メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「えび > スープ・汁物」 の検索結果: 154 件中 (81 - 100)
下準備1. 干し桜エビはフライパンで軽く煎る。 下準備2. ザーサイは細かく刻む。 作り方1. 鍋に豆乳、顆粒中華スープの素を入れ、沸騰させないように弱火で温め、塩コショウで味を調える。 作り方2. 器に干し桜エビ、ザーサイ、油麩を入れ、(1)を注ぐ。刻みネギを散らし、お好みの量の酢、ラー油をかける。
豆乳(成分無調整) 500ml顆粒中華スープの素 小さじ2塩コショウ 少々干し桜エビ 大さじ2ザーサイ 20g油麩 4切れネギ(刻み) 3〜4本分酢 大さじ1/2〜1
調理時間:約5分 
E・レシピ
1.えびは背わたを取ってよく洗い、ペーパータオルで水けを拭き取り、2cm長さに切る。2.とうがんは大きめの一口大に切る。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。3.鍋に「かんたん和だし」、とうがんを入れて火にかけ、とうがんがやわらかくなるまで約10分煮る。4.卵白は小さいボウルに入れ、菜箸の先をボウルの底につけながら手早く混ぜてコシを切る。5.3にえび、ねぎを加えてさっと煮て、塩小さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2で調味する。6.水溶き片栗粉を回し入れてとろみをつけ、4の卵白も回し
カロリー:約105kcal 
レタスクラブ
1.大根はすりおろしてざるにあけ、軽く汁けをきる(正味約60gになるのが目安)。三つ葉は1〜2cm長さに切る。2.むきえびは背わたがあれば除き、片栗粉少々をまぶしてもみ、流水で洗う。ペーパータオルで押さえて水けを取り、塩少々、酒小さじ1をまぶす。3.鍋にだし汁、酒小さじ2、塩小さじ1/3、しょうゆ少々を入れて火にかける。煮立ったら、2のえびに片栗粉大さじ1/2をまぶして加える。4.再び煮立ったらアクを取り、水溶き片栗粉でとろみをつける。1の大根おろしを加えてひと煮立ち
カロリー:約54kcal 
レタスクラブ
1.あさりは砂抜きし、殻をこすりながら洗って汚れを落とす。2.えびは頭を残して殻をむき、背わたを取る。しいたけは石づきを除いて四つ割りにし、しめじは根元を落として小房に分ける。レモングラスは斜め薄切りにする。3.鍋に水2 1/2カップとあさりを入れて火にかけ、あさりの殻が開いたらアクを取り、えび、しいたけ、しめじ、レモングラス、バイマックルーを加えてさっと煮、ナンプラー、トムヤムペースト、砂糖小さじ1を加え、煮立ったら火を止めてレモンの絞り汁を加える。器に盛り、好みで香菜
カロリー:約92kcal 
レタスクラブ
[1] もちは焼く。えびは背ワタを取り、ゆでてから殻をむく。みつばは3cm長さに切る。さといも、鶏肉は一口大に切る。にんじんは花形に抜いて、下ゆでする。[2] 鍋に水と「プロが使う味 白だし」を合わせ、さといもとにんじん、鶏肉を入れて煮る。[3] 器にもちとえびを入れ、[2]で火を通した具材と結んだみつばを加えて汁を注ぐ。※加熱、再加熱の際は、急激に沸きあがることがありますので、注意してかき混ぜて下さい。
もち 2個(角・丸)、えび 2尾、さといも 1個、鶏もも肉
カロリー:約214kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] えびは塩(分量外)でもみ洗いをして臭みを取り、背に深く切り込みを入れて背わたを取る。エリンギは5mm厚に切る。しょうがはみじん切りにする。[2] セロリは輪切りにし、ミニトマトは2つ切りにする。[3] 鍋にを煮立て[1]を加えてえびにさっと火を通す。[4] [2]を加え、「やさしいお酢」を入れて火を止めて器に盛り、セロリの葉またはコリアンダーを添える。※お酢は後からお好みに応じて加えてもおいしくいただけます。
えび 2尾、エリンギ 1/2パック
