「しめじ > 和食 > おかず」 の検索結果: 378 件中 (221 - 240)
|
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。ひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。にんじん、油揚げは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のキャベツ・ねぎ・にんじん・油揚げ・しめじ、もやし、(3)の鶏肉を加えて煮る。 鶏むね肉・大 1枚(350g)「お肉 カロリー:約272kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。かぶはタテ4等分にし、玉ねぎはくし形切りにする。ねぎは5cm長さに切り、にんじんは1cm幅のいちょう切りにする。里いもは洗ってラップで包み、電子レンジ(600W)で4分加熱して皮をむき、ひと口大に切る。しめじは小房に分ける。(2)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉・かぶ・玉ねぎ・ねぎ・にんじんを入れて炒め、肉の色が変わったら、(1)のしめじ、Aを加えてフタをずらしてのせ、10~15分煮、弱火にして牛乳、(1)の里いもを加えて全体に火が通るまで煮る カロリー:約512kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)里いもは皮をむいて食べやすい大きさに切り、塩小さじ1(分量外)をふってもみ、ぬめりを水洗いする。にんじんは乱切りにする。里いもとにんじんは軽く下ゆでする。 (2)しめじ、まいたけは小房に分ける。しいたけは石づきを取る。ねぎは斜め切りにし、せりは4cm長さに切る。(3)ボウルにひき肉、Aを入れてよく混ぜ、ひと口大に丸め、鶏だんごを作る。(4)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(3)の鶏だんご、(1)の里いも・にんじん、みそを加えて煮る。(5)里いもがやわらかく カロリー:約261kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しめじは根元を切りほぐす。しいたけは石づきを取り、薄切りにする。チンゲン菜は長さを半分に切り、葉は5cm幅のザク切りにし、根元はタテ6等分に切る。にらは6cm長さに切る。(2)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまで練り、Aを加えて混ぜ、鶏だんごのタネを作り、ひと口大(14個位)に丸める。(3)鍋にBを合わせて煮立て、(2)の鶏だんご入れる。鶏だんごが浮き上がってきたら、(1)のしめじ・しいたけ・チンゲン菜・にら、もやし、豆腐を加えて煮る。*お好みで、粗びき黒こしょう カロリー:約291kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)白菜はタテ半分にし、芯を取り、4~5cm幅に切る。しめじは小房に分ける。(2)フライパンに油を熱し、牛肉、しょうがを炒める。肉の色が変わってきたら、砂糖を加えサッと炒め、Aを加えてフタをして5分ほど煮る。(3)土鍋に(1)の白菜を敷きつめ、(1)のしめじをのせる。分量の水を加え、「ほんだし」をまんべんなくふり入れる。上に(2)の牛肉を煮汁ごとのせ、フタをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、白菜がしんなりするまで20分~30分煮る。*牛肉の代わりに、4~5cm幅に切っ カロリー:約477kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は半分に切る。えびは尾からひと節を残して殻をむき、背ワタを取る。豆腐は8等分に切り、白菜は3cm幅のそぎ切りにする。しめじは根元を切り、小房に分け、水菜は5cm長さに切る。(2)鍋に水、「ほんだし」、Aを入れて煮立て、カレールウが溶けたら、(1)の豚肉・えび・豆腐・白菜・しめじを加えて煮る。(3)食べる直前に(1)の水菜を加え、火が通ったものからいただく。*残った煮汁にご飯、溶き卵を加えて雑炊で召し上がるのもおすすめです。 豚ロースしゃぶしゃぶ肉 250g カロリー:約294kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)春菊は葉先を手でちぎる。ねぎは小口切りにする。しめじは小房に分ける。(2)計量カップに溶き卵を入れ、水を加えてカップ1/3の卵水を作り、薄力粉を加えて合わせ、天ぷらの衣を作る。(3)(1)の春菊の葉の半量に(2)の衣をつけ、熱した160℃の油でパリッと揚げる。(4)(2)の衣に、残りの(1)の春菊・ねぎ・しめじ、むきえびを加える。