「しょうゆ > 和食 > 主食」 の検索結果: 2090 件中 (221 - 240)
|
米ともち米は炊く30分前に別々に研ぐ。米はざるに上げ、もち米は水に浸しておく。水カップ2にみょうばんを溶き、みょうばん水をつくる。里芋は皮をむいて、1.5cm角に切る。みょうばん水に10分間浸し、水で洗う。鍋にサラダ油大さじ1を入れ、**2**をいためる。油がなじんだら、しょうゆ大さじ1+1/2を加えて、里芋がしょうゆ色に染まるまでよくいためる。バットに取り出し、冷ます。炊飯器に**1**の米、水をきったもち米、だし、しょうゆ大さじ1+1/2、酒大さじ2、塩少々を入れて全体 調理時間:約60分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
すし飯は3等分してそれぞれ細長くまとめ、酢布巾をかけておく。しいたけは軸を取り、1cm幅に切って鍋に入れる。戻し汁をヒタヒタに注いで火にかけ、煮立ったら砂糖大さじ2を入れ、弱火で4~5分間煮る。しょうゆ大さじ1強を加え、煮汁がほぼなくなるまで煮る。かんぴょうは洗って塩適量でもみ、水で洗い流す。**3**を鍋に入れてかぶるくらいの水を入れ、柔らかくゆでる。ゆで汁をヒタヒタより少なめに残して余分は捨て、砂糖大さじ2を加えて弱火で4~5分間煮る。しょうゆ大さじ1強を加え、時々上下 調理時間:約60分 カロリー:約650kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
がヒタヒタになるまで、弱火で15分間ほど煮る(途中で煮汁が減ってきたら、適宜水を足す)。そのまま冷まし、味を含ませる。そうめ ・そうめん 4ワ・だし カップ2・みりん カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ2・しょうゆ 大さじ1・削り節 5g・卵 3コ・干ししいたけ 6枚・だし カップ1+1/2・砂糖 大さじ2+1/2・しょうゆ 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 小さじ1+1/2・みりん 大さじ1・昆布 適量・きゅうり 1本分・みょうが 適量・青ねぎ 適量・青じそ 適量・新 調理時間:約40分 カロリー:約560kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
まで煮る。バットにあけて冷まし、5mm幅に切る。ボウルに卵を入れて、箸ですくい上げて卵白をざっと切り、箸を横に動かして、あま ・米 800ml・昆布 1枚・酢 カップ1/2・砂糖 大さじ4・塩 小さじ1+1/2・干しのり 4+1/2枚・かんぴょう 12本・だし カップ1・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・塩 適量・干ししいたけ 12枚・だし カップ3/4・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・卵 5コ・砂糖 大さじ3・塩 少々 調理時間:約70分 カロリー:約1220kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
させ、れんこんが熱いうちにつける。熱湯に塩一つまみを入れ、絹さやを加えて色よくゆがいて水にとり、水けをきって、せん切りにする。 ・米 カップ2・干ししいたけ 3~4枚・にんじん 1/3本・油揚げ 2枚・れんこん 1/3節・絹さや 40g・焼きのり 1枚・卵 2コ・米酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1+1/2・塩 少々・だし カップ2/3・砂糖 大さじ1+1/3・しょうゆ 大さじ2+1/2・砂糖 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・砂糖 大さじ3・しょうゆ 小さじ2・米酢 40ml・うす口 調理時間:約60分 カロリー:約330kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
1.タルタルソースを作る。ボウルにマヨネーズ以外の材料を入れて混ぜ、約10分おく。マヨネーズを加えて混ぜる。2.耐熱ボウルにしょうゆだれを入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジで約2分加熱する。沸騰したら取り出し、水溶き片栗粉を加えて再びラップをかけ、約30秒加熱して混ぜ合わせる。3.とり肉は8〜10等分のそぎ切りにし、別のボウルに入れる。下味を加え、もみ込んで約3分おく。小麦粉大さじ1を加え、さっと混ぜる。4.フライパンに油大さじ2を入れて熱し、3を並べて焼く。うすく カロリー:約876kcal
