「えび > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 520 件中 (361 - 380)
|
甘エビをさっと茹でて水気をきる。 紫玉ねぎは薄くスライスして水にさらし、水気をきる。 グリーンアスパラはさっと塩茹でし1/2に切る。 ボールに材料と塩こしょう、マリネドレッシングを入れて軽く混ぜ冷蔵庫で冷やす。 石窯玄米ブレッドにバターをぬり、マリネをのせる。 材料(4人分) お刺身用甘エビ50gスモークサーモン20g紫玉ねぎ(普通の玉ねぎでも良い)10gグリーンアスパラ2本プチトマト2個(6等分に切る)塩こしょう少々市販のドレッシング(セパレートタイプorフレンチ 調理時間:約25分
TAKAKIBAKERY レシピ
|
|
下準備1. 新玉ネギは縦に薄切りにして塩コショウをからめ、10分位置いてしんなりさせる。 下準備2. セリは根元を切り、長さ3cmに切る。 作り方1. 新玉ネギにセリ、桜エビ、小麦粉を加えてサッと混ぜ合わせる。 作り方2. ひとくち分ずつ、170℃の揚げ油に落とし、バラバラにならないように菜ばしで軽く押さえながら、カリッと揚げる。油をきって器に盛り、塩を添える。 新玉ネギ 1個塩コショウ 少々セリ 1束干し桜エビ 大さじ6小麦粉 大さじ4〜5塩 適量揚げ油 適量 調理時間:約20分 カロリー:約123kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. キュウリは端を切り落とし、輪切りにする。塩少々をもみ込み、しばらく置く。しんなりしたら水で塩を洗い流し、しっかり絞る。 下準備2. ワカメは水で戻し、しっかりと絞る。 作り方1. ボウルにの材料を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。 作り方2. (1)に絞って水分をよくきったキュウリ、ワカメ、干し桜エビを入れて混ぜ合わせる。 作り方3. (2)を器に盛り、白ゴマを指先でひねるようにつぶしながらかける。 キュウリ 1本塩 少々ワカメ(干し) 大さじ2干し桜 調理時間:約15分 カロリー:約30kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. ほうれん草は特に根元をきれいに水洗いし、塩少々を加えた熱湯に根元から入れ、サッとゆでる。すぐに水に取って水気を絞り、根元を少し切り落とし、3cm幅に切る。 下準備2. ボウルにを合わせておく。 作り方1. を合わせたボウルにほうれん草、乾燥桜エビを加えて合わせ、器に盛る。 ホウレン草 1束塩(ゆでる用) 少々干し桜エビ 大1だし汁 大3〜4薄口しょうゆ 大1 調理時間:約15分 カロリー:約15kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. チンゲンサイは葉を1枚ずつはがしてきれいに水洗いし、ザク切りにする。 下準備2. むきエビは背ワタを取り、熱湯でゆでてザルに上げる。 下準備3. ザーサイはせん切りにする。 作り方1. 沸騰した湯に分量外の塩を入れ、チンゲンサイを1分程ゆでて冷水に取り、水気をしっかり絞る。 作り方2. 全ての材料をボウルに入れて和え、器に盛る。 チンゲンサイ 2株むきエビ 6〜8尾ザーサイ 20gゴマ油 大さじ1/2塩コショウ 少々ラー油 適量 調理時間:約15分 カロリー:約64kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. モヤシは、たっぷりの水につけてシャキッとさせ、ザルに上げる。ピーナッツは粗く砕く。 作り方1. フライパンにサラダ油を強火で熱し、ニンニクとモヤシを入れてサッと炒める。ナンプラーを加えて炒め、取り出す。 作り方2. (1)にレモン汁と干し桜エビを加えてサッと混ぜ合わせる。器に盛ってピーナッツをかけ、パクチーを添える。 モヤシ 1袋ニンニク(みじん切り) 1片分ナンプラー 小さじ2レモン汁 小さじ2干し桜エビ 大さじ2ピーナッツ 適量パクチー(香菜)(飾り 調理時間:約5分
E・レシピ
|
|
下準備1. レンコンは皮をむき、厚さ5mmのイチョウ切りにする。ニンジンは皮付きのまま薄いイチョウ切りにする。 作り方1. フライパンにゴマ油と干し桜エビを入れ、中火にかける。良い香りがでるまで炒める。 作り方2. (1)にレンコンとニンジンを入れ、油が回るように炒めたら、蓋をして蒸し焼きにする。 作り方3. レンコンが透き通ってきたら、ナンプラーとみりんを加えて炒め、器に盛る。 レンコン 150gニンジン 2〜3cm(20g)干し桜エビ 大さじ2ゴマ油 大さじ1 調理時間:約15分 カロリー:約127kcal
