メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひき肉 > 和食」 の検索結果: 1374 件中 (21 - 40)
1.なすは小さめの乱切りにし、水に約5分さらし、水けをしっかりと拭く。2.フライパンを中火にかけてひき肉とマヨネーズ大さじ4を入れ、2~3分炒める(マヨネーズの油分がはねやすいので注意)。3.なす、にんにくを加えて3~4分炒め、塩ひとつまみ、粗びき黒こしょう少々、パセリを加えてひと混ぜする。
とりひき肉(あればもも)…150gなす…3個おろしにんにく…小さじ1パセリの粗みじん切り…4房分マヨネーズ、塩、粗びき黒こしょう
カロリー:約322kcal 
レタスクラブ
[1]大根は一口大の乱切りにする。[2]鍋にと大根と豚ひき肉、しょうがを入れる。ひと混ぜしたら落としぶたをして中火で煮込み、途中でアクを取る。[3]強めの弱火で20分ほど煮込んで煮汁が減ったら、水溶き片栗粉を入れとろみをつける。火を止めてしばらく置いて煮含ませる。[4]器に盛り、みつばを添える。
大根 15cm長さ(約450g)、豚ひき肉 150g、おろししょうが 1片分、みつば 適量、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ5、みりん 大さじ3、水 200ml
カロリー:約160kcal 塩分:約1.2g
ミツカン メニュー・レシピ
いんげんは筋があれば除く。鍋に湯を沸かし、いんげんを入れて約2分間ゆで、ざるに上げる。粗熱が取れたら、5cm長さに切る。しょうがはみじん切りにする。【A】は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油を中火で熱し、ひき肉、しょうがを入れてほぐしながら炒める。ひき肉の色が変わったら、混ぜておいた【A】を加え、混ぜながら炒める。調味料がなじんだら、いんげんを加え、サッと炒め合わせる。
・鶏ひき肉 80g・さやいんげん 150g・しょうが 1かけ・みそ 大さじ1+1/2・砂糖
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひき肉、【A】をボウルに入れ、泡立て器などでよく混ぜ合わせる。ごぼうはよく洗って斜め薄切りにする。鍋にサラダ油を中火で熱し、ごぼうを炒める。香りがたったら、赤とうがらしを加える。油が回り、ごぼうがしんなりとしたら**1**のひき肉を加え、4~5分間炒め煮にする。ごぼうが好みの堅さになったら器に盛り、白ごまをふる。
豚ひき肉 100g・ごぼう 200g・赤とうがらし 1本分・白ごま 大さじ1・スープ カップ1/2・酒 大さじ3・みそ 大さじ2・砂糖 大さじ1+1/2
調理時間:約10分 カロリー:約310kcal 塩分:約2.5g
NHK みんなの今日の料理
(1)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ひき肉を入れてよく炒め、肉の色が変わったら、「Cook Do きょうの大皿」を加えて炒め合わせる。
豚ひき肉 200g「Cook Doきょうの大皿」肉みそキャベツ用 1
カロリー:約610kcal 
味の素 レシピ大百科
1.かぶの葉は小口切りにする。2.鍋にごま油大さじ1/2を温め、ひき肉をほぐしながら炒める。ポロポロになったらだし汁を加え、沸騰したら1を加えてさっと煮る。弱火にしてみそ大さじ2弱を溶き、器に盛ってごまをふる。
とりひき肉…60gかぶの葉…1個分だし汁(または水)…2カップ白すりごま…少々・ごま油、みそ
調理時間:約5分 カロリー:約118kcal 
レタスクラブ
1.しそは小さめにちぎる。フライパンにごま油小さじ2を中火で熱してひき肉を入れ、そぼろ状になるまで約2分炒める。2.塩もみきゅうりを加え、酒小さじ2、しょうゆ小さじ1をふってさらに約1分炒め、しそを加えてさっと混ぜる。
とりひき肉…150g青じそ…5枚「塩もみきゅうり」…180gごま油、酒、しょうゆ
調理時間:約10分 カロリー:約181kcal 
レタスクラブ
