「たらこ > 和食」 の検索結果: 982 件中 (941 - 960)
|
**4**のラップを開き、すし飯の上に好みの【あしらい】を少量ずつのせ、【刺身 ・ご飯 720g・グレープフルーツジュース 大さじ3・砂糖 大さじ2+1/2・レモン汁 大さじ1+1/2~2・塩 小さじ1+1/3・たい 8切れ・まぐろ 8切れ・サーモン 8切れ・スプラウト 1パック・スプラウト 1パック・青じそ 適量・柚子(ゆず)の皮 適量・木の芽 適量・とびこ 適量・塩昆布 適量・昆布 2枚・しょうがの甘酢漬け 適宜・酒 調理時間:約25分 カロリー:約430kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
かたくり粉適量を倍量の水で溶き、煮立ったところに加え、とろみをつける。170℃の揚げ油で、**1**を順に素揚げする。続いて**3**にかたくり粉適量をまぶして余分な粉をはたき、カラッと揚げる。** ・はちみつ豚 1枚・干ししいたけ 2枚・ゆでたけのこ 50g・れんこん 50g・にんじん 50g・小たまねぎ 4コ・さやいんげん 2本・だし カップ1/3・酢 大さじ2・砂糖 大さじ2・トマトケチャップ 大さじ2・酒 小さじ2・しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/4強・かたくり粉 適量・揚げ油 適量 調理時間:約20分 カロリー:約500kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
もやしはひげ根を取る。にらは4cm長さに切る。にんじん、たけのこはせん切りにし、生しいたけは石づきを取って薄切りにする。むきえびは背ワタがあれば除いて粗く刻む。【A】はバットなどに入れて混ぜ合わせる。フライパンにごま油大さじ1/2を熱し、中火でむきえび、残りの**1**の順に加えて炒め、火が通ったら**2**に加えて混ぜ、4等分にする。卵は割りほぐして塩・こしょう各少々を混ぜる。フライパンを温めてサラダ油少々を薄くひき、卵液を1/4量ずつ流して薄焼き卵を4枚焼く。 調理時間:約20分 カロリー:約283kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
粗熱が取れるまで、そのまま冷ます。油揚げの汁けを軽く絞り、横半分に切った油揚げのうち、4切れを切り口から裏返す。すし飯を3等分にし、1つにはちりめんじゃこと紅しょうがを、 ・米 270ml・昆布 5cm・酢 大さじ3・砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ1/2・油揚げ 6枚・だし カップ2・砂糖 大さじ3・しょうゆ 大さじ3+1/2・みりん 大さじ2・ちりめんじゃこ 大さじ1+1/2・紅しょうが 小さじ2・京菜漬け 大さじ1+1/2・白ごま 小さじ1・柚子の皮 小さじ2 調理時間:約50分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
大根は3cm厚さの輪切りにし、皮をむいて、切り口の角を薄くそぐ(面取り)。表面に細かく浅い切り目を入れ、向きを変えて同様に切り目を入れる(かのこ包丁)。裏側には十文字に切り目を入れる。鍋に**1**の大根と、たっぷりの米のとぎ汁を入れ、強火にかけて柔らかくなるまでゆでる。【ねぎみそ】をつくる。みじん切りのねぎをボウルに入れ、酒、みそを加えてよく混ぜる。【柚子みそ】をつくる。小鍋に白みそと砂糖を入れてよく混ぜ、みりんを少しずつ加えて混ぜる。強火にかけ、木べらで混ぜながら練りはじめる。 調理時間:約45分 カロリー:約320kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
干ししいたけは水で戻す。肉厚のものなら一晩かけて戻し、堅く絞って軸を切り落とす。裏に隠し包丁を1本入れる。里芋は上下を切り落とし、皮を下から上に六面になるようにむいて水に放す。サッと洗って鍋に入れ、たっぷりの水を加えてゆでる。煮立ちを待って吹きこぼれないうちにゆで湯を捨て、流水で洗う。このゆでこぼしをあと2回繰り返し、ざるに上げる。にんじんは皮をむき、乱切りにして水に放す。ゆでたけのこは縦2つに切って乱切りにする。 調理時間:約40分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに水カップ4強と焼き干し、酒大さじ1を入れて、淡いこはく色になるまで4~5時間おく。干ししいたけはサッと水で洗い、たっぷりの水に入れて落としぶたをする。半日から一晩おいて戻し、堅く絞って軸を取る。食べやすいようにかさの裏に1本切り目を入れる(隠し包丁、忍び包丁という)。にんじんは皮をむき、小さめの乱切りにし、水に放してすぐざるに上げる。ごぼうはたわしでこすり洗いし、4cmほどの筒切りにし、酢少々を入れた水に放す。 調理時間:約30分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ボウルに卵を割り入れてよく溶き、【A】のだしと調味料を加えて混ぜ合わせる。えびは頭と背ワタを取り、酒塩(酒大さじ2と塩小さじ1/4を合わせたもの)でいって色が鮮やかになったら、殻をむいて細かく切る。菜の花は塩一つまみを入れた熱湯でゆでて水にとる。たけのこは熱湯にくぐらせ、姫皮を少し取りおいて縦せん切りに、ほかはくし形に切る。小さなボウルに**1**をこし器に通して流し込み(このとき大さじ4ほどの卵液を残しておく)、**3**の姫皮を入れて、湯気の立った蒸し器に入れ、切りぶたをして中火で6~7分間蒸す。 調理時間:約30分 カロリー:約90kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
