「こんにゃく > 和食」 の検索結果: 570 件中 (341 - 360)
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。里いもは皮をむき、大きいものは2~3等分に切り、下ゆでする。れんこん、ごぼう、にんじんは乱切りにし、しいたけはいちょう切りにする。こんにゃくは野菜と同じ大きさに手でちぎり、5~6分下ゆでする。絹さやはゆでて半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の鶏肉を加えてアクを取り、(1)のれんこん・ごぼう・しいたけ・こんにゃくを加えて落としぶたをして10分ほど煮る。 カロリー:約265kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
全体に油がまわったら、Aを加えて煮る。煮立ったらアクを取り、フタをして火が通るまで10分ほど煮、豆腐をひと口大にちぎりながら加え、ひと煮立ちさせる。(4)器に(3)のつゆを盛り、(1)のそばに添える。*お好みでつゆに小ねぎの小口切りを散らしてもおい そば 2玉木綿豆腐 1/4丁大根 4cmにんじん 1/4本里いも 2個ごぼう 1/5本しいたけ 2個こんにゃく 1/4枚A水 2カップA「ほんだし」 小さじ1Aしょうゆ 小さじ1/2Aみりん 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1 カロリー:約430kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)干し貝柱はかぶるくらいの水にひと晩つけてもどし(時間外)、ほぐす。もどし汁はとっておく。豆麩、きくらげは水につけてもどし(時間外)、きくらげは食べやすい大きさにちぎる。(2)にんじんはいちょう切りにし、里いもはひと口大に切り、糸こんにゃくは3~4cm長さに切る。(3)鍋に(1)の貝柱のもどし汁と水を合わせて700mlにして入れ、「お塩控えめの・ほんだし」、(2)のにんじん・里いも・糸こんにゃく、(1)のきくらげを加えて煮る。 カロリー:約95kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)鍋にAを入れて炒め、香りがたってきたら、(1)のさつまいも・大根・にんじん・ごぼう、(2)のれんこん・こんにゃくを加えて炒め、油がまわったら、分量の水を加えて煮立て、アクを取る。(5)「ほんだし」小さじ1、(3)の油揚げを加えて10分煮て、(3)のかぶ、み さつまいも 1本大根 8cm(200g)にんじん 1本ごぼう 1本れんこん 1/2節こんにゃく 1/3枚油揚げ 1/2枚かぶ 2個水 5カップ「ほんだし」 小さじ2みそ 100gA赤唐がらし 1本A「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1/2小ねぎの小口切り 適量 カロリー:約217kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ザルに上げて水気をきって、器に盛る。(4)鍋にA、(1)の里いも・にんじん・ごぼう・しいたけを入れて煮る。里いもがやわらかくなったら、(2)の油揚げ・糸こんにゃく・玉麩、Bを加えてさらに煮る。(5)Cの水溶き片栗粉を加え、とろみがついたら、(3)にかけ、 うーめん・またはそうめん 1束分里いも 100gにんじん 50gごぼう 60gさやいんげん 3本しいたけ 4枚糸こんにゃく 1/2袋油揚げ 1枚玉麩 10gA水 6カップA「ほんだし」8gスティック 1本Bしょうゆ 大さじ4B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2C水 大さじ2C片栗粉 大さじ1 カロリー:約169kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
再び煮立ったら、中火にして15分ほど煮る。(1)の鶏肉を加えてさらに5分煮る。(4)器に盛り、(2)の絹さやを散らす。*本レシピの糖質は、1人分あたり17.9gです。*上記糖質量の内、「パルスイートカロリーゼロ」(液体タイプ)の糖質は 鶏むね肉 1枚(250g)片栗粉 大さじ2じゃがいも 2個(正味200g)玉ねぎ 1/2個(正味100g)にんじん 1本(正味100g)糸こんにゃく 200g絹さや 4枚A水 3カップAしょうゆ 大さじ3A酒 大さじ3A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 大さじ1・1/2(22.5g)A「ほんだし」 小さじ2 カロリー:約174kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)(1)の鶏肉を加え、アクを取り、Bを加えて肉に火が通るまで煮る。(5)器に盛り、(1)の餅を加え、(2)のせり、なるとを飾る。 