メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「こんにゃく > 和食」 の検索結果: 570 件中 (321 - 340)
かぶは皮をむき、四つ割りにする。ごぼうとにんじんは5mm厚さに切り、大きいものは半分に切る。こんにゃくはちぎる。しいたけは石づきを取って半分から四つに切る。**1**をすべて水に放してからざるに上げ、いっしょにサッとゆでる。なべに水カップ5と昆布、**2**を入れ、火にかける。柔らかくなったら【A】を加えて混ぜ、ぎんなんとねぎを加えて火を止める。
・かぶ 2コ・ごぼう 100g・にんじん 100g・こんにゃく 100g・生しいたけ 4枚・ゆでぎんなん 8コ・ねぎ 1/2本・昆布 2枚・練りごま 大さじ1・白みそ 30g・しょうゆ 小さじ1弱・トウバンジャン 小さじ2/3
調理時間:約30分 カロリー:約80kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
材料(4人前) じゃがいも 3個 玉ねぎ 2個 にんじん 1本 糸こんにゃく 1袋 牛肉 200g 卵 4個 A水 カップ3 Aめんつゆ カップ3/4 バター 10g
調理時間:約30分 カロリー:約414kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は2cm厚さに切り、面取りをして下ゆでしておく。結び昆布は水につけてもどす。焼きちくわ、こんにゃくは斜め半分に切る。揚げボール、えび巻きは熱湯を回しかけて油抜きをする。 2 鍋に【A】を入れ、ひと煮たちしたら①のおでん種を加え、味がなじむまで煮込む。
材料(2〜3人前) 大根 1/4本 結び昆布 4個 焼きちくわ 2本 こんにゃく 1/2枚 揚げボール 6個 いか巻き・えび巻きなど 3本 【A】だし汁 カップ5 【A】めんつゆ カップ11/2 【A】酒 カップ1/2 ※だし汁の作り方
調理時間:約25分 カロリー:約411kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
大根は下ゆでしておきます。こんにゃくは熱湯でゆでてアク抜きし、食べやすい大きさに切ります。タコは食べやすい大きさに切って、竹串にさします。鍋に「プチッと鍋」と水、タコ以外の具材を入れて、火にかけます。沸騰したら弱火にして約20分煮込み、最後に(2)を加えてひと煮立ちしたら、出来あがりです。
大根(輪切り) 2切れ(約100g)。牛すじ串(市販) 4本。・・・
調理時間:約40分 カロリー:約200kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
白菜はざく切りに、たまねぎはくし形切りに、ごぼうはささがきに、えのきたけは石づきを切ってほぐし、ニラは4~5cmの長さに切ります。油揚げとこんにゃくは、それぞれ食べやすい大きさに切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。具材を入れて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。※お好みで仕上げにごま油をたらすと、風味が良くなります。
鶏団子 挽き肉200g分。白菜 1/4株。たまねぎ 1/2個。ごぼう 小1本。えのきたけ 1/2袋。ニラ 1/2束。こんにゃく 1/2枚。
調理時間:約30分 カロリー:約187kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
かつお特有のクセが気になる場合は、煮込む前にしっかりと下ゆですることで和らぎます。
材料 [ 2人分 ]かつお140g糸こんにゃく90gしょうが1片実山椒小さじ1しょうゆ大さじ1.5みりん大さじ1.5酒大さじ1.5
調理時間:約10分 カロリー:約140kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
[6] 煮立ったら、[1]のさばを皮を上にして重ならないように並べ、落としぶたをして中火で、5~6分煮てみそを溶かし加える。[7] さばを片側によせて[2]と[3]を加え、煮汁をまわしかけながら弱火でさらに5分ほど煮て、器に盛り付け、[4]の針しょうがを添える。