塩少々を加えた熱湯でグリンピースを約5分間ゆでる。ゆで上がったらざるに上げて湯をきり、なべに戻して火にかけ、水けをとばしてから粗くつぶす。熱いうちに薄口しょうゆ・酢各小さじ2、サラダ油・みりん各大さじ1を加える。ゆでたけのこは7~8mm厚さに切る。フライパンにサラダ油少々を熱してサッといため、酒・しょうゆ各大さじ1を回しかけ、取り出す。**1**の汁けを紙タオルでふき取り、かたくり粉を全体にまぶす。**3**のフライパンをサッと洗って1cm深さに入れたサラダ油を熱し、いため揚げする。皿に**2**と**4**を交互に盛り、**3 ・生ざけ 4切れ・グリンピース カップ2・木の芽 適量・ゆでたけのこ 100g・しょうゆ カップ1/2・みりん カップ1/4・酒 カップ1/2・塩 少々・薄口しょうゆ 小さじ2・酢 小さじ2・サラダ油 ・みりん 大さじ1・かたくり粉 適量・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ1 調理時間:約40分 カロリー:約300kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
鍋に焼き干しと水カップ3を入れ、酒を加える。淡いこはく色になるまで4~5時間おく。 かぼちゃは種とワタを取り、3cm厚さ、4cm長さに切る。皮をところどころそぎ、面取りをする。にんじんは1cm厚さの輪切りにして皮をむき、水にさらす。ごぼうは皮をたわしでこすり洗いし、4cm長さに切って酢水に放す。こんにゃくは熱湯で5分間ゆでて水にとる。1cm厚さの短冊形に切り、中央に切り目を入れる。 調理時間:約25分 カロリー:約80kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
|
|
あさりは3%程度の塩水(水1リットルに塩大さじ2)につけ、暗い場所に1時間以上おいて砂抜きをし、殻をこすり合わせて洗う。きくらげは水で戻し、堅い部分を取り除く。鍋に**1**のあさり、酒を入れてふたをし、中火にかける。あさりの口が開いたものから順次取り出す。蒸し汁はとっておく。白菜は縦半分に切って3cm幅に切り、軸と葉に分けておく。たけのこは1cm厚さのくし形に切る。 調理時間:約20分 カロリー:約170kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
|
|
ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)に8~9分間かける。レンジから取り出して手早く混ぜ ・もち米 400ml・だし カップ1・酒 大さじ1・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ1・塩 小さじ1/2・帆立て貝柱の水煮 1缶・にんじん 1/2本・しめじ 1パック・ゆでたけのこ 1コ・油揚げ 1枚・木の芽 適宜 調理時間:約30分 カロリー:約320kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
|
|
アスパラガスは根元の堅い皮をむいて4cm長さに切り、穂先以外を縦半分に切る。ふきは鍋に入る長さに切り、塩少々を入れた熱湯で柔らかくなるまでゆで、冷水にとって冷まし、皮をむく。水けをきり、縦四つに切ってから3cm長さに切るゆでたけのこは5mm厚さに切り、せりは根を切り落として4~5cm長さに切る。油揚げは短冊形に切る。牛薄切り肉は食べやすい大きさに切る。土鍋(直径18cmくらい)に**2**、**3**、**4**を入れ、**5**の牛肉を広げて全体を覆うように ・グリーンアスパラガス 100g・牛薄切り肉 130g・ふき 80g・ゆでたけのこ 60g・せり 1/2ワ・油揚げ 1枚・木の芽 適量・みりん カップ1/2・砂糖 大さじ1・しょうゆ カップ1/2・水 カップ1+1/4・削り節 1つかみ・卵 2コ・塩 少々 調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 塩分:約3.5g
NHK みんなの今日の料理
|
|
