メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「まぐろ > 和食」 の検索結果: 251 件中 (201 - 220)
だんごが浮いてきたら、(2)のねぎ、しょうゆを加え、ひと煮立ちしたら火を止める。(4)器に盛り、ゆずを添える。
まぐろ・切り落とし、ぶつ切りなど 100gAしょうがのみじん切り 1/2かけ分Aねぎのみじん切り・青い部分 5cm分A酒 小さじ2A片栗粉 小さじ1A「やさしお」 小さじ1/8長ねぎ 1/2本水 1・3/4カップ「お塩控えめの・ほんだし」 小さじ2/3減塩しょうゆ 大さじ1/2ゆずの皮・そぎ切り 適量
カロリー:約82kcal 
味の素 レシピ大百科
【すし酢】を全体にかけ、しゃもじでサックリとまんべんなく混ぜる。ラップをかぶせて約10分間おき、酢をなじませる。梅干しの果肉を包丁でたたき、別のボウルに入れる。細ねぎ、しょうゆ、ごま油を加えてよく混ぜ、まぐろを加えてザックリとあえる。**3**のすし飯にごま、青じそ、みょうが、クレソンを順に加えながら、ザッ
・米 540ml・昆布 1枚・酢 大さじ5・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1/3・まぐろ 250g・梅干し 1コ・細ねぎ 5本・みょうが 2コ・青じそ 15枚・クレソン 1ワ・白ごま 大さじ3・切りのり 適量・しょうがの甘酢漬け 適量・しょうゆ 小さじ1+1/2・ごま油 小さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約620kcal 
NHK みんなの今日の料理
うちわであおぎ、時々混ぜながら、ほんのり温かいくらい(人肌)に冷ます。乾燥しないようぬれ布巾をかぶせておく。きゅうりは皮に塩少々をすり込む。サッと洗って水けを拭き、縦4等分に切る。まぐろ1cm幅の棒状に切る。のりは半分に切る。まな板にラップを広げ、のり1切れを横長にのせる。すし飯の1/4量をのせ、のりの向こう側を2cm残して薄く広げる。すし飯の中
・ご飯 350~400g・酢 大さじ1+1/2・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1/2・まぐろ 40g・きゅうり 1/2本・焼きのり 2枚・おろしわさび 適宜・白ごま 適量・しょうがの甘酢漬け 適量・塩 少々・しょうゆ 適量
調理時間:約20分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)ボウルにAを入れて混ぜ合わせ、刺身を漬ける。(2)丼にご飯をよそい、刻みのりをのせ、(1)の刺身を盛り、パセリ、小菊を飾る。好みでわさびを添える。
まぐろの赤身・好みの刺身 120gAしょうゆ 大さじ2A「ほんだし」 少々ご飯 300g刻みのり 適量パセリ 適量小菊 2個練りわさび・好みで 適量
カロリー:約317kcal 
味の素 レシピ大百科
のりを手前から巻きすごと一気に具材の上にかぶせ、中身を転がすようにして巻きます。巻き終わりを下にして、巻きすをギュッとおさえます。同様にもう1本つくり、食べやすい大きさに切ります。 \ POINT / すし飯は手酢(水200ml:酢大さじ1)を付けて扱うとよいでしょう
材料 [ 2人分 ]まぐろ(赤身)1/2サク(100g)サーモン(刺身用)60gいか(糸造り)60gとびこ大さじ1ごはん茶碗2杯分たまご焼き60gのり2枚大葉6枚すし酢酢大さじ11/3砂糖大さじ1/2塩小さじ1/3強
調理時間:約30分 カロリー:約486kcal 塩分:約1.7g
ニッスイ レシピ
皿に**1**、**2**の具材を並べておく。鍋にだしと昆布を入れて火にかけ、沸いてきたら厚手の紙タオルを上に広げ、削り節を加える。グラグラするまで沸かし、紙タオルごと
まぐろ 400g・ねぎ 2本・しらたき 1袋・せり 2ワ・わかめ 100g・だし 2リットル・昆布 10cm・削り節 カップ2・黒こしょう 適量・柚子(ゆず)こしょう 適量・酒 カップ1/4・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2・塩 小さじ1・塩 小さじ1・サラダ油 適量
調理時間:約45分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
炊き上がったら10分間ほど蒸らし、昆布を除いて大きめのバットにあける。【A】を回しかけ、うちわであおぎながらサックリと混ぜてつやを出す。4等分に分け、軽くまとめておく。まぐろ1.5~2cm角の棒状になるよう、縦に細長く切る。しょうゆ、酒を合わせたものに15分間つける。帆立ては水けをふいて塩を軽くふる。酢小さじ2をかけて5分間おき、厚みと幅を半分に切る。かにのほぐし身は酢小さじ1を回しかける。きゅうりは縦半分に切って種の部分をそぐ。みつばは熱湯でサッと
