メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「にんじん > 和食」 の検索結果: 3391 件中 (941 - 960)
さば水煮缶 1缶(220g)大根 1/3本(330g)にんじん 1/2本(75g)A「Cook Doきょうの大皿」豚バラ大根用 1箱A水 1/2カップ「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約178kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉はひと口大に切る。ブロッコリーは小房に分ける。大根は5mm幅のいちょう切りにし、にんじんは2mm幅の半月切りにする。(2)鍋にAを入れ、(1)の大根・にんじんを加えて火にかける。煮立ったら、(1)の鶏肉を加え、フタをして5分ほど煮る。(1)のブロッコリーを加えてさらに1~2分煮る。(3)具材に火が通ったら、みそを溶き入れ、ひと煮立ちさせる。
カロリー:約158kcal 
味の素 レシピ大百科
ゆでうどん・チルドめん 2玉白菜 120gにんじん 50g油揚げ 1枚しいたけ 25g長ねぎ・青い部分 5cm水 800ml「鍋キューブ」鯛と帆立の極みだし鍋 2個A片栗粉 大さじ11/2A水 大さじ11/2
カロリー:約379kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)器に盛り、小ねぎを散らす。
なす 3個にんじん 1/2本(80g)しめじ 1パック油揚げ 1枚A水 3カップA「ほんだし いりこだし」8gスティック 1/2本みそ 大さじ3小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約77kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ズッキーニ、大根、にんじん1cmくらいのサイコロ状に切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、(1)のズッキーニ・大根・にんじんを加えて煮る。やわらかくなったら、火を止め、そのまま冷まし、汁気をきる。(3)ボウルに「クノール カップスープ」を入れ、冷たい牛乳を注ぎ、15秒ほどよくかき混ぜて溶かし、 (2)の野菜を加えて混ぜる。
カロリー:約156kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉は長さを半分に切る。にんじんはピーラーでリボン状に削る。せりはよく洗い、根も合わせて5cm長さに切り、葉と根を分けておく。(2)鍋にA、(1)のせりの根・にんじんを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)の豚肉・せりの葉を加えて煮る。(3)火が通ったら、混ぜ合わせたBをつけて食べる。*レシピ制作:秋田魁新報
せり 2束豚バラ薄切り肉 400gにんじん 1/2本Aしょうがの薄切り 1かけ分A水 4カップA酒 11/2カップA「ほんだし」 大さじ1Bゆずの果汁 1個分Bポン酢しょうゆ 大さじ4
カロリー:約480kcal 
味の素 レシピ大百科
かにの足 8本木綿豆腐 200g白菜 1/4株長ねぎ 1にんじん 1/4本しいたけ 4個えのきだけ 1袋春菊 1/2束A「鍋キューブ」鶏だしコク醤油 4個A水 720ml
カロリー:約143kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)器に盛り、ポン酢しょうゆをかけ、(2)の絹さやを飾る。
かき(むき身) 12個えのきだけ 1袋しめじ 1/2パックにんじん 40g長ねぎ 60g酒 50ml「ほんだし」 小さじ1ポン酢しょうゆ 適量絹さや 適量
カロリー:約57kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分以上水に浸し、ザルに上げて水気をきる。(2)鶏肉は食べやすい大きさに切る。ひじきは水につけてもどし、食べやすい長さに切る。大根はいちょう切りにし、にんじんは2cm長さの細切りにする。(3)炊飯器に(1)の米、Aを入れて混ぜ、(2)の鶏肉・ひじき・大根・にんじんをのせて炊く。(4)炊き上がったら、10分蒸らして全体を混ぜる。
カロリー:約348kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)えびは尾のひと節を残して殻をむく。キャベツ、にんじん、油揚げはせん切りにする。水菜は4cm長さに切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(1)のえび・にんじん・油揚げ、帆立、もやしを加えて煮る。(3)(1)のキャベツ・水菜、豚肉を加えてサッと煮る。*豚肉で野菜を巻いてお召し上がりください。
豚しゃぶしゃぶ用肉 100gボイル帆立貝柱 8個えび 4尾キャベツ 2枚(100g)にんじん 1/3本(50g)水菜 1/4束(50g)もやし 1袋(100g)油揚げ 1枚A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個
カロリー:約400kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗って30分~1時間ほどザルに上げて水気をきる(時間外)。(2)鶏肉は1cm角に切る。まいたけは食べやすい大きさに裂き、しめじは小房に分ける。にんじんは粗みじん切りにする。(3)炊飯器にAを入れて「ほんだし」をよく溶かし、(1)の米を加えてサッと混ぜ、(2)の鶏肉・まいたけ・しめじ・にんじんをのせて炊く(時間外)。
