メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > おかず」 の検索結果: 684 件中 (401 - 420)
[1] 鶏肉を一口大に切り、をもみ込み、薄切りしたにんにくをのせて15分置く。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を強火で焼き色をつけ、裏面はサッと焼き火を通す。[2] トマトときゅうり、レタス、水菜、ゆで卵は食べやすい大きさに切る。レタスと水菜は冷水にさらす。[3] [1]と[2]を混ぜ、「金のごまだれ 焙煎荒挽き」をかける。※ゆで卵は、半熟のものがおすすめです。
鶏むね肉 1枚(280g)、、塩・こしょう 各少々、酒 小さじ1、オリーブオイル 小さじ1
カロリー:約473kcal 塩分:約2.3g
ミツカン メニュー・レシピ
)、きゅうりを添え、いりごまを散らす。※の栄養成分は含みません。
鶏むね肉 1枚(280g)、塩 小さじ1/3、酒 大さじ3、、もやし 1/2袋(100g)、、、ミツカン カンタン酢 大さじ3、しょうゆ 小さじ2、おろししょうが チューブ1cm分、、、ゆで卵 適宜(半熟)、きゅうり 適宜、いりごま (白) 適宜
カロリー:約269kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] さばは皮目に十字に切り込みを入れ、塩を両面にふって10分ほど置く。ペーパータオルで余分な水けをふく。[2] きゅうりは縦半分に切って斜め薄切り、みょうが、しょうがはせん切り、赤パプリカは横半分に切って縦に薄切りにする。[3] [2]の野菜と「カンタン酢」をあえ、さばを焼いている間なじませる。[4] フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、さばの皮面を下にして入れる。4分ほど焼いてこんがりとしたら裏返し、弱めの中火で、4分ほど焼く。[5] 器に[4]を盛り付け、[3
カロリー:約307kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 生鮭は、塩、こしょうして、小麦粉をまぶす。[2] トマトは湯むきし、種を除いて5mm角に切る。きゅうり、たまねぎも5mm角に切る。[3] 合わせたに[2]を加えて、サッと混ぜる。[4] フライパンにバターを溶かし、鮭をこんがりと焼く。[5] 鮭を皿に盛り付け、[3]をかけて、ゆでたブロッコリーを添える。
生鮭 (切り身) 2切れ、塩 適量、こしょう 少々、小麦粉 適量、トマト 1/2個、きゅうり 1/2本、たまねぎ 少々、バター 大さじ1
カロリー:約320kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] トマト、黄パプリカ、きゅうり、たまねぎはみじん切りにし、水けが多い場合は軽く水けをきる。[2] ジッパー付き保存袋に[1]の野菜を入れ、「カンタン酢」を注いで、空気を抜いてジッパーをしめ、よくもんで30分ほど漬ける。[3] 鶏もも肉は筋を取り、フォークなどで皮目を刺して穴をあけ、両面に塩・こしょうして下味をつける。[4] フライパンにサラダ油を加え、鶏肉を皮目からきつね色に焼く。[5] 両面を焼き、中まで火が通ったら皿に盛り付け、[2]のソースをたっぷりかける
カロリー:約330kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏むね肉は厚いところに切り目を入れる。耐熱皿に青ねぎ(分量外)、しょうが(分量外)、酒(分量外・大さじ1)をかけてラップをして電子レンジ(600W)で2分30秒~3分ほど加熱する。[2] 大根、きゅうり、にんじんは細切りにする。[3] の材料を混ぜ合わせる。[4] [1]が冷めたら、1cm幅に切る。[2]を器に盛って上に鶏肉を盛る。[3]の調味料をたっぷりかける。
鶏むね肉 1/2枚、きゅうり 1/2本、大根 50g、にんじん 1/8本、、、長ねぎ