・米 360ml・昆布 5cm・酢 カップ1/4・砂糖 大さじ1・塩 小さじ1まぐろ 100g・帆立て貝柱 2コ・かにのほぐし身 100g・きゅうり 1/2本・みつば 18~20本・焼きのり 2枚・練りわさび 適量・しょうゆ 大さじ1・酒 小さじ1・塩 ・酢
調理時間:約30分 カロリー:約710kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 まだい、サーモン、えび、まぐろはすべて刺身状に切れているものを使用する(柵の状態であれば適宜切ってご使用ください)。かに風味かまぼこは棒状のものを使用し、卵焼きは刺身と同じくらいの薄さと大きさに切る。 2 ボウルに「割烹白だし」、【A】を入れ、ご飯をうちわで扇ぎながら切るように混ぜ合わせ、粗熱をとる。 3 小さめに切ったラップを準備し、下ごしらえした食材、丸くまとめたご飯の順にのせ、結び目をつまむように1つずつ包む。
調理時間:約30分 カロリー:約521kcal 塩分:約2.7g
ヤマキ おいしいレシピ
まぐろ、錦糸卵、むきえび、いくら、桜でんぶは盛り付けやすいように器などに移す。 4 カップにそれぞれ、高さ半分程度まで②のすし飯を詰め、錦糸卵、桜でんぶをのせる。さらにすし飯を詰め、錦糸卵をのせる。その上に③の具材をお好きなように飾る。
材料(4人前) 米 2合 切り出し昆布 1枚 【A】割烹白だし 大さじ2 【A】酢 大さじ2 【A】きび砂糖 大さじ2 かつお節 1パック サーモン(刺身用) 5㎝程度 まぐろ(たたき) 30g程度 むきえび(ゆでたもの) 3尾程度 いくら 10g程度 きゅうり 1/3本 ミニトマト 1個 かいわれ大根 適量 錦糸卵 適量 桜でんぶ 適量
調理時間:約30分 カロリー:約338kcal 塩分:約1.0g
ヤマキ おいしいレシピ
[1] 温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」または「すし酢」を混ぜ合わせる。[2] まぐろ1cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。きゅうりは縦6等分のサイズを4本分切り、残りは薄切りにする。青じそはせん切りにする。[3] まな板の上にラップを敷き、のりを横長になるように置く。[1]のすし飯を160g程のせ、奥2cm程を残して全面に広げる。
カロリー:約419kcal 塩分:約1.6g
ミツカン メニュー・レシピ
[1] 温かいご飯に「すし酢 昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] まぐろ1cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。きゅうりは縦6等分のサイズに切り、残りは薄切りにする。青じそはせん切りにする。[3] まな板の上にラップを敷き、のりを横長になるように置く。[1]のすし飯を160g程のせ、奥2cm程を残して全面に広げる。
カロリー:約473kcal 塩分:約3.6g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)ボウルにAを入れて混ぜ、合わせ酢を作る。(2)大きなボウルにご飯を入れ、(1)をふり、木しゃもじで切るように混ぜて粗熱を取る。9等分にして、軽く丸く握る。(3)ラップを広げて、たい、(2)のすし飯を順にのせ、ラップごと丸く形作り、ラップをはずして木の芽をのせる。同様にあと2個作る。(4)ラップを広げて、まぐろ、(2)のすし飯を順にのせ、ラップごと丸く形作り、ラップをはずして芽ねぎをのせる。
カロリー:約346kcal 
味の素 レシピ大百科
(4)粗熱がとれたら(1)のアスパラ・にんじんを加え混ぜ合わせる。(5)ボウルにAを合わせ、フライパンに油を熱して薄焼き卵を作り、せん切りにする。(6)まぐろ1.5cm角に切ってしょうゆをまぶし、ゆでえびは
米 2カップ水 2カップ酢 大さじ5「パルスイート」 大さじ1「やさしお」 小さじ11/2グリーンアスパラガス 8本にんじん・大 1/2本(150g)A溶き卵 1個分A「やさしお」 少々まぐろの赤身 150gしょうゆ 小さじ2ゆでえび・殻つき 8尾みつば・2cm長さ 適量いり白ごま 小さじ1/2「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約384kcal 
味の素 レシピ大百科
2.まぐろとサーモンは1cm角に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、わさび少々であえる。3.しいたけは軸ごと薄切りにする。フライパンに油大さじ1/2を熱してさっと炒める。酒大さじ3、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒
まぐろ赤身、サーモン刺し身用…各100gえび…8尾錦糸卵 ・卵…2個 ・水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各大さじ1 ・砂糖…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ1/2しいたけ…4枚絹さや…12本焼きのり…1枚炊きたてのご飯…茶碗4杯分強(約600g)すし酢 ・酢…大さじ5 ・砂糖…大さじ2 ・塩…小さじ1 1/2〜2 しょうゆ、みりん、練りわさび、サラダ油、酒、砂糖、塩、酢
カロリー:約475kcal 
レタスクラブ
2.まぐろとサーモンは1cm角に切り、しょうゆ大さじ1、みりん大さじ1/2、わさび少々であえる。3.しいたけは軸ごと薄切りにする。フライパンに油大さじ1/2を熱してさっと炒める。酒大さじ3、砂糖、しょうゆ各大さじ1を加え、汁けがなくなるまで炒
まぐろ赤身、サーモン刺し身用…各100gえび…8尾錦糸卵 ・卵…2個 ・水溶き片栗粉 ・片栗粉、水…各大さじ1 ・砂糖…大さじ1 ・しょうゆ…小さじ1/2しいたけ…4枚絹さや…12本焼きのり…1枚炊きたてのご飯…茶碗4杯分強(約600g)すし酢 ・酢…大さじ5 ・砂糖…大さじ2 ・塩…小さじ1 1/2〜2 しょうゆ、みりん、練りわさび、サラダ油、酒、砂糖、塩、酢
カロリー:約475kcal 
レタスクラブ
[1] 温かいご飯に「すし酢昆布だし入り」を混ぜ合わせる。[2] えびは殻ごとゆでて、冷めたら殻をむく。1cm角に切る。甘えびは尾を取る。まぐろ1cm角に切る。ほたては厚みを半分に切り、4等分に切る。アボカドはフォークなどで粗くつぶす。青じそはせん切りにする。[3] まな板の上にラップを敷き、のりを横長になるように置く。
カロリー:約487kcal 塩分:約3.8g
ミツカン メニュー・レシピ
[4] [3]をラップをつけたまま、2cmほど残して切り込みを入れる。ラップを外す。[5] それぞれ次の組み合わせでを詰め、2個ずつ4種類作る。から揚げ以外の具材はスプーンの背などで平らにならす。(まぐろ+アボカド/たらこ+青じそ/鶏のから揚げ/卵マヨネーズ)※[4]で切り込みを入れる際は、ラップを外さない方が、切り口がきれいに切ることができます。さらに、都度包丁を水でぬらすと切りやすいです。※卵マヨネーズはポリ袋の端を切って絞り出すと詰めやすいです。
ご飯 2合(640g)、ミツカン カンタン酢 大さじ6、焼のり 4枚、、まぐろたたき 40g、アボカド 1/2個、、たらこ 40g、青じそ 2枚、、鶏のから揚げ (冷凍) 2個、、卵 1個、マヨネーズ 大さじ1、塩・こしょう 少々
カロリー:約437kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)米は炊く30分前に洗ってザルに上げておく(時間外)。にんじんは5mm角に切り、絹さやはスジを取り、ゆでて水気をきり、絹さやは5mm幅の斜め切りにする。(2)「パルスイート」、Aを混ぜ合わせ、すし酢を作る。(1)の米は分量の水で炊く(時間外)。(3)まぐろ1.5cm角に切ってしょうゆをまぶす。ゆでえびは殻をむき、厚さを半分に切り、背ワタを取る。
カロリー:約414kcal 
味の素 レシピ大百科
しそ、厚焼き卵は1cm角に切る。(6)まぐろ、いか、たいは1cm角に切り、ボウルに入れてしょうゆをふり、からめる。(7)(3)のすし飯に(4)のきゅうり、(5)の長いも・しそ・厚焼き卵を加えて混ぜ、最後に(6)の刺身を加えてサックリ混ぜて器に盛り
米 2合A酢 80gA砂糖 小さじ4A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2A「ほんだし こんぶだし」 小さじ1/3きゅうり 2本「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2長いも 150g青じそ 10枚厚焼き卵 60gまぐろの赤身 100g紋甲いか 80gたい(刺身) 80gしょうゆ 大さじ1/2いくら 50g
カロリー:約423kcal 
味の素 レシピ大百科
「活ちくわ」は乱切りでひとくちサイズに切ります。 納豆にたれまたはしょうゆを入れ混ぜます。 お皿に(1)、(2)、キムチ、大葉、刻んだ青ねぎを盛りつけ完成です。 仕上げにごま油をかけてお召しあがりください。 \ POINT / たくわん、まぐろ、など追加して五色納豆にしても楽しめます。しょうゆの代わりにポン酢をいれるとさっぱりとした味わいになります。
材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」4本納豆2パック納豆のたれ または、しょうゆ5gキムチ120g大葉2枚青ねぎ適量ごま油大さじ2
カロリー:約184kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加