なすはしまむきにし、1~2分間水にさらす。ねぎ、しょうがはみじん切りにする。みつばは粗く刻む。【A】は混ぜておく。鍋に湯を沸かし、酢を入れる。なすを入れ、落としぶたをして約5~8分間ゆで、冷水にとる。ヘタを除いて縦八つ割りにし、紙タオルで水けを拭く。フライパンにごま油を中火で熱し、ねぎ、しょうがを入れて香りが出るまで炒める。ひき肉を加えて肉の色が変わるまで炒め、【A】を加える。汁けがなくなるまで炒め、粉ざんしょうを加えてサッと混ぜる。器に**2**のなすを盛って**3
調理時間:約15分 カロリー:約360kcal 塩分:約2.2g
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタを落とし、縦半分に切り、さらに横半分に切る。縦に切り目を入れながら1つを3等分に切る。170℃に熱した揚げ油に一度に入れ、サッと揚げる。赤とうがらしは乾燥のまま5mm幅に切り、種を除く。中華鍋にサラダ油大さじ1を熱し、**2**の赤とうがらしを少し黒っぽくなるくらいまで炒め、【A】とひき肉を加えて強火で炒め、肉の色が変わったら**1**のなすを加える。【B】を加えて手早く炒め煮にし、水溶きかたくり粉を加えてとろみをつけ、仕上げにごま油少々を回しかける。[br
調理時間:約20分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
、弱火にして8~10分間蒸す。小さめのボウルにかたくり粉を入れ、水小さじ2を加えて混ぜ、水溶きかたくり粉をつくる。鍋にひき肉
・卵 2コ・鶏ひき肉 50g・だし カップ1+1/2・塩 小さじ1/2弱・しょうゆ 小さじ1/2弱・かたくり粉 小さじ1強・だし カップ3/4・酒 小さじ1・しょうゆ 小さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約130kcal 
NHK みんなの今日の料理
なすはヘタと先端を切り落とし、両面に斜めに5mm~1cm幅の切り目を入れる。【A】のしょうがは5mm幅の短冊形に切る。揚げ油を170℃に熱し、なすを約5分間揚げ、油をきる。フライパンに【A】を入れて中火にかけ、ひき肉をほぐしながら約2分間煮る。煮立ってきたら、**2**のなすを加えて落としぶたをし、煮汁が半量くらいになるまで約8分間煮る。なすの上下を返し、再び落としぶたをして煮汁が少なくなるまでさらに約10分間煮る。器に盛り、みょうがをのせる。時間があれば一晩おく
調理時間:約30分 カロリー:約450kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
(1)さつまいもは1.5cm幅の輪切りにし、ラップで包んで電子レンジ(600W)で2分加熱する。(2)ボウルにひき肉、Aを入れてよく練り混ぜる。(3)(1)のさつまいも2枚で(2)をはさみ、片栗粉をまぶす。(4)鍋にB、(3)を入れ、鍋底につかないように途中、鍋を揺すりながら肉に火が通るまで8分ほど煮る。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
さつまいも 1本(200g)鶏ひき肉 80gAしょうがのみじん切り 小さじ1/2A「瀬戸のほんじお」 少々Aこしょう
カロリー:約259kcal 
味の素 レシピ大百科
1.冷凍うどんは袋の表示どおりに解凍する。キャベツは一口大に切り、黄パプリカは縦細切りにする。2.フライパンにサラダ油大さじ1を中火で熱して豚ひき肉を入れ、あまりほぐさないように時々上下を返しながら表面に焼き色がつくまで焼く。3.キャベツ、パプリカを加えて炒め合わせ、全体がなじんだらうどんを加えて混ぜる。合わせ調味料を回しかけ、さっと炒める。
豚ひき肉…150gキャベツ…125g黄パプリカ…1/2個(約75g)冷凍うどん…2玉サラダ油…大さじ1合わせ調味料
カロリー:約449kcal 
レタスクラブ
1.にんじんは薄いいちょう切りに、長ねぎは粗みじん切りにする。2.フライパンに豚ひき肉を入れ、片栗粉大さじ1 1/2をふってざっと混ぜる。サラダ油小さじ1を回しかけ、強めの中火にかける。約3分炒め、肉の色が変わったら、1、おろししょうが、しょうゆ大さじ1 1/2、砂糖小さじ2、水1/2カップを加える。煮立ったら中火にして約3分煮る。3.冷凍うどんは袋の表示どおりに電子レンジで加熱し、器に盛る。2を等分にのせる。
