メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しいたけ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 228 件中 (161 - 180)
耐熱ボウルに油揚げを入れ、熱湯をかけて油ぬきをし、菜ばしでペーパータオルに取り出す。粗熱が取れたら縦半分に切り、横に5mm幅に切る。えのきだけは根元を切り落とし、ほぐす。しめじは軸の下の部分(石づき)を切り落とし、1~2本ずつにほぐす。しいたけは軸の下の堅い部分(石づき)を切り落とし、縦六ツ~八ツ割りにする。小さめの鍋にだし、油揚げを入れて中火で煮立て、しめじ、しいたけを加える。再び煮立ったら、おたまでアクを取り除き、弱火にして1~2分間煮る。**2**を中火にし、【調味料
調理時間:約15分 カロリー:約60kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)しいたけは薄切りにし、エリンギは長さを半分に切って薄切りにする。しめじ、まいたけは小房にほぐす。えのきだけはほぐして長さを半分に切る。みつばは3cm長さに切る。(2)鍋に水を入れて沸かし、(1)のきのこ類、「ほんだし」を入れ、きのこがしんなりするまで煮る。(3)みりん、しょうゆを加え、味を調える。(4)卵豆腐をさいの目に切って加え、サッと煮る。(5)器に盛り、(1)のみつばを添える。
しいたけ 2枚(20g)エリンギ・小 1本(30g)しめじ 1/2パック(50
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さばは汁気を半分くらいきる。しめじ、まいたけは小房に分け、しいたけ、えのきだけは食べやすい大きさに切る。キャベツはひと口大に切り、にんじんは半月切りにする。(2)糸寒天は水でもどして、水気をきる。しょうがはせん切りにする。(3)鍋にA、(1)のさば・きのこ・キャベツ・にんじんを入れて火にかけ、煮立ったら、アクを取り、3分ほど煮る。火を止め、みそを溶き入れる。(4)器に盛り、(2)の糸寒天・しょうがをのせる。
さば水煮缶 2缶しめじ 1/4パック(25g)まいたけ
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
1 しめじ、えのきは石づきを落とし小房に分ける。しいたけは薄切りにする。鶏肉は2cm角に切る。ごぼうはささがきにし水にさらし、水気をきる。万能ねぎは小口切りにする。 2 片手鍋にごま油を熱し、①の万能ねぎ以外の具材を軽く炒める。 3 ②に水と「薩摩産かつおだし」を加え、具材が柔らかくなるまで火を通す。 4 ③の火を止め、みそを溶く。お椀によそい、万能ねぎを散らす。
材料(4人前) しめじ 1/2パック えのきだけ 1/4袋 しいたけ 2個 鶏もも肉 100g ごぼう
調理時間:約20分 カロリー:約108kcal 塩分:約1.6g
ヤマキ おいしいレシピ
1 白菜の白い部分を5cm幅に切り、薄く切ってから、せん切りにする。 2 しいたけも軸を取り、1/2に薄く切てからせん切りにする。 3 にんじんも薄く切ってからせん切りにする。 4 豚バラは軽く冷凍して(1枚一枚はがして冷凍)から他の材料同様にせん切りにする。※全ての材料を“同じ長さ”“同じ細さ”にするときれいです。火の通りを均一にする為に“縫い針”位に切りそろえてください。 5 全ての材料を一度さっと湯がく。 6 Aを合わせて、ひと煮立ちさせる。 7 最後に湯がいて刻ん
ヤマキ おいしいレシピ
1 マッシュルームは薄切りにする。しいたけは石づきを切り落とし、薄切りにする。しめじは根元を切って小房に分ける。 ベーコンは1cm幅に切り、熱湯をかける。 2 鍋に①を入れ、Aを加えて煮立て、弱火にして7〜8分煮込む。 3 ブロッコリーは小房に分けてかためにゆで、②の鍋に加える。「割烹白だし」、塩・こしょうで味を調える。
材料(4人前) マッシュルーム 8個 しいたけ 3枚 しめじ 1パック ベーコン 4枚 A割烹白だし 大さじ2 A水 カップ4 ブロッコリー 1/2
調理時間:約15分 カロリー:約104kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
1 豚肉はひと口大に切る。Aを混ぜ合わせて、豚肉にまぶす。 2 大根、にんじん、なす、しいたけは薄切りにする。 3 鍋にごま油を熱して②の野菜を炒める。B、①を加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。 4 器に盛り、ねぎを散らす。
