「しめじ > 和食 > おかず」 の検索結果: 378 件中 (241 - 260)
|
1 しいたけは石づきを切り落とし、かさの部分にタテに4等分に切り目を入れ、タテに軸を裂く。しめじは小房に分け、エリンギは5mm幅に切る。 2 フライパンにバターとにんにくを入れて炒め、香りがたったら①のきのこを加えて強火で炒める。 3 焼き色がついたら「めんつゆ」を回しかけてからめ、粗びき黒こしょうをふる。 材料(4人前) しいたけ 6個 しめじ 2パック エリンギ 1パック にんにくのみじん切り 1片分 バター 大さじ2 めんつゆ カップ1/3 粗びき黒こしょう 調理時間:約10分 カロリー:約79kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しめじ、まいたけは根元を切り小房に分ける。エリンギは根元の固い部分を切り薄切りにする。しいたけは石突きをとって半分に切る。豆腐は食べやすい大きさに切り、油揚げは短冊切りにする。 2 鍋に「豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお」を入れて煮立たせ、①のきのこ、豆腐、油揚げと豚肉を加え、火が通るまで煮る。 材料(4人前) しめじ 1袋 まいたけ 1袋 エリンギ 4本 しいたけ 8枚 木綿豆腐 1丁 油揚げ 2枚 豚肉しゃぶしゃぶ用 240g 豚しゃぶ野菜鍋つゆかつお 1袋 調理時間:約15分 カロリー:約315kcal 塩分:約3.5g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツは大きめのざく切りにする。しめじは根元を切り小房にわける。 2 豚肉に【A】を混ぜ、8等分にして丸め、だんご状にする。 3 フライパンを中火に熱して②を入れ、全面を6分間ほど焼き色がつくまで焼く。キャベツ、【B】を加えて強火にして、煮立ったらアクを取って中火にし、5分間ほど煮る。 材料(2人前) キャベツ 200g 豚薄切り肉 250g 【A】割烹白だし お塩ひかえめ 小さじ1 【A】酒 小さじ1 【A】片栗粉 大さじ2 【B】水 560ml 【B】割烹白 調理時間:約20分 カロリー:約394kcal 塩分:約3.0g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
作り方1. 鶏もも肉はひとくち大に切る。マイタケ、シメジは石づきを切り落とし、小房に分ける。 作り方2. 小松菜、白ネギは水洗いして根元を切り落とし、長さ4cmに切る。油揚げは熱湯に通して油抜きをし、細切りにする。 作り方3. 鍋にの材料と鶏もも肉を入れてひと煮たちさせる。残りの材料をすべて入れて火を通し、分量外のお好みの薬味を添える。 鶏もも肉 80gマイタケ 1/4パックシメジ 50g小松菜 1/2束白ネギ 1/2本油揚げ 1/4枚豆乳(無調整 調理時間:約15分 カロリー:約408kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. アジはウロコとエラを取り、盛り付けた時に裏になる側の腹に切り込みを入れてワタを出し、きれいに水洗いする。尾の付け根にあるゼイゴを削ぎ取り、身の厚い部分に切り込みを入れる。 下準備2. シメジは石づきを切り落として小房に分ける。 下準備3. スプラウトは水洗いして根元を切り落とす。 下準備4. ショウガは皮をむき、薄切りにする。 下準備5. 昆布は汚れを拭き取り、鍋または深めのフライパンに入れ、酒、水を入れておく。 作り方1. 昆布の上にアジを並べ、所々に梅干し 調理時間:約30分 カロリー:約336kcal
E・レシピ
|
|
下準備1. 金目鯛は水洗いして水気を拭き取り、網シャモジにのせて熱湯に入れ、色が変わるくらいにサッと下ゆでする。 下準備2. チンゲン菜は1枚ずつはがしてきれに水洗いし、3~4cmの長さに切る。幅のあるものは幅を2~3等分に切る。 下準備3. シメジは石づきを切り落とし、小房にわける。 下準備4. のショウガは皮をむき、せん切りにする。 作り方1. 鍋にだし汁、を入れ強火にかけ、煮立てばいったん火を止めて金目鯛を重ならないように並べて入れ中火にかける 調理時間:約30分 カロリー:約215kcal
E・レシピ
|
|
