メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「かぶ > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 327 件中 (41 - 60)
1.かぶの葉は4cm長さに切り、水にさっとくぐらせて水けをきる。2.フライパンにごま油大さじ1/2を中火で熱し、1、桜えびを広げて入れ、約2分焼く。上下を返して塩ふたつまみ、こしょう少々をふり、約1分炒める。
桜えび…10gかぶの葉…3個分ごま油…大さじ1/2塩…ふたつまみこしょう…少々
調理時間:約5分 カロリー:約49kcal 
レタスクラブ
[1] 大和いもはすりおろす。[2] 器にめかぶを盛り、その上にすりおろした大和いもをかけ、かつお節をのせる。「追いがつおつゆ2倍」をかける。*お好みでわさびを添えてください。
かぶ 90g、大和いも 75g、かつお節 2.5g、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、わさび 適宜
カロリー:約56kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1]まぐろは2cm角に切る。[2]めかぶは細切りにする。または細切りにしたものを用意する。[3]器に[1]、[2]を盛り合わせ、「かおりの蔵 丸搾りゆず(または 味ぽん)」を回しかける。お好みでわさびを添える。
まぐろ (刺身用) 100g、めかぶ 40g、、ミツカン かおりの蔵 丸搾りゆず 適量、、、練りわさび 適量
カロリー:約74kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
1 かぶは4等分のくし形切りにし、葉は4cm長さに切る。 2 油揚げはタテ半分に切り、ヨコ2cm幅に切る。 3 鍋にA、①のかぶかぶの葉、②の油揚げを入れて火にかけ、沸いてきたらフタをして10分蒸し煮にする。 4 フタを取って全体を混ぜ、かつお節を加えて混ぜ合わせ、ひと煮立ちさせる。 5 粗熱が取れるまでそのまま鍋において味を含ませ、再び温めて器に盛る。
材料(2人前) かぶ 3個 油揚げ 1枚 かつお節(氷温熟成かつおマイルド削り) 3g A水 カップ1 A
調理時間:約18分 カロリー:約129kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[1] かぶの皮をむいて薄切りにする。柚子の皮はせん切りにする。[2] ジッパーつき保存袋に[1]、細切り昆布、「カンタン酢」を注いで、空気を抜いてジッパーをしめ、よくもんで30分ほど漬ける。[3] 器に盛り、昆布と柚子の皮を飾る。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。※調理時間に漬け込み時間は含みません。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。※一度野菜を漬けた調味液は、野菜から出る水分で薄まっておりますので、繰り返し漬けることはおやめ
カロリー:約22kcal 塩分:約0.6g
ミツカン メニュー・レシピ
かぶは茎を2cmほど残して葉を切り落とし、よく洗って皮付きのままスライサーで縦に薄切りにする。氷水に15分間ほどさらす。【A】はよく混ぜ合わせる。かぶの水けを拭き取り、器に盛る。ピンクペッパーをつぶしながら散らし、食べる直前に【A】をかける。
かぶ 2コ・うまみ酢 カップ1/2・オリーブ油 大さじ2・練りがらし 大さじ1・ピンクペッパー 適量
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
下準備1. カブは皮をむいて縦半分に切り、さらに縦薄切りにしてボウルに入れ、塩をからめて10分置く。 作り方1. カブの水気を絞って別のボウルに入れ、ニンニク、ゴマ油、一味唐辛子を加えて和え、器に盛る。
カブ 2個塩 適量ニンニク(すりおろし) 少々ゴマ油 小さじ1/2一味唐辛子 少々
調理時間:約15分 カロリー:約34kcal 
E・レシピ
下準備1. カブは皮つきのままきれいに洗い、薄いイチョウ切りにする。 下準備2. 香菜はザク切りにする。 作り方1. フライパンにゴマ油を熱してショウガを炒め、香りがたったらカブを加え、焼き色がつくまで炒める。 作り方2. ナンプラーを加えて塩コショウで味を調え、香菜を加えてサッと混ぜ合わせ、器に盛る。
カブ 1〜2個パクチー(香菜) 適量ショウガ(みじん切り) 1片分ナンプラー 小さじ1塩コショウ 少々ゴマ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約73kcal 
E・レシピ
1.ごぼうはよく洗い、斜め薄切りにする。かぶの葉は2cm長さに切る。2.耐熱容器にかぶの葉、ごぼうを重ねて入れ、塩、こしょう各少々をふり、オリーブ油小さじ2を回しかけ、オーブントースターで約8分焼く。3.熱いうちにマヨネーズ大さじ1であえる。
ごぼう…小1/3本(約50g)かぶの葉…1と1/2個分塩、こしょう…各少々オリーブ油…小さじ2マヨネーズ…大さじ1
カロリー:約95kcal 
レタスクラブ
1かぶは茎を少し残して皮をむき、6等分のくし形切りにする。かぶの葉は長さ5cmに切る。にんじんは皮をむき、長さ5cmの4つ割りにする。セロリは筋を取り、長さ4cmに切る。2①といんげんを鍋に入れ、かぶるくらいの水を入れてにんじんがやわらかくなるまでゆでる。ゆであがったらいんげんは長さ半分に切る。3②を器に盛りつけ、ドレッシングをかける。