カロリー:約85kcal 塩分:約4.3g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. ゴボウはたわしできれいに水洗いし、斜め薄切りにして水に放ってアクを抜く。 下準備2. エビは殻ごと背に切り込みを入れて背ワタを取り、きれいに水洗いする。 下準備3. 香菜は根元を切り落として1cm長さに切る。 下準備4. 赤唐辛子は2~3つに割り、種を出す。 作り方1. 鍋にを入れて強火にかけ、ゴボウを加える。再び煮立ったらエビを入れ、エビの色が赤くなったら火を止める。 作り方2. 器に注ぎ入れ、レモンの輪切り、香菜を散らす。
ゴボウ 1
調理時間:約15分 カロリー:約53kcal 
E・レシピ
作り方1. エビは殻ごと、背に切り込みを入れて背ワタを取り、きれいに水洗いする。水煮タケノコは縦に薄切りにする。 作り方2. シメジは石づきを切り落とし食べやすい大きさにさばく。軸が長い場合は手で半分に折る。白ネギは縦半分に切って、斜め薄切りにする。香菜は水洗いして根元を切り落とし、1cmに刻む。レモンの輪切りは4~6つに切る。 作り方3. 鍋にを入れて強火にかけ、煮立てば水煮タケノコ、シメジ、白ネギを加える。再び煮立てばエビを入れ、エビの色が赤くなれば火
調理時間:約20分 
E・レシピ
作り方1. マイタケは小房に分け、シメジは石づきを切り落として小房に分ける。エノキは石づきを切り落とし、長さを2~3等分に切って大きな塊は食べやすい大きさにさばく。 作り方2. エビは殻ごと背に切り込みを入れて背ワタを取り、きれいに水洗いする。レモンの輪切りは4つに切る。香菜は根元を切り落として1cm長さに切る。 作り方3. 鍋にを入れて強火にかけ、マイタケ、シメジ、エノキを加える。再び煮立ったらエビを入れ、エビの色が赤くなったら火を止める。器に注ぎ入れ
調理時間:約20分 
E・レシピ
を並べる。 3.オーブンの上段に【1】・下段に【2】を入れ、加熱する(過熱水蒸気オーブン250℃約20分)。 4.器に中華
中華麺(蒸し麺) 450g海老(有頭) 4尾ナンプラー 小さじ1鶏もも肉 180g厚揚げ 100gもやし(ひげ根を除く) 200gマッシュルーム(缶・ホウル) 60g[a] ココナッツミルク 1缶(400g)[a] 水 300cc[a] 桜海老 5g[a] カレー粉 大さじ1[a] 砂糖 大さじ1[a] ナンプラー 小さじ4[a] 鶏がらスープの素
調理時間:約35分 カロリー:約575kcal 
ABC cooking Studio
鍋に火をかけて、バターを入れる。準備した海鮮食材(えび、かき、ほたて、たこ)を加えてフタをして蒸し焼きにする。フタを開けて出来上がったシーフードスープに、「ヤマサ 万能クッキングたれ Yummy! ガーリック&ペッパー」で味付けをして、チーズをのせて溶けたら完成。
ヤマサ 万能クッキングたれ Yummy! ガーリック&ペッパー60mlえび(バナメイ、下処理済)6尾(中サイズ、頭殻無し、80g)生かき(下処理、洗い済)6個(100g)ボイルほたて7個(200g)蒸しだこ
調理時間:約20分 カロリー:約135kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
(1)豚肉、じゃがいもはひと口大に切る。キャベツはザク切りにし、かまぼこは3mm幅の薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のじゃがいも・キャベツ・かまぼこ、えびを加えて炒め合わせる。(3)Aを加え、具材に火が通るまでひと煮立ちさせる。
豚こま切れ肉 80gむきえび(小) 6個じゃがいも 1・1/2個キャベツ 4枚かまぼこ 1/4本(50g)A水 500mlA「鍋キューブ」濃厚白湯 1個「AJINOMOTO サラダ油
カロリー:約228kcal 
味の素 レシピ大百科
下準備1. ホウレン草は根元を切り落とし、長さ2cmに切る。 下準備2. の材料を混ぜ合わせる。 作り方1. 鍋にの材料を入れて強火にかけ、煮たったらホウレン草と干し桜エビを加えて3~4分煮る。 作り方2. 塩コショウで味を調え、を加えてトロミをがついたら器に注ぐ。
ホウレン草 1/2束干し桜エビ 大さじ1顆粒チキンスープの素 小さじ1水 400ml酒 小さじ2ナンプラー 小さじ1塩コショウ 少々片栗粉 大さじ1/2水 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約36kcal 
