メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「ぶり」 の検索結果: 569 件中 (321 - 340)
大根は3cm厚さの半月に切り、下ゆでする。ぶりは食べやすい大きさに切り、塩少々をふって15分程おき、熱湯でさっと湯どおしする。鍋に水200~300mlと「ヤマサ昆布つゆ」100ml、STEP1、STEP2、しょうがの薄切りを入れ弱~中火で煮る。甘みが足りない場合は、みりん大さじ1を加えてください。STEP3を器に盛り、仕上げに針生姜をのせる。
ぶり(切身、「あら」でも可)300g大根500g(1/2本)しょうが20g(2片)水200~300ml(1~1.5カップ)ヤマサ昆布つゆ100ml(1/2カップ)
調理時間:約30分 カロリー:約235kcal 塩分:約2.9g
ヤマサ Happy Recipe
日本酒はよく加熱し、アルコール分を飛ばしてからしゃぶしゃぶにします。本醸造・純米酒がおすすめです。
材料 [ 2人分 ]ぶり(刺身用)300gだいこん100g水菜50gしめじ1/2パック昆布10cm日本酒適宜ポン酢(市販品)適宜大根おろし適宜小ねぎ適宜
カロリー:約420kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
(1)大根は5mm幅のいちょう切りにし、耐熱容器に入れ、Aを加えてふんわりラップをかけ、電子レンジ(600W)で5分加熱する。(2)フライパンに油を熱し、ぶりを入れて両面焼く。酒をふり、(1)を汁ごと加え、Bを加えて強火で4分煮る。(3)器に盛り、しょうがのせん切りをのせる。
ぶり 3切れ大根 1/8本(150g)A水 1/2カップA「ほんだし」 小さじ1酒 大さじ1Bしょうがの薄切り 3枚B水 1/2カップBみりん 大さじ2Bしょうゆ 大さじ2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1/2しょうがのせん切り 適量
カロリー:約390kcal 
味の素 レシピ大百科
ぶりは水けを拭き取って片栗粉を薄くまぶして油に入れ、時々上下を返しながら約3分揚げ、油をきる。3.バットに2を入れ、ポン酢じょうゆ大さじ3 1/2をかけ、約5分おく。途中で上下を返して味をいきわたらせる。
ぶり…2切れごぼう…1本(約200g)ピーマン…3個塩…小さじ1/3ポン酢じょうゆ…大さじ3 1/2サラダ油、片栗粉
カロリー:約426kcal 
レタスクラブ
1.ぶりは水けを拭き、3~4等分に切る。保存用密閉袋に入れ、ヨーグルトカレーだれの材料を加えて軽くもみ、約10分常温で漬ける(冷蔵室で一晩(8~12時間)おいても可)。2.片栗粉、小麦粉各大さじ1 1/2を加えて混ぜる。3.フライパンに揚げ油適量を低温(約160℃)に熱し、ぶりをたれを拭って入れて上下を返しながら薄く色づくまで揚げる。
カロリー:約397kcal 
レタスクラブ
ぶりは1切れを3つに切り、「ヤマサ昆布つゆ」で下味を5分ほどつけ、水気をふいておく。レンコンは皮をむき、縦半分に切ってから1cmの半月切りにする。水に5分さらして水気をふいておく。しし唐は破裂しないように切り込みを入れておく。バットに片栗粉と小麦粉を合わせておく。揚げ油を170度に温め、STEP1,2に粉をからめて、ぶりは3分、レンコンは1分半、しし唐は30秒揚げる。
調理時間:約30分 カロリー:約353kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
(1)ぶりはひと切れを半分に切る。(2)ごぼう・にんじんは5cm長さに切る。かぶはタテ4等分にし、かぶの葉は食べやすい長さに切り、サッと下ゆでする。(3)鍋にA、(2)のごぼう・にんじんを入れて5~6分煮、かぶを加えてひと煮する。さらに(1)のぶり、Bを加えて3~4分煮、かぶの葉を加え、サッと煮る。