レタスクラブ
|
|
1.しょうがは3cm長さのせん切りにし、水にさっとさらして水けをきる。2.米は洗ってざるにあける。炊飯器に米、水340ml、うす口しょうゆ、酒大さじ2、昆布、しょうがを入れ、さっと混ぜて普通に炊く。3.ボウルに下味の材料と豚肉を入れてもみ込み、約10分おく。4.2のご飯が炊き上がったら昆布を除き、ごまを加えて混ぜる。粗熱をとって8等分にし、俵形にしっかり握る。5.3の汁けを軽くきり、おにぎりの全面を包み込むように巻く(焼くと肉が縮んではがれやすいので、しっかりと全面をおおう カロリー:約491kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗って約30分浸水し、ざるにあける。2.手羽先は表面を洗い、ペーパータオルで水けを拭いて、関節から先を切り落とし(先はスープに使って)、塩少々をふる。フライパンに油をひかずに、土鍋に入れるときに上になるほうを下にして並べ入れて中火にかけ、両面にしっかり焼き色をつける。3.しいたけは軸を除いて粗みじんに切る。4.土鍋に1、うす口しょうゆ、酒大さじ3、昆布、水2 1/4カップを入れてさっと混ぜ、3、2をのせてふたをし、強めの中火にかける。吹いてきたら中火にし、約5分炊き カロリー:約547kcal
レタスクラブ
|
|
1.ボウルにご飯を入れ、すし酢の材料を混ぜて半量を加える。しゃもじでご飯を切るようにして合わせ、全体に合わさったら残りのすし酢も加え、ボウルのまわりについたご飯をしっかりこそげ取り、合わせる。こうすることで一粒残らずすし酢をしっかり吸ったすし飯になる。しばらくそのままおき、ご飯にすし酢をしっかり吸わせる。長くおく場合はかたく絞ったぬれぶきんをかぶせておく。2.まぐろとサーモンは1cm角に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、わさび少々であえる。3.しいたけは軸ごと カロリー:約475kcal
レタスクラブ
|
|
1.ボウルにご飯を入れ、すし酢の材料を混ぜて半量を加える。しゃもじでご飯を切るようにして合わせ、全体に合わさったら残りのすし酢も加え、ボウルのまわりについたご飯をしっかりこそげ取り、合わせる。こうすることで一粒残らずすし酢をしっかり吸ったすし飯になる。しばらくそのままおき、ご飯にすし酢をしっかり吸わせる。長くおく場合はかたく絞ったぬれぶきんをかぶせておく。2.まぐろとサーモンは1cm角に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、わさび少々であえる。3.しいたけは軸ごと カロリー:約475kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗い、約30分浸水させてざるにあける。2.とうもろこしは実を包丁でそぐ。芯はぶつ切りにする。ひげは食べやすい長さに切る。3.炊飯器に米、とうもろこしの実、酒大さじ4、塩小さじ1/2、水540mlを入れて軽く混ぜ、昆布をのせて、普通に炊く。4.鍋に2の芯とスープの材料を入れ、中火にかける。煮立ったら弱火にして約20分煮、ざるなどでこす。5.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、2のひげを炒める。しんなりしたら酒、しょうゆ各大さじ1を加え、こしょう少々をふる。ひげに カロリー:約528kcal
レタスクラブ
|
|
1.にんじんは皮むき器で縦に薄く切る。ブロッコリーは小房に分ける。熱湯ににんじんを入れてさっとゆで、冷水につける。続けてブロッコリーを約1分ゆでてざるに上げる。きゅうりはせん切りにし、冷水につける。2.卵焼き器に油を薄くぬって熱し、卵液を流し入れる。弱火で表面が固まるまで焼き、取り出して4〜5cm長さのせん切りにする。3.刺し身にあじなど青魚がある場合は、おろししょうが、しょうゆ適宜とあえる。4.ご飯に、削りがつお、しょうゆ小さじ1を混ぜ、器に盛る。1のにんじん、きゅうり カロリー:約508kcal
レタスクラブ
|
|
