メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「しょうゆ > 和食 > 主食」 の検索結果: 2088 件中 (181 - 200)
米は洗って水に30分間浸し、ざるに上げて水けをきる。塩ざけは魚焼きグリルで焼き、大きな骨は取り除く。とうもろこしは皮をむいて長さを半分に切り、実を削るようにしてはずし、軽く水で洗う。ベーコンはみじん切りにする。炊飯器の内釜に米を入れて普通に水加減し、とうもろこし、ベーコン、さけ、昆布、しょうゆ大さじ1/2を加え、普通に炊く。いんげんはゆでて小口切りにし、しょうゆ・みりん各小さじ1であえ、ざるに上げて汁けをきる。ご飯が炊けたら昆布を取り除き、さけをほぐすように混ぜ合わせ、味
調理時間:約20分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、かぶの葉をサッとゆでる。1cm幅に切り、水けをしっかりと絞る。油揚げはしょうゆ大さじ1をはけでぬり、オーブントースターで3~5分間焼く。縦の長さを3等分に切り、端から5mm幅に切る。フライパンにサラダ油を熱し、ちりめんじゃこを入れる。つやが出て、カリッとするまで炒めたら、かぶの葉とみりん・しょうゆ・酒各大さじ1/2を順に加え、軽く煮立たせる。最後に油揚げを加え、サッと炒め合わせる。ご飯をボウルに入れ、**3**を混ぜる。器に盛り、柚子の皮をせん切り
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
アボカドは種と皮を取り除き、1.5cm角に切る。削り節は電子レンジ(600W)に約20秒間かけ、軽くもむ。 焼き網を強火で熱し、まぐろをのせて両面をあぶる。2cm角に切り、わさびとしょうゆ、**1**の削り節を合わせたものをからめる。 【変わりおろしソース】をつくる。大根は鬼おろし(目の粗いおろし器)でおろして軽く水けをきり、ボウルに入れる。残りの材料を加えて混ぜ合わせる。 器にご飯を盛って**2**とアボカドをのせ、**3**をかける。食べやすく切った貝割れ菜と、のりを天
調理時間:約15分 カロリー:約425kcal 
NHK みんなの今日の料理
菜の花は、塩少々を入れた熱湯でゆでて、冷水にとる。水けを絞って細かく刻み、うす口しょうゆ小さじ2をふってよく混ぜてからきつく絞る。塩昆布は小さい角切りにする。梅干しは種を除き、包丁でたたく。卵は小鍋に割り入れ、塩少々、酢1~2滴を加えてよく溶き、中火にかける。菜ばし4~5本で混ぜながら細かくいる。生しいたけは、きつく絞ったぬれぶきんでかさをふき、軸を除く。焼き網に並べ、かさに焼き色がついて香りがたつまで焼く。酒・うす口しょうゆ各大さじ1を合わせたバットに、焼きたてのしいたけ
調理時間:約20分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は研いで炊飯器の内がまに入れ、だしを加えて1時間以上浸しておく。大根は3cm長さに切り、繊維に沿ってせん切りにする。油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、水けをきって短い方の幅を2つに切り、2~5mm幅の小口切りにする。なべにサラダ油小さじ2を熱し、大根をざっといためて油揚げを加え、塩小さじ1/3、しょうゆ小さじ1強、みりん小さじ1を加え、少し堅めに煮る。煮汁が出たら、具と煮汁を分ける。煮汁の量をはかる。**1**から、まず、煮汁と同量のだしを除く。次に、【A】と同量のだし
調理時間:約50分 カロリー:約520kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は水で洗い、ざるに上げて30分間おく。 なべに梅干しと【煮汁】の材料を入れ、沸騰させない程度の火加減でコトコトと10分間くらい煮る。梅干しを取り出し、【煮汁】はとっておく。土なべに**1**の米、だし、**2**の【煮汁】カップ1+1/4、うす口しょうゆ少々を入れてふたをし、火にかける。最初は強火にし、ふきこぼれそうになったらごく弱火にして14分間炊き、火を止めて15分間蒸らす。**2**の梅干しは種を取り出し、果肉をちぎる。高菜漬けは細切りにする。青じそはせん切りに
調理時間:約45分 カロリー:約420kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って30分間水に浸しておく。耐熱性の器に水カップ1と干し貝柱を入れ、電子レンジ(600W)に1分間かける。そのまま30分間おいてから繊維に沿ってほぐす。しいたけは軸を切り落とし、熱した焼き網でかさの内側から焼く。はけなどでしょうゆ適量をぬり、香りをたてる。荒熱が取れたら4~6コに切る。**1**の米をざるに上げて水けをきり、炊飯器に入れる。【A】の材料と**2**、**3**を加えて炊き上げる。茶碗によそい、青柚子の皮をふる。
