メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たらこ > 和食」 の検索結果: 982 件中 (961 - 980)
豆もやしはひげ根を取り、熱湯で堅めにゆでて冷水にとり、水けをきる。紫たまねぎは半分に切って薄切り、きゅうりは斜め薄切りにしてから太めのせん切りにする。にんじん、セロリ、たけのも太めのせん切りにする。すき昆布、ひじきはそれぞれ水で戻して水けをきり、食べやすく切る。松の実はフライパンでからいりする。フライパンにごま油大さじ1/2を熱してひじきをサッといため、粗熱を取る。もやしは水けを紙タオルで軽く絞ってボウルに入れ、**2**の残りの野菜、すき昆布、ひじきを加える。食べる直前に**1**
・しょうゆ カップ1/2・酢 大さじ4・砂糖 大さじ3・顆粒鶏ガラスープの素 小さじ1/2・にんにく 小さじ1/2・豆もやし 1袋・紫たまねぎ 1/4コ・きゅうり 1本・にんじん 1/2本・セロリ 1/2本・ゆでたけのこ 1本・すき昆布 10g・茎ひじき 10g・松の実 40g・ごま油
調理時間:約20分 カロリー:約190kcal 
NHK みんなの今日の料理
えびは殻と尾を取り、背に浅く切り込みを入れ、火を通したときに開くようにし、背ワタを除いて2つに切り、鶏肉と同じ調味料で下味をつける。干ししいたけは戻して軽く水けを絞り、4等分に切る。ねぎは1.5cm幅の斜め切り、たけのは半分に切って7~8mm厚さに切る。キャベツは芯を除いてザク切り、チンゲンサイは5cm長さに切る。【A】の材料は合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ1/2を熱して鶏肉をいためる。半分くらい火が通ったら、しょうがとえびを加えて火を通し、いったん全部を取り出す。フライパンにサラダ油大さじ1を足し、**2**
・干ししいたけ 2枚・鶏もも肉 1枚・えび 4匹・ねぎ 1本・ゆでたけのこ 1本・キャベツ 3枚・チンゲンサイ 1株・しょうが 1かけ・だし カップ2・しょうゆ 大さじ3・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ ・酒 ・こしょう ・ごま油 ・サラダ油 ・かたくり粉
調理時間:約15分 カロリー:約280kcal 
NHK みんなの今日の料理
両面に焼き色がつくまで焼いて火を通し、【A】を加えて豚肉にからめる。バットに取り出し、冷ます。卵焼きをつくる。ボウルに卵を溶きほぐし、塩2つまみを加えてよく混ぜる。卵焼き器にごま油少々を中火で熱し、卵液の1/3量を注いで全体に広げる。気泡を菜箸でつぶし、ほぼ固まったら向こう側から手前に巻く。あいた部分に油少々を紙タオルで塗り、卵焼きを向こう側に移動
・ご飯 3合分・すし酢 大さじ3・豚ロース肉 250g・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・砂糖 小さじ1・卵 5コ・まぐろ 150g・サーモン 140g・たい 120g・帆立て貝柱 6コ・アボカド 1/2コ・とび 適量・でんぶ 適量・白ごま 適量・ごま油 ・塩
調理時間:約25分 カロリー:約710kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
【すし飯】に**4**と紅しょうが以外の具材を混ぜ合わせ、器に盛る。**4**を
・米 360ml・昆布 1枚・砂糖 大さじ4+1/2・酢 大さじ2+2/3・塩 小さじ1+2/3・干ししいたけ 8枚・しいたけの戻し汁 カップ1・しょうゆ 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1+1/2・みりん 大さじ1・卵 6コ・かんぴょう煮 30g・紅しょうが 20g・ちりめんじゃ 20g・刻みのり 適量・塩 少々・サラダ油 少々
調理時間:約20分 カロリー:約480kcal 塩分:約4.7g
NHK みんなの今日の料理