E・レシピ
下準備1. 菜の花は洗って長さ1~2cmに切る。 下準備2. 卵は溶きほぐす。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、混ぜながら強火で加熱する。煮たったら菜の花とむきエビを加える。 作り方2. 溶き卵を回し入れて火を止め、塩コショウで味を調えて器に注ぐ。
菜の花 1/4束むきエビ 50g卵 1個塩コショウ 少々固形スープの素 1個片栗粉 大さじ1水 300ml
調理時間:約10分 
E・レシピ
1.ひじきは水に30分つけてもどし、食べやすく切る。さつまいもはよく洗い、皮ごと1cm厚さの輪切りにして4等分に切り、水にさらす。小松菜は洗って根を取り、3cm長さに切る。2.鍋にだし汁と水けをきったさつまいもを入れて強火にかける。さつまいもにほぼ火が通ったらひじきを加え、アクを取りながらやわらかくなるまで煮る。3.えびと小松菜を順に加え、火が通ったら酒と塩各少々で調味する。
長ひじき(乾燥)…5gさつまいも…2/3本(約150g)小松菜…2株だし汁…2 1/2カップ
カロリー:約127kcal 
レタスクラブ
1.えびはたたき、にら、酒大さじ1、片栗粉、しょうゆ各小さじ1と混ぜ、等分にワンタンの皮で包む。2.鍋に湯3カップを沸かし、スープの素、しょうゆ大さじ2/3、カレー粉で調味する。ざく切りにしたチンゲン菜、1を加えて煮て、塩、こしょうで味をととのえる。
むきえび…50gにらのみじん切り…5本分チンゲン菜…1/2株ワンタンの皮…6枚とりガラスープの素…小さじ1カレー粉…適宜・酒、片栗粉、しょうゆ、塩、こしょう
調理時間:約20分 カロリー:約92kcal 
レタスクラブ
[1] 鶏肉は小さめに切り、かまぼこは薄切り、えびは背ワタを取る。[2] 卵は泡立てないように溶きほぐし、を加える。茶碗蒸しの器4つに[1]を分け入れ、かき混ぜながら卵液を注ぐ。[3] 蒸し器に十分に蒸気を立たせ、[2]にふたをして入れ、弱火で15分ほど蒸す。仕上げにみつばを添える。
卵 3個、鶏むね肉 1/2枚、小えび 4尾、かまぼこ 4切れ、みつば 適量、、、ミツカン プロが使う味 白だし 40ml、水 480ml
カロリー:約130kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏肉は小さめに切り、かまぼこは薄切り、えびは背ワタを取る。[2] 卵は泡立てないように溶きほぐし、を加える。茶碗蒸しの器4つに[1]を分け入れ、かき混ぜながら卵液を注ぐ。[3] 蒸し器に十分に蒸気を立たせ、[2]にふたをして入れ、弱火で15分ほど蒸す。[4] [3]を粗熱が取れてから冷蔵庫で冷やし、仕上げにみつばを添える。※「プロが使う味 白だし」と水の希釈は13倍(1:12)です。
卵 3個、鶏むね肉 1/2枚、小えび 4尾、かまぼこ 4切れ
カロリー:約131kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
大根は湯通ししてザルに揚げ、水分を切っておく。 鍋に牛肉、野菜、干し海老、スープの材料を入れ煮る。 具材に火が通ったら、仕上げにごま油を入れる。みつ葉を飾る。
牛肉切落し (細切り)250gしいたけ (うす切り)4個大根 (拍子切り)1/2本長ねぎ (斜め切り)1/2本生姜 (うす切り)1かけ干し海老20gみつ葉適量ごま油小さじ1【スープ材料】鶏がらスープ1リットル塩・こしょう適量酒大さじ1オイスターソース小さじ1ごま油小さじ1
伊藤ハム レシピ
伊勢えびは縦半分に割ります。 鍋に(1)・水を入れて強火にかけ、沸騰後弱火にして約10分間、あくをすくいながら煮ます。 みそを溶き入れて、器に盛り付け、小ねぎを散らします。 \ POINT / 伊勢えびのだしをよく出したい場合は水から、身をおいしくいただきたい場合はお湯から煮て、サッと仕上げましょう。殻は固くて切りにくいので、出刃包丁の扱いには注意しましょう。
材料 [ 2人分 ]伊勢えび1尾水400mlみそ大さじ1小ねぎ少々
調理時間:約10分 カロリー:約79kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加