切り餅 4個大根 1/3本(300g)にんじん 1/2本(60g)ごぼう 1/3本(40g)里いも 4個山菜の水煮 150gゆでたけのこ 50g白こんにゃく 1枚(130g)鶏もも肉 100gA水 4カップA酒 大さじ1A「ほんだし」 大さじ1A「丸鶏がらスープ」 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1Bみりん 小さじ2B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2せり 4本なると・薄切り 8枚 カロリー:約245kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)別の鍋に油を熱し、(1)のしいたけ・こんにゃく、(2)のごぼう・里いも・にんじん、れんこんを入れて炒め、全体に油がまわったら、(3)をすべて加えてフタをし、10分ほど煮る。フタを取り、里いもがやわらかくなるまでさらに煮る。(5)器に盛り、 鶏ひき肉・はかた地どりのひき肉 250g干ししいたけ 4枚ごぼう 1/2本(70g)こんにゃく 100g里いも 500gにんじん 2/3本(100g)れんこん 150gさやいんげん 30gA水 2カップAみりん 1/4カップAしょうゆ 1/4カップA砂糖 大さじ1A「ほんだし」 小さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1 カロリー:約301kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)鍋にごま油を熱し、(2)の大根・にんじん・ごぼう・しいたけ、(3)の里いも・こんにゃく・油揚げを入れてサッと炒める。(1)の豆腐を手でつぶしながら加え、さらに炒める。(5)分量の水を加え、煮立ったら、火を弱め、アクを取りながら、野 木綿豆腐 1/2丁大根 10cmにんじん 1/3本ごぼう 1/2本しいたけ 2枚里いも 2個ブロッコリー 1/8個(25g)長ねぎ 1/2本こんにゃく 1/4枚油揚げ 1/2枚水 600ml「ほんだし」 4g酒 小さじ1Aうす口しょうゆ 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ3/4「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ1七味唐がらし・好みで 適量 カロリー:約117kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の大根・こんにゃく、(2)のゆで卵・ちくわ・牛スジ肉、さつま揚げを加えて味がしみ込むまで煮る。*お好みで練りがらしを添えてお召し上がりください。 大根 1/2本こんにゃく 1枚卵 4個牛スジ肉 80gちくわ 4本さつま揚げ 4個A水 9カップAみりん 大さじ2・2/3A酒 大さじ2・2/3Aしょうゆ 大さじ2・1/3A「ほんだし 焼きあごだし」 大さじ1・1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1・1/2 カロリー:約235kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉はひと口大に切る。玉ねぎはくし形切りにし、じゃがいもは4~6等分に切る。にんじんは小さめの乱切りにする。(2)糸こんにゃくは下ゆでして食べやすい長さに切る。絹さやはスジを取り、ゆでる。(3)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、(1)の豚肉・玉ねぎ・じゃがいも・にんじん、(2)の糸こんにゃくを加え、野菜がやわらかくなるまで15~20分ほど煮る。 カロリー:約122kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
ねぎは斜め薄切りにする。(4)鍋にごま油を熱し、(1)の豆腐・大根・にんじん・ごぼう、(2)のしいたけ・こんにゃくを入れ、豆腐をくずしながら炒める。(5)全体に油がまわったら、(3)のうす揚げ、分量の水、「ほんだし」半量を加え、煮立った 木綿豆腐 1/2丁大根 4cmにんじん 1/3本ごぼう 1/3本長いも・砂丘長芋 4cmしいたけ 2枚こんにゃく 1/4枚うす揚げ 1/2枚長ねぎ 1/2本水 700ml「ほんだし」 小さじ1・1/2A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2Aうす口しょうゆ 小さじ1A酒 小さじ2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2一味唐がらし・好みで 適量 カロリー:約135kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)鍋にごま油大さじ1を熱し、(1)のこんにゃく、(2)のえびいも・大根・ごぼう・にんじん・しいたけを入れて2~3分炒める。(4)鍋の端に寄せ、空いたところにごま油大さじ1を足し、(1)の豆腐を手でくずしながら加えて炒め、A、(1)の昆布を加える。(5)煮立ったら、ア 木綿豆腐 1/2丁(175g)えびいも 200g大根 150gごぼう 1/2本(100g)にんじん 50gしいたけ 2枚こんにゃく 100g昆布 5cmA水 5カップA「ほんだし」 小さじ2しょうゆ 大さじ1「瀬戸のほんじお」 小さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 大さじ2 カロリー:約158kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(3)鍋に油を熱し、(1)の大根・にんじん・ごぼう、(2)のこんにゃくを入れて炒める。