを入れて火にかけ、香りが出るまでゆっくりいためる。油がプチプチと泡立ってきたらあさりを加えてサッといため、酒カップ1/4を加えてふたをし、弱火で2~3分間蒸し煮する。貝の口が開いたら、塩・こしょう各少々で味を調え、火から下ろし、ボウルに移す。荒熱を取ってラップフィルムをかけ、冷蔵庫に入れて冷やす。トマトはザク切りにし、青じその葉
調理時間:約10分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に湯カップ2+1/2を沸かし、【A】を入れてあさりを加える。あさりの口が開いたら、ねぎを加えて火を通し、顆粒チキンスープの素と[[鶏ひき肉のストック|rid=3325]]を加え、煮立たせる。トマトは横半分に切って種を除き、一口大に切る。**2**に加えてサッと煮て、塩・こしょう各少々で味を調える。
・鶏ひき肉のストック 約100g・あさり 300g・酒 大さじ1・ごま油 小さじ1/2・塩 少々・ねぎ 1/2本分・トマト 1/2コ分・顆粒チキンスープの素 小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
あさりは鍋に入れて酒カップ1/4を加え、ふたをして中火で3〜5分間蒸し煮にする。口が開いたら取り出して粗熱を取り、身がついていない側の殻を除く。蒸し汁は鍋にとっておく。焼き豆腐は縦横それぞれ半分に切り、さらに斜めに半分に切る。みつばは5mm幅に切る。【A】はボウルに混ぜ合わせる。**1**の鍋にだしを加え、【A】を加えて溶き、弱めの中火にかける。焼き豆腐を加えて落としぶたをし、温まって味がなじんだら、**1**のあさりを加える。サッと温めて器に盛り、みつばを散らす。[br
調理時間:約10分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
ボウルに水カップ3+1/2を入れて、昆布を30分間ほど浸しておく。わかめは水につけて戻す。たけのこは縦に薄切りにする。鍋にごま油を中火で熱し、水けをきったわかめ、にんにくをサッと炒める。酒を加えてひと煮立ちさせたら、**1**の昆布を浸した水ごと加える。煮立ってきたら昆布を取り出す。**2**にたけのこ、あさりを加える。あさりの口が開くまで煮たら、塩小さじ1/3、しょうゆを加える。塩・黒こしょう各少々で味を調え、器に盛る。白ごま、青ねぎをのせて、好みで粉とうがらし少々をふる
調理時間:約20分 カロリー:約35kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
【A】のねぎとしょうがは5cm長さのせん切り、にんにくは芯を除いて薄切りにする。大きめのフライパンにサラダ油大さじ1を熱して【A】を炒め、香りがたったら水カップ3+1/2を加えて強火で煮立たせる。あさりは殻と殻をこすり合わせて洗い、**1**に加える。紹興酒、塩小さじ1、黒こしょう少々を加え、ふたをする。別のフライパンに【ねぎ油】の材料を入れ、中火にかける。油がなじみ、ねぎがしんなりするまで炒める。**2**のあさりの口が開いたら、**3**の【ねぎ油】を加える。鍋に熱湯
調理時間:約20分 カロリー:約560kcal 塩分:約6.4g
NHK みんなの今日の料理
あさりは殻をこすり合わせて洗い、水けをきる。ベーコンは1cm四方に切る。フライパンにオリーブ油とベーコン、にんにくを入れて弱火で炒め、香りが出たら、【A】を加えて中火で煮立てる。ご飯をほぐして加え、再び煮立ったら、あさりともずくを加えて2~3分間煮る。貝が開いたらバターを加え、塩・こしょうで味を調える。器に盛って細ねぎを散らす。
あさり 150g・もずく 80g・ベーコン 30g・にんにく 1かけ分・ご飯 150g・水 カップ1+1/2・酒 大さじ1・みりん 小さじ
調理時間:約15分 カロリー:約260kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
[[ドライトマト|rid=2357]]は細切りにする。鍋でオリーブ油小さじ1/2を熱し、あさり、ドライトマト、白ワインを加えて煮立てる。アルコール分がとんだら、水カップ2を加える。スパゲッティは3cm長さに手で折り、**2**が沸騰したら加えて、ふたをする。弱火にして、あさりの口が開くまで、3分間ほど煮る。塩・白こしょう各少々で味を調え、器によそう。イタリアンパセリをちぎって散らし、好みでエクストラバージンオリーブ油少々をふる。
