![]() |
(4)火が通ったら、(2)のねぎを加えて煮、食べる直前に(1)のせりを加え、20秒ほど煮る。
鶏もも肉 1枚(250g)せり 2束(200g)ごぼう 1/2本(75g)まいたけ 1パック(100g)しいたけ 4個(60g)しらたき 1袋(180g)油揚げ 1枚長ねぎ 1本A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 4個 カロリー:約206kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
(1)豚肉はひと口大に切る。ごぼうは細いささがきにし、水にさらして水気をきる。こんにゃくは薄い短冊切りにし、下ゆでしてアクを抜く。大根、にんじんはいちょう切りにし、小松菜はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて混ぜ、(1)の豚肉を加えて火にかけ、煮立ったら、アクを取り、(1)のごぼう・こんにゃく・大根・にんじん、みりんを加え、アクを取りながら、煮る。
カロリー:約205kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
(1)里いもは食べやすい大きさの乱切りにし、大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。(2)豆腐はさいの目に切って、油揚げはせん切りにする。干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(3)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒める。
カロリー:約110kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
(5)具材に火が通ったら、焼いた餅を加える。*鍋のシメには「だししみつるつるうどん」がおすすめです。*『レシピがギュッと「鍋キューブ
切り餅 4個鶏もも肉 250g白菜 1/4株にんじん 1/3本小松菜 1/2束ごぼう 1本しいたけ 4枚えのきだけ 1袋油揚げ 2枚A水 720mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 4個 カロリー:約360kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
(1)豚肉は2cm幅に切る。大根、こんにゃくは短冊切りにする。にんじんは5mm幅の半月切り、またはいちょう切りにする。ごぼうはささがきにし、ねぎは斜め切りにする。里いもは食べやすい大きさに切る。(2)鍋に油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、肉に火が通ったら、(1)の大根・こんにゃく・にんじん・ごぼう・ねぎ・里いもを加えてさらに炒める。
カロリー:約270kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
(1)大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにし、里いもは8等分に切る。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋に湯を沸かし、うどんをゆで、水気をきる。(3)別の鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・里いも・ごぼうを中火~強火で炒める。(1)の豆腐を加えて軽く炒め、油が全体にまわったら、Aを加える。
カロリー:約484kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
(1)豚肉は3cm幅に切る。じゃがいもは5~6mm幅のいちょう切りにし、大根、にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。(2)ごぼうは繊維を断ち切るように小口切りにして水にさらし、水気をきる。(3)鍋に(1)のじゃがいも・大根・にんじん、(2)のごぼう、Aを入れ、フタをして野菜がやわらかくなるまで煮る。(1)の豚肉を加え、煮立ったらアクを取る。
カロリー:約82kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
(1)焼き豆腐は12等分に切る。にんじん、ごぼうは乱切りにし、しいたけは石づきを取って半分のそぎ切りにする。(2)さやいんげんは塩ゆでし、3cm長さに切る。(3)鍋に水、「ほんだし」、冷凍里いも、(1)のにんじん・ごぼうを入れて火にかけ、煮立ったら酒、「パルスイート」、(1)のしいたけを加え、落としぶたをし、弱火で約15分煮る。
カロリー:約131kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|