おたまなどを使ってまとめながら熱した170℃の油に入れ、きつね色になるまで揚げる。(5)鍋に「ほんだし」、Aを入れ、ひと煮立ちさせ、天つゆ カロリー:約481kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 水菜は長さ5cmに切り、長ねぎは斜めに薄く切り、にんじんはせん切りにして、3色の野菜を和える。しいたけは石づきを取り、しめじ、えのきは根元を切り落とす。豆腐は食べやすい大きさに切り、くずきりはもどす。 2 鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら中火にして3~5分煮だし、だしパックを取り出す。 3 ①の野菜・きのこ・豆腐・くずきり、牛肉を少量ずつ加えてしゃぶしゃぶし、火を通す。※ポン酢しょうゆをつけてお召し上がりください。 材料(4人前) 牛肉・しゃぶしゃぶ用 400g 調理時間:約25分 カロリー:約283kcal 塩分:約0.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根はすりおろし、水気をきる。鶏もも肉はひと口大にきる。小松菜は5cm長さに切り、長ねぎは3cm幅斜め切りにする。しめじは、小房に分ける。にんにくは薄くスライスする。 2 鍋に【A】とにんにくを入れ、沸騰したら鶏もも肉を入れ、火の通りにくい野菜から順に加える。 3 餅は半分に切り、焦げ目がつくまで焼く。 4 餅を鍋に加えて、最後に大根おろしをのせる。 材料(4人前) 鶏もも肉 300g 大根 1/3本 小松菜 1束 長ねぎ 2本 しめじ 1パック にんにく 1片 調理時間:約20分 カロリー:約324kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 えびは背ワタをとり、たらは食べやすい大きさに切る。 2 白菜はザク切りに、長ねぎは3cm長さの斜め切りに、水菜は5cm長さに切る。しめじは根元を落として小房に分ける。 3 鍋に「鰹荒節の奥深いだし寄せ鍋つゆ」を入れて火にかけ、②の火の通りにくいものから加え、ひと煮立ちさせる。 4 ①のえびとたら、ほたてを加え、全体に火が通るまで煮る。※お好みでゆでたマロニーや葛切りなどをを加えてもおいしくお召し上がりいただけます。 材料(4人前) えび 8尾 ほたて 8個 たら 調理時間:約20分 カロリー:約171kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根はピーラーで薄切りにする。 2 長ねぎは1cm幅の斜め切りに、しいたけは石づきを除き飾り包丁を入れ、しめじは根元を落として小房に分ける。にんじんは1cm厚さの輪切りにして花形で抜く。 3 焼き豆腐は1/4に切り、糸こんにゃくは食べやすい長さに切り熱湯をかける。 4 鍋に黒豚だし醤油鍋つゆを入れて火にかけ、沸騰したら②、③と豚バラ肉を加え、火が通ったら①の大根を加える。 材料(4人前) 黒豚だし醤油鍋つゆ 1袋 豚バラ肉 300g 大根 12cm(500 調理時間:約20分 カロリー:約403kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 サーモンは塩とこしょうをふる。 2 あさりは塩水につけて砂抜きをし、殻をこすり合わせながら洗う(時間外)。しめじは根元を切って小房に分ける。玉ねぎは、3㎜幅の薄切りにする。 3 フライパンにオリーブ油を入れて熱し、①を焼く。両面に焼き色がついたら➁とAを加え、あさりが開いてきたら、半分に切ったミニトマトを加え、ひと煮立ちさせる。 4 器に盛り、イタリアンパセリを散らしてレモンを添る。 材料(2人前) サーモン 1切れ 塩 適量 こしょう 適量 あさり 200g 調理時間:約25分 カロリー:約258kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しめじとひらたけは根元を切って小房に分け、エリンギはひと口大に切り、割烹白だしで和える。 2 にんにくとパセリはみじん切りにする。 3 フライパンにオリーブ油、にんにく、赤唐がらしを入れて火にかけ、香りが立ったら、軽く水気を切った①を加えて中火でサッと火を通す。 4 器に盛り付け、黒こしょうとパセリを散らす。 材料(2人前) しめじ 1/2パック ひらたけ 1/2パック エリンギ 1/2パック 割烹白だし 大さじ2・1/2 にんにく 1/2片 赤唐がらし 1本 調理時間:約10分 カロリー:約203kcal 塩分:約1.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 豚肉のすじを切り、塩とこしょうをし、小麦粉を全体にまぶす。玉ねぎはすりおろす。 2 熱したフライパンに油を引き、豚肉を両面焼き、皿に盛る。 3 豚肉を焼いたフライパンで、すりおろした玉ねぎを炒める。白ワインを入れて煮立ったら、【A】を入れて煮詰める。 