材料(4人前) 豚もも薄切り肉 120g Aすりごま 大さじ11/3 A片栗粉 大さじ11/3 大根 10cm(100g) なす 1本(80g) にんじん 5cm(40g) しいたけ 2枚(40g) ねぎの小口切り 1/2本分(40g
調理時間:約15分 カロリー:約147kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1 ボウルに小麦粉を入れて混ぜた【A】を少しずつ加え、全体にまとまって耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねる。30分ほど寝かせる。 2 豚肉は3cm長さに切る。里いもは皮をむいて食べやすく切る。大根はいちょう切り、にんじんは半月切り、しいたけは薄切りにする。 3 鍋に湯を沸かし、①をひと口大にちぎって入れる。浮き上がってくるまで2~3分ゆで、取り出して水につける。 4 鍋に【B】を合わせて煮たて、②を入れて柔らかくなるまで弱火で8~10分煮る。③を加えて1~2分煮る。器に
調理時間:約30分 カロリー:約336kcal 塩分:約5.0g
ヤマキ おいしいレシピ
下準備1. ニラは根元のかたい部分を切り落としサッと水洗いし、水気をきって3cmの長さに切る。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とし、軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は汚れを拭き取り薄切りにする。 下準備3. ゴボウはたわしできれいに水洗いし、ササガキにして水に放つ。 下準備4. 油揚げは両面に熱湯をかけて油を抜き、細切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れ中火にかけ、煮立てば水気をきったゴボウ、シイタケ、油揚げを加える。 作り方2. 再び煮立てばみそを溶き入れ
調理時間:約15分 カロリー:約86kcal 
E・レシピ
液>の材料を入れて中火で加熱する。沸騰したら牛肉を加える。 作り方2. アクを取り除いて、弱火で加熱する。里芋に火が通った
里芋 5個塩 少々コンニャク 100gゴボウ 1/2本白ネギ 1/2本シイタケ(生) 2個牛肉(細切れ) 80g砂糖 大さじ1しょうゆ 大さじ1みりん 大さじ1だし汁 450ml
調理時間:約20分 
E・レシピ
1.きのこみそを作る。しいたけ5mm厚さに切り、えのきたけは2〜3等分の長さに切ってほぐし、しめじは小房に分ける。すべて耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジで約4分加熱する。ラップをはずして、そのまま粗熱をとる。2.1の水けをきって、みそ大さじ3を加えて混ぜ合わせる。●密閉容器に入れ、冷蔵庫で約1週間保存可。3.お椀にきのこみそを入れ、熱湯を注ぐ。しょうゆで調味し、万能ねぎの小口切りを散らす。
きのこみそ…100g(材料は400g分) ・しいたけ1
カロリー:約27kcal 
レタスクラブ
1.干ししいたけは水適量とともにボウルに入れ、皿などでおもしをし、約20分おく。水けを絞り、薄切りにする。2.こんにゃく、にんじん、厚揚げ、豚肉は4〜5cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。かまぼこは薄切りにし、縦半分に切る。肉やほかの食材は短冊切りにして大きさを揃えて。好みでほかに食材を足しても。3.鍋に1、かまぼこ以外の2、ゆで汁、だし汁を入れて火にかける。沸騰して約10分煮たら、かまぼこを加え、みそを溶き入れる。味をみて足りなければしょうゆ少々で調味する。器に盛り、好み
カロリー:約316kcal 
レタスクラブ
1.豆腐はペーパータオルを敷いたざるにのせ、軽く水けを切る。しいたけは軸を切り、薄切りにする。まいたけは食べやすくほぐす。2.鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立ったらしょうゆ大さじ1、みりん大さじ1 1/2を加える。しいたけとまいたけを加え、味をみて足りないようなら塩少々を加える。3.火を弱め、水溶き片栗粉をよく溶いて加え、とろみをつける。4.豆腐を大きめにくずしながら加え、温まったら火を止める。器に注ぎ、かに肉を入れ、おろししょうがをのせる。
寄せ豆腐(または絹ごし
カロリー:約94kcal 
レタスクラブ
