「しめじ > 和食 > おかず」 の検索結果: 378 件中 (281 - 300)
|
■ 調理時間:10分以内 ❶ 九条ねぎは斜め薄切りにする。しめじは石づきを切り落とし小房にほぐす。 ❷ 油揚げは濡らしたキッチンペーパーで包み、さらにラップでくるみ電子レンジで加熱し油抜きをする。(600W30秒~) 粗熱が取れたら1cm幅の短冊切りにする。 ❸ 耐熱容器に(A)・①・②を入れ全体をよく混ぜ、ふんわりとラップをかけ電子レンジで加熱する。(600W3分30秒~) ❹ ラップをはずし全体をよく混ぜる。 九条ねぎ 1本 油揚げ 1枚 しめじ 20g [A]水 調理時間:約10分 カロリー:約24kcal 塩分:約0.3g
おかわりレシピ帖
|
|
厚揚げはペーパータオルで油を拭き取り、1cm厚さに切る。しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける。レタスは大きめにちぎる。以上を器に盛り、別の器に豚肉を盛る。【A】を混ぜておく(ごまだれ)。土鍋(または鍋)に水カップ3~4、酒、にんにく、梅干しを入れて中火にかける。煮立ったら、**1**の具材を適量ずつ加え、煮えたものからごまだれやポン酢しょうゆ(好みでしょうがを加える)をつけて食べる。 ・豚ロース肉 300g・厚揚げ 1枚・しめじ 1パック・レタス 1コ 調理時間:約10分 カロリー:約760kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
豆腐は皿にのせ、5~6分間おいて水きりをする。しめじは大きめにほぐす。網にのせて焼き、香ばしい焼き色がついたらざるにとってほぐしておく。なめこはざるに入れて、たっぷりの水の中でふり洗いする。大根おろしは軽く水けをきり、一味とうがらしを混ぜ、みつばは2cm長さに切る。豆腐は1丁を半分に切り、全面に薄力粉をまぶす。170℃に熱した揚げ油に静かに入れ、浮き上がってきて軽くふくらむまで揚げる。油をきって器に盛る。なべに【A】の材料を入れて煮立て、**2**を加える。同量の水で溶い 調理時間:約20分 カロリー:約240kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
塩豚をつくる。豚肉に塩をすり込み、空気が入らないようにラップで包んでポリ袋に入れる。冷蔵庫で2~3日間おく。サッと洗い、水けを拭いて5mm角の棒状に切る。白菜は5cm長さの細切りにする。しいたけは石づきを除き、7mm厚さに切る。しめじは根元を除き、小房に分ける。鍋に【A】と水カップ4を入れ、ひと煮立ちさせる。**1**を加えてアクを取り、**2**を加えて煮、火が通ったものから食べる。取り分けた器に【B】を適量加え、味を変えても。 ・白菜 300g・豚肩ロース肉 調理時間:約20分 カロリー:約440kcal 塩分:約4.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
10本・しめじ 1/2パック・まいたけ 1/2パック・えのきだけ 1/2袋・エリンギ 1パック・にんにく 1かけ分・エシャロット 1コ分・オリーブ 20コ・スパークリングワイン 1本・レモン 適宜・オリーブ油 大さじ3・塩 少々・こしょう 少々 調理時間:約20分 カロリー:約250kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
えびは殻をむいて背ワタを取り、小さく切る。しめじは石づきを除き、ほぐす。じゃがいもはスライサーで薄く切る。重ねてマッチ棒ほどの幅に切り、サッと水にさらして水けをきる。ボウルに入れ、小麦粉大さじ1をまぶす。別のボウルに【衣】の材料を合わせて**2**に加え、**1**も加えてサックリと混ぜる。穴じゃくしで**3**を1/4量ずつとり、じゃがいもの向きをそろえて形を整える。四角く切ったオーブン用の紙にのせ、160℃の揚げ油に静かに入れて2~3分間揚げる。油をきって器に盛る 調理時間:約20分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
