メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「まぐろ > 和食」 の検索結果: 251 件中 (161 - 180)
(1)まぐろ、サーモン、アボカドはそれぞれ1.5cm角に切る。(2)ボウルにAを入れて混ぜる。耐熱容器にみりんを入れ、ラップをせずに電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱し、熱いうちにAと合わせ、粗熱を取る。(3)(1)のまぐろ・サーモンを加えて混ぜ、冷蔵庫で10分ほど漬ける。(1)のアボカドを加えてサッと混ぜる。(4)丼にご飯を盛り、しそを添え、(3)をのせる。
カロリー:約590kcal 
味の素 レシピ大百科
1.まぐろはぺーパータオルで水けを拭く。塩小さじ2をまぶして約1時間おき、再び水けを拭く。2.フライパンに1、にんにく、ローズマリー、こしょう適宜を入れ、ひたるくらいのオリーブ油を注ぐ。火にかけ、まぐろの表面が白っぽくなってきたら、ふたをして火を止める。さめるまでそのままおき、余熱で火を通す。
まぐろ(刺し身用)…2さく(約300g)にんにくの薄切り…1片分あればローズマリー…1枝塩、粗びき黒こしょう、オリーブ油 
カロリー:約707kcal 
レタスクラブ
1 アボカドは半分に切って種を除き、皮をむいて1.5㎝角に切る。まぐろ1.5㎝角に切り、アボカドとともにAに漬ける。 2 丼にご飯を盛り付け、ちぎった焼きのりを敷き、①をのせる。
材料(2人前) アボカド 1まぐろ(刺身用) 150g Aめんつゆ 大さじ2 Aオリーブオイル 大さじ1/2 Aレモン汁 小さじ1 ご飯 440g 焼きのり 2枚
調理時間:約5分 カロリー:約636kcal 塩分:約1.2g
ヤマキ おいしいレシピ
ねぎは縦四ツ割りにして、横に2mm幅に切る。まぐろは5mm角に切って細かくたたき、ねぎ、しょうゆを加えて、さらにたたきながら混ぜる。納豆はボウルに入れて混ぜ、添付のたれ、練りがらしを加えてよく混ぜ合わせる。器にすし飯を1/2量ずつ盛り、ねぎとろ、納豆、刻みのりの順に等分にのせる。
・すし飯 400g・まぐろの中とろ 140g・ひき割り納豆 1パック・刻みのり 適量・ねぎ 5cm・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
取り出した昆布は2cm長さのせん切りにする。焼きのりはもみのりにする。昆布を**3**に加えてしゃもじでサックリと混ぜ、さらにもみのりを加えて混ぜ合わせる。【つけだれ】の材料を混ぜ合わせ、まぐろを約5分間つけてから、ざるに上げる。器に**4**のすし飯を盛り、**5**のまぐろをのせる。青じそ、わさびを添える。
・米 カップ2・昆布 1枚・酢 大さじ4・塩 小さじ1・砂糖 大さじ2・しょうが 1かけ・みょうが 3コ・焼きのり 2枚・まぐろ 20枚・しょうゆ 大さじ2・マヨネーズ 大さじ1・みりん 小さじ2・青じそ 10枚・わさび 適量・酒 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約440kcal 
NHK みんなの今日の料理
ざるに上げ、うちわであおいで冷ます。水けを絞り、3cm長さに切る。【A】の納豆は包丁で粗くたたく。ボウルにクリームチーズと【A】を入れ、ゴムべらでよく混ぜる。**3**に**1**を加えて混ぜる。まぐろを2〜3mm厚さ、5mm幅に切り、しょうゆ少々をまぶす。器に**4**を盛り、**5**をのせる。
まぐろ 50g・にら 1ワ・クリームチーズ 50g・納豆 1パック・信州みそ 15g・塩 少々・しょうゆ 少々
調理時間:約10分 カロリー:約190kcal 塩分:約1.3g
NHK みんなの今日の料理
1 皿にまぐろ、たい、帆立貝柱、サーモンなど、お好みの刺身を並べ、「割烹白だし」をかける。 2 「割烹白だし」を凍らせ、シャーベット状にしてかけてもおいしいです。 3 【「割烹白だし」を凍らせる場合】バットに「割烹白だし」適量を薄く流し入れ、冷凍庫で約1時間凍らせる。フォークを使って砕き、皿に並べた刺身の上にかける。
材料(4人前) まぐろ(刺身用) 100g たい(刺身用) 100g 帆立貝柱(刺身用) 100g サーモン(刺身用) 100g 割烹白だし 適量
調理時間:約3分 カロリー:約167kcal 
ヤマキ おいしいレシピ
[[海鮮ちらしずし|rid=30629]]の**1**、**2**と同様にすし飯をつくり、8等分にする。きゅうりは塩をまぶし、まな板の上で軽く押さえながら転がす。水でサッと洗ってペーパータオルで水けを拭き、縦四ツ割りにする。まぐろは約1cm角に切る。のりは半分に切る。ラップを広げ、中央にのり1枚をのせる。すし飯の1/8量をのせ、向こう側1cmを残して広げる。すし飯の中央に好みでわさびを塗り、まぐろ1/4量(またはきゅうり1切れ)をのせる。
調理時間:約20分 カロリー:約430kcal 
NHK みんなの今日の料理
ボウルに**2**のまぐろ、きゅうり、しょうゆ小さじ1/2、昆布茶を混ぜ合わせ、卵焼きを加えて軽く混ぜる。**3**を器に盛り、焼きのりを細かくちぎって散
