メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「あさり」 の検索結果: 1056 件中 (621 - 640)
つけ麺用中華麺はたっぷりの湯(分量外)で時間通りゆでて、湯切りをして氷水で30秒程度締めておく。【スープ】水、「ヤマサ昆布つゆ白だし」、あさりを火にかけて沸騰させ、オリーブオイルで焦がした刻みにんにくを、オリーブオイルごと加える。【ペスカトーレソース】ボイルエビは殻をとり、ボイルイカは輪切りにして、あさりと一緒にフライパンで炒める。あさりに火が通ってきたら、2cm角に切ったトマトと「ヤマサ 絹しょうゆ」を加えて、中火で更に炒める。STEP2のスープを器に入れて、STEP3のペスカトーレソースを加える。
調理時間:約15分 カロリー:約611kcal 塩分:約6.7g
ヤマサ Happy Recipe
あさりは殻と殻をこすり合わせてよく洗う。鍋にあさり、酒、水カップ1/2を入れ、ふたをして中火にかける。あさりの口が開いたら、ボウルに重ねたざるにあけ、蒸し汁と分ける(蒸し汁はとっておく)。あさりの半量はスプーンで身を殻から外し、残りの半量は殻付きのままにする。こうすると、見た目が華やかに仕上がる。たまねぎとじゃがいも、かぶは約1cm角に切る。
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
ライスペーパー 2~4枚。キャベツ 1/8個(約150g)。しめじ 1/2パック(約50g)。エリンギ 1/2パック(約50g)。豆苗 1/2袋(約50g)。エバラなべしゃぶ あさりと帆立の貝だしつゆ 内袋1袋。水 350ml
調理時間:約15分 カロリー:約351kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
・冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱する・あさりは砂抜きしておく。フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、玉ねぎとにんにくを炒める。しんなりしてきたらえび、たら、あさりを入れてさっと炒め合わせ、白ワインを加えてアルコールが飛んだら、トマト缶、塩を加えてふたをして弱火で煮る。あさりの口が開いたら、うどんを加えてからめる。器に盛り付けてパセリをふって召し上がれ
冷凍「さぬきうどん」 1玉、玉ねぎ(薄切り) 1/4個、にんにく(薄切り) 1かけ、えび(尾を残して殻をむく) 中3尾、たら(一口大に切る) 1切れ、あさり 80g、オリーブ油 大さじ1、白ワイン 大さじ2、トマト缶(カットタイプ) 1カップ、塩 小さじ1/2、パセリ(みじん切り) 適量
調理時間:約15分 
テーブルマーク 簡単レシピ
あさりはサッと洗い水気を切っておく。スライスベーコンは1㎝幅にカットする。耐熱性で深さのある皿を用意する。もやしとベーコンを乗せて軽く混ぜる。あさりを乗せ「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」とオリーブオイルをまわしかける。ラップをふんわりとかけ電子レンジで3分~4分、あさりの殻が開くまで加熱する。(600w使用)STEP2のラップを外し、粗挽きこしょうとガーリックパウダー、刻みパセリをふってできあがり。
調理時間:約6分 カロリー:約184kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
[1] あさりは海水程度の塩水につけて砂だしし、貝同士をこすり合わせてよく洗う。ミニトマトはヘタをとって、半分に切る。ブロッコリーは小房に分ける。にんにくは薄切りにする。[2] フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて中火で熱し、たらを並べ、両面を2~3分焼く。[3] あさり、ブロッコリー、ミニトマト、を入れ、ふたをして、あさりの殻が開くまで7分蒸す。
カロリー:約175kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
