メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ひじき > 和食」 の検索結果: 332 件中 (41 - 60)
ひじきはたっぷりの水に10~15分間浸し、堅めに戻す。5~6cm長さに切って水けをしっかりときる。フライパンにごま油大さじ1+1/2を強火で熱し、ひじきを入れて手早く炒める。油が回ったら、酒大さじ2、しょうゆ大さじ1+1/2を回しかけ、汁けがほとんどなくなるまで炒め煮にする。すぐにバットに移して粗熱を取る。1/4〜1/3量ずつに分け、使わない分はラップにのせて平らに包み、ジッパー付きの保存袋に入れて冷凍庫へ。
・長ひじき 30g・ごま油 ・酒 ・しょうゆ
調理時間:約25分 カロリー:約80kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきとしらたきは水でサッと洗い、5~6cm長さに切る。にんじんは皮をむいて5~6cm長さのせん切りにする。鍋に【A】を入れ、**1**のひじきとしらたき、かえりじゃこを入れて強火にかけ、煮立ったら弱火にする。落としぶたをして約20分間煮る。にんじんを加え、中火で煮汁がほとんどなくなるまで煮詰める。ごま油小さじ1を加え、ざっと混ぜて火を止める。冷まして味を含ませる。
・長ひじき 20g・しらたき 100g・にんじん 15g・かえりじゃこ 一つかみ・水 カップ1+1
調理時間:約30分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきは袋の表示どおりに戻し、水けをしっかりきる。あさりは殻をこすり合わせて洗う。いかは3cm長さの短冊形に切る。鍋にサラダ油を熱し、ひじきを炒める。油がなじんだらあさり、いかを加えてさらに炒める。【A】を加えて強火で煮て、あさりの口がすべて開いたら煮汁ごと器に盛る。木の芽をあしらう。
ひじき 20g・あさり 300g・いか 130g・うす口しょうゆ 大さじ1・みりん 小さじ2・塩 一つまみ・水 カップ1・木の芽 適量・サラダ油 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約160kcal 塩分:約3.7g
NHK みんなの今日の料理
ひじきは水に20~30分間浸し、もみ洗いして水けをきる。油揚げは熱湯で油抜きをする。縦半分に切ってから細切りにする。にんじんは細切りにする。鍋にサラダ油大さじ1を熱し、**1**のひじきを入れて炒める。油が回ったら**2**の油揚げ、だし、砂糖大さじ3、酒大さじ2を加える。ひと煮立ちしたらしょうゆ大さじ4を加えて落としぶたをし、中火でゆっくり煮詰める。汁けがほとんどなくなったら**2**のにんじんを加えて落としぶたをし、2~3分間蒸し煮にする。みりん・しょうゆ各少々で味
調理時間:約30分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきはたっぷりの水に約20分間つけて戻し、ざるに上げておく。ごぼうは縦半分に切ってから斜め切りにし、水を2回かえて軽くもみ、ざるに上げる。フライパンにごま油大さじ1を強火で熱し、ごぼうをいためる。油が回ったら、ひじきを加え、さらにいためる。【A】の調味料を順に加え、汁けがなくなるまでいりつける。粗熱が取れたら密封容器に入れ、冷蔵庫で約1週間保存可能。
・ごぼう 1本・芽ひじき 15g・豆板醤 小さじ1・酒 大さじ3・みりん 大さじ2・きび糖 大さじ1・しょうゆ
調理時間:約15分 カロリー:約370kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきは水で戻し、軽くゆでてざるに上げる。だしに塩・うす口しょうゆ各適宜を加えて吸い物くらいの味をつける。ここにひじきを入れて味を含ませる。【おろし酢】の材料をすべて合わせ、【おろし酢】をつくる。**1**の汁けをきって器に盛り、【おろし酢】をかける。
ひじき 15g・だし カップ1・にんじん 80g・たまねぎ 30g・りんご酢 80ml・うす口しょうゆ 小さじ1・砂糖 小さじ1・塩 小さじ1+1/2・サラダ油 カップ1/2・塩 適宜・うす口しょうゆ 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきはたっぷりの水に20~30分間浸して、手で触って堅い芯が感じなくなる程度に戻す。ざるに上げて水けをきる。にんじん、しょうが、油揚げは3cm長さのせん切りにする。鍋にサラダ油、にんじん、しょうがを入れて炒め、油揚げ、ひじきを加える。水、砂糖を加えて煮立て、落としぶたをして5~6分間煮る。うす口しょうゆを加え、煮汁が少し残るぐらいまで10分間ほど煮る。