カロリー:約370kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎは薄切りにし、にんじんは細切りにする。せりはこまかく切る。(2)鍋にAを入れて火にかけ、沸騰したら、B、(1)の玉ねぎ・にんじんを加える。(3)野菜に火が通ったら、しらうおを加え、溶き卵を回し入れてフタをする。半熟状になったら、(1)のせりを加えて火を止め、フタをして蒸し煮する。
しらうお 100g溶き卵 2個分(100g)玉ねぎ 1/2個(100g)にんじん 2cm(20g)A水 100mlA「ほんだし」 小さじ1Bうす口しょうゆ 大さじ1B酒 小さじ2Bみりん 小さじ1B砂糖 小さじ1せり・黒田せり 10g
カロリー:約153kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)豚肉はひと口大に切る。れんこん、にんじんは薄いいちょう切りにし、れんこんは水にさらし、水気をきる。しめじは小房に分ける。(2)フライパンにごま油を熱し、(1)の豚肉を入れて炒め、いったん取り出す。(3)同じフライパンで(1)のれんこん・にんじん・しめじを炒め、野菜に火が通ったら、(2)の豚肉を戻し入れ、「ほんだし」、しょうゆの順に加え、ねぎを加えてサッと炒める。
カロリー:約206kcal 
味の素 レシピ大百科
さけ 4切れA酒 大さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々玉ねぎ 1個じゃがいも 2個にんじん 1/3本しいたけ 4枚B水 1カップBしょうゆ 大さじ1B酒 大さじ1B「ほんだし」 小さじ2Bみりん 小さじ1小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約205kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ささ身はスジを取って斜めそぎ切りにし、片栗粉をまぶす。玉ねぎは1cm幅の薄切りにし、ピーマンはタテ1cm幅に切る。にんじん1cm幅の短冊切りにする。(2)鍋に湯を沸かし、(1)の玉ねぎ・ピーマン・にんじんをゆでてザルに上げ、同じ湯で(1)のささ身を弱火でゆでる。(3)小鍋にAを入れてひと煮立ちさせる。(4)器に(2)を盛り、(3)をかける。
カロリー:約96kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)こんにゃくは表面に5mm幅で格子状に切り込みを入れ、2cm角に切り、サッとゆでて水気をきる。にんじんは3~4mm幅のいちょう切りにする。(2)鍋にごま油を熱し、(1)のこんにゃく・にんじん、大豆を入れて炒める。全体に油がまわったら、Aを加えて5分煮る。(3)器に盛り、小ねぎを散らす。
こんにゃく 1/2枚(100g)大豆の水煮 30gにんじん 3cm(30g)A水 1/2カップAしょうゆ 小さじ1/2Aみりん 小さじ1/2A「ほんだし」 小さじ1/2「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1/2小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約43kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)米は洗ってザルに上げ、水気をきる。帆立缶は身と汁に分け、汁はとっておく。にんじん、うす揚げはみじん切りにする。(2)炊飯器に(1)の米を入れ、Aを注ぎ、(1)の帆立・にんじん・うす揚げをのせて炊く(時間外)。(3)炊き上がったら、小ねぎを加えて少し蒸らし、ザックリ混ぜて器に盛り、刻みのりをのせる。
米 2合帆立貝柱の水煮缶(小) 1にんじん 1/3本(50g)うす揚げ 60gA水・缶汁と合わせて 380mlA「丸鶏がらスープ」 大さじ11/2小ねぎの小口切り 30g刻みのり 適量
カロリー:約335kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、にんじんは細切りにする。卵は割りほぐす。春雨は水につけてもどし、食べやすい長さに切って、ごま油をあえる。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、鶏ひき肉を入れてほぐし、(1)のキャベツ・にんじん、Aを加えてフタをして蒸し焼きにする。(3)キャベツがしんなりしたら、(1)の春雨を加えて全体を混ぜ、(1)の溶き卵を流し入れて混ぜ合わせ、好みで一味唐がらしをふる。
カロリー:約240kcal 
味の素 レシピ大百科
揚げボール 8個白菜 1/4株にんじん 1/4本えのきだけ 1袋長ねぎ 1本水菜 1/2束A水 360mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個大根おろし 1/2本分
カロリー:約202kcal 
味の素 レシピ大百科
米 2合ゆでだこの足 200gごぼう 1/3本(50g)にんじん 1/3本(50g)A水 380mlA「鍋キューブ」鶏だし・うま塩 2個小ねぎの小口切り 適量針しょうが 1かけ分
カロリー:約324kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加