ぶり・2切れ 160gごぼう 1/2本(60g)にんじん 1/4本かぶ 2個A赤唐がらし(乾)・種を取る 1本Aしょうが・薄切り 1/2かけ分Aしょうゆ 大さじ1A「ほんだし」 小さじ1A「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 小さじ1A水 3/4カップB酒 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1/2
カロリー:約235kcal 
味の素 レシピ大百科
器にぶりを盛り、焼き野菜は好みで塩・こしょう各少々をふって添える。
ぶり 2切れ・たまねぎ 1/2コ・グリーンアスパラガス 2本・トマト 1コ・小麦粉 大さじ1・カレー粉 小さじ1/2・塩 少々・こしょう 少々・サラダ油
調理時間:約10分 カロリー:約305kcal 
NHK みんなの今日の料理
ぶりは両面に塩少々をふって1時間ほどおく。**1**の水けを拭き取り、1切れにつき酒かすだれを約大さじ1ずつ、両面に塗る。魚焼きグリルを弱めの中火で熱して**2**を並べ、焦がさないようにこまめに様子を見ながら、両面をこんがりと焼く。
ぶり 3切れ・酒かすだれ 大さじ3・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約200kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
ぶりの両面に塩をまんべんなくふり、冷蔵庫に30分ほどおく。表面に出た水分をキッチンペーパーで押さえるようにして完全に吸い取る。「ふり塩」という魚の臭みをとる下処理です。塩味を入れる目的ではありません。STEP1のぶりの両面に黒こしょうをまぶし、さらに茶こしで薄力粉をまぶす。フライパンにごま油をひいて中火にかけて温め、STEP2の余分な粉を手で軽くはたくようにして入れる(盛り付ける時に上になる面を先に焼きます)。
調理時間:約15分 カロリー:約352kcal 塩分:約2.5g
ヤマサ Happy Recipe
別の鍋にだし汁とにんじんを加えて中火にかけ、煮立ったら弱火にして蓋をし、にんじんが柔らかくなるまで煮る。STEP1のぶりを加えて、ぶりに火が通ったらAを入れて味を調え、丸餅を加える。お椀に具材を等分に盛りつけ、ほうれん草とかまぼこを
丸餅2個ぶり1切れほうれん草1束(40g)にんじん1/5本(30g)かまぼこ2切れだし汁(かつお昆布だし)400mlA塩小さじ1/2ヤマサ鮮度生活 特選丸大豆しょうゆ小さじ1/2
調理時間:約15分 カロリー:約267kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
ぶりは2~3等分に切り、熱湯を回しかけて臭みを抜きます。大根は厚さ1.5cmの半月切りにして下ゆでし、生姜は薄切りにします。鍋に(1)・(2)・「すき焼のたれ」・水を入れて火にかけ、落とし蓋をして中火で約15分煮込んで、出来あがりです。※お好みで針生姜を添えてお召しあがりください。
ぶり 2切れ。大根 1/4本。生姜 小1かけ。
調理時間:約30分 カロリー:約307kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
大和芋は皮をむき、2/3はすりおろし、残り1/3は包丁でたたいて、できるだけ細かくする。両者を合わせて混ぜる。ぶりは筋を断ち切るように食べやすい大きさに切り、合わせた【A】に7~8分間つける。丼にご飯を盛り、**2**をのせ、**1**をかける。中央に卵黄をのせ、青のり粉、しょうゆをかける。
ぶり ・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・酒 大さじ1・大和芋 150g・ご飯 丼4杯分・卵黄 4コ分・青のり粉 適量・しょうゆ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約700kcal 
NHK みんなの今日の料理
アボカドは縦と横にグルリと1周切り目を入れて開き、種と皮を除く。ぶりとアボカドはそれぞれ1cm角に切る。**1**をボウルに入れ、【A】を加えて混ぜ、ちぎったのりを散らして混ぜる。器に盛り、好みでちぎったのり(分量外)をのせる。