4 ブロッコリーは小房に分けて塩ゆでにする。パプリカは食べやすい大きさに切り、しめじは小房に分けて、オリーブオイルでソテーし、①の皿に盛り、豚肉に③のソースをかける。 材料(2人前) 豚肩ロース 300g 塩 少々 調理時間:約25分 カロリー:約578kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 白菜は2cm幅のざく切り、ねぎは3mm幅の斜め薄切り、しいたけは5mm幅の薄切りにする。にんじんはピーラーで薄切りにする。しめじ、まいたけ、えのきだけは根元を切って、小房にわける。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて火にかけ、沸騰したら1の野菜・きのこ類を火の通りにくい順に加える。 3 野菜に火が通ったら、豚肉をしゃぶしゃぶし、きのこや野菜を巻きながらいただく。 材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g 白菜 1/8株 にんじん 1/2本 長ねぎ 1本 調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しめじは根元を切って小房に分け、えのきだけは根元を切ってほぐす。大根は3~4cm長さの拍子木切り、にんじんはピーラーで薄切りにする。長ねぎは斜め薄切り、春菊は半分の長さに切る。 2 豆腐は3~4等分に切る。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら①の火の通りにくい野菜から順に加える。 4 かき、②の豆腐、春雨を加えてひと煮立ちさせ、全体に火が通るまで煮る。 材料(4人前) かき(むき身・加熱用) 10個 しめじ 1/2パック えのきだけ 1/2袋 大根 1 調理時間:約20分 カロリー:約195kcal 塩分:約4.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 餅はグリルでこんがりと焼く。 2 大根はピーラーで薄切りにし、春菊は半分の長さに切る。しめじは根元を切って小房に分け、にんじんは斜め輪切りにする。 3 油揚げは短冊切りにする。 4 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら②の火の通りにくい野菜から順に加える。 5 豚肉と①の餅、③の油揚げを加えてひと煮立ちさせ、全体に火が通るまで煮る。 材料(4人前) 豚ロース肉(または豚もも肉・豚バラ肉) 400g 切り餅 4個 大根 1/2本 春菊 1/2束 しめじ 1/2 調理時間:約25分 カロリー:約472kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 小松菜は5cm長さに切る。なめこは水でさっと洗う。しめじは石づきを取って、子房に分ける。長ねぎは5cm長さの斜め切りにする。焼き豆腐は食べやすい大きさに切る。 2 山いもは皮をむいてすりおろす。うなぎの蒲焼きはひと口大に切る。 3 鍋にAを入れ、煮立たせる。1の具材を加え、火が通るまで煮る。 4 野菜に火が通ったら、2のうなぎと山いもを加えて、火と煮立ちさせていただく。 材料(4人前) うなぎの蒲焼き 2枚 山いも 1/2本 小松菜 1束 なめこ 1袋 しめじ 1
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 大根は4cm厚さの輪切りして皮をむき、一度ゆでこぼしてから、柔らかくなるまで「割烹白だし」で煮る。 2 フライパンにオリーブオイルをしき、①の大根をこんがり焼く。 3 フライパンから大根を取り出し、残ったオリーブオイルでみじん切りにしたしめじとブラックオリーブを炒め、さらに赤とうがらしを加える。原液のままの「割烹白だし」(分量外)をふりかけて、味を整える。 4 大皿に大根を並べ、その上に炒めた②をのせる。 5 最後に小口切りにした万能ねぎをのせる。 材料(4人前
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しいたけは石づきを取って、5mm幅の薄切りにする。えのきだけ、しめじは根元を切ってほぐす。エリンギはタテに薄く切る。 2 かぶは6等分のくし形に切り、葉は4cm長さに切る。かぼちゃは薄切りにする。にんじんは短冊切りにする。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れて煮立て、①のきのこ類、②のかぼちゃ・にんじん・かぶ・かぶの葉、ザル豆腐をまるごと加えて煮る。火が通ったらいただく。 4 鍋のシメに、ゆでたそうめんを加えて、たっぷりの万能ねぎ、粉ざんしょうをふっていただく。[br 調理時間:約20分 カロリー:約267kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|