メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「たら > 和食 > 主食」 の検索結果: 5220 件中 (461 - 480)
たまねぎは根元と先端を切り落として縦半分に切り、スライサーなどで縦に薄切りにする。かぶるくらいの水を入れた大きめのボウルに入れ、約5分間さらしてざるに上げ、ペーパータオルなどで水けをふく。いかのくん製は、長いものは食べやすい長さに切る。ボウルに**1**のたまねぎ、いかのくん製を入れてサッと混ぜ、ポン酢しょうゆを加えてよくあえる。
・たまねぎ 1コ・いかのくん製 30g・ポン酢しょうゆ 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 
NHK みんなの今日の料理
細ねぎは根元を切り落とし、11.5cm幅に切る。かまぼこは、板とかまぼこの間に包丁をねかせて入れ、包丁を前後に動かして切り離し、5mm厚さに切る。なめこはざるに入れ、水を回しかけて水けをきる。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水小さじ2を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。大きめの鍋に水カップ7~8を入れ、ふたをして強火にかける。小さめの鍋にめんつゆ、水カップ2+1/2を入れて中火で煮立て、かまぼこ、なめこを加える。再び煮立ったら、サッと煮て、**1**の水溶き
調理時間:約15分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げ、水けをきる。炊飯器の内釜に入れ、水カップ1+1/2を加えて30分間ほどおく。大根は皮をむき、2~3mm厚さのいちょう形に切る。細ねぎは小口切りにする。かきはざるに入れ、うすい塩水(水カップ3に塩小さじ1の割合)の中でふり洗いし、水けをきる。鍋に酒、しょうゆを入れて温め、かきを入れて身がふくらむまで弱火で2分間ほど煮る。ざるに上げて、身と煮汁に分けておく。**3**の煮汁に水を足して180mlにし、**1**の米に加えてざっと混ぜる。かきと大根を順にのせ
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗ってざるに上げる。さばは腹骨をすき取って小骨を除き、長さを半分に切る。塩をふり、魚焼きグリルの中火で10~14分間、両面をこんがりと焼く(片面焼きの場合は途中で上下を返す)。炊飯器の内釜に米、【A】を入れ、水を2合の目盛りまで加えてサッと混ぜる。昆布、**1**のさばをのせ、梅干しをちぎって種ごと加え、しょうがをのせ、普通に炊く。昆布と梅干しの種は取り出す。さばを取り出して食べやすく身をほぐし、戻して全体をサックリと混ぜる。器に盛り、細ねぎを散らす。
・米
調理時間:約25分 カロリー:約470kcal 塩分:約2.1g
NHK みんなの今日の料理
、さらに約3分間焼く。**3**のあじは中骨を外して頭や皮を除き、小骨を除きながら身を粗くほぐす。貝割れ菜は根元を切り落とし
・ご飯 350~400g・酢 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2・あじの干物 1枚・貝割れ菜 1パック・青じそ 5枚・白ごま 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
【カリカリチキン】をつくる。ささ身は筋を取り、厚みのある部分に縦に数本切り込みを入れて開き、薄く広げる。【A】は混ぜ合わせる。**1**に塩・こしょうをまぶし、【A】をもみ込み、5~10分間おいて下味をつける。コーンフレークはポリ袋に入れて手で粗めにつぶす。【B】を混ぜ合わせて衣をつくる。**2**のささ身を衣にくぐらせ、コーンフレークをまぶす。揚げ油を180℃に熱し、**3**をカリッとするまで1~2分間揚げ、油をよくきる。そうめんは袋の表示を参考にゆでて流水でよく洗い
調理時間:約20分 
NHK みんなの今日の料理
・サラダ油 70ml・しょうゆ 小さじ1/2~2/3
調理時間:約30分 カロリー:約220kcal 塩分:約0.3g
NHK みんなの今日の料理
かつおは1cm厚さに切って一口大に切る。バットに並べて【A】をからめ、ラップをして冷蔵庫に15~20分間おく。菜の花をサッとゆでて冷水にとり、水けを絞って3cm長さに切る。【B】は混ぜ合わせる。ボウルにご飯を入れて【B】を回しかけ、汁けをきった**1**と**2**を加えてサックリと混ぜ合わせる。器に盛って白ごまをふり、焼きのりをちぎって散らす。
・かつお 140g・しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ1・しょうが汁 小さじ1・菜の花 1/2ワ・ご飯 400g・米酢
調理時間:約10分 カロリー:約477kcal 塩分:約1.8g
NHK みんなの今日の料理
生ハムは好みの長さに切る。ボウルにご飯を入れ、木の芽の葉をちぎって加え、混ぜる。ラップ2枚に生ハムを半量ずつ置き、**1**のご飯を半量ずつのせて細長い形に巻く。
・ご飯 240g・生ハム 4~6枚・木の芽 適量
調理時間:約5分 カロリー:約280kcal 塩分:約0.8g
NHK みんなの今日の料理
チーズは5mm角に切る。ボウルにすべての材料を入れて混ぜる。ラップ2枚に**1**を半量ずつのせ、三角形に握る。
・ご飯 240g・コンビーフ 約1/2缶・プロセスチーズ 30g・細ねぎ 少々
調理時間:約5分 カロリー:約300kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
さばのしょうゆ煮は汁けをきり、皮を外してほぐす。梅干しは種を除き、ちぎる。ボウルにさば、ご飯、ごまを入れて混ぜる。ラップ2枚に青じそを1枚ずつ置き、**1**を半量ずつのせる。梅干しを半量ずつ真ん中にのせて三角形に握る。