全体に油がまわったら、分量の水を加える。煮立ったら、アクを取り、「ほんだし」大さじ1と1/2、(1)の鶏肉・里いもを加えて煮る。(4)野菜がやわらかくなったら、A、(2)の油揚げ・きのこ類、 ゆできしめん・おきりこみ 400g鶏もも肉・赤城鶏 80g大根 1/6本にんじん 1/4本ごぼう 1/4本里いも 2個油揚げ 2枚長ねぎ 1/2本しいたけ 2枚まいたけ 40gこんにゃく 50g水 10カップ「ほんだし」 大さじ1・1/2Aみそ 80gAみりん 大さじ2「ほんだし」 小さじ1「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2七味唐がらし・好みで 適量 カロリー:約352kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
全体に油がまわったら、(2)の糸こんにゃくを加えてサッと炒め合わせ、Aを加える。(4)煮立ったらアクを取り、フタをして10分煮て、みそを煮汁で溶きのばして加える。(5)器に盛り、小ねぎを散らす。*型で抜いた残りの食 豚バラ薄切り肉 80gじゃがいも(大) 1個(200g)大根・型で抜いたもの 150gにんじん・型で抜いたもの 50gごぼう 1/3本(60g)糸こんにゃく 1/3袋(70g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ2・1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2小ねぎの小口切り・またはあさつきの小口切り 適量 カロリー:約160kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
全体に油がまわったら、(2)の糸こんにゃくを加えてサッと炒め合わせ、Aを加える。(4)煮立ったらアクを取り、フタをして10分煮て、みそを煮汁で溶きのばして加える。(5)器に盛り、小ねぎを散らす。*型で抜いた残りの食 豚バラ薄切り肉 80gじゃがいも(大) 1個(200g)大根・型で抜いたもの 150gにんじん・型で抜いたもの 50gごぼう 1/3本(60g)糸こんにゃく 1/3袋(70g)A水 3カップA「ほんだし」 小さじ2/3みそ 大さじ2・1/2「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1/2小ねぎの小口切り・またはあさつきの小口切り 適量 カロリー:約160kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)干し貝柱はかぶるくらいの水にひと晩つけてもどし(時間外)、ほぐす。もどし汁はとっておく。豆麩、きくらげは水につけてもどし(時間外)、きくらげは食べやすい大きさにちぎる。(2)にんじんはいちょう切りにし、里いもはひと口大に切り、糸こんにゃくは3~4cm長さに切る。(3)鍋に(1)の貝柱のもどし汁と水を合わせて700mlにして入れ、「ほんだし」、(2)のにんじん・里いも・糸こんにゃく、(1)のきくらげを加えて煮る。 カロリー:約95kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大和いもは1.5cm厚さのひと口大に切る。ねぎの白い部分は1.5cm幅に切り、青い部分は薄い輪切りにする。にんじんは半月切りにする。ごぼうはささがきにして、水にさらし、水気をきる。こんにゃくはスプーンなどでひと口大にちぎる。(2)鍋にごま油を熱し、豚肉を炒め、肉の色が変わったら、(1)の大和いも・ねぎの白い部分・にんじん・ごぼう・こんにゃくを加えて炒め、Aを加えて煮る。 カロリー:約205kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)焼き豆腐は1.5cm角に切り、大和いもはひと口大に切る。にんじんは小さめの乱切りにし、ねぎは白い部分を1.5cm幅の小口切りにし、青い部分は斜め薄切りにする。(2)しいたけは薄切りにし、こんにゃくは食べやすい長さに切る。みつばは1.5cm長さに切る。(3)鍋にA、(1)の大和いも・にんじんを入れて強火にかけ、煮立ったら弱火で5分ほど煮、牛肉、(1)の焼き豆腐・ねぎ、(2)のしいたけ・こんにゃくを加えて火が通るまで煮る。 カロリー:約414kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(4)(1)の牛肉・焼き豆腐、(2)のねぎ・まいたけ・突きこんにゃくを加えて火が通るまで煮る。仕上げにごま油を回し入れ、器によそい、(2)のみつばをのせる。 牛カルビ肉・焼肉用 100g焼き豆腐 1/4丁(75g)里いも 150gにんじん 1/6本(30g)長ねぎ 1/3本(30g)まいたけ 1/2パック(50g)突きこんにゃく 40gA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 2個A水 2・1/4カップA酒 大さじ1「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 少々みつば 4本(6.5g) カロリー:約352kcal
味の素 レシピ大百科
|