・芽ひじき 30g・にんじん 100g・しょうが 70g・油揚げ 1枚・サラダ油 大さじ1・砂糖 大さじ3・うす口
調理時間:約25分 カロリー:約110kcal 塩分:約1.5g
NHK みんなの今日の料理
ひじきは水で戻して水けをきり(全体備考参照)、2~3等分に切る。ごぼうは皮をこすって洗い、太い部分は縦半分に切る。7~8mm厚さの斜め切りにして水にサッとさらし、水けをきる。鍋にごま油を中火で熱し、ごぼうを炒める。香りが出たらひじきを加えてサッと炒め、【A】を加える。煮立ったらアクを取り、梅干しをくずしながら加える。落としぶたをして弱めの中火にし、汁けがなくなるまで10分間ほど煮る。
・長ひじき 25g・ごぼう 1本・梅干し 3コ・だし カップ3/4・酒 大さじ2
調理時間:約20分 カロリー:約270kcal 塩分:約7.2g
NHK みんなの今日の料理
(1)ひじきは水に浸して40分ほどおく(時間外)。熱湯でサッとゆで、ザルに上げる。(2)玉ねぎはタテ薄切りにし冷水につけシャキッとさせる。(3)ボウルにAを混ぜ合わせドレッシングを作る。(4)(1)のひじき、(2)の玉ねぎ、ミックスビーンズを(3)のドレッシングであえる。
ひじき・乾燥 10g玉ねぎ 1/4個ミックスビーンズ・ドライパック 100gA「AJINOMOTO オリーブオイル」 小さじ2A酢 小さじ2A「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/2A「瀬戸のほん
カロリー:約127kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ひじきはたっぷりの水につけてもどし(時間外)、水気をきる。にんじんは4cm長さの細切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のひじき・にんじんを入れ、ツヤがでるまで炒め、Aを加える。落としぶたをして、煮汁がなくなるまで煮、ミックスビーンズ、枝豆を加えてサッと混ぜ合わせる。
干しひじき 9gにんじん 15gミックスビーンズ 50gゆで枝豆(さやから出したもの) 10gA水 1/2カップAしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2A「パルスイート 植物由来
カロリー:約121kcal 
味の素 レシピ大百科
1 ひじきは水につけてもどし(時間外)、長ければ3〜4等分に切る。にんじんは細切りにする。えのきだけは根元を切ってほぐす。梅干しは3〜4等分にちぎる。 2 鍋にごま油を熱し、①のひじき・にんじんを炒め、【A】、①の梅干しを加える。煮立ったら中火にし、時々混ぜながら10〜15分煮る。最後にえのきだけを加えて1〜2分煮る。 3 器に盛り、好みで梅干し(分量外)をあしらう。
材料(4人前) ひじき 25g にんじん 80g えのきだけ 1袋 梅干し (大)1個 Aめんつゆ
調理時間:約25分 カロリー:約54kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
作り方1. 芽ヒジキは水で柔らかくもどしてザルに上げ、流水で洗ってしっかり水気をきる。 作り方2. フライパンにサラダ油を強火で熱し、溶き卵を加えて半熟状態になったらご飯を加え、パラパラになるまで炒める。芽ヒジキ、サケフレークを加え、炒め合わせる。 作り方3. (2)に麺つゆを加えて塩コショウで味を調え、器に盛って白ゴマを振る。
ヒジキ 20gサケフレーク 大さじ3〜4ご飯 茶碗2〜3杯分溶き卵 1個分麺つゆ(ストレート) 大さじ3塩コショウ 適量白ゴマ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約436kcal 
E・レシピ
下準備1. 菊菜は1枚ずつ葉を摘み取り、水洗いして長さ2cmに切る。 下準備2. 芽ヒジキは水につけて柔らかくもどし、ザルに上げ流水で洗って水気をきる。 下準備3. 豆腐は食べやすい大きさに切る。 作り方1. 鍋にだし汁を入れて中火にかけ、煮立ったら芽ヒジキ、菊菜を加える。 作り方2. 菊菜がしんなりしたら豆腐を加え、豆腐が温まったら火を止める。みそを溶き入れ、器に注ぎ分ける。