かける。煮立ったらうどん、せり、ねぎを加え、温まったら器にとって食べる。 ・冷凍うどん 2玉・油揚げ 2枚・せり 2ワ・ねぎ 1本・えのきだけ 1袋・しめじ 1/2パック・生しいたけ 4枚・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3・みりん 大さじ2+2/3 調理時間:約25分 カロリー:約480kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ぶりはそぎ切りにして、塩と酒をふって5分間おく。ざるに並べ、熱湯を回しかける。水菜は5~6cm長さ、ねぎは1cm厚さの斜め切りにする。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、1cm幅に切る。しめじは石づきを取って、小房に分ける。えのきだけは根元を切り落として、ほぐす。ごぼうはささがきにし、酢少々を入れた水に5分間ほどさらしてざるに上げる。土鍋に【A】を入れて卓上で煮立て、具材を入れて煮る。汁ごと取り分けて、好みでゆずの皮を散らし、七味とうがらしをふって食べる。 ・ぶり 2 調理時間:約10分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
白菜はざく切りに、長ねぎは斜め切りに、きのこ類は石づきを切り、しめじは小房に分け、しいたけは半分に(または飾り切りに)、えのきたけはほぐし、油揚げは熱湯をかけて油抜きし1cm幅に、豆腐は水きりして食べやすい大きさに切ります。鍋に水・「プチッと鍋」を入れて火にかけ、とり天以外の(1)を加えて煮込みます。仕上げにとり天を加えて、出来あがりです。※お好みで、かぼすをしぼってお召しあがりください。 とり天(惣菜) 8本。白菜 1/4株。長ねぎ 2本。しめじ 1パック。生 調理時間:約20分
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
(1)しめじは小房に分け、えのきだけはほぐす。エリンギは長さを半分に切る。豚肉、水菜は食べやすい大きさに切る。ねぎは斜め切りにし、にんじんはピーラーで薄くリボン状に削る。長いもはすりおろす。(2)鍋にA、(1)のきのこ類、なめこを入れて火にかけ、煮立ったらBを加える。再び煮立ったら、(1)の豚肉・水菜・ねぎ・にんじんを加えて煮る。(3)具材に火が通ったら、(1)の長いもを加え、好みで七味唐がらしをふる。 しめじ 1パック(100g)えのきだけ 1袋(100g)エリンギ カロリー:約171kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)大根、にんじんはピーラーで薄いリボン状にし、ねぎは斜め薄切りにする。水菜は食べやすい長さに切り、しめじは小房に分ける。(2)緑茶は水に強いキッチンペーパーでしっかりと包むか、お茶パックに入れる。(3)鍋に分量の水、(2)の緑茶を入れて火にかけ、沸騰させないように煮出す。緑茶を取り出し、「こんぶだし」を加え、豚肉、(1)の野菜を加えてサッとゆでる。*お好みでゆずこしょうをつけてお召し上がりください。 豚ロースしゃぶしゃぶ肉 150g大根 2cm(50g)にんじん カロリー:約199kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)豚肉は皿に盛る。しめじは小房に分け、えのきだけは根元を切ってほぐす。豆苗は根元を切る。油揚げは油抜きをし、ひと口大に切る。くずきりはたっぷりの熱湯で表示通りより1分短くゆで、ザルに上げる。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の具材を加えて、具材に火を通す。 豚しゃぶしゃぶ用肉 200gしめじ 1パックえのきだけ 1/2袋豆苗 1袋油揚げ 1枚くずきり 30gA「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 3個A水 540ml カロリー:約318kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しいたけは4等分のそぎ切りにし、えのきだけは根元を切ってほぐす。しめじ、まいたけは小房に分ける。エリンギは長さを半分に切って、さらにタテ4等分に切る。豚肉は食べやすい大きさに切り、豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・豆腐・きのこ類、もやしを加えて火が通るまで煮る。 しいたけ 1パックえのきだけ 1袋しめじ 1パックまいたけ 1パックエリンギ 1パック豚バラ薄切り肉 400g絹ごし豆腐 1/2丁もやし 1袋A水 720ml カロリー:約453kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉はひと口大に切る。ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜ、8等分にして丸め、鶏だんごを作る。(2)にんじんは薄い輪切りにする。かぶは6等分に切り、かぶの葉は食べやすい長さに切る。