1.にんにくはみじん切りに、ほかの野菜はすべて1cm角に切る。2.鍋にオリーブ油小さじ1とにんにくを入れて火にかけ、香りが出たらあさりを入れ、ワインを加えて、ふたをする。あさりの殻があいたら、殻を除き、身と蒸し汁に分ける。3.2の鍋を洗って、オリーブ油大さじ1/2を熱し、1の野菜を入れて、軽く炒める。2の蒸し汁に水を足して3カップにして加え、10〜15分弱火で煮る。野菜に火が通ったらあさりの身を加え、塩、こしょう各少々で調味する。
あさり(砂抜き)…1パック玉ねぎ…1/2個にんじん…1/2本じゃがいも…1個セロリ…1/2本にんにく…1片白ワイン…大さじ2・オリーブ油、塩、こしょう
調理時間:約25分 カロリー:約153kcal 
レタスクラブ
あさりは洗って水けをきる。えのきだけは根元を切り落として食べやすくほぐす。青ねぎは5cm長さに切る。豚肉は食べやすい大きさに切る。小鍋にだしを入れて強めの中火で沸かし、少し火を弱め、【A】を順に加えて混ぜる。豆腐をスプーンですくって加え、ひと煮立ちさせたら豚肉とあさりを加え、アクを取りながら6~7分間煮る。豚肉に火が通り、あさりが開いたら、えのきだけと青ねぎを加えて卵を割り入れ、2~3分間煮る。
調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約4.2g
NHK みんなの今日の料理
あさりは殻をこすって洗い、水けをきる。鍋に湯をたっぷりと沸かし、1%の塩(湯1リットルにつき塩10g)を入れ、スパゲッティを袋の表示時間どおりにゆで始める。フライパンにオリーブ油大さじ3、にんにく、赤とうがらしを入れて中火にかける。香りが出てきたら、**1**のあさりを加える。ふたをして弱火にし、時々揺すりながら、あさりの口が開くまで火を通す。
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
5分たったら、スパゲッティを加える。**2**の香りがたったら、**1**のあさりを加え、中火にしてふたをする。なるべく動かさず、あさりの口が開き始めるまで火を通す。スパゲッティの袋の表示時間の1分前に**3**を上げ
・スパゲッティ 160g・あさり 20~25コ・ブロッコリー 100g・にんにく 2かけ・赤とうがらし 2本・イタリアンパセリ 適量・エクストラバージンオリーブ油 ・塩
調理時間:約20分 カロリー:約560kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 あさりは砂出しをしておく。キャベツはザク切りに、ミニトマトはヘタを取る。 2 そうめんはゆでて冷水で洗い、よく水気をきる。 3 フライパンにオリーブオイルとにんにく、赤唐がらしを入れて弱火にかける。香りが立ってきたら①のあさり・ミニトマト・キャベツを加えて炒め合わせ、酒を加えてフタをする。フライパンを揺すりながら蒸し煮にする。
調理時間:約15分 カロリー:約463kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
鯛は食べやすくそぎ切りにし、いかは幅1センチの輪切りにする。あさりはよく洗う。にんにくはつぶす。フライパンにオリーブ油とにんにくを入れて中火で熱し、鯛、いか、あさりを入れる。白ワインを加えてふたをする。あさりの口が開いたら、魚介を取り出し、蒸し汁はフライパンに残す。蒸し汁を煮詰めて、トロリとするくらいになったらトマトの水煮を加えて強火にする。沸騰したら弱火にし、混ぜながら5分ほど煮詰める。
サッポロビール
(1)あさりは3%の塩水につけて砂抜きし、殻をこすり合わせてよく洗う(時間外)。(2)春雨はゆでて、食べやすい長さに切る。レタスは食べやすい大きさにちぎる。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら(1)のあさりを加え、あさりの殻がすべて開いたら、(2)の春雨を加える。(4)弱火にしてごま油を回しかけ、(2)のレタスを加え、小ねぎを散らす。
カロリー:約73kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)白身魚は塩・こしょうで下味をつける。えびは尾をひと節残して殻をむき、背ワタを取り、塩・こしょうで下味をつける。あさりは薄い塩水(分量外)に入れて砂抜きをする(時間外)。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)の白身魚・えびを入れて両面を焼き、(1)のあさり、水を加えてフタをし、蒸し煮にする。(3)あさりの口が開いたら「クノール カップスープ」を加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に盛り、セルフィーユを飾る。