カロリー:約174kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] いかはかのこに切り込みを入れ一口大に切り、片栗粉をまぶす。[2] きゅうりは縞目にむいて縦半分に切り、種を取って1cm幅の斜め切りにする。赤パプリカは1cm幅の斜め切りにする。[3] フライパンに大さじ1のサラダ油を熱し、 焦がさないようにしょうが(みじん切り)と赤とうがらしを入れて香りを出す。[1]を炒めて一旦取り出す。さらに大さじ1のサラダ油を入れ、中火で[2]を炒める。[4] 火が通ったら、取り出しておいた[1]と「カンタン黒酢」とオイスターソースを入れて、煮
カロリー:約245kcal 塩分:約2.5g
ミツカン メニュー・レシピ
レタス、にんじん、きゅうりはせん切りにし、市販のごまドレッシングで和える。うずらの卵を薄切りにする。生春巻きの皮をさっと水にくぐらせ、巻きすの上に置き、うずらの卵を並べ、パセリ、ロースハム、せん切りにした野菜を乗せ、くるっと巻く。水なすとロースハムは細切り、レタスはせん切りにして、水にくぐらせた生春巻きの皮で巻き、マヨネーズで飾る。①②を一口大に切り、器に盛る。
燻工房ロースハム2パックレタス4枚にんじん30gきゅうり1本ごま
伊藤ハム レシピ
を飾る。
グランドアルトバイエルン6本グリーンアスパラガス3本じゃがいも大3個玉ねぎ1/2個A:カレー粉小さじ1塩、こしょう、チリパウダー各少々小麦粉、パン粉適量卵1個サラダ油適量B:スイートチリソース50ccトマト1/4個玉ねぎ、きゅうり適量香菜お好みで
伊藤ハム レシピ
1.ライスペーパーをさっと水にくぐらせ、ぬらしたペーパーの上に置く。 2.グリーンリーフを長さ12cm位に折りたたんで中央にのせ、上に水菜・きゅうり・黄パプリカ・生ハムを重ねてのせる。 3.奥にライム・ミントの葉を置き、しっかりときつめに巻く。残りも同様に巻く。 4.両端を切り落とす。 5.器に盛り付け、スイートチリソースを添える。
ライスペーパー 4枚グリーンリーフ 40g水菜(長さ半分) 40gきゅうり(せん切り) 50g黄パプリカ(幅2mm薄切り) 80g生ハム
調理時間:約20分 カロリー:約66kcal 
ABC cooking Studio
「おさかなのソーセージ」は斜め切り、クリームチーズは約1cmの角切りにします。 きゅうりは塩もみして水洗いし、小さめの乱切りにします。トマトは種を取り、約1.5cmの角切りにします。 ボウルに(1)・(2)を入れて【わさびポン酢】を回しかけ、ざっくりと和えます。器に盛り、かつおぶしをふりかけます。 \ POINT / 塩もみしただいこん・ゆでたほうれん草・アボカドなどを加えてもよいでしょう。また、最後にもみのりをふりかけると、いっそう風味がよくなります。【わさびポン酢
カロリー:約245kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は約1cm厚さの斜め切りにします。きゅうりは乱切りにします。 なすはへたを取って1本ずつラップに包み、電子レンジ(600W)で約2分間加熱し、縦に大きめに裂きます。 梅干しは種をのぞいてたたきます。 (1)・(2)を(3)・もろみみそ・ごま油で和えます。器に盛り付け、細切りにした大葉をトッピングします。 \ POINT / なすの加熱は1本につき電子レンジ(600W)で約1分弱が目安です。加熱せずに塩もみしてしんなりさせるだけでもOK。具材は大きめに切っ
カロリー:約158kcal 塩分:約4.6g
ニッスイ レシピ
「いかスナックフリッター」は電子レンジで解凍します。きゅうりは1.5cm厚さの輪切りにします。 (1)・ミニトマト・うずら卵をピックに刺します。 パセリとマヨネーズを混ぜます。 (3)・スイートチリソースそれぞれカップに入れて(2)に添えます。 \ POINT / お好みでセロリ・にんじん・ブロッコリー・オリーブなどを使ってもよいでしょう。ディップソースは、マスタードソース・オーロラソースなどでもおいしくいただけます。「いかスナックフリッター」やうずら卵と同じくらいのサイズ
カロリー:約245kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
「塩あじえだ豆」を解凍し、さやから豆を出しておきます。にんにくはみじん切りにします。 鶏ささみは筋を取り、耐熱容器に乗せて酒・塩をふりかけ、ラップをして電子レンジ500Wで約1分30秒間加熱します。あら熱がとれたら粗く割きます。 きゅうりは包丁の腹や麺棒などでたたいてから、長さ約5cmの拍子木切りにし、塩少々(分量外)をまぶしてしんなりさせます。にんじんは千切りにして水にさらします。 ボウルに(1)・(2)・(3)を合わせ、にんにく・塩・ごま油・ラー油・粉山椒を加えて混ぜ