1.三つ葉は3cm長さに切る。しめじは食べやすくほぐし、小麦粉小さじ1/2をまぶす。生鮭は3等分に切り、塩小さじ1/4、こしょう少々をふる。2.フライパンに酒、みりん、しょうゆ各大さじ1、水1/2カップを入れて中火にかけ、煮立ったら鮭を広げ入れ、あいたところにしめじを加える。ふたをして、弱めの中火で約3分蒸し煮にする。火を止め、三つ葉をのせてふたをし、約2分蒸らし、バター10gをちぎって散らす。 生鮭…2切れ(約200g)三つ葉…4/5わしめじ…大1パック(約150g カロリー:約197kcal
レタスクラブ
|
|
1.えのきたけは長さを半分に切って、しめじとともにほぐす。から揚げは半分に切る。2.フライパンに1を重ならないように入れ、中火で約2分焼く。きのこに焼き色がついたらさっと混ぜ、煮汁の材料を加える。強めの中火で煮立て、溶き卵を半量回し入れる。3.再びふつふつしてきたら、残りの溶き卵を回し入れて大きく混ぜ、半熟状になったら火を止める。 から揚げ(市販品)…6個(約180g)溶き卵…3個分えのきたけ…1袋(約100g)しめじ…1パック(約100g)煮汁 ・めんつゆ(3倍濃縮 カロリー:約450kcal
レタスクラブ
|
|
1.鮭は長さを半分に切って直径約25cmの耐熱皿に入れ、下味を順にふってからめ、約5分おいてなじませる。2.鮭を端に寄せて中央をあけ、しめじを粗くほぐしてから、ねぎとともに広げ入れる。ふんわりとラップをかけて電子レンジで約6分、鮭の色が変わるまで加熱する。器に盛り、好みでレモンのくし形切りを添える。 生鮭…2切れ(約200g)下味 ・塩…小さじ1/2 ・みりん、水…各大さじ1しめじ…1/2パック(約50g)長ねぎの斜め切り(1cm幅)…1/2本分 カロリー:約149kcal
レタスクラブ
|
|
1.ほうれん草は5cm長さに切り、しめじはほぐす。2.とり肉は塩、こしょう各少々をふり、小麦粉を薄くまぶす。フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、とり肉の皮目を下にして並べる。約3分こんがりと焼き、全体の色が変わるまで炒める。1を加えてしんなりするまで炒め、「トマト塩麹」1/2カップを加えて炒め合わせる。 とりももから揚げ用肉…300gほうれん草…1わ(約200g)しめじ…1パック(約100g)「トマト塩麹」…1/2カップ塩、こしょう、小麦粉、オリーブ油 調理時間:約10分 カロリー:約483kcal
レタスクラブ
|
|
1.しめじは小房に分け、にんじんはせん切りに、玉ねぎは縦薄切りにする。2.フライパンに1の野菜ともやしを広げ、全体に軽く塩をふってとり肉を皮目を上にしてのせ、合わせ調味料を回しかけて火にかける。ふたをして煮立ってきたら弱火にし、約8分蒸し焼きにする。3.とり肉を取り出して一口大に切る。器に野菜を盛り、とり肉をのせる。貝割れ菜をまわりに散らし、つけだれの材料を混ぜて添える。 とりもも肉…1枚(約250g)しめじ…1パック(約100g)にんじん…1/2本玉ねぎ…1/2個 カロリー:約329kcal
レタスクラブ
|
|
1.サーモンは水けを拭き、塩小さじ1/3、酒大さじ1をからめ、約10分おく。しめじ、まいたけは食べやすくほぐす。2.サーモンの水けを拭き、直径約25cmの耐熱皿に並べる。きのこを広げてのせ、まん中をくぼませてバターをのせる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約5分加熱する。3.取り出して器に盛り、ポン酢じょうゆ大さじ1 1/2をかける。 サーモン…2切れ(約200g)しめじ…大1/2パック(約100g)まいたけ…1/2パック(約50g)バター…20g塩…小さじ1/3 カロリー:約228kcal
レタスクラブ
|
|
1.とり肉は約2時間冷凍して表面を凍らせ、5mm幅のそぎ切りにする。白菜は軸と葉に切り分け、軸は一口大のそぎ切りに、葉は大きめのざく切りにする。にんじんは皮むき器で縦に薄く削る。しめじは大きめにほぐす。2.鍋に水2カップ、塩小さじ1/2を入れて中火にかけ、煮立ったら豆乳を加えて弱火にする。1、豆苗を加え、グラグラと煮立たせないようにして煮る。火が通ったらポン酢じょうゆにつけて食べる。 とりむね肉…2枚(約500g)豆乳(成分無調整)…2カップ白菜…1/6株(約300g カロリー:約348kcal
レタスクラブ
|
|
