メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「きゅうり > サラダ・付け合せ」 の検索結果: 2112 件中 (981 - 1000)
1.じゃがいもは1.5cm角に切り、水にさっとさらして水けをきる。きゅうりは薄い輪切りにし、塩少々をふって混ぜ、約5分おいて水けを絞る。かにかまぼこは1.5cm幅に切る。2.鍋に水2 1/2カップ、塩大さじ1/2、じゃがいもを入れて熱し、沸騰したら中火で5~6分ゆでる。湯をきってボウルに入れ、温かいうちにドレッシングの材料を混ぜて加え、あえる。粗熱をとり、きゅうり、かにかまぼこを加えてあえる。
かに風味かまぼこ…4~5本じゃがいも…大1個(約200g)きゅうり…1/2
カロリー:約146kcal 
レタスクラブ
[1] はるさめは、長い場合は食べやすいように、半分に切る。にんじん、きゅうり、ハムは細切りにする。[2] 耐熱ボウルに、はるさめ、にんじんを入れてざっくり混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で5分加熱する。[3] 電子レンジから取り出したらよく混ぜ、そのまま7~8分おいて粗熱を取り、きゅうり、ハム、ごま油を加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やし、器にもってごまを振る。※なるべくはるさめが調味料に浸るようにして電子レンジにかけてください。※電子レンジの加熱時間は目安
カロリー:約166kcal 塩分:約2.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすは長さを半分に切り、縦8等分に切って水にさらす。きゅうりは縦4等分に切る。パプリカは5mm幅に切る。ミニトマトはつまようじで穴を数ヶ所あける。[2] ジッパーつき保存袋になす、きゅうり、パプリカ、「カンタン酢」を注いで、よくもむ。ミニトマトを加え、空気を抜いてジッパーをしめ、30分ほど漬ける。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がりください。3日以内にお召し上がりいただくと、フレッシュな食感をお楽しみいただけます。※調理時間に漬け込み時間は含み
カロリー:約44kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鶏ささみは中心に火が入りやすいように、切り目を入れて耐熱皿にのせる。酒をふりかけ電子レンジ(600W)で1分30秒~2分ほど加熱する。粗熱が取れたら手で裂き、細かくする。[2] もやしは熱湯でサッとゆで、自然に冷ます。[3] きゅうりは細切りにし、トマトは5mm幅の輪切りにする。[4] 皿にもやし、トマト、きゅうり、鶏ささみの順番に盛り付け、「金のごまだれ 焙煎荒挽き仕上げ」または「金のごまだれ カロリーハーフ」をかける。
もやし 1袋、鶏ささみ 2本、酒
カロリー:約133kcal 塩分:約0.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] はるさめは長い場合、半分に切る。にんじん、きゅうり、ハムは細切りにする。[2] 耐熱ボウルに、はるさめ、にんじん、を入れてざっくり混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で5分加熱する。[3] 電子レンジから取り出したらよく混ぜ、そのまま7~8分おいて粗熱を取る。きゅうり、ハム、ごま油を加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やし、器に盛って、いりごまをふる。※電子レンジで加熱後、汁けが残っていますが、7~8分おくとはるさめが吸ってくれます。※調理時間に冷却時間は含み
カロリー:約154kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] はるさめは長い場合、半分に切る。にんじん、きゅうり、ハムは細切りにする。[2] 耐熱ボウルに、はるさめ、にんじんを入れてざっくり混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で5分加熱する。[3] 電子レンジから取り出したらよく混ぜ、そのまま7~8分おいて粗熱を取り、きゅうり、ハム、ごま油を加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やし、器にもってごまをふる。※なるべくはるさめが調味料に浸るようにして電子レンジにかけてください。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整