あさり 200g・ドライトマト 5g
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、水けをきって炊飯器の内釜に入れる。あさりの水煮は身を取り分けて缶汁だけを加え、【A】も加える。足りない分は普通に水加減し、約30分間おく。**1**にあさり、しょうがをのせて、普通に炊く。卵は溶きほぐし、塩・砂糖各少々を加える。フライパンにサラダ油少々を熱し、いり卵をつくる。炊き上がったら器に盛り、**3**と2~3cm長さに切ったみつばをのせる。
あさりの水煮 1缶・卵 2コ・米 2合・酒 小さじ1・みりん 小さじ1・しょうゆ 小さじ1・塩
調理時間:約40分 カロリー:約363kcal 
NHK みんなの今日の料理
[A]で黄身衣を作ります。衣の中にあさりを入れ混ぜます。170℃に熱した油に(1)をスプーンですくって落とし、気泡が少なくなるまで揚げます。[B]を混ぜ合わせてソースを作ります。パプリカは薄切りに、サラダ菜は食べやすい大きさにちぎります。皿に(4)を敷き、(2)のあさりを盛り付け、(3)のソース・ほぐしたゆで卵をのせて、出来あがりです。
あさり(むき身) 90g。[A] 。卵黄 2個分(30g)。小麦粉 大さじ2(16g)。水 大さじ2。[B] 。エバラ黄金の味
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 塩分:約1.9g
エバラ食品 おいしいレシピ
1エリンギは長さを半分に切り、4等分にする。パプリカは乱切りにする。2オリーブ油を熱し、あさり、(1)をさっと炒める。白ワインを加えて沸騰したらアンナマンマトマト&ガーリックを加えてフタをし、あさりの口が開くまで蒸し煮する。3器に盛り、パセリをふる。
材料(3~4人分)カゴメアンナマンマトマト&ガーリック1瓶あさり(殻つき)500g黄パプリカ1個エリンギ1パックイタリアンパセリ(みじん切り)適宜白ワイン大さじ3オリーブ油大さじ1※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に
調理時間:約20分 カロリー:約163kcal 塩分:約2.2g
カゴメのレシピ
(1)耐熱容器にキッチンペーパーを数枚重ねて敷き、豆腐をのせ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で3分加熱し、粗熱を取る。にんじんは短冊切りにし、ねぎは斜め薄切りにする。(2)フライパンにごま油を熱し、あさり、(1)のにんじん・ねぎ、しょうがを入れて酒をふり、フタをして、あさりの殻が開くまで3分ほど加熱する。(3)(1)の豆腐を手で大きめにくずしながら加え、混ぜ合わせたAを加えて全体を混ぜながら、とろみがつくまで煮る。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
あさり(殻つき
カロリー:約213kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あさりは塩水に入れて砂出しをし、殻の表面をよく洗う。ブロッコリーは小房に分けて、熱湯でサッとゆでる。(2)フライパンにオリーブオイル、Aを入れて火にかけ、香りがたったら、フタをして、あさりの口が開くまで蒸し煮にする。(3)(1)のブロッコリーを加えて、サッと炒める。*味が薄い場合は、塩で調整してください。
あさり(殻つき) 350gゆでたけのこ 150gブロッコリー 1/2個(150g)Aにんにくのみじん切り 2かけ分(10g)A赤唐がらし 1本白ワイン 大さじ
カロリー:約151kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)あさりは殻をよく洗い、キムチはザク切りにする。ねぎは斜め切りにし、にんにくは薄切りにする。えのきだけは根元を切り、にらは2cm長さに切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のキムチ・ねぎ・にんにくを炒め、香りが出たら、「丸鶏がらスープ」、Aを加えて煮立てる。(3)(1)のあさりを加え、大きめのスプーンで豆腐をすくい入れ、さらに(1)のえのきだけを加え、フタをして煮立て、弱火で10分煮る。煮上がりに(1)のにらを加える。
