メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「まぐろ > 和食」 の検索結果: 251 件中 (141 - 160)
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水でしめて水気をきっておく。。うどんを器に盛り付け、ねぎトロ用まぐろ、卵黄をのせ、青ねぎを散らす。。めんつゆをまわしかけて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、ねぎトロ用まぐろ 80g、青ねぎ(小口切り) 適量、卵黄 1個、めんつゆ 大さじ2
調理時間:約4分 
テーブルマーク 簡単レシピ
まぐろはしょうゆにつけておく(約10分)・ひき割り納豆は付属のたれ、ねりからしを混ぜ合 わせておく・冷凍「稲庭風うどん」はレンジで加熱し、冷水で しめて水気を切っておく。皿に水でしめたうどんを盛り付ける。漬けたまぐろと【A】をのせる。めんつゆをかけ、よく混ぜて召し上がれ
冷凍「稲庭風うどん」 1玉、まぐろ(赤身:刺身用) 3~4切れ、しょうゆ 大さじ1/2、めんつゆ(3倍濃縮) 適量、ひき割り納豆 1/2~1パック(20~40g)、オクラ(ゆでて包丁でたたく) 2本、山芋(すりおろす) 正味25g、たくあん(刻む) 約20g、卵黄 1個分
調理時間:約5分 
テーブルマーク 簡単レシピ
材料 [ 3人分 ] まぐろの切り身3枚 ボイルえび3尾 サーモンの切り身3枚 いくら大さじ2 錦糸卵大さじ1 きゅうり1本 塩適量 ごはん2合 すし酢大さじ4 黒ごま適量
調理時間:約20分 カロリー:約513kcal 塩分:約2.4g
ニッスイ レシピ
(1)ボウルにまぐろ、Aを入れ、15分漬け込む(時間外)。(2)長いもはすりおろす。(3)(1)のまぐろにBを加えてよく混ぜて器に盛り、(2)の長いもをかけ、好みでわさびを添える。*『我が家のほんだし活用術』(幻冬舎刊)より
まぐろのぶつ切り 200gAしょうゆ 大さじ2A酒 大さじ1/4A砂糖 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/2長いも 200gB小ねぎの小口切り 2本分Bしょうがのみじん切り 1/2かけ分B青じそのせん切り 2枚分Bいり白ごま 大さじ1練りわさび・好みで 適量
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
まぐろの刺身・いかの刺身(鮮度のよいもの)を[[にんにくみそ床|rid=3424]]に漬ける。2~3時間で軽いみそ風味、一晩漬けるとしっかりした風味がつく。きゅうりを添えて盛る。しっかり味の場合はお茶漬けや、細かく切って納豆などに合わせてもおいしい。また軽くあぶってもよい。
・まぐろの刺身 適量・いかの刺身 適量・にんにくみそ床 適量・きゅうり 少々
NHK みんなの今日の料理
白髪ねぎをのせ、好みでコチュジャンを
・ご飯 650g・酢 大さじ4・砂糖 大さじ2・塩 小さじ1/4・白ごま 50g・まぐろ 250g・アボカド 1コ・白菜キムチ 100g・にんにく 1かけ分・一味とうがらし 小さじ1/2・しょうゆ 大さじ2+1/2・砂糖 大さじ1・ごま油 大さじ1・ねぎ 10cm・サニーレタス 2枚・コチュジャン 適宜
調理時間:約30分 カロリー:約2380kcal 
NHK みんなの今日の料理
長芋はピーラーで皮をむく。まな板にぬらしたペーパータオルを敷き、長芋を5~6cm長さに切る。縦に薄切りにし、少しずつ重ねて並べ、端から細く切る。さらに端から包丁でたたいて細かくする。まぐろにしょうゆをからめ、しょうゆごと器に盛る。長芋をのせておろしわさびを添え、混ぜて食べる。
・長芋 150g・まぐろ 200g・しょうゆ 大さじ1・おろしわさび 適量
調理時間:約10分 カロリー:約160kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 まぐろのたたきに刻んだ万能ねぎとめんつゆを加えて軽く混ぜる。 2 丼にご飯を盛り付け、ちぎった焼きのりを敷き、①をのせる。 3 中央を少しくぼませ、温泉卵をのせる。
材料(2人前) まぐろのたたき 100g 万能ねぎ 20g めんつゆ 大さじ2 ご飯 440g 焼きのり 1枚 温泉卵 2個
調理時間:約5分 カロリー:約522kcal 塩分:約1.4g
ヤマキ おいしいレシピ
(1)まぐろはこまかく切り、Aを加えてさらに包丁でこまかくたたく。(2)器にしそを敷き、(1)をのせ、ねぎ、小ねぎをのせる。
まぐろ 1さく(100g)A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1Aうま味調味料「味の素®」70g瓶 2ふり青じそ 3枚ねぎのみじん切り 大さじ1(9g)小ねぎの小口切り 小さじ2
カロリー:約113kcal 
味の素 レシピ大百科
コチュジャンを添え、白ごまをふる。
・コロコロガリ 60g・ほうれんそう 100g・豆もやし 100g・まぐろ 160g・ご飯 茶碗(わん)2杯分・塩 小さじ1/2・にんにく 1かけ分・ごま油 大さじ2・コチュジャン 適量・白ごま 小さじ1/2・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約530kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