・米 カップ3・干し貝柱 30g
調理時間:約60分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
まぐろは包丁で細かくたたき、しょうゆ小さじ2、酒大さじ1/2をふって下味をつけておく。オクラは塩少々をふって板ずりをし、薄い小口切りにする。トマトは種を取って1cm角に切る。たまねぎはみじん切りにし、塩少々をふってしんなりしたら水で洗い、水けを絞って辛みを取る。青じその葉はせん切りにし、水につけてアクを取る。しょうがはみじん切りにする。ボウルに**1**のまぐろ、オクラ、トマト、**2**の水けをきったたまねぎと青じそ、しょうが、【A】を入れて混ぜ合わせる。炊きたてのご飯
調理時間:約10分 カロリー:約388kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、30分間おく。たけのこは2cm四方、2~3mm厚さの薄切りにする。ボウルにたけのことしょうゆ、みりんを入れ、時々混ぜながら10分間おく。フライパンにバター大さじ1/2を入れ、強めの中火にかける。バターが溶けたら**2**を汁けをきって加え、こんがりと色づくように焼きつけながら3~4分間炒める。炊飯器の内釜に米とだし、【A】を入れて混ぜ、**3**とバター大さじ1をのせて普通に炊く。
・ゆでたけのこ 1本・米 360ml・だし 430ml・みりん
調理時間:約15分 カロリー:約1340kcal 塩分:約6.3g
NHK みんなの今日の料理
ベーコンは細切りにする。フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱してベーコンをサッと炒め、きんぴらごぼうを加えて炒め合わせる。**1**にご飯を加え、ほぐしながら炒め合わせる。味をみて、塩としょうゆ少々を加えて味を調える。ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖としょうゆ小さじ1/4を加えて混ぜ合わせる。小さなフライパン(直径18~20cm)にオリーブ油小さじ1/2を熱し、卵液を流し入れる。箸で大きくかき混ぜ、半熟状になったら端に寄せてオムレツ形に整える。お弁当箱に**2**を詰め
調理時間:約10分 カロリー:約670kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、【A】とともに炊飯器の内釜に入れ、1時間ほどおいて水を吸わせる。えのきだけは根元を取って長ければ半分に切り、1本ずつにほぐす。しめじとまいたけは細かく裂く。ベーコンはみじん切りにする。**1**に塩、うす口しょうゆとともに加え、普通に炊く。春菊は熱湯でゆでて冷水にサッととり、水けをよく絞って2~3cm長さに切る。ボウルに【B】を混ぜ合わせ、春菊を加えて混ぜる。ご飯が炊けたら混ぜて茶碗(わん)に盛り、春菊をのせる。
・米 180ml・水 220ml・昆布 3g
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約2g
NHK みんなの今日の料理
ごぼうは皮をこすってよく洗い、ごぼうを回しながら包丁で3~4cm長さに薄く削る(ささがき)。切った端から水に入れ、全部入れたら、サッと洗ってざるに上げ、水けをきる。鶏肉は余分な脂肪を除き、小さめの一口大に切る。しょうゆをふり、手でよくもみ込んで下味をつける。ボウルに米を入れてたっぷりの水を注ぎ、手でサッと1~2回混ぜる。すぐにボウルを傾けて水を捨てる。手早く水を捨てることで、ぬかのにおいが米にしみ込むのを防ぐ。手を広げ、米を軽く握るように指を曲げ、大きく10回ほど回して洗う
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
ご飯は2等分し、好みの形ににぎる。両面にしょうゆ少々をはけで塗り、温めたオーブントースターで両面にこんがりと焼き色をつけて、器に入れておく。牛肉は食べやすい大きさに切り、豆苗は根元を切り落として長さを半分に切る。鍋に割り下を入れて煮立たせ、牛肉を加える。ひと呼吸おいて豆苗も加える。肉の色が変わったら、同時にざるに上げて汁けをきり、**1**の器に盛る(残った割り下は煮物などに利用できる)。鍋に【A】を入れ、中火でひと煮立ちさせる。**2**に注ぎ、わさびを添える。[br
