「しいたけ > 和食 > スープ・汁物」 の検索結果: 228 件中 (41 - 60)
|
によそい、刻みネギを散らせて、粗びき黒コショウを振る。 シイタケ 2枚エノキ 1/2パックワカメ(干し) 大さじ2刻みネギ 大さじ3だし汁 800ml酒 大さじ3みりん 大さじ1塩 小さじ1しょうゆ 小さじ2粗びき黒コショウ 少々 調理時間:約15分 カロリー:約34kcal
E・レシピ
|
|
干ししいたけは水で洗い、水カップ1/2強に一晩(または袋の表示時間)つけて戻す。軽く水けを絞り、軸を除いて薄切りにする。戻し汁に水を加えてカップ2にする。トマトはヘタを除いて四つ割りにし、横に5mm幅に切る。しょうがはせん切りにし、豚肉は1cm幅に切る。【水溶きかたくり粉】は混ぜておく。鍋にサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、豚肉を入れてほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、**1**のしいたけ、しょうがを入れてサッと炒め、酒大さじ1、水を加えた戻し汁を入れる。煮立っ 調理時間:約20分 カロリー:約180kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.しいたけは軸と切り分けて薄切りにし、軸は斜め薄切りにする。ごぼうはたわしで洗い、縦半分に切って斜め薄切りにする。長ねぎは薄い小口切りにする。2.「豚肉のおかずナムル」のゆで汁に水1/2カップを加えて中火にかけ、煮立ったらアクを取って1を加え、約3分煮る。3.強めの中火にし、卵を溶きほぐして回し入れ、大きくゆっくり混ぜながらひと煮立ちさせる。 卵…1個しいたけ…2枚ごぼう…1/3本(約50g)長ねぎ(青い部分を含む)…1/4本「豚肉のおかずナムル」のゆで汁 調理時間:約8分 カロリー:約89kcal
レタスクラブ
|
|
ひき肉を鍋に入れ、水カップ3を少しずつ加えてほぐし、ドロドロの状態にする。昆布を加えて中火にかけ、煮立ったら昆布を除いてアクを取り、しょうがを加える。しいたけは根元の堅い部分を除き、かさは小さめの角切りに、軸は薄切りにする。大根は小さめの角切りにする。ともに**1**に加え、煮立ったら火を弱め、ふたをして10~15分間煮る。塩小さじ1/3、しょうゆ少々を加えて味を調える。 ・生しいたけ 3枚・大根 5~6cm・鶏ひき肉 150g・昆布 1枚・しょうが 少々・塩 調理時間:約20分 カロリー:約150kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
下準備1. 豆腐は食べやすい大きさに切っておく。 下準備2. 生シイタケは石づきを切り落とし、堅く絞った布巾で汚れを拭き取り、細切りにする。 下準備3. サヤインゲンは軸を少し切り落とし、斜め切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて強火にかけ、煮立てばを加える。 作り方2. 再び煮立てば生シイタケ、サヤインゲンを加え、インゲンの色が鮮やかになれば豆腐を加え、煮立てば火を止める。 作り方3. お椀によそい、粗引き黒コショウをふる。 豆腐 2/3丁シイタケ 調理時間:約15分 カロリー:約64kcal
E・レシピ
|
|
[1] 干ししいたけは分量の水につけてもどし、薄切りにする。(もどし汁は使うので捨てない)[2] トマトは1.5cm程度のザク切り、長ねぎは5mm幅の細切りにする。[3] 鍋に油をひき、ひき肉、長ねぎを炒めて、肉に火が通ったらトマト、しいたけを炒める。[4] トマトが少し崩れるくらいになったら、しいたけのもどし汁を入れて軽く煮て、塩で味を調える。「穀物酢」を入れ、仕上げにしょうが汁を加えて火を止め、盛り付ける。※干ししいたけのもどし方表面をサッと洗い流して分量の水につけ カロリー:約88kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
