メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ごぼう > 和食」 の検索結果: 1368 件中 (741 - 760)
(1)豆腐は重石をのせて水きりする(時間外)。にんじんは5cm長さの短冊切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。玉ねぎ、しいたけは薄切りにする。油揚げはタテ半分に切って7mm幅に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のにんじん・ごぼう・玉ねぎ・しいたけ・油揚げを加える。(3)煮立ったら、アクを取り、弱火にしてフタをし、火が通るまで煮る。(1)の豆腐を食べやすい大きさにちぎりながら加え、Bで味を調える。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
木綿豆腐 1
カロリー:約119kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)じゅんさいはサッと洗う。鍋に湯を沸かし、じゅんさいを入れ、鮮やかな緑色になるまで3分ほどゆでて氷水にとり、水気をきる。(2)鶏肉はひと口大に切る。水菜は5cm幅に切り、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。まいたけは小房に分け、にんじんは短冊切りにする。(3)鍋にAを入れて火にかけ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・まいたけを加えて煮る。火が通ったら、(1)のじゅんさい、(2)の水菜を加えてサッと煮る。
じゅんさい 100g鶏もも肉 125g水菜 1
カロリー:約219kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきり、30分おく(時間外)。(2)鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。にんじんは短冊切りにし、しいたけは薄切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きし、タテ半分に切ってから5mm幅に切る。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、2合の目盛りまで水を注ぎ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじん・しいたけ・油揚げをのせて炊く(時間外)。
米 2合水 適量鶏もも肉 1ごぼう 50gにんじん 1/3本(50g)しいたけ 4枚
カロリー:約418kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は3~4cm長さに切って、細切りにする。ごぼうは細いささがきにし、水にさらして水気をきる。にんじん、たけのこは3~4cm長さの細切りにし、しいたけは薄切りにする。(2)鍋にA、(1)の豚肉を入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のごぼう・にんじん・たけのこ・しいたけを加え、アクを取りながら煮る。野菜に火が通ったら、うす口しょうゆを加え、火を止める。(3)器に盛り、小ねぎを散らし、好みでこしょうをふる。
豚バラ薄切り肉 80gごぼう 1/3本(40g)にんじん
カロリー:約98kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうはささがきにし、水にさらして水気をきる。にんじん、しいたけは細切りにする。大根はいちょう切りにし、こんにゃくは3等分して薄切りにする。にらはこまかく切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のごぼう・にんじん・しいたけ・大根・こんにゃく、しょうがを入れて炒め、豆腐をくずして加えて炒める。(3)別の鍋にかつおのアラ、分量の水を入れて火にかけ、Aを加えて煮る。(2)をすべて加えてひと煮立ちさせ、(1)のにらを加える。*レシピ制作:高知新聞
かつお・アラ 500g
カロリー:約307kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)薄切りにする。もどし汁はとっておく。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。里いもは乱切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。豆腐はさいの目に切り、油揚げは薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒め、油がまわったら、(1)の大根・にんじん・里いもを加えて炒める。(1)のしいたけのもどし汁を加えて強火にし、煮立ったら、弱火にしてアクを取る。(3)(1)の豆腐・しいたけ・油揚げを加え