ご飯を盤台にあけ、混ぜ合わせた【A】を回しかけ、しゃもじで切るようにほぐしてまんべんなくまぶす。全体をあおいで冷まし、底から大きく返して熱い部分を表面に出す。これを繰り返して、人肌程度に冷ます。白ごま、もんだ焼きのりを加えて混ぜる。 さけは1.5cm角に切って酒大さじ1をふり、アルミ箔(はく)にのせて魚焼きグリルであぶり焼く。卵は溶きほぐし、砂糖小さじ1、塩少々を加えて混ぜ、表面加工のしてあるフライパンでいり卵をつくり、ざるでこす。れん
・甘塩ざけ 1切れ・イクラ 50g・いか 150g・卵 3コ・れんこん 70g・きゅうり 2/3本・絹さや 少々・米 360ml・昆布 1枚・酢 大さじ3・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1/2・白ごま 大さじ5・焼きのり 1枚・酒 大さじ2・砂糖 小さじ1・塩 少々・酢
調理時間:約30分 カロリー:約550kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水で戻し、軸を取って食べやすい大きさに切る。戻し汁は残しておく。れんこんは皮をむいて乱切りにし、ごぼうは皮をこそげ取り乱切りにする。それぞれ、5分間ほど水にさらしてアクを抜き、水けをきる。たけの、にんじんもそれぞれ乱切りにする。鍋に湯を沸かし、しょうゆ少々を入れる。こんにゃくをゆで、1~2分間したら取り出す。フォークで穴をあけ、一口大に切る。絹さやは筋を取る。熱湯でゆで、サッと水につけたら取り出し、食べやすく切る。鍋にサラダ油大さじ1を入れて弱火にかけ、じっくり熱する。**1**の鶏肉を入れ、両面に焼き色
・鶏もも肉 200g・干ししいたけ 4枚・れんこん 200g・ごぼう 1本・ゆでたけのこ 150g・にんじん 100g・こんにゃく 1/2枚・絹さや 12枚・水 カップ2・干ししいたけの戻し汁 カップ1/4・砂糖 大さじ2・酒 大さじ2・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2強・塩 小さじ2/3・酒 少々・塩 少々・しょうゆ 少々・サラダ油 大さじ1
調理時間:約60分 カロリー:約250kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)大根は2cm厚さの輪切りにし、下ゆでする。えびは尾を残して殻をむき、背ワタを取り、竹串に刺す。たけのはタテ4等分に切り、竹串に刺す。(2)チンゲン菜はタテ4等分に切り、ゆでて冷水で冷まし、ザルに上げて水気をきる。(3)こんにゃくは下ゆでし、4等分の三角形に切る。揚げボール、がんもどきは熱湯をかけて油抜きをし、がんもどきは半分に切る。
カロリー:約331kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏ささ身はスジを取り、ひと口大に切る。(2)干ししいたけはもどし(時間外)、半分のそぎ切りにする。たけの、にんじん、こんにゃくはひと口大に切る。れんこん、ごぼうはひと口大に切って、下ゆでする。(3)さやえんどうは塩ゆでする。(4)鍋にAを入れて火にかけ、ひと煮立ちさせ、(1)、(2)を加えて野菜がやわらかくなるまで煮る。
カロリー:約102kcal 
味の素 レシピ大百科
弱火にして約30分間、時々アクを
・鶏もも肉 1枚・干ししいたけ 8枚・ごぼう 1/2本・にんじん 1/2本・ゆでたけのこ 4本・れんこん 1/2節・こんにゃく 1/2枚・昆布 1枚・削り節 15g・水 カップ4・酒 カップ1/2・砂糖 大さじ3・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ3・うす口しょうゆ 大さじ3・絹さや 適量・柚子の皮 適量・白ごま 適量・青のり粉 適量・削り節 適量・一味とうがらし 適量・サラダ油 ・塩
調理時間:約60分 カロリー:約900kcal 
NHK みんなの今日の料理