しめじは小房に分け、油揚げは2cm幅に切る。水菜は4cm長さに切る。(3)鍋にBを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・鶏だんご、(2)のにんじん・かぶ・かぶの葉・しめじ・油揚げ・水菜の順に加えて煮る。好みでゆずこしょうを加える。 鶏もも肉 200g鶏ひき肉 200gA青じそ カロリー:約302kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)鶏肉、たらはひと口大に切る。白菜は葉と芯に分け、葉は4cm幅に切り、芯は4cm幅のそぎ切りにする。にんじんは薄い輪切りにし、しめじは小房に分ける。ねぎは斜め薄切りにし、油揚げは2cm幅に切る。豆腐はひと口大に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の鶏肉・白菜の芯・にんじん・しめじ・ねぎ・たら・油揚げ・豆腐・白菜の葉の順に加えて煮る。*鍋のシメには、「鍋の〆 海鮮だし雑炊」がおすすめです。 鶏もも肉 120gたら・その他白身魚でも可 2切れ白菜 1 カロリー:約328kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1.袋を切ってフライパンに広げ入れ、ふたをして中火で8~10分煮る。ふたを取って強火にし、約1分30秒軽く混ぜながら味をからめる。 とりむね肉(皮なし)…大1枚(約300g)しめじ…1パック(約100g)長ねぎ(青い部分を含む)…1本煮汁(混ぜる) ・白すりごま、砂糖…各大さじ1 ・みそ…大さじ1 1/2 ・ごま油…大さじ1/2 カロリー:約198kcal
レタスクラブ
|
|
鍋に「プチッと鍋」・水・白菜を入れて火にかけます。白菜以外の具材を加えて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。 鶏もも肉(一口大) 50g。白菜(ざく切り) 大1枚。長ねぎ(斜め切り) 1/2本。もやし 30g。しめじ(小房に分ける) 30g。豆腐(一口大) 適量。エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 1個。水 150ml。にんじん 適宜 調理時間:約15分 カロリー:約163kcal
エバラ食品 おいしいレシピ
|
|
1 鶏むね肉は皮をはぎ、1cm幅のそぎ切りにし、片栗粉をまぶして余分な粉をはたき落とす。いんげんは軸を切り落とし、斜め切りにする。しめじは石づきを切り落とし、ほぐす。皮をむいたにんじんは千切りにする。もやしは水洗いし、水気をしっかり切る(気になる方はひげ根をとる)。 2 ボウルにめんつゆ、【A】を入れ、混ぜ合わせる。 3 大きめの鍋にたっぷりの湯を入れ沸騰させる。鶏むね肉を入れ、弱火で2分ほど茹でる。下準備した野菜をすべて入れ、1分ほど茹でたらザルにあける。 4 ②に➂ 調理時間:約20分 カロリー:約306kcal 塩分:約3.7g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 ボウルにAを入れ、粘りが出るまでよく練る。 2 しめじ、まいたけ、ひらたけは根元を切って小房に分ける。白菜はひと口大のザク切り、長ねぎは3cm長さに切り、にんじんは5mm幅の輪切りにして花型で抜く。油揚げは短冊切りにする。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら②の火の通りにくい具材から順に加える。 4 スプーンで①をひと口大に丸めて③に加え、全体に火が通るまで煮る。 5 お好みでせん切りにしたしょうがを添える。 材料(4人前) A鶏ひき肉 200g A山 調理時間:約30分 カロリー:約265kcal 塩分:約4.1g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏肉はひと口大に切る。 2 大根は1.5cm厚さの半月に切る。フライパンに油(分量外)を熱し、両面こんがりと焼く。 3 キャベツはひと口大のザク切りにし、しめじは根元を切って小房に分ける。 4 豆腐は3~4等分に切り、花麩は5mm幅に切る。 5 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」を入れ、沸騰したら①の鶏肉、②の大根、③の野菜を加えてひと煮立ちさせる。 6 ④の豆腐・花麩を加え、全体に火が通るまで煮込む。梅干しとごまを薬味にしていただく。 材料(4人前) 地鶏もも肉 300g 調理時間:約25分 カロリー:約244kcal 塩分:約5g
ヤマキ おいしいレシピ
|