カロリー:約128kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)大根、にんじんは1cm幅のいちょう切りにし、なすは半月切りにする。ごぼうは乱切りにして水にさらして水気をきる。里いも、しいたけは4等分に切る。(2)鍋にごま油を熱し、貝柱を入れて軽く炒める。貝柱に軽く火が通ったら、(1)の大根・にんじん・ごぼう・里いも・しいたけを加えて炒める。(3)しんなりしてきたら、(1)のなすを加えて軽く炒め、Aを加えてアクを取りながら10分ほど煮る。(4)器に盛り、小口切りにした小ねぎを散らす。*レシピ制作:愛媛新聞
大根 3cm長なす
カロリー:約285kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目を下にして3cm角に切る。れんこん、ごぼうは乱切りにし、水にさらす。にんじんは乱切りにする。(2)絹さやはスジを取って塩ゆでにし、水に取って冷まし、斜め半分に切る。(3)鍋に油を熱し、(1)の鶏肉を炒め、表面の色が変わったら、(1)のれんこん・にんじん・ごぼうの順に炒める。(4)Aを加えて煮立て、落しフタをして弱火で10分煮る。しょうゆを加え、さらに15~20分煮る。フタを取って汁がトロリとするまで煮詰める。(5)器に盛り、(2)の絹さやを散らす。

カロリー:約189kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは皮目に十文字の切り目を入れる。にんじんは棒状に切り、ごぼうはすりこ木などでたたいてつぶし、4cm長さに切る。(2)鍋に(1)のにんじん・ごぼうを敷き、(1)のさばを皮目を上にしてのせ、Aを加え、混ぜ合わせたBをさばにかける。(3)クッキングシートで紙フタをして火にかけ、煮立ったら弱火で6分蒸し煮する。(4)紙フタを取り、さばの表面に時々煮汁をかけながら、煮詰める。(5)器に盛り、小ねぎをふる。
さば 2切れにんじん 6cmごぼう 1/4本A水 2カップA酢
カロリー:約239kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米はとぎ、たっぷりの水(分量外)につけて30分以上おき、ザルに上げておく。(2)ごぼうはピーラーでささがきにし、水にさらし水気をきる。にんじん、大根は2cm長さの短冊切りにする。(3)油揚げは熱湯で下ゆでし、水気をしぼってタテ半分に切り、5mm幅の細切りにする。(4)炊飯器に(1)の米、Aを入れてサッと混ぜ、(2)のごぼう・にんじん・大根、(3)の油揚げをのせて炊く。(3)器にご飯を盛り、しょうが・小ねぎを散らす。*お好みで、青じそ・白ごまをかける。
米 2合A
カロリー:約316kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)しいたけは石づきを取って軸のままタテ4等分に切る。しめじは小房に分ける。(2)ごぼうは皮をこそげて小さめの乱切りにし、水に3分ほどさらして水気をきる。(3)鍋にA、豚肉、(1)のきのこ、(2)のごぼうを入れて火にかけて煮立ったら、火を弱めてアクを取り、フタをして15分煮る。(4)Bを加えて調味し、れんこんをこまかい目のおろし金で手早くすりおろして加え、混ぜながら、とろみがつくまで煮る。(5)器に盛り、わけぎを散らす。
れんこん 200g豚こま切れ肉 150g
カロリー:約132kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)里いもは皮をむいて1cm幅の輪切り、にんじんはいちょう切り、ごぼうは斜め切り、ねぎは8mm幅の小口切り、こんにゃくはひと口大にちぎり、豆腐はさいの目に切る。(2)鍋に(1)の里いも・にんじん・ごぼう・ねぎ、「サラリア」を入れて混ぜ合わせ、火にかけてサッと炒める。(3)Aのだし汁を加えて煮立て、(1)のこんにゃく、姫たけのこを加え、弱火にして火が通るまで煮、(1)の豆腐を加えてひと煮し、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
里いも 1個(70g
カロリー:約237kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ぶりはひと切れを半分に切る。(2)ごぼう・にんじんは5cm長さに切る。かぶはタテ4等分にし、かぶの葉は食べやすい長さに切り、サッと下ゆでする。(3)鍋にA、(2)のごぼう・にんじんを入れて5~6分煮、かぶを加えてひと煮する。さらに(1)のぶり、Bを加えて3~4分煮、かぶの葉を加え、サッと煮る。
ぶり・2切れ 160gごぼう 1/2本(60g)にんじん 1/4本かぶ 2個A赤唐がらし(乾)・種を取る 1本Aしょうが・薄切り 1/2かけ分Aしょうゆ 大さじ1A「ほん