あさり(殻つき)・砂出ししたもの 150g木綿
カロリー:約175kcal 
味の素 レシピ大百科
1 あさりは海水程度の塩水につけ、砂抜きをする(時間外)。水でよく洗い、ザルに上げて水気をきる。 2 スパゲッティは塩(分量外)を加えた熱湯で表示時間通りにゆで、ザルに上げて水気をきる。 3 別の鍋に①のあさり、【A】を入れて火にかけてフタをし、殻が開くまで蒸し煮にする。 4 ②のスパゲッティを加えてからめ、塩・こしょうで味を調える。仕上げに松の実と青じそを散らす。
材料(2人前) あさり 300g スパゲッティ 200g 【A】めんつゆ 40cc 【A】水 200
調理時間:約20分 カロリー:約486kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 あさりのむき身は冷水で洗い、ペーパータオルで水気をふきとり、しょうが汁と酒をまぶしておきます。 2 小松菜は根を切り落として3~4cm長さに切り、茎と葉に分けます。 3 中華鍋に油大さじ2を熱し、小松菜の茎と塩を加えてひと炒めし、葉も加えてさっと炒め、酒とスープを加えます。 4 煮立ったら(1)のあさりの水気をきって加え、うずら卵も加え、水溶き片栗粉少々でごく薄くとろみをつけ、エバミルクを加えて混ぜます。 5 再び煮立ったら水溶き片栗粉を少しずつ加えてほどよくとろみ
調理時間:約3分 カロリー:約188kcal 塩分:約2.0g
キューピー3分クッキング
1 あさりは塩をふり、殻と殻をこすり合わせて洗います。 2 たけのこは薄切り、椎茸は2~4つに切り、ハムは2cm角に切り、絹さやは筋をとって斜め半分に切ります。 3 鍋に湯1カップとスープの素を入れて煮立て、(2)の野菜、ハムを入れて煮ます。牛乳、豆乳を加え、煮立ったら酒、塩、こしょうで調味し、(1)のあさりを入れ、さっと火を通します。片栗粉大さじ1を倍量の水で溶いて加え、とろみをつけます。
あさり(殻つき) 400gゆでたけのこ 50g生椎茸 2枚ハム 2枚(40g
調理時間:約3分 カロリー:約172kcal 塩分:約2.6g
キューピー3分クッキング
1.玉ねぎは3mm幅の縦薄切りにする。せりは4cm長さに切る。2.フライパンにごま油小さじ1/2を熱し、しょうがを炒める。香りが立ったらあさり、玉ねぎを加えてさっと炒める。酒大さじ1を加えてふたをし、2〜3分、時々揺すりながら蒸し焼きにする。あさりの口があいたら、せり、レモン汁を加えてさっと炒める。3.袋めんを袋の表示どおりに作る。器に盛り、2を汁ごとのせ、こしょう少々をふる。好みでレモンの輪切りをのせても。
袋めん(塩味)…1食分あさり(砂抜き)…120g玉ねぎ…1
カロリー:約477kcal 塩分:約4.7g
レタスクラブ
下準備1. アサリは殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。レモンは、果肉と皮の間を切り落とさないように切れ目を入れる。 作り方1. 鍋にアサリ、の材料を入れて中火にかけ、煮たったらアクを取る。モヤシとシメジを加えて1分程煮て器に注ぎ、レモンを添える。
アサリ(砂出し) 200gモヤシ 1/2袋シメジ 1/4パック水 400ml顆粒チキンスープの素 小さじ1酒 大さじ2ナンプラー 小さじ1塩コショウ 少々赤
調理時間:約10分 
E・レシピ
下準備1. セロリは筋を引き、斜め切りにする。 下準備2. アサリは殻をこすり合わせて洗い、ザルに上げて水気をきる。 下準備3. クコの実は水洗いし、水に浸けておく。 下準備4. ショウガは皮をむき、薄切りにする。 作り方1. 鍋にアサリ、ショウガ、水、顆粒チキンスープの素、酒を入れて火にかけ、煮たったらアクを取る。 作り方2. セロリ、クコの実を加え、セロリがやわらかくなれば塩コショウで味を調える。火を止めてゴマ油を入れ、器に注ぐ。
セロリ 1本アサリ(砂出し) 1
調理時間:約15分 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加