E・レシピ
|
|
1.小えびは刻んで大きめのボウルに入れ、残りのキムチ風だれの材料を加えてよく混ぜる。2.トマトは一口大の乱切りにし、1に加えてあえる。 トマト…2個キムチ風だれ ・乾燥小えび…10g ・おろしにんにく…小さじ1 ・おろししょうが…小さじ1/2 ・粉とうがらし…大さじ1/2~1(または一味とうがらし少々) ・白すりごま、はちみつ、うす口しょうゆ(またはしょうゆ)…各大さじ1/2 ・水…大さじ1 調理時間:約10分 カロリー:約83kcal
レタスクラブ
|
|
[1] モッツァレラチーズは半分に切る。(大きいものであればミニトマトくらいに切る) [2] ミニトマトは半分に切る。ブロッコリーは小房に分けて、濡らしたペーパータオル等で包み、ラップをして電子レンジ(600W)に1分程度かける。 [3] ゆでえびは一口大に切る。[4] [1]~[3]を器に盛り付け、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」をかけていただく。 モッツァレラチーズ 1パック(小さいもの)、ミニトマト 6個、ブロッコリー 1/3個、えび (ゆで) 4尾、、ミツカン 金 カロリー:約191kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] いかはワタを取り、皮をむいて輪切りにしてゆでて冷ます。たこは薄切りにする。えびは殻ごとゆで、粗熱がとれたら殻をむく。トマトは角切りにする。[2] 器にベビーリーフを敷き、[1]の具材を彩りよく盛る。[3] [2]にオリーブオイル、「かおりの蔵 丸搾りゆず」をかける。 いか 1/2杯、えび 4尾、たこ (ゆで) 150g、、ベビーリーフ 2パック、トマト 1個、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 大さじ3、オリーブオイル 大さじ1 カロリー:約117kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] たこ(ゆで)は一口大に切る。[2] トマト・黄パプリカは乱切りにする。きゅうりは半量ピーラーなどで薄切りにし、残りは乱切りにする。なすは乱切りにして耐熱容器に入れ、「料理酒」をふりかけ、ラップをして、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱する。[3] えび(ゆで)、ベビーほたて、[1]、[2]を「ごまぽん」であえて、器に彩りよく盛り付ける。 えび (ゆで) 20尾(100g程度)、たこ (ゆで) 足2本(100g程度)、ベビーほたて 50g、トマト 小1個、なす カロリー:約169kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 大根おろしは、軽く水けをきる。[2] ボウルに[1]、干しえび、片栗粉、鶏がらスープの素を入れてよく混ぜる。[3] フライパンにごま油を熱し、[2]を4等分にしてそれぞれ丸く形を整えながら、両面をこんがりと焼く。[4] 器に盛り、「味ぽん」を添える。お好みでラー油をたらす。 大根おろし 300g(水切り後)、干しえび 大さじ2、片栗粉 大さじ5、鶏がらスープの素 小さじ1、、ごま油 大さじ1、、ミツカン 味ぽん 適量、ラー油 適宜 カロリー:約198kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1]大根おろしは軽く水けをきり、干しえび、小ねぎ、ごま油、片栗粉を合わせ、よく混ぜる。[2]耐熱皿にオーブン用シートを敷き、[1]を広げる。[3][2]にラップをふんわりとかぶせ、電子レンジ(600W)で生地に透明感が出るまで、7分ほど加熱する。[4][3]を器に盛り、「味ぽん」を添える。※お好みで「味ぽん」にラー油やごま油などを加えても美味しく召し上がれます。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整してください。 大根おろし 1/2本分(500g)、干し カロリー:約234kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
