「しめじ > 和食 > 主食」 の検索結果: 286 件中 (201 - 220)
|
菜の花は茎の端の堅い部分を少し切り落とし、2等分して水にさらし、水けをきる。しめじは石づきを取り、小房に分ける。鶏肉は細切りにし、塩・こしょう(黒)各少々、酒小さじ1、かたくり粉小さじ1で下味をつける。中華なべを熱してサラダ油大さじ2をなじませ、**2**を入れて色が変わるまで中火でいためる。**3**に**1**を加え、【あん】の塩から水までの材料を加え、菜の花に火が通ったら火を止めて水溶きかたくり粉を回し入れてかき混ぜる。再度火にかけ、酢、ごま油を加えてよく混ぜ合わ 調理時間:約10分 カロリー:約640kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗ってざるに上げ、鍋に入れる。【A】を加えて混ぜ、約10分間おく。しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、かさは薄切りに、軸は縦に細く裂く。しめじは根元を切り落として長さを半分くらいに切り、下のほうをほぐす。ボウルに2種のきのこを入れて【B】をふり、混ぜて下味をつける。油揚げはペーパータオルにはさんで余分な油を抜き、5mm四方に切る。**1**に油揚げを加え、**2**のきのこを調味料ごと加えて、ざっと混ぜる。ふたをし、強火にかける。煮立って蒸気が出てきたら、焦げつか 調理時間:約40分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
きのこは[[ししゃもときのこの焼きびたし|rid=43063]]の分とまとめて下ごしらえする。まいたけ、しめじは根元を切り落として大きめにほぐす。生しいたけは石づきを除き、半分に切る。細ねぎは小口切りにする。**1**のきのこは、ししゃもと一緒にフライパンに並べ入れてごま油で焼き、ご飯用の分は取り出さずにおく。【A】を加え、汁けがなくなるまで炒め合わせる。 温かいご飯に**2**と細ねぎを加えてサックリと混ぜ、器に盛って七味とうがらしをふる。 ・ご飯 350g 調理時間:約10分 カロリー:約360kcal 塩分:約1.1g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、ボウルに入れてヒタヒタの水を加える。40分間ほどおき、ざるに上げる。しめじは、根元の表面の汚れを包丁でそいで取り除き、手でほぐす。まいたけは手で小さくちぎる。干ししいたけはかさと軸に分け、軸は堅い部分を削り、それぞれ薄切りにする。油揚げは5mm幅の細切りにする。フライパンに**2**を入れ、塩少々をふり、弱めの中火でしんなりするまで炒めて、きのこの風味を引き出す。米を土鍋に入れ、昆布だし、うす口しょうゆ大さじ1、塩少々を加えて軽く混ぜ、**3**の半量を全体に 調理時間:約35分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
【きのこご飯の素】をつくる。しめじは根元を切り落とし、5mm角に切る。エリンギも5mm角に切る。油揚げは1枚に開き、5mm四方に切る。しょうがはせん切りにする。鍋に**1**、【A】を入れて中火にかける。煮立ったら、時々混ぜながら、汁けがなくなるまで煮る。米ともち米は合わせて洗い、炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りまで水を注いで30分間おく。**3**に**2**の【きのこご飯の素】カップ1をのせ、普通に炊く。炊き上がったら、サックリと混ぜる。 ・米 270ml・もち米 調理時間:約45分 カロリー:約290kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
|
|
米は洗い、【A】とともに炊飯器の内釜に入れ、1時間ほどおいて水を吸わせる。えのきだけは根元を取って長ければ半分に切り、1本ずつにほぐす。しめじとまいたけは細かく裂く。ベーコンはみじん切りにする。**1**に塩、うす口しょうゆとともに加え、普通に炊く。春菊は熱湯でゆでて冷水にサッととり、水けをよく絞って2~3cm長さに切る。ボウルに【B】を混ぜ合わせ、春菊を加えて混ぜる。ご飯が炊けたら混ぜて茶碗(わん)に盛り、春菊をのせる。 ・米 180ml・水 220ml・昆布 3g 調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
|
|