(1)まぐろ1cm幅に切る。ねぎは泥をよく洗い流し、根を切って青い部分もすべて5cm長さに切る。しいたけは軸を切り、にんじんは5mm幅の輪切りにして花型で抜く。豆腐は2cm角に切る。「鍋キューブ」は砕いておく。(2)鍋に分量の水、(1)の「鍋キューブ」を入れて火にかけ、沸騰したら、(1)のまぐろ・ねぎ・しいたけ・にんじん・豆腐を加えて煮る。
カロリー:約232kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ご飯にAを混ぜ合わせ、すし飯を作り、人肌に冷ます。(2)まぐろ、サーモンは7mm角に切り、それぞれボウルに入れ、Bを半量ずつ加えてもみ込む。(3)丼に(1)のすし飯をよそい、しそを半量ずつのせ、(2)のまぐろ・サーモンを等分にのせ、好みで刻みのりをかける。
温かいご飯 300gAいり白ごま 小さじ1A酢 大さじ1A砂糖 小さじ1A「ほんだし」 小さじ1/4A「瀬戸のほんじお」 少々まぐろの赤身 60gサーモン(刺身) 60gBみりん 大さじ1Bしょうゆ 大さじ1/2B「AJINOMOTO ごま油好きの純正ごま油」 小さじ1青じそのせん切り 3枚分刻みのり・好みで 適量
カロリー:約372kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)炊きたてのご飯に混ぜ合わせておいたAのすし酢を回しかけ、すし飯を作り、冷ます。(2)まぐろは角切り、たいはそぎ切り、甘えびは殻をむく。水菜は3cm長さに切り、青じそは食べやすい大きさにちぎる。(3)器に(1)のすし飯を盛り、水菜・青じそを散らし、上に(2)のまぐろ・たい・甘えびを盛り合わせ、練りわさび・しょうゆを添える。
カロリー:約381kcal 
味の素 レシピ大百科
ご飯 200gA酢 大さじ1A砂糖 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/4まぐろ(刺身) 50g厚焼き卵・市販品 2切れみつば 5本貝割れ菜 適量いり白ごま 大さじ2のり 1
カロリー:約297kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] まぐろは2cm角に切る。または刺身用に切ったものを用意する。「追いがつおつゆ2倍」を回しかけて漬ける。[2] めかぶは細切りに切る。または細切りに切ったもの用意する。[3] 長いもまたは大和いもはすりおろす。[4] 器に[1]、[2]、[3]を盛り合わせる
まぐろ (刺身用) 100g、めかぶ 40g、長いも 75g、、、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 適量
カロリー:約94kcal 塩分:約0.8g
ミツカン メニュー・レシピ
(1)もずくは細かくたたく。長いもはすりおろし、熱湯少々(分量外)で溶いた「毎日カルシウム・ほんだし」、しょうゆ、もずくを混ぜる。(2)器にまぐろを盛り、(1)のとろろをかけ、青じそ・わさびを添える。
まぐろ・ブツ切り 160gもずく・味つけ 40g長いも 150g「毎日カルシウム・ほんだし」 小さじ1/3しょうゆ 小さじ2青じそのせん切り 2枚練りわさび 適量
カロリー:約150kcal 
味の素 レシピ大百科
1.しょうがの甘酢漬けは汁けをきって粗みじん切りにする。しそとともにご飯に加え、ざっと混ぜる。塩で味をととのえて、さます。2.まぐろと鯛は薄いそぎ切りにする。約10×15cmの小さめのバットに一回り大きくラップを敷き、半分にまぐろ、もう半分に鯛を少し重ねて並べる。1を広げてのせ、ラップをもう1枚かける。同じサイズのバットをのせて軽い力で全体を押す。
カロリー:約231kcal 
レタスクラブ
汁けが少なくなったら**3**を適宜たす。
・ねぎ 3~4本・まぐろ 300~400g・焼き豆腐 1丁・みつば 少々・昆布 1枚・水 カップ2・酒 大さじ4・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ4~5・塩 小さじ1/2・砂糖 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 まぐろは大きめのひと口大に切る。鍋に沸かした湯に表面の色が白くなる程度にくぐらせ、冷水にとって水気を拭く。 2 大根は乱切りにし、軽く下ゆでする。長ねぎは3cm長さに切る。しょうがは1かけを皮ごと薄切りにし、もう1かけは皮をむいてせん切りにし、針しょうがを作る。 3 鍋に【A】、②の薄切りにしたしょうがを入れて煮立たせ、①のまぐろ、②の大根・長ねぎを加え、大根がやわらかくなるまで火を通す。
調理時間:約30分 カロリー:約187kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
まぐろの赤身 140g長ねぎ 5cm大根おろし・水気をきったもの 150gAしょうがのみじん切り 2かけ分(20g)A白ごま 少々A片栗粉 大さじ1A「やさしお」 小さじ1/4B水 1カップBうす口しょうゆ 大さじ1Bみりん 大さじ1B「ほんだし」 小さじ1/3青じそのせん切り 10枚分
カロリー:約149kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加