・ご飯 240g・さばのしょうゆ煮 1/3缶・梅干し 適量・白ごま 適量・青じそ 2枚
調理時間:約5分 カロリー:約260kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
で紅しょうがを添える。
・鶏むね肉 1/2枚・ご飯 丼2杯分・ねぎ 1本・かたくり粉 大さじ1・水 大さじ1・卵 3コ・だし カップ1/2・みりん 大さじ3・しょうゆ 大さじ1+1/2・みつば 適量・焼きのり 1/2枚・紅しょうが 適宜・酒 小さじ2・塩 1つまみ
調理時間:約15分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
キャベツは、軸はみじん切り、外葉は細切り、内葉は小さめのザク切りにする。フライパンにサラダ油を中火で熱し、キャベツの軸を1分間ほど炒め、牛肉を加える。肉の色が変わったら、【A】の砂糖をからめ、残りの【A】の材料を加えて味をからめながら煮る。煮汁が少なくなったら、キャベツの外葉を加えてさらに炒め、しんなりしたら粉ざんしょう少々をふる。丼にご飯を盛り、キャベツの内葉を敷く。**3**をのせて真ん中をくぼませ、卵を割ってのせる。好みで粉ざんしょう少々をふる。
・春キャベツ
調理時間:約15分 カロリー:約900kcal 塩分:約2.9g
NHK みんなの今日の料理
たけのこは根元を薄切りにし、穂先をくし形に切る。帆立て貝柱は大きければ2等分にする。しょうがは皮ごと細切りにする。米は洗って炊飯器の内釜に入れる。【A】を加え、底から軽く混ぜる。**1**を平らにのせ、普通に炊く。炊き上がったら底からサックリと混ぜ、器に盛ってグリンピースを散らす。
・ゆでたけのこ 100g・帆立て貝柱 4コ・しょうが 1かけ・米 270ml・水 カップ1+1/4・酒 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・塩 小さじ1/2・グリンピース 適量
調理時間:約10分 カロリー:約300kcal 塩分:約1.7g
NHK みんなの今日の料理
【A】を順に混ぜ合わせる。豚カツは一口大に切る。たまねぎは繊維を断つように薄切りにする。小さめのフライパン(直径20cm程度)にたまねぎと【B】を入れ、中火にかける。沸騰したらふたをして弱火にし、1分間ほど煮る。 豚カツを並べ、**1**の卵液を流し入れる。再びふたをして10秒間ほど蒸し煮にし、火を止める。丼にご飯を盛り、**3**を滑らせるようにしてのせる。好みで細ねぎを散らす。
・豚カツ 1枚・ご飯 200g・たまねぎ 1/4コ・かたくり粉 小さじ1+1/2・水
調理時間:約15分 カロリー:約940kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
しば漬けは粗みじん切りにする。汁けが多ければ、手で絞る。貝割れ菜は根元を切り落とし、2cm長さに切る。大きめのボウル、またはバットにご飯を入れ、しば漬け、しらす干しを加えてサックリと混ぜる。器に盛り、貝割れ菜をのせる。
・ご飯 400g・しらす干し 40g・しば漬け 40g・貝割れ菜 適量
調理時間:約5分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗い、ざるに上げておく。そら豆は、さやをねじってひびを入れ、豆を取り出す。薄皮の黒い部分に包丁で切り目を入れ、手で薄皮をむく。薄皮を除くと色よく炊き上がる。ハムは1cm四方に切る。**1**の米を炊飯器の内釜に入れ、【A】を加え、サッと混ぜる。そら豆とハムをのせ、普通に炊く。炊き上がったら、そら豆を6粒ほど取り出す。ご飯を大きめのボウル、またはバットに移し、しゃもじで切るようにサックリと混ぜる。器に盛り、取り出したそら豆をのせる。
・米 360ml・そら豆 7本
調理時間:約15分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに卵を溶きほぐし、砂糖小さじ2、塩を加えて混ぜる。【水溶きかたくり粉】を混ぜて加え、全体を混ぜてざるでこす。小さめのフライパンを使い、[[三色ちらし|rid=32338]]の**2**~**3**と同様に小さめの薄焼き卵を4枚つくって冷ます。ツナは缶汁をきる。**1**のフライパンを洗って水けを拭き、ツナ、砂糖小さじ2、しょうゆを加えて中火にかける。菜箸4本でよく混ぜ、汁けがなくなったら火を止め、バットなどに広げて冷ます。ボウルにすし飯を入れ、**2**を加える。のり
調理時間:約15分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
米は洗って30分間浸水させる。炊飯器の内釜に、**1**、【A】を入れ、3合の目盛りまで水を加えてざっと混ぜ、普通に炊く。【合わせ酢】の材料を混ぜ合わせる。炊きたてのご飯を盤台に入れ、上から**3**を一度にかけてしゃもじで切るように混ぜる。全体に【合わせ酢】がなじんだら、ご飯を広げる。うちわで手早くあおいで冷まし、酢水でぬらして固く絞った布巾をかぶせる。【しいたけ・かんぴょうの甘辛煮】をつくる。干ししいたけは柔らかくなるまで水につけて戻し、水けをきって軸を除く。かん
調理時間:約90分 カロリー:約600kcal 塩分:約4.9g
NHK みんなの今日の料理
フライパンに大豆を入れ、中火で焼き色がつくまで7~8分間からいりし、水カップ2に2時間以上つける(戻し汁はとっておく)。切り干し大根はサッと洗い、水けを絞ってザク切りにする。米は洗ってざるに上げる。炊飯器の内釜に米を入れ、大豆の戻し汁を加えてから2合の目盛りに合わせて水を加える。**1**の大豆と切り干し大根を加えて普通に炊く。
・米 360ml・大豆 50g・切り干し大根 30g
調理時間:約15分 カロリー:約460kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加