1.しいたけは軸を除いて薄切りにする。三つ葉はざく切りにする。2.小鍋にだし汁1 1/2カップと、酒大さじ1、うす口しょうゆ(またはしょうゆ)大さじ1/2〜1、塩少々、とり重の作り方3で出たとり肉の脂身、しいたけ、かまぼこを入れて火にかけ、しいたけに火が通るまで煮る。途中出てきたアクは取る。3.お椀に盛って三つ葉をのせる。 「とり重」で出たとり肉の脂身…約50gかまぼこ...2切れしいたけ…2枚三つ葉…3本だし汁…1 1/2カップ酒…大さじ1うす口しょうゆ カロリー:約74kcal
レタスクラブ
|
|
**と干ししいたけも加え、全体に油が回るまで炒める。だしにしいたけの戻し汁を加えてカップ2にし、**4**に加える。野菜が柔らか ・干ししいたけ 2枚・木綿豆腐 1/2丁・こんにゃく 1/2枚・大根 100g・にんじん 40g・ごぼう 40g・だし 適量・ねぎ 1/5本分・七味とうがらし 適宜・ごま油 大さじ1・しょうゆ 大さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約160kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
キャベツはザク切りにし、しいたけは石づきを少し残して約4等分に切る。わかめは食べやすく切る。鍋に水400mlを沸かし、しいたけとキャベツを入れる。再び沸騰したら火を止め、こし器を使ってだしみそを溶かす。みそが溶けたら軽く混ぜ、器に盛ってわかめをのせる。 ・キャベツ 75g・しいたけ 20g・わかめ 30g・だしみそ 大さじ1+1/3 カロリー:約45kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
|
|
1 ゆでたけのこは短冊状に薄切りにし、しいたけは細切りにする。 2 だし汁を沸騰させ①を入れる。しいたけから出るアクを取る。 3 沸騰したらAを加え、味を整える。 4 器に注ぎ、かぶの葉を浮かせる。 材料(4人前) ゆでたけのこ 50~80g だし汁 カップ4 しいたけ 中4個 かぶの葉(またはみつ葉) 少々 A割烹白だし 大さじ2 Aうす口しょうゆ 小さじ1 ※だし汁の作り方
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1.しめじはほぐし、しいたけは軸を除いて薄切りにする。2.鍋にだし汁、しめじ、しいたけを入れて中火にかけ、煮立ったら豆乳を加える。ふつふつとしたら弱火にし、みそ小さじ2を溶き入れる。器に盛り、好みで七味とうがらしをふる。 しめじ…1/2パック(約50g)しいたけ…2枚豆乳(成分無調整)…1/2カップだし汁…1カップみそ カロリー:約48kcal
レタスクラブ
|
|
1.干ししいたけは水でもどし、軸を除いて薄切り。もどし汁はとっておく。ねぎは斜め薄切り、とり肉は1cm角に切る。2.だし汁、もどし汁1カップでとり肉を煮てしいたけ、ねぎを加え、酒大さじ1、しょうゆ大さじ1 1/2、塩少々で調味する。 とりもも肉…1枚(約200g)干ししいたけ…4枚長ねぎ…1/4本だし汁…1カップ・酒、しょうゆ、塩 調理時間:約20分 カロリー:約234kcal
レタスクラブ
|
|
(1)干ししいたけは分量の水につけて、冷蔵庫に入れてゆっくりもどす(時間外)。軸を取り除き、厚めの細切りにする。もどし汁はとっておく。(2)あなごは頭と身を切り分け、身は食べやすい大きさに切る。大根、にんじんはいちょう切りにし、ねぎは斜め切りにする。しいたけは厚めの細切りにする。小松菜は食べやすい長さに切る。レモンは薄いいちょう切りにする。(3)鍋に油を熱し、(1)の干ししいたけを入れてしっかり炒める。(2)のあなごの頭・大根・にんじん・ねぎ・しいたけ、(1)のもどし汁 カロリー:約137kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