ぶり 80g・アボカド 80g・しょうが 5g・青じそ 5枚分・しょうゆ 小さじ2・すだちの搾り汁 小さじ1/2・練りわさび 小さじ1/4・焼きのり 1/4枚
調理時間:約5分 カロリー:約330kcal 塩分:約1.9g
NHK みんなの今日の料理
(1)ねぎはぶつ切りにする。(2)フッ素樹脂加工のフライパンを熱し、ぶり、(1)のねぎを入れてフタをし、2分ほど焼く。裏返して弱火にし、3分ほど焼く。(3)混ぜ合わせたAを加えてからめ、味を調える。(4)器に盛り、小ねぎを飾る。
ぶり 2切れ(160g)長ねぎ 1/2本(50g)A水 大さじ1A「Cook Do 香味ペースト」 12cm(8.5g)小ねぎの小口切り 適量
カロリー:約203kcal 
味の素 レシピ大百科
1.大根は2cm厚さの輪切りにし、煮くずれないように切り口の角を包丁で削るように切り落とす。十字に切り目を入れて約15分ゆで、ざるにあける。水菜は3〜4cm長さに切る。ぶりは1cm幅のそぎ切りにする。2.鍋にだし汁と大根を入れて、約10分煮る。しょうゆ、みりん小さじ1、塩少々を加えて調味する。3.ぶりに片栗粉を薄くまぶして1切れずつ加え、水菜も加えて2〜3分煮る。4.器に盛り、ゆずの搾り汁を加え、ゆずの皮を添える。
ぶり…60g大根…4cm水菜…1わゆずの搾り汁…小さじ2ゆずの皮…少々だし汁…2カップうす口しょうゆ(またはしょうゆ)…大さじ1・みりん、塩、片栗粉
カロリー:約126kcal 
レタスクラブ
鍋に【割り下】を適量入れ、沸いたら、ぶりと帆立て貝柱を適量入れてサッと火を通す(途中で裏返す。ぶりと帆立ては煮すぎないほうがおいしい)。白菜・わけぎ・春菊・糸こんにゃく各適量も加えて煮る。溶き卵または【梅だれ】をつけながら食べる。鍋の大きさに合わせ、数回に分けて煮るとよい。
ぶり 6切れ・帆立て貝柱 8コ・白菜 1/2コ・わけぎ 1ワ・春菊 1ワ・糸こんにゃく 1袋・卵 4コ・酒 カップ1/2・みりん カップ1/2・砂糖 大さじ3・しょうゆ カップ1・昆布だし カップ1+1/2・梅肉 大さじ2・水溶きかたくり粉 大さじ1
調理時間:約30分 カロリー:約620kcal 
NHK みんなの今日の料理
鍋に大根を入れ、その上にぶりのアラをのせる。にんにく、しょうが、【A】を加える。**3**でとっておいた大根のゆで汁を回しかけて、強火にかける。煮立ったらアクを取り、粉とうがらしを加えて混ぜる。オーブン用
ぶりのアラ 500g・大根 1/3本・にんにく 1かけ分・しょうが 1かけ分・酒 カップ1/2・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ3・砂糖 大さじ1・粉とうがらし 大さじ1
調理時間:約90分 カロリー:約540kcal 
NHK みんなの今日の料理
**3**に**2**のれんこんを入れて焼き、火が通ったら取り出して、塩少々をふる。**1**のぶりに小麦粉を薄くまぶし**4**のフライパンで両面色よく焼く。器ににんじん、れんこ
ぶり 4切れ・れんこん 100g・にんじん 100g・レモン汁 小さじ1・はちみつ 小さじ1・にんにく 2かけ・レモン 適量・イタリアンパセリ 少々・塩 ・粗びきこしょう 適量・小麦粉 適量・オリーブ油
調理時間:約20分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ぶりはひと切れを2つに切り、Aをふる。(2)玉ねぎはタテに薄切り、じゃがいもは小さめの乱切りにし、にんじんは4cm長さ、7mm角の棒状に切る。(3)鍋にバターを溶かし、(2)の玉ねぎをしんなりするまで炒める。(4)(1)のぶりを並べ入れ、B、(2)のじゃがいも・にんじん、芽キャベツを加え、カレー粉をふり、煮立ったら弱火にし、フタをして12~13分煮る。
カロリー:約508kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加