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)にしんはウロコを取って頭と内臓を除き、水洗いをして水気を拭く。三枚におろし、小骨を除いて皮をむき、こまかく切ってから粗くたたく。(2)にらは2cm幅に切る。大根、にんじんはいちょう切りにし、ごぼうはささがきにする。(3)ボウルに(1)のにしん、(2)のにら、Aを入れて混ぜ合わせる。(4)鍋にB、(2)の大根・にんじん・ごぼうを入れて火にかけ、10分ほど煮る。(5)(3)を直径3cmくらいのだんご状になるように、スプーンですくって加える。煮立ったら、弱火にしてアクを取り
カロリー:約118kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ごぼうは包丁の刃先で表面をかるくこすって皮を取る。タテに3mm幅に切って数枚を重ね、せん切りにする。水をはったボウルに5分ほどつけ、ザルに上げて水気をきる。(2)大根、にんじんはそれぞれ皮をむく。タテに3mm幅に切って数枚を重ね、せん切りにする。わけぎは2mm幅の小口切りする。(3)鍋に水、「こんぶだし」小さじ1/2を入れて混ぜる。(1)のごぼう、(2)の大根・にんじんを加えて中火にかける。煮立ったら弱火にしてフタをし、6~7分煮る。(4)塩・「こんぶだし」小さじ1
カロリー:約23kcal 
味の素 レシピ大百科
1 豚肉はザク切りにし、大根とにんじんは皮をむき、5~6mm厚さのいちょう切りにする。ごぼうは皮をこそぎ取り、2~3mm厚さの輪切りにし、水にさらす。 2 鍋にごま油を熱し大根、にんじん、水気をきったごぼうを炒め、なじんできたら豚肉を加えて更に炒める。 3 2の鍋に水と煮干しだし粉を入れ強火にし、煮立ってきたら中火にしてアクを取りながら10~15分煮る。 4 火を弱めてみそを溶き入れ、長ねぎを加えてひと煮立ちさせる。 5 湯通ししたうどんを器に盛り、4をかける。
材料
調理時間:約35分 カロリー:約423kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 かきは塩水でよく洗い水気を拭く。 2 小松菜は4cm長さに切る。にんじんはいちょう切りにする。ごぼうはささがきにする。かぶは皮をむいて、8等分に切り、葉は4cm長さに切る。しいたけは石づきを取り、飾り切りにする。 3 鍋に【A】を入れて煮立てる。豆乳、白みそを溶き入れ、②の小松菜・にんじん・ごぼう・かぶ・かぶの葉・しいたけを加えて沸騰させないように煮る。火が通ったら、①のかきを加え、サッと煮ていただく。 4 鍋のシメに、ゆでたうどんを加え、すり白ごまをたっぷりふっ
調理時間:約25分 カロリー:約311kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 ごぼうは6~7mm角、5cm長さに切る。レンコンは5mm厚さの輪切りにする。豚肉は食べやすい大きさに切る。 2 フライパンににんにくとオリーブオイルを入れて熱し、①の豚肉を炒める。さらに①のごぼう・れんこんを加えて炒める。 3 火が通ったらAを加えて軽く炒める。 4 器に盛り、かつお節と万能ねぎをのせる。
材料(4人前) ごぼう 200g れんこん 200g 豚こま切れ肉 200g にんにく・みじん切り 1/2片 オリーブオイル 大さじ1 Aお好み焼きソース 50
調理時間:約15分 カロリー:約204kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ごぼう、大根、にんじんはせん切りにする。水菜は3cm長さに切る。 2 さけは皮と骨を取り、包丁でたたいてミンチにする。【A】を加え、粘りが出るまで練る。 3 鍋に【B】を入れて沸かし、②のつみれをスプーンで丸めながら落とす。 4 ①のごぼう・大根・にんじんを加え、3〜4分中火で煮る。仕上げに①の水菜をのせる。
材料(2人前) さけ・切り身 150g ごぼう 1本 大根 4cm にんじん 1/3本 水菜 適量 【A】ねぎのみじん切り 1/3本分 【A】溶き卵 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約226kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 大根は2cm厚さの輪切りにして下ゆでする。こんにゃくは4等分の三角形に切り、下ゆでする。じゃがいもは半分に切り、固めにゆでる。ちくわぶは食べやすい大きさに切る。ごぼう巻き、揚げボールは熱湯をかけて油抜きをする。 2 鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ったらいったん火を止めてカレールウを溶かす。 3 再び火にかけ、①の大根・こんにゃく・じゃがいも・ちくわぶ・ごぼう巻き・揚げボール、ゆで卵、牛スジ串を加えて静かに煮込む。
材料(4人前) 大根 1/2本 ゆで卵 4個
調理時間:約40分 カロリー:約695kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加