1.米は洗い、炊飯器のすし飯の目盛りに合わせて水加減し、酒大さじ2、昆布を入れて、炊き始める。2.酢大さじ3、砂糖大さじ2、塩小さじ1をよく混ぜ合わせてすし酢を作る。3.卵焼きを作る。卵、砂糖大さじ4、しょうゆ小さじ2をよく混ぜ合わせる。卵焼き器にサラダ油少々をぬって熱し、卵液を半量入れて軽く混ぜ、表面が半熟状になって下の面が固まったら半分に折る。あいたところに油少々をぬって卵をずらし、再びあいたところに油少々をぬって残りの卵液を流し入れ、同様に軽く混ぜて半熟状に カロリー:約547kcal
レタスクラブ
|
|
下準備1. の下準備をする。水煮タケノコ、白ネギはみじん切りにする。キュウリはせん切りにする。 作り方1. を作る。フライパンにサラダ油を熱し、豚ひき肉を炒め、8割がた火が通ったら、長ネギ、水煮タケノコを炒める。 作り方2. (1)に酒、みりん、みそ、しょうゆを加え全体に火がとおるまで3分ほど炒める。 作り方3. 素麺をゆで、キュウリと(2)をのせる。 作り方4. を作る。細ネギは、小口に切る。梅干し 調理時間:約13分 カロリー:約295kcal
E・レシピ
|
|
てきたら取り出す。 作り方3. 鍋に水、しょうゆ、薄口しょうゆ、みりんを入れて火にかける。沸騰してきたらかつお節を入れ、ひと煮 レンコン 200g片栗粉 大さじ3〜4厚揚げ 1丁むきエビ(冷凍) 140g酒 少々塩 少々貝われ菜 1パックご飯 茶碗4杯分水 800mlしょうゆ 大さじ2薄口しょうゆ 大さじ2みりん 大さじ4かつお節 20gショウガ汁 小さじ2白ゴマ 適量片栗粉 大さじ2〜3水 大さじ2〜3 調理時間:約35分 カロリー:約598kcal
E・レシピ
|
|
米は洗い、ヒタヒタの水に30分間つける。【B】の昆布を分量の水に30分間つけて水だしにしておく。大根、にんじんは皮をむき、1cm角に切る。帆立て貝柱は軽くほぐし、しょうゆ大さじ1をからめておく。**1**の米をざるに上げて水けをきり、土鍋に入れて【A】と**2**を加える。ふたをして強火にかける。沸いてきたら中火で5分間、弱火にしてさらに15分間炊く。火を止めて桜えび、汁けをきった帆立てを加えて5分間蒸らす。昆布を除き、食べるときにイクラ、細ねぎを散らす。 ・米 2合 調理時間:約30分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
をのせる。 生鮭…2~3切れ(約300g)イクラのしょうゆ漬け(市販品)…80~100g米…2合煮汁 ・昆布(5×5cm)…1枚 ・酒、みりん、しょうゆ…各大さじ2 ・塩…小さじ1/4 ・水…1/2カップ 調理時間:約20分 カロリー:約420kcal
レタスクラブ
|
|
[1] フライパンにサラダ油を入れ、よく熱し、溶いた卵を一度に加え、はしで大きく混ぜる。卵が半熟のうちにご飯を入れて、よく炒める。[2] 添付のたれを混ぜ合わせた「金のつぶ におわなっとう」を加えて炒め、しょうゆ、塩・こしょうで味を調える。最後に小ねぎを加え、器に盛る。 ご飯 500g、ミツカン 金のつぶ パキッ!とたれ におわなっとう 2パック、卵 2個、小ねぎ (小口切り) 適量、、しょうゆ 大さじ1、塩・こしょう 各適量、サラダ油 適量 カロリー:約707kcal 塩分:約2.4g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] 蒸し鶏は細かく裂き、さやえんどうは塩ゆでしてからせん切りにする。干ししいたけはもどして「本みりん」、しょうゆ、もどし汁で煮含め、せん切りにする。[2] 「追いがつおつゆ2倍」と湯を1:4程度で合わせる。[3] ご飯の上に[1]、錦糸卵、小口切りにした小ねぎをのせ、[2]をかける。 ご飯 茶碗2杯、、蒸し鶏 30g、干ししいたけ 2個、みりん 小さじ2、しょうゆ 小さじ2、さやえんどう 4個、錦糸卵 16g、小ねぎ (小口切り) 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ カロリー:約363kcal 塩分:約4.1g
ミツカン メニュー・レシピ
|
|
[1] レタスはせん切りにする。[2] 中華めんをゆで、冷水で冷やし、水けをきってから器に盛る。[3] [2]にレタス、キムチ、温泉卵をのせ、仕上げに「冷やし中華のつゆ しょうゆ」と小ねぎ、白ごまをかける。※栄養成分はつゆを60%摂取するとして計算。 中華めん (乾) 2玉、キムチ (白菜) 100g、温泉卵 2個、レタス 1枚、白ごま 適量、小ねぎ (小口切り) 適量、ミツカン 冷やし中華のつゆ しょうゆ 1/2カップ カロリー:約590kcal 塩分:約4.6g
ミツカン メニュー・レシピ
|