メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 228 件中 (101 - 120)
「さば水煮」は身と汁に分けます。たまねぎは細いくし型、しいたけは4等分の細切りにし、たけのこの水煮(または根曲がり竹)は、食べやすい大きさに切ります。きぬさやはさっと塩ゆでします。 鍋に水・たまねぎ・たけのこの水煮を入れて火にかけ、沸騰したら「さば水煮」の缶汁・しいたけを加え、弱火で約4~5分間煮て火をとめ、白みそを溶きます。 (2)に「さば水煮」の身を加え、煮立たないようにあたためます。 器に(3)を盛り、きぬさやを添えます。 \ POINT / 「さば水煮」の濃厚な風味
調理時間:約10分 カロリー:約214kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は2等分し、縦に細切りにします。うど・にんじんは細切り、たけのこ水煮・しいたけは薄切り、みつばは約4cm幅に切ります。うどは酢水(分量外:水500cc+酢大さじ1)に約3分間さらします。 鍋に【だし汁】の材料・にんじん・たけのこ水煮を入れて中火にかけ、具がやわらかくなったら「活ちくわ」・しいたけを加え、約1分間で弱火に変えます。うど・みつ葉を入れ、ふたたび沸騰したらすぐ火を止めます。 器に盛りつけ、こしょうをふっていただきます。 \ POINT / 沢煮椀
カロリー:約40kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は約1cm幅の斜め切りにします。だいこん・にんじんはいちょう切りにします。ごぼうは斜め薄切りにして水につけておきます。しいたけは薄切り、万能ねぎは小口切りにします。 鍋をあたためてごま油を入れ、だいこん・にんじん・ごぼうを中火で約1~2分間炒めます。しいたけを加えて更に少々炒めたら、水を加えて沸騰させます。アクをとって顆粒かつおだしを入れ、根菜がやわらかくなるまで弱火で煮ます。 「活ちくわ」・手であらくくずした木綿豆腐を加えてひと煮たちさせ、しょうゆ・しょうが汁
調理時間:約20分 カロリー:約130kcal 塩分:約1.9g
ニッスイ レシピ
白菜は芯と葉に分けてざく切り、長ねぎは斜め切り、しいたけは7~8mm厚さに切ります。にんじん・ごぼうはささがきにし、ごぼうは水にさらしてあくを抜きます。 鍋に水・「さば水煮」の缶汁ごと・白菜の芯・ごぼうを入れて火にかけ、中火で4~5分間煮て酒・しょうゆを加えます。 白菜の葉・長ねぎ・にんじん・しいたけ・4つ割にしたおつゆせんべいを加え、中火で4~5分間煮ます。 \ POINT / 水の代わりにかつおだしを使うと、より風味豊かになります。おつゆせんべいは鍋物向けに作られた南部
調理時間:約10分 カロリー:約242kcal 塩分:約3.4g
ニッスイ レシピ
かには斜めぶつ切りにします。 だいこんは分量の1/4を約5mm厚さの半月切りにし、残りはすりおろします。 白菜はざく切り、水菜は約5cm長さに切ります。 しいたけは半分、木綿豆腐は4つに切ります。 もちはオーブントースターで焼きます。 鍋に白だしを入れ、煮立ったらだいこん・白菜の軸の部分を入れて2~3分間煮、(1)・残りの白菜・水菜・しいたけ・木綿豆腐を入れて4~5分間煮ます。 (4)・大根おろしを加え、ひと煮立ちしたら火を止めます。 すだち・ゆずこしょうを添えます
調理時間:約20分 カロリー:約321kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
鶏肉は皮を除いて2cm角に切り、塩少々をふる。大根は1cm厚さのいちょう形、れんこん、にんじんは7mm厚さのいちょう形に切り、れんこんは水にさらして水けをきる。こんにゃくは5mm厚さ、2cm角の色紙切りにして下ゆでをし、水けをきる。しいたけは軸を取り、一口大に切る。鍋にサラダ油大さじ1を弱火で熱してしょうがを炒め、香りが出たら中火にし、れんこん、大根、にんじんを順に炒める。ふたをして弱めの中火にし、10分間ほど蒸し炒めにする。時々ふたをあけ、鍋の底を返す。鍋の端をあけ
調理時間:約25分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけはポリ袋に入れて水カップ1を注ぎ、空気を抜くようにして口を閉じ、柔らかくなるまで戻す。軸を除いて半分に切る。戻し汁はとっておく。春雨は約3分間ゆでてザク切りにする。白菜は5cm長さに切る。にんにくは薄皮をむく。しいたけの戻し汁と水を合わせてカップ3にし、【A】とともに鍋に入れる。にんにく、しいたけ、白菜の軸、手羽先を入れてふたをし、中火にかける。沸騰したら火を弱めて15分間煮る。白菜の葉と春雨を加えてさらに5~10分間煮込む。【たれ】のにんにくをみじん切りに