煮干しは頭とワタを除き、サッと洗った干ししいたけとともに水カップ2に1~2時間つける(戻し汁はとっておく)。干ししいたけは軸を除いて薄切りにする。里芋は4等分に切る。こんにゃくは熱湯でサッとゆで、4cm長さの短冊形に切る。大根、にんじん、油揚げも4cm長さの短冊形に切る。鍋にごま油を中火で熱し、煮干しと油揚げ以外の具材を入れ、油がなじむまで2~3分間炒める。【A】、煮干し、油揚げを加えて強火にし、沸いたらふたをして中火で約10分間煮る。 ・煮干し 6g・干ししいたけ 調理時間:約20分 カロリー:約130kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)大根、にんじんはいちょう切りにする。ごぼうは乱切りにして水にさらして水気をきる。じゃこてんは3cm角に切る。しいたけは4等分に切る。豚肉、松山揚げはひと口大に切る。(2)鍋にごま油を熱し、(1)の大根・にんじん・ごぼう・じゃこてん・しいたけ、(1)の豚肉を入れて炒める。しんなりしたら、Aを加えてアクを取りながら15分ほど煮る。(3)火が通ったら、みそを溶き入れてひと煮立ちさせ、(1)の松山揚げを加えて火を止める。(4)器に盛り、小ねぎを散らす。 大根 1cm カロリー:約152kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)里いもは食べやすい大きさの乱切りにし、大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。ごぼうはささがきにして水にさらし、水気をきる。(2)豆腐はさいの目に切って、油揚げはせん切りにする。干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(3)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒める。油がまわったら、(1)の里いも・大根・にんじんを加えてさらに炒め、(2)のしいたけのもどし汁を加えて強火で煮る。煮立ったら、火を弱め、アクを取る。(4 カロリー:約110kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)干ししいたけは分量の水につけてもどし(時間外)薄切りにする。もどし汁はとっておく。大根、にんじんは5mm幅のいちょう切りにする。里いもは乱切りにし、ごぼうはささがきにして水にさらして水気をきる。豆腐はさいの目に切り、油揚げは薄切りにする。(2)鍋に油を熱し、(1)のごぼうを入れて炒め、油がまわったら、(1)の大根・にんじん・里いもを加えて炒める。(1)のしいたけのもどし汁を加えて強火にし、煮立ったら、弱火にしてアクを取る。(3)(1)の豆腐・しいたけ・油揚げを加え カロリー:約128kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
下準備1. 素麺は長さを半分に折る。 下準備2. シイタケは石づきを切り落として、かたく絞ったキッチンペーパー等で汚れを拭き取る。軸と笠に切り分け、軸は縦に裂き、笠は薄切りにする。 下準備3. 板麩はぬるま湯で柔らかくもどし、水気を絞る。 下準備4. ショウガは皮をむいてせん切りにし、水に放って水気を絞る。 作り方1. 鍋にだし汁、の材料を合わせて強火にかける。煮たったら素麺をそのまま加え、再び煮たったらシイタケ、板麩、ショウガを加える。シイタケに火が通ったら火 調理時間:約15分 カロリー:約132kcal
E・レシピ
|
|
1.豚肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉を薄くまぶす。沸騰した湯で色が変わるまでゆで、ざるに上げる。2.大根は5mm厚さのいちょう切り、にんじんは5mm厚さの半月切り、ごぼうはよく洗って5mm厚さの斜め切り、しいたけは軸を取って四つ切り、こんにゃくは食べやすい大きさに手でちぎる。3.鍋にしいたけ以外の2とかぶるくらいの水を入れ、火にかける。沸いたら約5分ゆで、ざるに上げる。4.鍋をきれいにして、だし汁、1、3、しいたけを入れ、火にかける。約5分煮て、野菜にしっかり火が通っ カロリー:約195kcal
レタスクラブ
|
|
水1リットルに昆布と干ししいたけを入れ、冷蔵庫に一晩おく。たいのアラはよく洗い、包丁の背または料理ばさみの先をねかせてウロコを除き、魚焼きグリルで焼く。焦げた部分は料理ばさみで切り落とす。鍋に**1**と**2**を入れて中火にかけ、沸騰直前に昆布を取り出す。アクが出たら取り、ごく弱火で約20分間煮る。アラとしいたけを取り除く。**3**を中火にし、煮立ちかけたら削り節を加えて火を止め、削り節が底に沈んだら、ざるなどに厚手の紙タオルを敷いてこし、【A】で味を調える。[br 調理時間:約30分 カロリー:約35kcal
NHK みんなの今日の料理
|