カロリー:約174kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 新じゃがいもは、皮ごとせん切りにし、水にさらす。きゅうり、ハムもせん切りにする。[2] 耐熱容器に水けをきった新じゃがいもを入れ、ふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱する。[3] [2]を水にさらし、水けをきる。水けをきった新じゃがいも、きゅうり、ハムに「カンタン酢」を混ぜ合わせ、マヨネーズとこしょうを加え混ぜる。5分ほどおいて味をなじませる。※新じゃがいもは調理する前、表面の汚れをとるため、たわしなどで洗ってください。
新じゃがいも 2個
カロリー:約118kcal 塩分:約1.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] じゃがいもを適当な大きさに切ってゆでる。やわらかくなったら水をきって熱いうちにつぶし、冷ます。きゅうりはスライサーで薄切りにする。[2] じゃがいもが冷めたら、きゅうりを入れ、「すし酢」をかけて混ぜ合わせる。混ざったら半量を別の容器に移し、半分には辛子明太子を混ぜ合わせる。[3] ラップに刺身のように切ったサーモンをのせ、その上に[2]のポテトサラダをのせて丸くにぎる。同様にラップにいかをのせ、こちらには辛子明太子を混ぜたポテトサラダをのせ、丸くにぎる。[4] 器に
カロリー:約213kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、ゆでて粉ふきにして、少し粒が残り、なめらかになるようつぶす。きゅうりは薄切りにして、塩(分量外)をして、しんなりしたらサッと洗い、水けを絞る。ハムは小さめの短冊に切る。ゆで卵は黄身と白身に分け、白身は粗く刻む。[2] を混ぜ合わせる。[3] [1]のじゃがいもが温かいうちに[2]、ゆで卵の黄身を加えてよく混ぜ合わせる。きゅうり、ハム、白身を混ぜ、塩(分量外)で味を調える。
じゃがいも 大2個(400g)、ロースハム
カロリー:約151kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 大根は皮をむいて厚さ1cmに切り、短冊切りにする。きゅうりは縦半分に切り、斜め薄切りにする。大根、きゅうりに塩少々をふり、2~3分おいてしんなりしたら水けを軽くきる。かに風味かまぼこは手で粗くさく。[2] しょうがは皮をむき、半分はすりおろし、半分はせん切りにする。[3] ボウルに「カンタン酢」、[2]のおろししょうがを入れて混ぜ合わせ、[1]を加えてサックリと混ぜる。[4] 器に盛り、いりごまをふり、しょうがせん切りをのせる。
大根 5cm分、きゅうり 1
カロリー:約93kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] たこは適量の酢(分量外)で洗って薄切りにする。 [2] トマトは皮を湯むきして輪切りにする。きゅうりは皮を縞目にむき、3mm厚さに切る。セロリは4cm長さに切り、さらに筋に沿って薄く切る。[3] 皿に[2]のトマトを並べ、[1]のたこ、[2]のきゅうりとセロリを合わせて盛り、薄切りにしたグリーンオリーブを散らす。 [4] にんにくを叩いてを混ぜ、[3]にかけて、フレッシュバジルを散らす。
たこ (ゆで) 足1本、トマト 1個、きゅうり 1本
カロリー:約160kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] なすは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。きゅうりは長さを4等分に切り、さらに縦4等分に切る。[2] 密封できる広口ビンに[1]、「追いがつおつゆ2倍」、「米酢」を入れる。冷蔵庫で1時間漬ける。*お好みでしょうが、赤とうがらしを加えてください。*季節の野菜:きゅうり、なす、大根、キャベツ、みょうが、にんじん、白菜、かぶ等※栄養成分は漬け汁を40%摂取するとして計算。※金属製のふたの使用は避けてください。※冷蔵庫に保管し、一週間以内をめどに早めにお召し上がり
カロリー:約21kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ふた付きの密閉が出来るビンを用意する。[2] きゅうりは角切り、ミニトマトは半分に切り、レタスは一口大にちぎる。[3] ビンに「カンタン酢」とオリーブオイル、粗挽き黒こしょうをよく混ぜ合わせて入れる。[4] ひよこ豆、きゅうり、ミニトマト、コーン、レタスの順に詰める。[5] 食べる際は深めのお皿に全てあけ、全体をよく混ぜていただく。注意点:冷蔵庫に保管し、その日のうちにお召し上がりください。約500ml入る容器を使用した場合の分量になります。メイソンジャーまたは金属