調理時間:約30分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.しいたけ1カップの水につけてもどし、軸を除いて4等分に切る(もどし汁はとりおく)。里いもは洗って水をふいてから上下を少し落し、六角形に皮をむき、1cm厚さに切る。ボウルに里いもを入れて塩小さじ1/2を加えてもみ、洗ってぬめりを取る。2.にんじん、れんこんは皮をむいて一口大の乱切りにし、れんこんは酢水につける。ごぼうは包丁の背で皮をこそげて一口大の乱切りにし、酢水につける。ちくわ麩は1cm厚さに切る。ねぎは小口切りにする。れんこんとごぼうは水をきる。3.鍋にだし汁
調理時間:約40分 カロリー:約216kcal 
レタスクラブ
[1] 干ししいたけは水でもどす。[2] 大根、にんじん、ごぼう、さといも、こんにゃくは一口大の乱切りにする。干ししいたけは8mm厚程度に切る。鶏肉は一口大に切りにする。油揚げは短冊切りにする。[3] 鍋にサラダ油をひき、鶏肉を炒める。全体に油がなじんだら、木綿豆腐以外の材料を加えて炒める。[4] [3]にを加えて、最後に豆腐を手で大きくくずして入れる。30分程度弱火で煮込む。
大根 5cm(100g)、にんじん 1/3本、ごぼう 1/3本、さといも 3個
カロリー:約147kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
1...しいたけは石づきをとって4つ割り、にんじんは3mm厚の銀杏切り、里芋は皮を剥いて一口大に切る。2...(1)をゆでる。3...オクラは塩をふってうぶ毛を落としてゆで、小口切りにする。4...鍋に水、塩、和風だし(顆粒)を入れて火にかけ、出汁を作る。5...(4)の出汁が熱いうちに、(2)、(3)の野菜を加え、冷蔵庫に入れて冷やす。6...食べる直前に、千切りにしたみょうがをトッピングする。
2人分 しいたけ...4個にんじん...1/5本里芋...1個オクラ
調理時間:約20分 カロリー:約41kcal 
ケンコーマヨネーズ サラダカフェ
ごぼうは皮をこそげ、6~8mm角に切る。にんじんは6~8mm角に切る。しいたけは軸を切り落とし、1cm四方に切る。細ねぎは端から3mm幅に切る(小口切り)。鍋にだし、ごぼう、にんじん、しいたけを入れて中火にかけ、煮立ったら、ふたをして弱火で約10分間、野菜が柔らかくなるまで煮る。おからを加え、ひと煮立ちしたら、みそ大さじ2を溶き入れる。器に盛り、細ねぎを散らす。
・おから 60g・ごぼう 40g・にんじん 30g・生しいたけ 2枚・細ねぎ 1~2本・だし カップ2+1
調理時間:約20分 カロリー:約90kcal 
NHK みんなの今日の料理
新たまねぎは4~5等分のくし形に切ってほぐす。しいたけは石づきを取って薄切りにする。絹さやは筋を取り、水に10分間さらして水けをきる。小鍋に水カップ1+1/2、ちりめんじゃこを入れ、新たまねぎ、しいたけも加えて火にかける。完全に煮立ったら絹さやを入れて混ぜ、ふたをして1分間ほど煮る。みそ大さじ1を溶き入れ、煮立ってきたら器に盛る。
・新たまねぎ 1/2コ・生しいたけ 2枚・絹さや 50g・ちりめんじゃこ 大さじ1・みそ
調理時間:約10分 カロリー:約53kcal 
NHK みんなの今日の料理
まいたけは手で小さくちぎる。なめこはざるに入れ、熱湯をかけて水けをきる。しいたけの軸は石づきを削り、縦に薄切りにする。アルミ箔(はく)を丸めたもので、里芋をこすって皮をむき、1cm角に切る。鍋に昆布だし、酒を入れ、ひと煮立ちさせ、アクを取る。**1**を加え、少し煮たら**2**を加える。再び沸いたらアクを取り、ふたをして弱火で10分間ほど煮る。塩、うす口しょうゆを加えて味を調える。
・まいたけ 1/2パック・なめこ 1/2袋・生しいたけの軸 2枚分・里芋 1
調理時間:約25分 カロリー:約40kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に切り、熱湯でサッと湯通しする。干ししいたけは水で戻して軸を除き、4等分に切る。かぶは茎を少しつけて葉を落とし、皮ごと四つ割りにする。にんじんはいちょう形に切る。鍋にだし、**1**、**2**を入れて火にかける。野菜が柔らかくなったら、煮汁少々で【A】を溶きのばし、鍋に加える。サッと煮立てて、塩で味を調える。椀(わん)に盛り、細ねぎを散らす。