白身魚(切り身) 2切れ(160g)「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々えび 8尾あさり(殻つき) 50g水 1・1/2カップ「クノール カップスープ」コーンクリーム 2袋セルフィーユ 少々「AJINOMOTO オリーブオイル」 大さじ2
カロリー:約275kcal 
味の素 レシピ大百科
ベーコンは1cm幅に切る。たまねぎ、じゃがいも、セロリは1cm角に切る。にんじんは8mm幅のいちょう形に切る。なべにあさり、白ワイン、水カップ1、セロリの軸を入れてふたをして中火にかける。なべの中でカタッと音がして、あさりの殻が5コ程度開いたら火を止めて、余熱で8分間蒸し煮にする。**2**のあさりを取り出す。10コを飾り用にとっておき、残りのあさりは身を殻からはずす。なべの煮汁をガーゼなどでこして汁をとる。なべにサラダ油小さじ1/2を入れて弱火にかける。
調理時間:約25分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
[4] を加えて混ぜ合わせ、えび、あさり、パプリカ、トマトを並べ、煮立ったらふたをして、15分ほど炊く。[5] ふたをあけてアスパラガスを加え、再びふたをして、保温にして5分ほど蒸らす。※[4]で、まだ米が硬い場合は水少量を加えてさらに加熱してください。※あさりの砂抜き方法水1/2カップ、塩小さじ1/2をざるを重ねたボウル(またはバット)に混ぜ合わせ、あさりを入れてアルミホイルをかぶせて冷暗所で2時間~半日ほどおく。
カロリー:約519kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
えびは殻つきのまま、背ワタを取る。あさりは殻をこすり合わせてよく洗う。なべにえび、あさりを入れて白ワインを注ぎ、ふたをして、あさりの殻が開くまで中火で火を通す。えび、あさりを取り出して蒸し汁はこす。耐熱容器にたまねぎ、にんじん、セロリ、にんにく、しょうがを入れて混ぜ、**2**の蒸し汁を注ぎ、ラップをふわっとかけ、電子レンジ(500W)に7~8分間かける。
調理時間:約30分 カロリー:約422kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.玉ねぎは1.5cm四方に切る。じゃがいも1.5cm角に切り、さっと水にさらして水をきる。ベーコンは1cm幅に切る。あさりは身と缶汁に分け、缶汁に水を足して1 1/2カップにする。2.鍋にバター大さじ1を溶かし、玉ねぎとベーコンを炒める。玉ねぎがしんなりしたら小麦粉大さじ2を加えて弱火にし、、粉っぽさがなくなるまで炒める。3.2に1のあさりの汁を、少しずつ加えながら混ぜる。じゃがいもも加え、約10分煮て、とろみがついたら牛乳とあさりを加えてひと煮立ちさせ、塩小さじ1/3、こしょう少々で調味する。
カロリー:約376kcal 
レタスクラブ
1.あさりは砂抜きし、殻をこすりながら洗って汚れを落とす。2.えびは頭を残して殻をむき、背わたを取る。しいたけは石づきを除いて四つ割りにし、しめじは根元を落として小房に分ける。レモングラスは斜め薄切りにする。3.鍋に水2 1/2カップとあさりを入れて火にかけ、あさりの殻が開いたらアクを取り、えび、しいたけ、しめじ、レモングラス、バイマックルーを加えてさっと煮、ナンプラー、トムヤムペースト、砂糖小さじ1を加え、煮立ったら火を止めてレモンの絞り汁を加える。
カロリー:約92kcal 
レタスクラブ
あさりは海水程度の塩水(約3%)をかぶるぐらい入れ、暗くて涼しい所に半日ほど置いて砂を吐かせる。水で戻したわかめを1枚ずつ広げ、つながっているところを手でちぎる(1枚ずつ広げ、つながっている部分を切り離す。手でちぎると簡単)。重ねて食べやすい大きさに切る(重ねて端から包丁で切る)。あさりは殻をこすり合わせ、流水で洗う。ジャンボピーマンはヘタと種を除いて1cm角に切る。
調理時間:約30分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加