さば (切り身) 2切れ、板こんにゃく 1/2枚、長ねぎ 1/2本、しょうが 1/4かけ、、ミツカン ほんてり 大さじ2と1/2、ミツカン 料理酒 1/4カップ、しょうゆ 大さじ1/2、ミツカン 穀物酢 小さじ1/2、水 1/4カップ、砂糖 大さじ1/2、、合わせみそ 大さじ11/2
カロリー:約373kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[3] 煮立ったらアクを取り、ふつふつと沸く火加減で落としぶたをして20分ほど煮る。[4] [3]を器に盛り、色よくゆでたやさえんどうを添える。※「八方だし」と水の希釈は7倍(1:6)です。※冷蔵庫に保管し、4~5日を目安にお召し上がりください。※調理時間に食材を水もどしする時間は含みません。
鶏もも肉 1枚(280g)、れんこん 1/2節、ごぼう 1/2本、にんじん 1/2本、しいたけ 2枚、、干ししいたけ 2枚、板こんにゃく 1枚、サラダ油 大さじ1、、、ミツカン 八方だし 1/4カップ、水 11/2カップ、、さやえんどう 2枚
カロリー:約222kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
3.フライパンにごま油大さじ1を熱し、ごぼう、にんじん、大根、こんにゃく、しめじを順に入れてそのつど炒め、油がまわったら豆腐をくずし入れ、ざっと炒める。4.2に3を加えて火にかけ、約8分煮る。ごぼうがやわらかくなったらみそ大さじ3〜4、み
冷凍うどん…2玉もめん豆腐…1/2丁(約200g)こんにゃく1/2枚ごぼう…1/2本(約100g)にんじん…1/2本大根…3cmしめじ…1/2パック(約50g)万能ねぎ…3本だし昆布…10cm削りがつお…10g塩、ごま油、みそ、みりん
カロリー:約505kcal 
レタスクラブ
大根、にんじんは皮をむいて1cm角に切る。れんこんは皮をむいて1cm角に切って酢水にサッとさらす。ごぼうは包丁の背で皮をこそげて、5mm厚さの半月形に切って酢水にサッとさらす。こんにゃく1cm角に切って、熱湯で2~3分間下ゆでする。里芋は皮をむいて1cm角に切り、熱湯でサッとゆでてぬめりを取る。なめこはサッとゆでる。鍋にだし、水けをきった**1**とこんにゃく、里芋を入れて中火にかけ、ふたをして10~15分間煮る。
調理時間:約25分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
沸騰したらしじみを入れ、口が開いたら取り出す。火を弱めて里芋とごぼうを加え、柔らかくなるまで煮る。かぶ、こんにゃくを加え、5分間煮たら豆腐を加え、【B】で味を調え
・里芋 60g・かぶ 50g・かぶの葉 適量・木綿豆腐 80g・ごぼう 30g・こんにゃく 40g・しじみ 150g・あごだしの素(もと) 大さじ1/2~1+1/2・葛粉 大さじ2・水 大さじ2・うす口しょうゆ 大さじ1強・塩 1つまみ・はと麦ご飯 250g・干しのり 5g・柚子(ゆず)の皮 少々・ごま油 小さじ1/2・塩 ・水 カップ3
調理時間:約30分 カロリー:約230kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水340mlに1時間以上、結び昆布は水300mlに10分間以上、それぞれ浸して戻す(戻し汁はとっておく/しいたけの軸は除く)。里芋は切り口が六角形になるように皮をむいて半分に切る。こんにゃくは5mm厚さに切り、真ん中に縦に1本切り目を入れて端をくぐらせ、手綱形にする。鍋に湯を沸かし、里芋とこんにゃくを入れて中火で8~12分間ゆでる。ざるに上げて湯をきる。
調理時間:約40分 カロリー:約130kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
【A】の砂糖、しょうゆを加え、さらに弱火で10分間煮て火を止め、そのまま冷まして味を含ませる。桜の花の塩漬けは水で塩を洗い、水に30分間くらいつけて塩けが少し残るくらいまで塩抜きを
・米 400ml・水 カップ2+1/4・柚子(ゆず)の絞り汁 大さじ3・砂糖 大さじ1+1/2・塩 小さじ1・干ししいたけ 6枚・こんにゃく 2/3枚・だし カップ2・砂糖 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・桜の花の塩漬け 6コ・ゆでたけのこ 40g・菜の花 1/4ワ・だし カップ1・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