・かぶ 3~4コ・豚バラ肉 100g・干ししいたけ 2枚・にんじん 1/2本・だし カップ4強・酒かす 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむいてせん切りにする。こんにゃくは熱湯をかけてアクをぬき、細切りにする。しいたけは水けを絞って細切りにする。フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、**1**を入れていためる。鍋にだしを入れて温め、赤みそを溶き入れて、**2**を加える。再度沸いたら水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、器に盛る。仕上げに食べやすく切ったみつばをのせ、ごまをふる。
・にんじん 100g・こんにゃく 2/3枚・干ししいたけ 4枚・だし カップ4・赤みそ 大さじ2~3・水溶き
調理時間:約10分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)里いもは6等分に切る。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうは皮をこそげて斜め薄切りにし、水にさらして水気をきる。しいたけは軸を切り、4等分に切る。こんにゃくは短冊切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)を入れて炒める。全体に油がまわったら、Aを加え、中火~弱火で煮る。(3)野菜がやわらかくなったら、煮汁で酒粕を溶いて加え、塩で味を調える。
里いも 2個(100g)大根 60gにんじん 3cm(30g)ごぼう 10gしいたけ 2個(35g)こんにゃく
カロリー:約129kcal 
味の素 レシピ大百科
1 鶏肉は小さめのひと口大に切る。里いもは皮をむき、大きいものは半分に切る。こんにゃくは色紙切りにして下ゆでする。しいたけは4等分に切る。ごぼうは小さめの乱切りにする。油揚げは食べやすく切る。 2 鍋に【A】を合わせて煮たて、①を入れる。煮たったらアクをとり、柔らかくなるまで弱火で12~15分煮る。
材料(3人前) 鶏もも肉 1枚 里いも 小8個 こんにゃく 100g しいたけ 3枚 ごぼう 60g 油揚げ(松山揚げ) 20g 【A】水 2カップ 【A】めんつゆ 2
調理時間:約25分 カロリー:約294kcal 塩分:約3.3g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 下準備2. エノキは水洗いして根元を切り落とし、3等分の長さに切り、根元をほぐす。 下準備3. 生シイタケは石づきを切り落とし、サッと水洗いして水気を切り、軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立てばエノキ、シイタケを加え、しんなりするまで煮る。 作り方2. みそを溶き入れ、豆腐を加え、煮立つ直前に刻みネギを加えて火を止め、器によそう。
だし汁 800mlみそ 大3
調理時間:約15分 カロリー:約58kcal 
E・レシピ
下準備1. シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 下準備2. マイタケは小さく分ける。 下準備3. シイタケは軸を切り落とし、かたく絞ったぬれ布巾で汚れを拭き取り、薄切りにする。 作り方1. 鍋にサラダ油を中火で熱し、キノコ類を炒め合わせる。しんなりしてきたら、だし汁を加える。 作り方2. 煮たったらみそを溶き入れ、再び煮たつ直前で火を止める。刻みネギを加え、器に盛る。
シメジ 1/2パックマイタケ 1/4パックシイタケ(生) 2個サラダ油 小さじ1.5だし汁
調理時間:約15分 カロリー:約68kcal 
E・レシピ
下準備1. 豆腐はザルに上げ、軽く水切りする。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とし、サッと水洗いして水分を拭き取り、軸と笠に分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、を入れて火にかけ、煮立てば、シイタケ、豆腐は手で崩しながら加える。 作り方2. 再び煮立てば、大根おろしを汁ごと加え、煮立つ直前にミツバを加えてひと混ぜし、火を止める。
だし汁 600ml酒 大3みりん 大1塩 小1薄口しょうゆ 大1絹ごし豆腐 1/2丁シイタケ 1
調理時間:約20分 カロリー:約61kcal 
E・レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加