「さば > 和食」 の検索結果: 445 件中 (141 - 160)
|
米は洗ってザルにあげます。炊飯器に(1)・「プチッと鍋」・サバ缶の汁を入れ、2合の目盛りまで水を加えてよく混ぜます。米の上にサバと生姜を広げてのせ、炊飯して、出来あがりです。※お好みで三つ葉を添えてお召しあがりください。 米 2合。水 適量。サバ缶(水煮) 1缶(約200g)。生姜(千切り) 1かけ。エバラプチッと鍋 濃厚みそ鍋 1個。三つ葉 適宜 調理時間:約5分 カロリー:約388kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
鍋に「さば煮付」を缶汁ごと入れ、酒・だし汁を加え、さばの身がくずれないようにしながら、中火であたためます。 だいこんをおろして(1)に加え、ひと煮立ちさせます。 器に(2)を盛りつけ、小口切りにした細ねぎを散らします。 \ POINT / だいこんの替わりに、すりおろしたかぶ・ゆでたかぶの葉を加えてレンジで蒸すと、かぶら蒸しになります。 材料 [ 2人分 ]「さば煮付」1缶だいこん10cm細ねぎ1本酒大さじ1昆布だし汁100cc カロリー:約204kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
|
|
鍋に大根おろしを汁ごと入れ、【A】を加えて火にかける。ひと煮立ちしたら凍ったままのうどん、さば缶(汁ごと)を加えて煮る(再沸騰後約2分。火が通るまでゆっくり煮る)。味をととのえ、青ねぎをちらして召し上がれ 冷凍「丹念仕込み 本場さぬきうどん」 1玉、さば缶(味噌煮or水煮) 1缶(150g)、大根(おろす) 正味150g、青ねぎ(小口切り) あれば適量、酒 大さじ1、めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ2、しょうが(薄切り) 2枚、水 300cc 調理時間:約5分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
しょうがはスライサーなどで繊維を断って薄切りにする。ごぼうはよく洗い、斜め薄切りにする。にんじんは薄い半月形に切る。鍋に**1**、【A】、さばのみそ煮を缶汁ごと入れ、強火にかける。煮立ったらふたをし、弱めの中火で10~15分間煮る。野菜が柔らかくなったら酒かすを煮汁で溶かして加え、1~2分間煮る。器に盛って七味とうがらしをふる。 ・しょうが 1かけ・さばのみそ煮 1缶・ごぼう 1/5本・にんじん 1/5本・水 カップ2・酒 大さじ2・酒かす 大さじ2・七味とうがらし 調理時間:約25分 カロリー:約263kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ふきは葉を落として洗い、筋と薄皮を除いて3~4cm長さに切る。熱湯でサッとゆでて水に放し、水けをきる。厚揚げはサッとゆでて油抜きし、水けをきる。鍋になたね油を中火で熱し、ふきをサッと炒める。さばを缶汁ごと加え、水130mlを注ぎ、厚揚げを一口大にちぎって加える。10分間ほど煮てふきが柔らかくなったら、みりん・うす口しょうゆを加える。火を少し弱め、味がよくしみ込むまで煮て火を止める。 ・ふき 1ワ・さばの水煮 1缶・厚揚げ 200g・なたね油 小さじ2・みりん 大さじ2 調理時間:約25分 カロリー:約200kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)たけのこは食べやすい大きさに切り、玉ねぎはくし形切りにする。油揚げは油抜きをし、タテ半分に切って、短冊切りにする。スナップえんどうは半分に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)の玉ねぎを加え、ひと煮立ちしたら、(1)のたけのこ・油揚げ、さばを汁ごと加える。(3)再び煮立ったら、みそを溶き入れ、(1)のスナップえんどうを加えてサッと煮る。 ゆでたけのこ 100gさば水煮缶 1缶玉ねぎ 1/2個油揚げ 1枚スナップえんどう 8本A水 3・1/2カップA「お塩 カロリー:約167kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