豚ひき肉…200gにんじん…1/4本長ねぎ(青い部分
カロリー:約520kcal 
レタスクラブ
[1] 早煮昆布は水に5~10分浸してもどす(もどし汁はとっておく)。[2] ボウルに鶏ひき肉、たまねぎ、コーン缶(ホール)、しょうがを入れて粘りが出るまで混ぜ、パン粉、小麦粉、「八方だし」小さじ1/2を加えさらに混ぜる。3等分し、早煮昆布の幅に合わせて棒状にまとめる。[3] 早煮昆布を縦におき、[2]を昆布の手前にのせて巻く。合計3本作る。 [4] 鍋に[1]のもどし汁と「八方だし」大さじ4を入れ、[3]を並べて落としぶたをし、沸騰したら弱火で約30分煮含める。 そのまま
カロリー:約74kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] もやしはひげ根をとる。[2] フライパンにサラダ油とにんにくを加え、香りがでるまで炒める。豚ひき肉を加え、火が通ったら、[1]を加え炒め合わせる。を加え、サッと炒める。
豚ひき肉 150g、もやし 1袋、にんにく 1片、、しょうゆ 大さじ2、ミツカン 三ツ判山吹 大さじ2、砂糖 少々、こしょう 少々、、サラダ油 適量
カロリー:約121kcal 塩分:約1.3g
ミツカン メニュー・レシピ
いんげんはヘタを切り落とし、5mm幅の斜め切りにする。赤とうがらしはヘタを落として種を取り除き、斜め半分に切る。小さめのフライパンにごま油を強火で熱し、ひき肉を入れて、木べらなどでほぐしながら炒める。ひき肉の色が変わったら、いんげんを加えて炒め合わせる。いんげんが少ししんなりとしたら、赤とうがらし、【煮汁】の材料を加えて混ぜる。煮立ったら弱めの中火にし、時々混ぜながら7~8分間炒め煮にする。
・さやいんげん 約30本・豚ひき肉 50g・赤とうがらし 1本・ごま油
調理時間:約20分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
もやしは、あればひげ根を取り、ざるに入れて水で洗い、水けをきる。ねぎは水で洗い、ふきんなどで水けをふく。縦半分に切り、3mm幅の斜め切りにする。耐熱ボウルに豚ひき肉を入れ、【下味】の材料を加えて混ぜる。もやし、ねぎを加えてよくからめる。**2**にラップをせずに、電子レンジ(600W)に2分間かける。取り出して大きく混ぜ、同様にさらに1分30秒~2分間かける。ひき肉の色が変わったら器に盛り、一味とうがらしをふる。
豚ひき肉 70g・もやし 200g・ねぎ 1/2本
調理時間:約10分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに豚ひき肉2種を入れてよく練り、【A】の材料を加え、混ぜ合わせる。白菜は芯と葉先に切り分け、芯は5~6cm長さの1.5cm幅に、葉先はザク切りにする。なべにスープを温め、ぬらしたスプーンで**1**のタネをすくい入れる。1~2分間煮たら、**2**の白菜の芯を入れ、さらに3~4分間煮て、葉先と【B】の調味料を加え、7~8分間煮たら塩適宜で味を調え、水溶きかたくり粉でとろみをつける。
豚ひき肉 150g・豚ひき肉 150g・水 大さじ3・酒 大さじ1・かたくり粉
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
フライパン(直径20cm)にバター大さじ1/2を中火で熱し、ひき肉、たまねぎを炒める。ひき肉が白っぽくなり、たまねぎがしっとりしたら、砂糖・しょうゆ、こしょうで味を調える。2等分して、1コずつ溶いた卵にそれぞれ混ぜる。フライパンをサッと洗って中火にかける。バター大さじ1/4を溶かし、**1**の卵液1コ分を入れる。混ぜながら半熟ぐらいまで焼き、卵を半分に折る。卵に完全に火が通ったら取り出す。残りも同様に焼く。弁当箱に麦飯の半量を詰め、オムレツ1コをのせる。トマトケチャップ
調理時間:約20分 カロリー:約710kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加