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
油揚げは長いほうの一辺を残して三辺を切り落とし、手で切り口からゆっくりと開く。熱湯をかけて油抜きし、水けを絞る。大きめの鍋に油揚げを1枚ずつ広げて重ねる。【A】を合わせて注ぎ、落としぶたをして中火にかける。煮立ったら弱火にし、煮汁が半量くらいになったら火から下ろし、そのまま冷ます。再び中火にかけ、煮立てる。うす口しょうゆを加えて、煮汁の量が最初の1/4程度になるまでじっくりと煮詰める。冷まして冷蔵庫に入れる。【すし酢】をつくる。材料を鍋に合わせて弱火にかけ、砂糖と塩が溶け
調理時間:約40分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
]]の**4**~**8**と同様に巻いて切る。器に盛り、しょうゆを添える。
・すし飯 500g・むきえび 100g・マヨネーズ 大さじ1しょうゆ 少々・アボカド 1/2コ・レモン汁 小さじ1・焼きのり 2枚・おろしわさび 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約25分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は5cm幅に切る。【ねぎ塩だれ】の材料を混ぜる。【とろろ】の材料をよく混ぜる。フライパンに油はひかずに**1**の豚肉を並べ、中火で軽く焼き色がつくまで両面を焼く。【ねぎ塩だれ】を**4**に加えてサッとからめ、火から下ろす。ご飯を丼によそい、【とろろ】を適量かける。**5**をたれごとのせ、刻みのりを散らす。好みでしょうゆ適量をたらす。
・ご飯 丼2杯分・豚バラ肉 160g・ねぎ 20cm分・顆粒(かりゅう)チキンスープの素(もと) 小さじ1・レモン汁 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約820kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って水けをきり、炊飯器の内釜に入れ、水カップ1を加えておく。鶏肉は2cm角に切り、しょうゆ・酒各小さじ1をまぶす。油揚げは縦半分に切り、端から5mm幅の細切りにする。小松菜は根元を落とし、さやいんげんは筋を除き、それぞれ3cm長さに切る。にんじんは3cm長さの短冊形に切る。ごぼうは皮をこそげて3cm長さのささがきにし、水にさらして水けをきる。**1**にしょうゆ大さじ1+1/2、酒大さじ1を加えてサッと混ぜ、**2**と**3**をのせて炊く。炊き上がったらしばらく
調理時間:約50分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は炊く30 分以上前に計量し、洗ってざるに上げておく。たけのこは長さを半分に切り、上のほうは縦半分に切って縦に4~5mm幅に切り、下のほうは縦四ツ割りに、横に3~4mm幅に切る。ひき肉にしょうゆ大さじ1をからめる。炊飯器の内釜に米を入れ、**1**のひき肉をほぐしてのせる。分量の水と酒、しょうゆ大さじ2を混ぜて注ぎ、**1**のたけのこをのせて普通に炊く。炊き上がったらほぐしながら混ぜ、器に盛って木の芽をのせる。
・米 カップ2・ゆでたけのこ 1本・鶏ひき肉 100
調理時間:約10分 カロリー:約505kcal 
NHK みんなの今日の料理
しょうゆをかけて食べる。
・ご飯 丼2杯分・まぐろ 160g・しょうゆ カップ1/2・みりん カップ1/4・長芋 100g・わけぎ 1/2本・わさび 適量・しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約450kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)米は洗って30分以上水に浸し、ザルに上げて水気をきる(時間外)。干ししいたけは水につけてもどし(時間外)、薄切りにする。もどし汁はとっておく。(2)鶏肉は1cm角に切る。ごぼうは小さめのささがきにし、水にさらして水気をきる。にんじんはごぼう同様ささがきにする。(3)炊飯器に(1)の米、A、(1)のしいたけ、(2)の鶏肉・ごぼう・にんじんを入れ、軽く混ぜてから炊く(時間外)。(4)炊き上がったら、軽く混ぜる。*大分の濃口しょうゆを使用したレシピです。*大分の濃口しょうゆ
カロリー:約330kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加