1.豆腐は電子レンジで水きりし(お料理メモ参照)、横半分に切って縦4等分に切る。しめじはほぐし、しいたけは軸を1cm残して除き、縦1.5cm幅に切る。豚肉は長さを3等分に切る。2.フライパンに油小さじ2を中火で熱して豆腐を並べ入れ、こんがりと色づくまで2~3分焼く。上下を返し端に寄せ、あいたところにきのこを加え、一緒に2~3分焼く。3.きのこがしんなりとしたら端に寄せ、あいたところに豚肉を加える。肉の色が変わるまで約2分炒め、砂糖大さじ1を全体にふり入れる。砂糖が溶け カロリー:約328kcal
レタスクラブ
|
|
1.キャベツは横1cm幅に切る。しめじは食べやすくほぐす。2.フライパンに豚ひき肉を入れて中火にかけ、約1分炒める。脂が出てきたらおろしにんにく1片強分(小さじ1)、おろししょうが2/5かけ分(小さじ1)を加えて炒め、香りが立ったら1を加え、ひと混ぜする。3.はるさめを加え、水2カップ、ごま油大さじ1、しょうゆ小さじ2、オイスターソース小さじ1を順に回し入れ、ふたをして約5分煮る。 豚ひき肉…200gキャベツ…300gしめじ…1/3パックはるさめ…90gおろしにんにく カロリー:約463kcal
レタスクラブ
|
|
[1] 鮭は食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを落として小房に分け、えのきだけは半分の長さに切り、たまねぎは薄切りにする。[2] ポリ袋に[1]、「〆まで美味しい キムチ鍋つゆミニパック」を入れてよく混ぜる。[3] 冷蔵庫にいれて30分以上おく。[4] アルミホイルに[3]をのせ、ホイルをかぶせて蒸気が逃げないように4つの端を折り曲げる。(2人分ずつが包みやすいです。)[5] フライパンに[4]を入れてふたをし、弱火~中火で20分加熱する。焼きあがったら、小口切りに カロリー:約172kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] にんじん、しいたけ、さやえんどうはせん切りにする。しめじは小房に分ける。[2] 「プロが使う味 白だし」と水を合わせて火にかけ、[1]を入れて煮る。[3] 火が通ったら分量通り合わせたをよくかき混ぜながら、3回ほどに分けて加える。[4] 豆腐は水きりして適当な大きさに切り、片栗粉をまぶして揚げる。[5] [4]を器に盛り付けたら[3]のあんをかけ、おろししょうが、小ねぎを飾る。 木綿豆腐 1丁、片栗粉 適量(揚げ用)、揚げ油 適量、にんじん カロリー:約317kcal 塩分:約3.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] えびは尾を残して殻をむく。なすは扇型に切り目を入れる。かぼちゃは薄切りにする。[2] [1]、ししとうがらし、しめじ、青じそに天ぷら衣をつけ、油で揚げる。[3] 「追いがつおつゆの素」と水を合せて、天つゆを作る。大根おろし、おろししょうがは軽く水けをしぼり、三角にまとめる。[4] 器に[2]を盛り、[3]を添える。 えび (正味) 4尾、なす 1/2本、かぼちゃ 30g、しめじ 1/4パック、ししとうがらし 4本、青じそ 2枚、揚げ油 適量、天ぷら粉 適量、水 カロリー:約365kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] かきは塩水で洗って流水で軽くすすいだ後、ペーパータオルでしっかりと水けを取る。[2] しいたけは薄切り、しめじとえのきだけは小房に分ける。にんにくは包丁の背でつぶす。[3] フライパンにバターを半量入れ、にんにくを入れて火にかける。にんにくの香りが出たら[1]を加えて炒め、塩・こしょうし、かきに火が通るまで炒める。[4] フライパンに残りのバターを溶かし、きのこを炒め、塩・こしょうする。[5] 皿に[3]、[4]を盛り付け、小口に切った小ねぎを散らす。「味ぽん カロリー:約89kcal 塩分:約1.5g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] ホットプレートに水を入れて、昆布を加え、5~6分おいてふやかす。[2] たらは1切れを4等分に切る。[3] せりはザク切り、大根、にんじんは皮をむいてピーラーで薄切りにする。しめじは小房に分ける。[4] ホットプレートの昆布の上に、たら、かき、ほたてを並べ、酒をふる。[5] ふたをして中温で熱し、たらの色が変わるまで4~5分蒸す。[6] たら、かき、ほたてを裏返し、[3]の野菜を加えて、「味ぽんMILD」をふる。ふたをしないで、野菜がしんなりするまで2~3分火を通す カロリー:約235kcal 塩分:約4.2g
ミツカン メニュー・レシピ
|