■ 調理時間:50分 ①強力粉と薄力粉をボールに合わせ、[A]を合わせて少しずつ 加えてこね、耳たぶの硬さにまとめる。生地を親指大の大きさ に小分けして、30分位ねかせる。②大根、人参はいちょう切り、干ししいたけは戻してそぎ切り、 こぼうはささがき、里芋は一口大に切る。万能ねぎは小口切り にする。③鍋に水+干ししいたけの戻し汁と本かつおだしを入れて煮立たせ、 大根、人参、しいたけ、ごぼう、里芋を加熱する。④③に①の生地を、20cm×1.5㎝位に引き伸ばしながら(親指を 使ってゆらすように伸ばしていく)鍋に入れ、火が通ったらみそ を溶き入れる。⑤椀によそい、万能ねぎを散らす。 調理時間:約50分 カロリー:約390kcal 塩分:約3.8g
おかわりレシピ帖
|
|
1 鍋にAを入れて、中火にかける。 2 大根を3cm厚の輪切りにし、皮をむく。面取りをして、断面に十字に浅く両面に切りこみを入れる。ゆでたけのこはくし形に切る。絹厚あげは半分に切る。ゆで卵は殻をむき半分に切る。 3 にら玉の材料を混ぜ合わせ、油小さじ1(分量外)を熱した卵焼き器で卵焼きの要領で焼き、冷まして4等分に切る。 調理時間:約40分 カロリー:約288kcal 塩分:約4.4g
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
半熟になったら取り出す。フライパンをきれいにしてサラダ油少々を中火で熱し、しいたけの内側を上 ・米 360ml・昆布 5cm四方・酒 大さじ1・酢 大さじ3・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・ちりめんじゃこ 大さじ4・木の芽 5~6枚分・こごみ 12本・昆布茶 小さじ1/4・卵 3コ・砂糖 大さじ1・マヨネーズ 大さじ1・生しいたけ 1パック分・しょうがの甘酢漬け 適量・木の芽 適量・塩 少々・サラダ油 少々・しょうゆ 小さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約410kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
フライパンを熱してサラダ油を ・米 360ml・干ししいたけ 6g・かんぴょう 80cm・昆布 1枚・米酢 大さじ2・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1・うす口しょうゆ 小さじ1・ちりめんじゃこ 10g・米酢 小さじ2・いりごま 大さじ1・卵 3コ・グリンピース 適量・しょうがの甘酢漬け 30g・木の芽 適量・酒 ・塩 ・サラダ油 調理時間:約30分 カロリー:約1570kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
春雨は熱湯に3分間ほどつけて戻し、ざるに上げて水けをきり、食べやすい長さに切る。白菜は葉と軸に分け、葉はザク切りにし、軸は5~6cm長さ、2cm幅に縦に切る。たけのこは縦に5mm幅に切る。ねぎは縦半分に切り、1cm幅の斜め切りにする。土鍋に【煮干しだし】を入れて中火にかける。煮立ったら弱火にし、【A】を加えて ・ぶり 4切れ・しょうゆ 大さじ1・酒 大さじ1・にんにく 1かけ分・春雨 50g・白菜 1/8コ・ゆでたけのこ 80g・ねぎ 1本・煮干し 20~25g・昆布 1枚・水 カップ7・オイスターソース 大さじ2・しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 少々・塩 ・揚げ油 ・小麦粉 ・ごま油 小さじ1 調理時間:約30分 カロリー:約360kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ご飯を切るように手早く混ぜ、うちわなどであおいで、余分な水分をとばして冷ます。
**2**のボウルに、乾いたふきんをかぶせておく。
にんじんは皮をむき、縦四ツ割りにして横に2~3mm幅に切る(いちょう切り)。
たけのこは穂先と根元に切り分ける。穂先は縦に2~3mm幅に切り、根元は縦半分に切って、横に2~3mm幅に切る。
しいたけは軸の下の堅い部分(石づき ・ご飯 400g・酢 大さじ2弱・砂糖 小さじ1+2/3・塩 小さじ2/3・にんじん 1/2本・ゆでたけのこ 1/3本・生しいたけ 4枚・ちくわ 1本・白ごま 小さじ1/2・紅しょうが 15g・だし カップ3/4・酒 大さじ3/4・砂糖 大さじ3/4・みりん 大さじ3/4・しょうゆ 大さじ3/4 調理時間:約20分 カロリー:約290kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
**2**のたいに酒をふりかけ、水けを拭く。バットに酢大さじ3を入れて昆布を浸し、たいを並べる。5分間たったら返し、さらに5分間おいて酢じめにする。鍋に【B】を合わせて火にかけ、砂糖を溶かす。**1** ・米 360ml・昆布 1枚・酒 大さじ2・たい 150g・オリーブ 10コ・かぼちゃ 30g・水菜 50g・青じそ 5枚・みょうが 1コ・しょうが 5g・金時豆 50g・昆布 1枚・酢 大さじ4・砂糖 大さじ3・塩 小さじ1/2・ちりめんじゃこ 10g・白ごま 小さじ1・塩 ・酒 大さじ2・酢 調理時間:約40分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.2g
NHK みんなの今日の料理
|