フッ素樹脂加工のフライパンに薄くサラダ油をひいて弱火で熱し、卵液を薄く入れて薄焼き卵を焼く。冷めたら重ねて丸め、細く切る。絹さやは筋を除いて、サッと塩ゆでし、細切り
・米 カップ2・高野豆腐 1コ・かんぴょう 15g・にんじん 1/4本・れんこん 50g・秘伝だし カップ1・黒砂糖 大さじ1+1/2・うす口しょうゆ 大さじ2・しいたけ 5~6枚・秘伝だし カップ1・黒砂糖 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・卵 4コ・絹さや 8枚・酢 大さじ5・黒砂糖 大さじ3+1/2・塩 小さじ1+1/2・ちりめんじゃ 40g・しょうがの甘酢漬け 20g・塩 少々・サラダ油
調理時間:約90分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
塩をふり、好みでごまをふる【キャベツ】は太い芯(しん)を切り取る。まな板に大きい葉を広げ、芯を切ったところに小さい葉を重ねる。しょうがの甘酢漬けは汁けを絞っておく。【キャベツ】の手前1/3のところに、わ
・もち米 360ml・黒米 大さじ2・塩 適量・ゆでたキャベツ 1枚・ゆでたキャベツ 1枚・しょうがの甘酢漬け 5g・わかめ 20g・かにかまぼこ 1本・レンジにんじん 1/4本分・たら 1cm・青じそ 1枚・サラダ油 少々・塩 少々・こしょう ・ゆでた菜の花 1/4ワ分・練りがらし 小さじ1/8強・白みそ 小さじ1/4・砂糖 1つまみ・しょうゆ 小さじ2/3・奈良漬 適量
カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
切ったものから薄い酢水にさらす。ゆでたけのは食べやすく一口大のくし形切りにする。絹さやは花落ちの部分を残して両側の筋を除く。こんにゃくは8mm厚さに切り、真ん中に2~3cm長さの切り目を入れて片端をくぐらせ
・鶏もも肉 300g・干ししいたけ 8枚・にんじん 1本・ごぼう 1/2本・れんこん 1節・ゆでたけのこ 150g・絹さや 20~30枚・こんにゃく 1枚・酒 大さじ3・薄口しょうゆ 大さじ2~3・みりん 大さじ2・塩 小さじ1/3~1/2・だし カップ約1・酒 ・しょうゆ ・砂糖 ・酢 ・塩 ・サラダ油
調理時間:約50分 カロリー:約1250kcal 
NHK みんなの今日の料理
大根は皮をむいて乱切りにし、熱湯で約10分間ゆでてざるに上げ、水けをきる。れんこんは皮をむいて縦半分に切り、5mm厚さに切る。熱湯で約3分間ゆでてざるに上げ、水けをきる。ゆでたけのは食べやすい大きさに切る。みょうがは丸のまま熱湯で約1分間ゆで、ざるに上げて水けをきる。【甘
・砂糖 大さじ4・米酢 大さじ4・塩 小さじ1・パプリカ 1コ・パプリカ 1コ・甘酢 大さじ2・新たまねぎ 1コ・大根 230g・甘酢 大さじ4・赤とうがらし 少々・ごま油 ・れんこん 1/2節・甘酢 大さじ2・ゆでたけのこ 150g・甘酢 大さじ2・溶きがらし 小さじ1/2・みょうが 3コ・甘酢 大さじ2
NHK みんなの今日の料理
ゆでたけのは、小さめの薄い短冊形に切る。ふきはゆでる鍋の大きさに合わせて3~4つに切る。鍋にたっぷりの湯を沸かし、塩適量(湯カップ5に対して塩大さじ1)を入れ、はじめにふきの太い部分を入れて1~2分間ゆで、続いて細い部分も入れる。太いふきにつめが立つくらい柔らかくなったら、冷水にとって冷まし、皮をむく。太い部分は縦半分に切ってから1cm幅の小口切りに、細い部分も小口切りにする。
NHK みんなの今日の料理
1 鍋に分量の水を入れて沸騰させて火からおろし、かつお節を加えて1分ほどおき、沈んできたらこし、だし汁を取る。 2 鶏肉はひと口大に切り、で下味をつける。 3 ごぼう、れんこん、にんじん、たけのは乱切りにする。干ししいたけはもどして石づきを取り、4等分に切る。里いもは乱切りにし、塩もみしてゆでる。こんにゃくはちぎって下ゆでする。