調理時間:約10分 カロリー:約112kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は約5mm幅の輪切りにします。きゅうりは板ずりして斜め薄切り、ミニトマトは半分に切り、長ねぎは縦半分にしてから細切りにします。 容器に顆粒中華だし・水・酢を入れて電子レンジ(600W)に約10秒間かけ、しょうゆ・砂糖・ごま油を加えて混ぜます。 (1)・(2)をボウルで和え、器に盛りつけます。 \ POINT / 白ごま・しょうが汁を加えると、ひと味違った風味が楽しめます。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2きゅうり1/2本ミニトマト4個長ねぎ5cm顆粒
カロリー:約64kcal 塩分:約1.6g
ニッスイ レシピ
鯛は薄くそぎ切りにします。 だいこん・にんじん・セロリ・きゅうりはそれぞれ約4~5cm長さのせん切りにし、冷水につけてシャキッとさせ、水気を切ります。 長ねぎは白髪ねぎにし、しょうがは針しょうがにします。ピーナッツは粗く刻みます。 中華風ドレッシング・酢を混ぜ合わせて【たれ】を作ります。 器に(2)を敷き(1)を並べ、(3)・香菜を飾ります。食べる直前に(4)をかけ、全体をよく和えます。 \ POINT / 白ごまをトッピングすると香ばしさがアップします。【たれ】は和風
調理時間:約10分 カロリー:約219kcal 塩分:約1.5g
ニッスイ レシピ
「むきえび」は凍ったまま塩ゆでして水気を切ってさまし、春雨はゆでて冷水でしめ、食べやすい長さに切ります。 長ねぎはみじん切り、パプリカ・きゅうりは千切りにします。 ボウルに【A】(おろししょうが・しょうゆ・顆粒鶏がらスープ・酢・ごま油)を混ぜ合わせ、(1)・(2)を加えて和えます。 器に盛り付け、白炒りごまを振ります。 \ POINT / 熱湯で戻すタイプの春雨を使えば、ゆでる手間が省けます。「むきえび」はサッとゆでて、プリプリの食感を残しましょう。お好みでラー油を加え
調理時間:約10分 カロリー:約49kcal 塩分:約0.7g
ニッスイ レシピ
サーモンは薄切りにします。「えだ豆むいちゃった」は解凍して薄皮を取ります。 紫たまねぎ・きゅうり・キウイフルーツは7mm角に切ります。 ボウルに(2)・【マリネ液】を入れ、混ぜ合わせます。 器にサーモン・(3)を盛り付け、お好みでディルを飾り、フランスパンを添えます。
材料 [ 2人分 ]サーモン(刺身用)100g「えだ豆むいちゃった」50g紫たまねぎ1/6個きゅうり1/2本キウイフルーツ1/2個【マリネ液】オリーブ油大さじ1レモン汁大さじ1ケッパー大さじ1(15g
調理時間:約15分 カロリー:約274kcal 塩分:約1.8g
ニッスイ レシピ
つけだれを作り、ねぎとろを混ぜ合わせて冷蔵庫で10分ほど置きます。 しその葉ときゅうりはせん切りにし、長いもはすりおろします。 どんぶりにごはんを盛り、粗熱が取れたら具材を盛り付け完成です。 \ POINT / 漬けだれでしっかりと味を付けて薬味を入れることで、脂たっぷりのねぎとろがより一層美味しくいただけます。お好みで糸唐辛子やかいわれ大根などのトッピングもよく合います。
材料 [ 1人分 ]ねぎとろ80gしその葉2きゅうり20g長いも30gご飯150gキムチ20
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 塩分:約2.7g
ニッスイ レシピ
とし、カリッとするまで揚げる。 揚げたえびを網などに取り、油を切る。 お好みでお皿にキャベツ、トマト、きゅうりを盛り付けたら、(5
材料 [ 2人分 ]「アルゼンチン赤えび」6尾塩少々こしょう少々パン粉適量揚げ油適量キャベツ(千切り)適宜トマト(くし切り)適宜きゅうり(薄切り)適宜【A】卵1個水50ml薄力粉50g
調理時間:約30分 カロリー:約241kcal 塩分:約0.9g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加