しいたけは根元の堅い部分を切り落とし、1cm幅に切る。しめじは根元の部分を切り落とし、小房に分ける。しょうがはせん切りにする。ぎんなんは缶汁をきっておく。米は洗って水けをきる([[ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯|rid=31359]]の**3**~**6**参照)。炊飯器の内釜に入れ、【A】を加えて水を2合の目盛りまで注ぐ。あさりのつくだ煮、しょうがを散らして混ぜ、**1**のきのこを広げてのせ、普通に炊く。炊き上がったら、ぎんなんを加え、サックリと混ぜる。 ・米 2合 調理時間:約10分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ひき肉100gと【A】を耐熱ボウルに入れてよく混ぜ、ラップなしで電子レンジ(600W)に2分間かける。フードプロセッサーにしょうがを入れてみじん切りにし、**1**を加えてさらにかくはんする。残りのひき肉と【B】を加え、なめらかになるまでさらにかくはんする。白しめじは小房に分け、スナップエンドウは斜め半分に切る。フライパンに【C】を入れて煮立て、**2**をスプーンで一口大のだ円形にして入れる。**3**も加えて、つくねを返しながら2~3分間煮る。丼にご飯を盛って刻みのり 調理時間:約20分 カロリー:約610kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
昆布はサッと洗ってから約カップ2の水につけ、約30分間おく。米は洗ってざるに上げ、約15分間おく。しめじは石づきを除き、小房にほぐす。まいたけは細かくほぐす。エリンギは3~4cm長さに切り、太い部分は半分に切ってから5~6mm厚さの薄切りにする。【A】に**1**の昆布だしを加え、360mlに計量する。炊飯器の内釜に**2**の米を入れ、**3**のきのこを広げてのせる。**4**を縁から注いで普通に炊く。炊き上がったらサックリと混ぜて器に盛る。好みで漬物とかんきつを添え 調理時間:約10分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
[[おいしいご飯(炊飯器)|rid=17133]]の**1**~**3**を参照して米を研ぎ、水けをきって炊飯器に入れる。混ぜ合わせた【A】を注ぎ、1~2時間おく(または炊飯器の説明書に従う)。しいたけは軸を取り、薄切りにする。しめじは根元の部分を切り落とし、手でほぐす。えのきだけは根元の部分を切り落とし、半分に切ってほぐす。**1**に**2**のきのこをのせて平らにし、普通に炊く。炊き上がったら、しゃもじでサックリと混ぜる。 ・米 360ml・生しいたけ 2枚 調理時間:約60分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
しめじは、石づきを除いて小房に分ける。生しいたけは軸を取り、薄切りにする。耐熱ボウルに【A】を合わせ、鶏肉、**1**を加えて混ぜ、10分間ほどおく。**2**にふんわりとラップをかけ、電子レンジ(500W)に3分間かけ、一度取り出して混ぜ、さらに3分間かける。ご飯に**3**を汁ごと入れて混ぜ、汁を吸わせて味をなじませる。茶碗に盛り、絹さやを飾り、好みでしょうがを散らす。 ・しめじ 1/2パック・生しいたけ 2枚・鶏もも肉 1/2枚・酒 大さじ1+1/2・みりん 調理時間:約20分 カロリー:約390kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
(1)米は洗って30分~1時間ほどザルに上げて水気をきる(時間外)。(2)しめじ、まいたけは小房に分け、しいたけは細切りにする。甘栗は半分に切る。にんじんは5mm幅の薄切りにして型で抜き、残りは粗みじん切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れ、1合の目盛りまで水を注ぎ、(2)をのせて炊く(時間外)。炊き上がったら、サックリと混ぜる。*甘栗の代わりに、むき栗やさつまいもを小さめの角切りにしたものでも、 おいしくお作りいただけます。 米 1合しめじ 1/4パック カロリー:約302kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。(2)しいたけは石づきを取ってタテ半分に切り、端から5mm幅に切る。しめじは根元を少し切り落として長さを半分に切り、ほぐす。(3)ボウルに(2)のきのこ類を入れてAを加えて混ぜ、10分ほどおく。(4)油揚げは熱湯でひとゆでしてザルに上げる。粗熱が取れたら、タテ3等分にしてヨコ5mm幅に切る。(5)炊飯器に(1)の米、2合の目盛りまでの水を入れ、(4)の油揚げ、(3)のきのこ類を汁ごと加えてフタをして普通に炊く(時間外)。(6)炊き カロリー:約352kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)しいたけは石づきを取って細切りにし、しめじ、まいたけは石づきを取って小房に分ける。まいたけは熱湯でサッとゆでる。(2)油揚げはゆでて油抜きし、タテ半分に切ってから細切りにする。(3)鍋に「かつおとこんぶのあわせだし」、水を入れ、(1)のきのこ類、(2)の油揚げ、なめこを加え煮立てる。