調理時間:約30分 カロリー:約278kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
(1)キャベツはせん切りにする。玉ねぎは薄切りにし、アスパラは5mm幅の輪切りにする。にんじんは半量をせん切りにし、残りは5mm角に切る。たけのは半量をせん切りにし、残りは5mm角に切る。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(1)のキャベツ・玉ねぎ・にんじんのせん切り・たけのこのせん切りを入れて炒め、塩・こしょうをふる。
カロリー:約273kcal 
味の素 レシピ大百科
里芋は皮をむいて洗う。れんこんは皮をむいて1cm厚さに切り、水にさらして水けをきる。ごぼうはたわしで皮をこそげ取り、1cm厚さの斜め切りにし、水にさらして水けをきる。こんにゃくは8~9mm厚さに切って手綱形にし、水につけて水けをきる。ゆでたけのは、根元は約1cm厚さの輪切りにし、先のほうは縦4等分に切って5分間ゆでる。干ししいたけは水につけて柔らかく戻し、軸を取る。
調理時間:約60分 カロリー:約340kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、30分間ほどおく。炊飯器の内釜に入れて【A】を加え、ざっ
・米 540ml・だし 270ml・水 270ml・酒 大さじ2・酢 大さじ5・砂糖 大さじ2+1/2・塩 小さじ1+1/2・干ししいたけ 8枚・干ししいたけの戻し汁 カップ1・だし カップ1・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1+1/3・うす口しょうゆ 小さじ2・にんじん 100g・だし カップ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1/2・ちりめんじゃ 40g・卵 5~6コ・ブロッコリー 2~3房・いくらのしょうゆ漬け 適量・しょうがの甘酢漬け 適量・塩 小さじ1/3・サラダ油 適量
調理時間:約90分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.2g
NHK みんなの今日の料理
ボウルにはちみつを入れ、酒と塩を加えて混ぜる。卵を割りほぐし、カラザを除いて加え、泡立てないように混ぜる。卵焼き器を中火で熱し、サラダ油適量をなじませる。表面が十分に温まったら弱めの中火にし、卵液の1/3量を流して焼く。半熟状になったら菜箸で向こうから手前に巻き、向こう側に寄せる。あいた部分にサラダ油をなじませる。残りの卵液を半量ずつ流して**4**を繰り返す。まな板にのせて粗熱を取り、長さを半分に切っ
・米 540ml・米酢 カップ1/3・砂糖 大さじ1+1/2~2・塩 小さじ1+1/2~2・卵 3コ・はちみつ 大さじ1+1/2~2・酒 大さじ1・塩 少々・納豆 50g・キムチ 50g・ツナ 50g・スイートコーン 50g・マヨネーズ 大さじ2+1/2・いか 75g・たら 75g・青じそ 3枚分・梅干し 35g・削り節 4g・砂糖 小さじ1/2・まぐろ 150g・きゅうり 1本分・アボカド 1/2コ分・レモン汁 少々・スティックチーズ 8本・リーフレタス 適量・青じそ 適量・わさび 適量・焼きのり 15~20枚・サラダ油 ・酢
調理時間:約40分 カロリー:約840kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)豚肉はひと口大に切り、塩・こしょうをする。(2)むきえびは背ワタを取る。いかの胴は飾り包丁を入れて2cm幅、4cm長さに切り、ゲソは4cm長さに切る。(3)かまぼこは4cm長さの短冊切りにする。小ねぎは4cmの斜め切りにする。(4)キャベツはザク切りにし、玉ねぎはくし形切りにする。しいたけ、たけのは薄切りにする。もやしはひげ根を取る。
カロリー:約484kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加