作り方1. フライパンにサバとの材料を加えて菜ばしで混ぜながら中火でそぼろにする。 作り方2. 卵に酒、塩を加えてほぐし、フライパンに分量外のサラダ油を薄くひいて薄焼き卵を焼き、冷めたら細切りにする。 作り方3. 器に、すし飯、(1)、すし飯の順番で盛り、(2)をのせ、刻みのりを散らす。 すし飯 1/2合分サバ(水煮缶) 1/2缶砂糖 小さじ2しょうゆ 小さじ1.5酒 小さじ2卵 2個酒 小さじ1塩 少々刻みのり 適量 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
1.にらは5mm幅に切り、焼き肉のたれとともにポリ袋に入れ、袋の上からもみながらよく混ぜる。さばを缶汁をきって加え、袋の上からさらにもみながら、粗くほぐすようにしてざっと混ぜる。2.器に豆腐の水けを拭いて盛る。1をかけ、中央をくぼませて卵黄をのせる。 さば水煮缶…1缶(約190g)卵黄…1個分絹ごし豆腐…1丁(約300g)にら…1/2わ(約50g)焼き肉のたれ(中辛・しょうゆ味)…大さじ3 カロリー:約204kcal
レタスクラブ
|
|
1.梅干しは種を除いて粗くたたく。しそは縦半分に切り、横5mm幅に切る。ともにボウルに入れ、ごまを加える。さばは缶汁をしっかりときってボウルに加え、粗くほぐしながらよく混ぜる。2.ラップを大きめに切ってご飯の1/6~1/4量を広げる。中央に1の1/6~1/4量をのせて好みの形に握り、ラップをはずして、のりを帯状に切って巻く。残りも同様にし、好みで白いりごまをふる。 さば水煮缶…1缶(約190g)梅干し(塩分5~8%)…3個(約60g)青じそ…5枚焼きのり…適量温かい カロリー:約478kcal
レタスクラブ
|
|
1.さばは缶汁をきり、粗くほぐす。白菜キムチは大きいものは一口大に切る。玉ねぎは縦薄切りにして約5分水にさらし、水けをきる。春菊は葉を摘む。2.ボウルにドレッシングの材料を混ぜ、1を加えてあえる。 さばの水煮缶…1缶(約190g)白菜キムチ…80g玉ねぎ…1/8個春菊…1/3わドレッシング ・ごま油…大さじ1 ・レモン汁…小さじ2 ・しょうゆ…大さじ1/2 カロリー:約269kcal
レタスクラブ
|
|
1.万能ねぎ5本は小口切りにする。2.鍋におろししょうが1かけ分、みそ大さじ1 1/2、酒大さじ1/2、しょうゆ小さじ1、水2カップを入れて混ぜ、缶汁をきったさばの水煮缶1/2缶(約90g)、もやし1/2袋を加えて火にかける。沸騰したら弱火にして約5分煮る。3.1を加えてさっと混ぜる。 万能ねぎ…5本おろししょうが…1かけ分みそ…大さじ1 1/2酒…大さじ1/2しょうゆ…小さじ1水…2カップさばの水煮缶…1/2缶(約90g)もやし…1/2袋 カロリー:約127kcal
レタスクラブ
|
|
さばは皮・骨・血合いを取りのぞき、一口大の薄切りにします。 小ねぎは小口切り、のりは細切りにします。 ボウルにしょうゆ・酒・みりん・白すりごまを入れて混ぜ合わせ、(1)を和えます。 器に盛り、(2)をのせ、白ごまをふります。 \ POINT / たれはわさび・おろししょうがなどを加えてもよいでしょう。ごはんにのせて丼物にしたり、だし汁をかけてだし茶漬けにしてもおいしいです。 材料 [ 2人分 ]真さば(刺身用・半身)1枚小ねぎ1本のり1/4枚分しょうゆ大さじ1酒大さじ 調理時間:約10分 カロリー:約266kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
|
|
1.さばは4等分に切って鍋に並べ、レモンの半月切り、しょうがの薄切り、酒、水各1/2カップを加え、中火にかける。煮立ったら小房に分けたブロッコリーを加え、落としぶたをして約3分煮る。塩小さじ1/4で調味する。 塩さば(半身)…1枚ブロッコリー…1/4個分レモンの半月切り…4枚しょうがの薄切り…2枚酒…1/2カップ塩…小さじ1/4 カロリー:約207kcal
レタスクラブ
|
|
1.調味用の材料をボウルに混ぜ、さばを缶汁をきって加え、粗くほぐしながら混ぜる。アボカドを1.5cm角に切って加え、ざっと混ぜる。ご飯を器に盛ってのせ、好みでパクチーをのせる。 さば水煮缶…1缶(約190g)アボカド…1個温かいご飯…適量調味用 ・おろしにんにく…小さじ1/2 ・しょうゆ…大さじ1~1 1/2 ・ごま油…大さじ1 ・砂糖…大さじ1/2 カロリー:約647kcal