(1) 元祖あぶり焼ハーブ&レモンは薄く切る。アスパラガスは皮をむき、根元の硬い部分を切り落として3等分に切り、硬めに塩ゆでする。小海老は殻をむき、背わたを取り除いてさっと塩ゆでし、レタスはちぎって水につけ、しっかり水気をきる。プチトマトは半分に切り、グレープフルーツは房から実を取り出す。①②は器に彩りよく盛り合わせ、グリューネコールスロードレッシングをかけて、ミントを飾る。 元祖あぶり焼ハーブ&レモン2パックアスパラガス8本小海老8個レタス4枚ミニトマト5個
伊藤ハム レシピ
|
|
❶ヨーグルトはざるに紙タオルをしいた上にあけ、20分ほどおいて、水分を抜き1/2カップ位にしたら、Aを加えて混ぜる。❷エビは背ワタを抜き、殻をむいて尾を取り、塩少々(分量外)を加えた熱湯で色が変わるまでゆでて、水気をきり、塩少々(分量外)をふる。❸きゅうりはピーラーで縞目に皮をむき、5mm厚さに切る。トマトは半分に切り、へたを取り、2cm大に切る。パプリカはへたと種を取り、1cm大に切る。セロリは3mm厚さに切る。玉ねぎは繊維と直角に2mm厚さに切る。以上に塩、こしょう各 調理時間:約20分 カロリー:約177kcal 塩分:約0.8g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
❶エビは背ワタを抜き、塩(小さじ1)を加えた湯で色が変わるまでゆで(約1分)、水けを切り、粗熱をとってから殻と尾をとる。6尾は1cm幅に切り、2尾は飾り用に切らない。混ぜたAの調味料大さじ1で和える。❷きゅうりは縦4等分して3mm厚さに切り、塩(小さじ1/4)をふって混ぜて少しおき、しんなりしたら水けを絞る。玉ねぎはみじん切りにして水にさらし、ざるにあげ、紙タオルに包んで水けを絞る。パセリは葉先をみじん切りにする。ごまは粗く刻む。❸ミニトマトはへたを取り、4等分に切る。ゆで 調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 塩分:約1.1g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
がひらくまで火を通し、具と汁を分ける。❹煮汁は半量になるまで煮詰める。レモン汁、BOSCOエキストラバージンオリーブオイル エビ 6~9尾(120g~180g)イカ 1~2杯(120g)アサリ 1パック(300g)カリフラワー 1/2個(100g)れんこん 30gミニトマト 6個白ワイン 1/4カップレモン汁 適宜BOSCOエキストラバージンオリーブオイル 大さじ2塩、こしょう 各少々イタリアンパセリ 3~4枝 調理時間:約20分 カロリー:約159kcal 塩分:約1.3g
日清オイリオ わくわくレシピ
|
|
1...(A)のトマトは乱切り、紫たまねぎ、小ねぎは小口切りにする。2...(B)のたまねぎは薄切り、トレビスは一口大、きゅうりはピーラーで薄く切って、まるめておく。3...(C)のブロッコリーは小房に分けてゆで、えびと粗みじん切りにしたゆで卵、マヨネーズで和えておく。4...グリーンリーフは1枚ずつ、ブーケのように巻いておく。5...(4)のそれぞれに、(A)(B)(C)の具材をバランスよく盛りつける。 4人分 グリーンリーフ...4枚玉ねぎドレッシング...適宜 調理時間:約30分 カロリー:約84kcal
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
|
|
(1)米をすし飯の水加減で炊き(時間外)、A・ごまの順に混ぜて、冷まし、すし飯を作る。(2)むきえびはゆでる。卵に塩を加え、フライパンに薄く油(分量外)を熱し、、いり卵を作る。リーフレタスはちぎり、アボカドは薄切りにする。(3)器に(1)のすし飯を盛り、(2)のむきえび・いり卵・リーフレタス・アボカド、いくらを彩りよくのせ、合わせたBのソースをかけ、ディルを全体に飾る。 米 2カップA酢 大さじ4A砂糖 大さじ2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1 カロリー:約580kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)まいたけは食べやすい大きさに裂き、エリンギ、キャベツはひと口大に切る。ブロッコリーは小房に分け、スナップえんどうはスジを取り、長さを半分に切る。(2)アボカドは2cm角に切り、ミニトマトはタテ半分に切る。えびはひと口大に切る。(3)鍋にたっぷりの湯を沸かし、(1)のまいたけ・エリンギ・キャベツ・ブロッコリー・スナップえんどうを入れてゆで、ザルに上げて水気をきる。(4)器に(3)のまいたけ・エリンギ・キャベツ・ブロッコリー・スナップえんどう、(2)のアボカド・ミニトマト カロリー:約489kcal
味の素 レシピ大百科
|