春菊(菊菜) 1/4束芽ヒジキ(乾燥) 5g豆腐 1/4丁だし汁 800mlみそ 大さじ3
調理時間:約20分 カロリー:約44kcal 
E・レシピ
下準備1. 芽ヒジキはぬるま湯に2~3分浸して水気をしっかりきる。油揚げは幅1cmの短冊切りにする。ニンジンは皮をむき幅1cmの短冊切りにする。 下準備2. 油揚げをさっと熱湯にさらして油抜きをする。 作り方1. 耐熱ボウルに芽ヒジキ、油揚げ、ニンジンを入れの材料をかけ、底からよく混ぜる。ふんわりラップをかけて電子レンジで4分加熱する。 作り方2. そのまま冷まし、粗熱が取れたら底から混ぜ合わせて器に盛る。
ヒジキ 8g油揚げ 1/2枚ニンジン 30g
調理時間:約10分 カロリー:約101kcal 
E・レシピ
1.芽ひじきは水に約2分つけてもどし、水けをきる。ちくわは縦半分に切って1cm幅の斜め切りにする。2.赤パプリカは3cm長さの縦細切りにし、ひじきとともに耐熱ボウルに入れる。3.ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。4.水けをきり、ちくわと、酢大さじ11/2、しょうゆ大さじ2/3、砂糖小さじ1強、ごま油小さじ1を加え、あえる。
ひじき(乾燥)…5gちくわ…2本(約70g)赤パプリカ…1/2個酢…大さじ11/2しょうゆ…大さじ2/3砂糖…小さじ1
カロリー:約89kcal 
レタスクラブ
1.ひじきは袋の表示どおりに水でもどす。鍋に湯を沸かし、ひじきを水けをきって入れ、ひと混ぜし、再び煮立ったらざるにあけて水けをきる。ちくわは小口切りにする。ピーマンは縦半分に切り、横細切りにする。2.1を混ぜて器に盛り、みそドレッシングをかける。
ちくわ…2本ひじき(乾燥)…15gピーマン…1個みそドレッシング ・酢…大さじ1 ・みそ…小さじ2 ・サラダ油…大さじ1/2 ・砂糖…小さじ1/2
カロリー:約94kcal 
レタスクラブ
1.ひじきはさっと洗い、かぶるくらいの水に約10分つける。ざるに上げて水けをきり、長ければ食べやすく切る。にんじんは4cm長さの細切りにする。青じそは細切りにする。2.鍋に湯を沸かしてひじき、にんじんを入れ、煮立ってから約2分ゆで、ざるにあける。3.水けをきってボウルに入れ、白すりごま大さじ2、しょうゆドレッシングを加えてあえ、しそを加えてさっと混ぜる。
ひじき(乾燥)…5gにんじん…1/2本(約100g)青じそ…5枚白すりごま…大さじ2しょうゆドレッシング
カロリー:約81kcal 
レタスクラブ
1.芽ひじきは水につけてもどし、水けを絞る。ピーマンは縦半分に切って縦細切りにし、耐熱ボウルに入れる。ふんわりとラップをかけ、電子レンジで約1分加熱する。2.梅干しは種を取り、包丁でなめらかになるまでたたく。3.ピーマンにひじき、梅干し、サラダ油小さじ2、砂糖小さじ1、しょうゆ小さじ1/2を加え、あえる。
ひじき(乾燥)…10gピーマン…3個梅干し(塩分8%のもの)…1個サラダ油…小さじ2砂糖…小さじ1しょうゆ…小さじ1/2
カロリー:約61kcal 
レタスクラブ
1.ひじきは、たっぷりの水に30~40分つけてもどし、ざるに上げて水けをきって食べやすい長さに切る。ベーコンは5mm幅に切る。にんにくはみじん切りにする。2.フライパンにオリーブ油小さじ1/2、にんにく、とうがらしを入れて弱火で炒め、香りが立ったらベーコンを加えて約30秒炒める。3.ひじきを加えてざっと炒め、水大さじ2、塩小さじ1/2を加えて汁けがなくなるまで炒める。
ひじき(乾燥)…15gベーコン…1枚にんにく…1片赤とうがらしの小口切り…1本分オリーブ油、塩
カロリー:約132kcal 
レタスクラブ
1.芽ひじきは湯に約10分つけてもどす。大根は薄いいちょう切りにし、塩小さじ1/4をふって混ぜ、約5分おく。しんなりしたら水けを絞る。かまぼこは細切りにする。ひじきを熱湯でさっとゆで、水けをきる。2.ボウルに1、ブロッコリースプラウトを入れ、白いりごま小さじ2、ごま油小さじ1、塩少々を加えてあえる。
大根の上…200gブロッコリースプラウト…1パックかまぼこ…1/3本(約50g)芽ひじき(乾燥)…5g白いりごま…小さじ2ごま油…小さじ1
カロリー:約80kcal 
レタスクラブ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加