調理時間:約15分 カロリー:約121kcal 塩分:約0.7g
キューピー とっておきレシピ
かぶは8等分のくし切りにする。葉の部分は3cmに切る。❷耐熱容器に①を入れ、ふんわりラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱する。水気を切り、塩とツナ、BOSCOシーズニングオイルレッドペッパーを入れて和える。温かいうちにお皿に盛り付ける。
かぶ(葉付き) 2株ツナ(汁気を切る) 1/2缶(35g)BOSCO シーズニングオイルレッドペッパー 小さじ2塩 小さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約77kcal 塩分:約1.7g
日清オイリオ わくわくレシピ
1.かぶは葉を切り分けて5mm厚さの輪切りにし、葉は3cm長さに切る。2.耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱し、水けをきる。3.しらす干し、オリーブ油大さじ1/2、塩ひとつまみを加え、さっとあえる。
かぶ…2個(約260g)しらす干し…20gオリーブ油…大さじ1/2塩…ひとつまみ
カロリー:約59kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分けて六つ割りにし、葉は3cm長さに切る。耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約3分加熱し、水けをきる。2.ツナ缶は缶汁をきって加え、オリーブ油小さじ2、酢小さじ1、塩ひとつまみ、こしょう少々を加えて混ぜる。
ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)かぶ…2個(約260g)オリーブ油…小さじ2酢…小さじ1塩…ひとつまみこしょう…少々
カロリー:約141kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉と切り分け、縦半分に切って縦5mm幅に切る。葉は2cm長さに切る。ベーコンは1cm幅に切る。2.鍋に洋風スープの素(顆粒)小さじ2/3、水3/4カップを入れて中火にかけ、煮立ったら1を加え、約4分煮る。塩で味をととのえる。
ベーコン…3かぶ…2個洋風スープの素(顆粒)…小さじ2/3・塩
カロリー:約143kcal 
レタスクラブ
1.かぶは葉を切り分け、皮をむいて縦半分に切って縦5mm幅に切る。2.ボウルに入れ、塩小さじ1/2をもみ込んで約5分おき、水けを絞ってポリ袋に入れる。甘酒1/4カップを加えてなじませ、約15分おく。
かぶ…2個(約300g)甘酒(※米麹だけで作られたものがおすすめ)…1/4カップ塩…小さじ1/2
調理時間:約20分 カロリー:約37kcal 
レタスクラブ
1.かぶの葉は3cm長さに切って耐熱ボウルに入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約2分加熱する。ざるにあけて水けをきる。2.ボウルに入れ、ツナ缶を缶汁を軽くきって加え、マヨネーズ大さじ1、しょうゆ小さじ1、こしょう少々を加えてあえる。
ツナ缶(油漬け)…1缶(約70g)かぶの葉…3個分マヨネーズ…大さじ1しょうゆ…小さじ1こしょう…少々
カロリー:約140kcal 
レタスクラブ
1.かぶは茎を1cm残して葉を切り分け、葉は4cm長さに切る。油揚げは横半分に切り、1cm幅に切る。2.耐熱ボウルに入れ、ラップをかけて2分レンチンする。水けをきり、ごま油大さじ2、白いりごま、しょうゆ各大さじ1/2を加えてあえる。
油揚げ…1枚かぶ…5個(約650g)ごま油…大さじ2白いりごま、しょうゆ…各大さじ1/2
調理時間:約5分 カロリー:約184kcal 
レタスクラブ
[1] かぶはいちょう切りにする。[2] ポリ袋に[1]とを入れて、空気を抜くように口をしばり、30分程度漬ける。※お好みで、柚子のせん切りを加えても美味しく召し上がれます。※ポリ袋の上から揉むと早く味がしみ込みます。※「八方だし」と水の希釈は2倍(1:1)です。※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。※漬ける時間は調理時間に含みません。
かぶ 1個、、、ミツカン 八方だし 大さじ2、水 大さじ2、、、柚子(果皮) 適宜
カロリー:約21kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] かぶ漬けは、粗みじん切りにする。[2] [1]、「金のつぶ におわなっとう」、めかぶをざっくりと合わせる。※納豆は添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ におわなっとう 1パック、めかぶ (味つけ)1パック、かぶ漬け 40g
カロリー:約100kcal 塩分:約2.6g
ミツカン メニュー・レシピ
下準備1. カブは葉を切り落として皮を厚めにむき、縦半分に切って横に薄切りにする。カブの葉は適量を分量外の塩を入れた熱湯で塩ゆでし、よく水気を絞って2cmの長さに切る。 下準備2. レタスはサッと水洗いし、食べやすい大きさに手でちぎって、冷水に放つ。パリッとしたらザルに上げしっかり水気を切る。すぐに食べない場合は抗菌のビニール袋に入れ、冷蔵庫に入れる。 下準備3. ハムは食べやすい大きさに切る。 下準備4. を混ぜ合わせておく。 作り方1. 器に野菜とハム
調理時間:約15分 カロリー:約92kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加