アクを取り、Aで味つけをし、きのこ汁を作る。(4)そばを熱湯で温め、ザルに上げて湯をよくきって器に盛り、(3)のきのこ汁をかける。刻んだみつばを散らし、七味唐がらしをふる。 しめじ カロリー:約298kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(1)もずくはザク切りにし、えびは背ワタを取る。小ねぎは3cm長さに切る。しいたけは軸を切って薄切りにし、しめじは食べやすい大きさにほぐす。(2)親子鍋か、小さいフライパンにAを入れて煮立て、(1)のもずく・えび・小ねぎ・しいたけを加えて煮、溶いておいた卵でとじる。(3)丼にご飯をよそい、(2)をのせる。 もずく・味つき 40gゆでえび 3尾小ねぎ 1本しいたけ 2枚しめじ 10gA水 1/2カップA「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ2/3Aしょうゆ 大さじ1A カロリー:約528kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
1 豚肉に片栗粉をまぶす。レタスは大きめのざく切りにし、しめじは根元を切り小房に分ける。えのきは根元を切り粗くほぐす。春雨は製品の規定通り茹でて食べやすい長さに切る。 2 鍋に「割烹白だし」、【A】を入れ、ひと煮立ちさせる。 3 春雨、きのこ類を加え弱火〜中火で2分ほど煮る。豚肉、レタスを加え、火が通ったら斜め切りにした青ねぎを添え、粗びき黒こしょう(ともに分量外:各適量)を添える。 材料(2人前) 割烹白だし 100ml 豚しゃぶしゃぶ用肉 150g レタス 8枚 調理時間:約25分 カロリー:約325kcal 塩分:約5.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 しめじは根元を切り小房に分ける。まいたけはほぐしてハムは5mm幅に切り、パセリはみじん切りにする。 2 ボウルに「めんつゆ」、オリーブオイルを入れ、混ぜ合わせる。①を加えて混ぜ合わせたらラップをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。 3 食パンにバターをしき、トースターで表面に焼き色がつくまで加熱し、汁気を切った②をのせる。粉チーズ、パセリをふり、お好みでバター(分量外)をのせる。 材料(2人前) めんつゆ 大さじ2 食パン 2枚 しめじ 1袋 まいたけ 1 調理時間:約15分 カロリー:約270kcal 塩分:約2.2g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 にらは長さ5㎝に切る。しめじは石づきを切り落とす。大根はピーラーで薄切りにする。人参は千切りにする。 2 【A】を(土)鍋に入れてひと煮立ちさせ、①を入れて火を通す。 3 ②に豚肉をしゃぶしゃぶして火を通す。【シメ】残ったつゆに中華めんを入れて煮立てる(乾麺の場合は茹でておいたものを入れる)。万能ねぎとごまを散らす。 材料(4人前) にら 1袋 しめじ 1パック 大根 1/5本 にんじん 1/3本 豚肉しゃぶしゃぶ用 300g 【A】割烹白だし 100ml 【A 調理時間:約20分 カロリー:約442kcal 塩分:約2.9g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 キャベツはザク切り、長ねぎは1cm幅の斜め切り、にんじんは5mm幅の斜め薄切りに、しめじは根元を切り落として小房に分ける。にんにくは薄くスライスする。 2 鍋に「黒豚だし醤油鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰したら豚肉、もやし、①を加え、火が通るまで煮込む。 材料(4人前) 豚バラ薄切り肉 400g もやし 1袋 キャベツ 1/3玉 長ねぎ 1本 にんじん 1/2本 しめじ 1袋 黒豚だし醤油鍋つゆ 1袋 にんにく 1片分 調理時間:約20分 カロリー:約467kcal 塩分:約3.8g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
1 鶏つくねのタネを作る。ボウルにひき肉、【A】を入れ、よく混ぜ合わせる。 2 水菜は4cm長さに切り、長ねぎは4cm幅の斜め切りにする。しめじは根元を切り落として小房に分け、しいたけは石づきをとる。 3 鍋に「地鶏だし塩鍋つゆ」をよく振ってから入れ、沸騰したら①の鶏つくねのタネを丸く落とし入れ、②の野菜、きのこ類も加えて火が通るまで煮込む。 4 山いもをすりおろし、③に加える。 材料(4人前) 鶏ひき肉 300g 【A】長ねぎ 5㎝ 【A】しょうが 1/2かけ 【A 調理時間:約30分 カロリー:約315kcal 塩分:約3.6g
ヤマキ おいしいレシピ
|