レタスクラブ
|
|
1.なすは縦半分に切って皮目に斜めに浅く細かい切り目を入れ、さらに長さを半分に切る。しょうがはせん切りにする。みょうがは小口切りにする。2.フライパンに油大さじ2を中火で熱し、なすを皮目から焼く。全体に油がなじんだら、いったん取り出す。3.フライパンをさっと拭き、煮汁の材料としょうがを入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。さばの水けを拭いて皮目を上にして加え、なすも加える。4.再び煮立ったらアルミホイルで落としぶたをし、5~6分煮る。火を止め、粗熱がとれたら器に盛り、みょうが 調理時間:約20分 カロリー:約343kcal
レタスクラブ
|
|
さば水煮缶は缶汁をきり、軽くほぐします。 玉ねぎは薄くスライスし、塩(少々)でもみ冷水に浸し絞った後、(1)とマヨネーズ、塩・黒こしょうを加えて混ぜ合せます。 レタスは食べやすい大きさにちぎります。 海苔の中央にごはん約60gを広げ、(2)・(3)を1/3量ずつをのせ、さらにごはん約60gをのせた後、海苔で包みます。同様にもう2つ作り、半分に切ります。 材料 [ 3個分 ]さば水煮缶1缶マヨネーズ大さじ1塩・黒こしょう適宜レタス2枚玉ねぎ1/4個焼き海苔 全形3枚ご飯 カロリー:約328kcal 塩分:約1.0g
ニッスイ レシピ
|
|
さばは2等分に切り、それぞれ皮に十文字の切り込みを入れる。キムチは食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを取り小房に分ける。にらは幅5ミリに切る。アルミホイルを長さ30センチに切って縦長におく。手前中央にごま油小さじ1を塗り、キムチの1/4量をのせる。その上にさば、再びキムチの1/4量をのせ、しめじの1/2量を脇に添える。Aを混ぜて1/2量をかける。アルミホイルを手前に折りたたみ、左右と手前の3つの端をそれぞれ2回ほど折って閉じる。オーブントースター(1000W)に入れ
サッポロビール
|
|
干ししいたけはヒタヒタくらいの水で戻し、水けを軽く絞って石づきを除き、粗みじん切りにする。ごぼうは皮をこそげて2cm長さのやや厚めのささがきにし、水にサッとさらしてアクを抜き、水けをよくきる。たまねぎとにんじん、しょうがはそれぞれみじん切りにする。オーブン用の紙を敷いたまな板にさばをのせる。中骨の両側の身を頭から尾の方向にスプーンでこそげ、スプーンなどで身を軽くたたく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、ごぼうを炒める。全体に油が回ったらサラダ油大さじ1/2を足し 調理時間:約20分 カロリー:約250kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは一口大に切り、下味をつける。なすはヘタを取り、一口大の乱切りにする。しょうがは皮をむき、せん切りにして水に放ち、水けをきる。皮は使うのでとっておく。フライパンにサラダ油カップ1/2を熱し、なすを入れていため、はしを刺してスッと通るようになったら取り出す。**4**のフライパンにしょうがの皮を入れて香りづけをし、取り出す。**1**のさばに小麦粉をまぶして入れ、両面を焼いて火が通ったら、鍋の油を紙タオルでふく。みそ大さじ3弱と砂糖大さじ5を混ぜて、合わせみそをつくる 調理時間:約20分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
さばは身のほうから包丁を入れて、7~8mm幅のそぎ切りにする。たまねぎは縦半分に切り、繊維に直角に薄切りにする。赤とうがらしはぬるま湯につけて種を取り、料理ばさみで小口切りにする。【南蛮酢】の材料を鍋に合わせ、ひと煮立ちさせる。**3**の赤とうがらしを加える。**1**のさばにかたくり粉をまぶし、170~180℃の揚げ油でカラッと揚げる。揚げたてを**4**の【南蛮酢】に入れ、たまねぎを加える。味がなじんだら器に盛って、あれば貝割れ菜などの青みをあしらう。 ・さば 調理時間:約30分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|