1.豚肉は細切りにして酒少々をふる。ごぼうは包丁で皮をこそげ、ささがきにして、水にさらす。にんじんは4cm長さの細切り、しいたけは軸を取って薄切り、絹さやは色よくゆでて、細切りににする。2.鍋にだし汁を入れて強火にかけ、ごぼうとにんじんを加える。煮立ったら豚肉としいたけを加え、アクを取りながら煮る。3.煮ている間に薄焼き卵を作る。フライパンに油少々をひいて溶いた卵を1/2量流し、両面焼く。同様にもう1枚焼き、冷めてから細かく切る。4.2に火が通ったらしょうゆと塩各少々で調味
カロリー:約109kcal 
レタスクラブ
[1] 小麦粉に水を少々加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまで、よくこね、2cmくらいに平たく丸める。たっぷりの湯でゆで、ざるにあげる。[2] さといもは一口大に切り、ごぼうはささがき、にんじんは短冊に切る。干ししいたけは水でもどした後、薄切りにする。長ねぎは2cm幅に切る。[3] 水と「追いがつおつゆ2倍」を煮立て、[2]を加える。野菜に火が通ったら[1]を加える。みそを溶いてひと煮立ちしたら火を止める。
小麦粉 50g、水 大さじ2と1/2、、さといも 3個
カロリー:約196kcal 塩分:約3.0g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 鮭は一口大に切る。[2] 大根、にんじんは半月切り、じゃがいもは乱切りにする。しいたけは半分に切り、長ねぎは斜め切り、たまねぎはくし形切りにする。こんにゃくは2cm角に切る。[3] 鍋にを煮立て、野菜を煮えにくい順に入れて火を通す。最後に鮭を加えて火を通す。
生鮭 (切り身) 小1切れ(80g)、じゃがいも 11/2個、大根 100g、にんじん 少々、たまねぎ 1/2個、板こんにゃく 50g、長ねぎ 50g、しいたけ 大2個、さやえんどう 2枚
カロリー:約207kcal 塩分:約3.2g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] さといもは半分に切り、大根、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは斜め薄切りにする。しいたけは石づきを取り、4等分に切る。 [2] 豚肉を食べやすい大きさに切る。 の材料も合わせておく。[3] 鍋にごま油をひいて、豚肉を入れて炒める。[4] 豚肉にだいたい火が通ったら、[1]を加え、さらに炒める。[5] 少しくたっとしたら、を加え、野菜に火が入るまで煮る。仕上げに小ねぎを散らす。
豚バラ肉 薄切り 50g、さといも (水煮) 1個、大根 1cm
カロリー:約178kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
などのいも類や、にんじん・ごぼうなどの根菜類を加えると、さらにボリュームアップします。
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」1パック(72g)しいたけ2枚 (30g)小松菜1株(50g)長ねぎ15cm(50g)油揚げ1/2枚(15g)みそ大さじ11.5だし汁400ml
調理時間:約10分 カロリー:約95kcal 塩分:約2g
ニッスイ レシピ
「ぐち入りちくわ」は斜め切りにします。水菜は7~8cm長さ、木綿豆腐は1.5cm厚さに切ります。しいたけは薄切りにします。 青ねぎは小口切り、ゆずはくし形に切ります。 鍋に昆布・水を入れて火にかけ、煮立ったら(1)の具材を入れ、さっと火を通しながら、しょうゆ・青ねぎ・ゆずこしょう・ゆずのしぼり汁を合わせたつけだれでいただきます。 \ POINT / 薄切りだいこん・しめじ・えのきだけなども合います。水菜以外の具材も火が通ったらすぐに取り出すようにしましょう。
材料
カロリー:約174kcal 塩分:約4.1g
ニッスイ レシピ
土鍋にあんきもを入れて中火で炒めます。途中で酒・みそを加えて、練りながらさらに炒ります。 一口サイズに切った白菜・春菊・しいたけ・長ねぎ・豆腐・あんこう・だし汁を加えて中火で約10分間煮込みます。 器に取り分け、お好みで七味唐辛子をふっていただきます。 \ POINT / あんきもは最初に酒で炒り、臭みを飛ばすのがコツです。野菜やきのこはたっぷりと入れましょう。本来のどぶ汁は水を1滴も使わず野菜の水分だけで作りますが、焦げやすいのでこのレシピでは少量だし汁を加えています
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.8g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加