カロリー:約273kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ふた付きの密閉が出来るビンを用意する。[2] セロリときゅうりは角切り、黄パプリカは薄切り、トマトは一口大に切り、貝割れ菜は根を切り落として半分に切る。[3] ビンに「カンタン酢」とオリーブオイル、粗挽き黒こしょうをよく混ぜ合わせて入れる。[4] セロリ、きゅうり、黄パプリカ、えび、トマト、貝割れ菜の順に詰める。[5] 食べる際は深めのお皿に全てあけ、全体をよく混ぜていただく。注意点:冷蔵庫に保管し、その日のうちにお召し上がりください。約500ml入る容器を使用
カロリー:約242kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] ふた付きの密閉が出来るビンを用意する。[2] セロリときゅうりは角切り、黄パプリカは薄切りにする。[3] ビンに「カンタン酢」「サンキストレモン」とオリーブオイル、粗挽き黒こしょうをよく混ぜ合わせて入れる。[4] セロリ、きゅうり、黄パプリカ、えび、ベビーリーフの順に詰める。[5] 食べる際は深めのお皿に全てあけ、全体をよく混ぜていただく。注意点:冷蔵庫に保管し、その日のうちにお召し上がりください。約500ml入る容器を使用した場合の分量になります。メイソンジャー
カロリー:約220kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] じゃがいもは皮をむいて一口大に切り、ゆでて粉ふきにして軽くつぶす。きゅうり3mm幅の輪切りにし、星型に抜いて塩水につけてしんなりしたら水けをきる。たまねぎは薄切りにし、塩をして、しんなりしたら水けをしぼる。ハムは星型に抜き、抜いた余りは細かく切る。[2] [1]のじゃがいもにを加えて混ぜ、きゅうり、たまねぎ、細かく切ったハムを加えて混ぜる。最後に星型に抜いたハムを飾る。
じゃがいも 大1個(200g)、ハム 2枚、きゅうり 1/3本、たまねぎ
カロリー:約189kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] きゅうりは容器の長さに合わせて切り、縦4等分に切る。パプリカはきゅうりと同じ長さに切り、1cm幅に切る。ミニトマトはつまようじなどで、数ヶ所穴をあける。もしくは皮を湯むきする。[2] ビンなどの容器に[1]を彩り良く交互に入れ、「カンタン酢」を入れて、冷蔵庫で2時間程度漬け込む。[3] 器に盛り付け、お好みでセルフィーユを飾る。 ※「カンタン酢」は容器にあわせて量を調整してください。(野菜がひたひたに漬かるくらいが目安です)※一度素材を漬けた調味液は、野菜から出る
カロリー:約51kcal 塩分:約0.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] はるさめは長い場合、半分に切る。にんじん、きゅうり、ハムは細切りにする。[2] 耐熱ボウルに、はるさめ、にんじんを入れてざっくり混ぜ、ラップをせずに電子レンジ(600w)で5分加熱する。[3] 電子レンジから取り出したらよく混ぜ、そのまま7~8分おいて粗熱を取り、きゅうり、ハム、ごま油を加えて混ぜる。冷蔵庫で冷やし、器にもってごまを振る。※なるべくはるさめが調味料に浸るようにして電子レンジにかけてください。※電子レンジの加熱時間は目安ですので、その都度調整
カロリー:約167kcal 塩分:約2.1g
ミツカン メニュー・レシピ
玉ねぎはみじん切りにし、きゅうりは1cm角に切る。ミニトマトは半分に切り、くるみは粗く刻んでおく。 鍋にミックスビーンズ・玉ねぎ・ブイヨンスープ・しょうゆ・塩・ローリエ・タイムを入れてひと煮立ちしたら火を止めて、そのまま冷やす。 ボウルに水気を切った②とベルキューブ・きゅうり・くるみ・ミニトマトを合わせる。オリーブオイル・バルサミコ酢・塩・粗挽き黒胡椒をふり、ざっくりと混ぜ合わせてお皿に盛り付ける。
ベルキューブ プレーン6個ミックスビーンズ(缶)1缶玉ねぎ1/4個
伊藤ハム レシピ
下準備 ・じゃが芋は洗って皮つきのままキッチンペーパー・ラップで包んで電子レンジで加熱し(600W4分)、温かいうちに皮をむいてボウルに入れ、フォークでつぶし、粗熱を取っておく。 ・マカロニは塩少々(材料外)を加えた熱湯(材料外)で茹で(茹で時間はパッケージ参照)、冷水に取って冷まし、水気を切っておく。 ・玉ねぎは水にさらし、水気を切っておく。 ・きゅうりは塩でもみ、水で洗って水気をしぼっておく。 ・辛子明太子は薄皮を除き、小さじ1を分け取っておく(飾り用)。 1.じゃが芋
調理時間:約20分 カロリー:約227kcal 
ABC cooking Studio
  • このエントリーをはてなブックマークに追加