**4**の全体に油が回ったら豚肉を加えていためる。
・豚バラ肉 100g・大根 100g・にんじん 50g・ごぼう 50g・里芋 2コ・こんにゃく 1/3枚・油揚げ 1/2枚・ねぎ 1/3~1/2本・だし カップ3~4・昆布 1枚・みそ 大さじ2~2+1/2・七味とうがらし 少々・塩 ・サラダ油
調理時間:約40分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
残った湯にこんにゃくを入れ、約2分間ゆでて湯をきる。鶏肉は余分な脂肪を除き、筋の多いところ2~3か所に切り目を入れ、一口大に切る
・鶏もも肉 1/2枚・干ししいたけ 3枚・しいたけの戻し汁 全量・れんこん 70g・にんじん 1/2本・ごぼう 70g・絹さや 4~5枚・こんにゃく 1/3枚・砂糖 小さじ2・みりん 大さじ2・酒 小さじ2・しょうゆ 大さじ2・油 大さじ1
調理時間:約40分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
5 ①のタネをひと口大に丸めて加え、豚肉を加えてひと煮立ちさせ、全体に火が通るまで煮る。
材料(4人前) 【A】鶏ひき肉 200g 【A】しょうが(しぼり汁) 1/2かけ分 【A】 片栗粉 小さじ2 【A】塩 小さじ1/2 【A】青ねぎ・小口切り 5本分 豚バラ肉 200g 白菜 1/4株 ごぼう 1本 にんじん 1/3本 春菊 1/2束 えのきだけ 1/2袋 糸こんにゃく 250g 油揚げ 3枚 地鶏だし塩鍋つゆ 1
調理時間:約30分 カロリー:約407kcal 塩分:約4.9g
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は2cm厚さの輪切りにして下ゆでする。大角天、さつま揚げは熱湯を回しかけて油抜きをする。こんにゃくは4等分の三角形に切り、下ゆでする。 2 ①の大根・大角天・さつま揚げ・こんにゃく、うずらの卵、つぶ貝、帆立貝柱をそれぞれ竹串に刺す。 3 鍋に【A】を入れて火にかけ、②のおでん種を加えて弱火で煮る。 4 しょうが味噌だれを作る。
調理時間:約60分 カロリー:約411kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
①のひじきを加え、さらに炒め、Aを加えて10分煮る。 4 しょうゆ大さじ11/2を加え、さらに7〜8分煮る。 5 ほぐした2のツナ、しょうゆ大さじ11/2、塩を加えて、2〜3分煮、②のさやいんげんを加える。 6 器に盛り、かつお節をかける。
材料(4人前) ひじき 40g ツナ缶 140g 長ねぎ 1本 にんじん 小1こんにゃく 1/4個 れんこん 100g さやいんげん 50g Aだし汁 カップ2・1/2 A砂糖 大さじ4 A酒 大さじ3 しょうゆ 大さじ3 塩 少々 サラダ油 大さじ1 かつお節 3g ※だし汁の作り方
調理時間:約35分 カロリー:約184kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
高野豆腐はもどし、食べやすい大きさに切る。 3 鍋に油を熱し、②の鶏肉を炒め、色が変わったら2のごぼう・れんこん・にんじん・たけのこ・こんにゃく・しいたけ・高野豆腐を加えて炒め、水カップ11/2と、①のだし汁を加える。 4 ひと煮立ちしたらアクを取り、Aを加え
材料(4人前) 鶏もも肉 250g ごぼう 1/2本 れんこん 1/2節 にんじん 1/2本 ゆでたけのこ 60g 干ししいたけ 4枚 こんにゃく 1/2枚 絹さや 適量 高野豆腐 2個 水 カップ3・1/2 混合削りぶし 12g Aしょう油 大さじ3 Aみりん 大さじ2 A砂糖 大さじ2 サラダ油 大さじ1
調理時間:約30分 
ヤマキ おいしいレシピ
3 鍋に油を熱し、火を止めて①の鶏肉を入れ、ひと混ぜしてから再び火にかけ炒める。肉の色が変わったら、②のしいたけ・ごぼう・れんこん・にんじん・たけのこ・こんにゃくを加えて炒め合わせる。【A】を加え、煮立ったらアクを取り、フタをして弱めの中火で30
材料(4人前) 鶏もも肉 1枚 干ししいたけ 8枚 ごぼう 1本 れんこん 小1節 人参 1/2本 ゆでたけのこ 100g こんにゃく 1枚 サラダ油 大さじ1 【A】めんつゆ 大さじ4 【A】水 カップ11/4 めんつゆ 大さじ1 絹さや 12枚
調理時間:約45分 カロリー:約232kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加