・米 2合・まぐろ 150g・卵焼き 1本・きゅうり 1本・焼きのり 1枚・ちらしずしの素の汁 大さじ6・ちらしずしの素の具 カップ1/2・昆布茶 小さじ1/2・塩 ・しょうゆ
調理時間:約50分 カロリー:約590kcal 
NHK みんなの今日の料理
器に**1**を盛り、まぐろ、オクラをのせ、**3**をかける。
・押し麦 カップ1/2・そば米 カップ1/2・米 カップ1まぐろの赤身 150g・納豆 1パック・オクラ 6本・大和芋 100g・だし カップ1/3・うす口しょうゆ ・酒 小さじ1・塩 少々
調理時間:約15分 カロリー:約481kcal 
NHK みんなの今日の料理
1 ボウルにまぐろ、サーモン、帆立を入れ、めんつゆを絡めて5~10分おく。 2 ご飯に【A】を回しかけて切るように混ぜ、丼に盛る。汁気をきった①と、②をのせる。*お好みで練りわさびを添えても。
材料(2人前) まぐろの刺身 4切れ サーモン(刺身用) 4切れ 帆立貝柱(刺身用) 6切れ めんつゆ 大さじ4 青じそ 5枚 温かいご飯 丼2杯分 【A】めんつゆ 大さじ2 【A】酢 大さじ1
調理時間:約18分 カロリー:約492kcal 塩分:約2.1g
ヤマキ おいしいレシピ
ボウルにご飯を入れ、混ぜ合わせた【A】を加えて、サックリと混ぜる。別のボウルに【B】を入れて混ぜ、まぐろを加えてからめ、1~2分間おく。**1**のボウルに貝割れ菜と**2**をつけ汁ごと加えて混ぜる。器に盛り、好みで刻んだ貝割れ菜少々(分量外)をのせ、白ごまをふる。
・ご飯 180g・まぐろ 70g・グレープフルーツの搾り汁 大さじ1+1/2・塩 小さじ1/6・しょうゆ 小さじ2・砂糖 小さじ1・貝割れ菜 少々・白ごま 少々
調理時間:約5分 カロリー:約390kcal 塩分:約2.8g
NHK みんなの今日の料理
[1] アボカドは適当な大きさに切る。[2] まぐろ、[1]を「追いがつおつゆ2倍」、オリーブオイル、わさびであえる。[3] ご飯に「なっとういち 押すだけプシュッ!と超小粒」、[2]をのせ、貝割れ菜を添える。※納豆は、添付のたれ等を入れてよくかき混ぜておきます。
なっとういち 超小粒 1パック、まぐろ (刺身用) 200g、アボカド 1個、ご飯 丼2杯分、、ミツカン 追いがつおつゆ2倍 大さじ1、オリーブオイル 大さじ1、、わさび 適量、貝割れ菜 適量
カロリー:約783kcal 塩分:約1.0g
ミツカン メニュー・レシピ
じゃがいもをボウルに移し、【A】をからめて熱いうちにマッシャーなどでザックリとつぶす。粗熱が取れたらマヨネーズ大さじ3を加え、なめらかになるまで混ぜ合わせる。まぐろは一口大のそぎ切りにし、【B】であえて5分間おいて汁けを拭き取る。サーモンも一口大のそぎ切りにし、塩少々をふって5分間おいて水けを拭き取る。酢適量を加えた水を手につけながら、**1**を一口大に丸め、**2**の刺身を1切れずつのせて形を握りずし状に整える。まぐろの上に混ぜ合わせた【C】適量をのせる。
・じゃがいも 3コ・まぐろ 100g・サーモン 100g・酢 大さじ1・うす口しょうゆ 小さじ2・みりん 小さじ2・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1・細ねぎ 3本分・大根 50g・塩 少々・ミニトマト 4コ分・レモン 2枚・塩 ・マヨネーズ ・酢 ・黒こしょう
調理時間:約30分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
まぐろ1cm角に切り、Cをからめる。オクラはゆでて5mm幅に切る。(4)(1)のすし飯にしそ、(3)の長いも・まぐろ・オクラ、(2)のいり卵を盛る。
黒米ご飯 250g「パルスイート カロリーゼロ」(液体タイプ) 大さじ2A酢 大さじ3A「瀬戸のほんじお」 小さじ1/3B溶き卵 1個分B「瀬戸のほんじお」 少々長いも 100gまぐろの赤身・刺身用 60gCしょうゆ 小さじ1/2Cみりん 小さじ1/2オクラ 2本青じそ 1
カロリー:約319kcal 
味の素 レシピ大百科
【つけ汁】の材料を鍋に合わせて中火にかけ、ひと煮立ちさせる。火を止めてそのままよく冷ます。**1**にまぐろを10~15分間つける。みつばはザク切りにする。アツアツのご飯を器に盛り、[[新しょうがの甘酢漬け|rid=21613]]、**2**、刻みのりを順にのせる。熱い緑茶を注ぎ、おろしわさびを添える。
・新しょうがの甘酢漬け 20g・まぐろ 8~10切れ・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ1+1/3・だし 大さじ2/3・ご飯 適量・みつば 適量・刻みのり 適量・緑茶 適量・おろしわさび 少々
調理時間:約10分 カロリー:約280kcal 塩分:約1.6g
NHK みんなの今日の料理
冷凍「さぬきうどん」はレンジで加熱し、冷水で洗って水気を切っておく。。オクラはラップに包んでレンジで加熱するか、熱湯で1分ゆでてから、氷水にとってあら熱を取り、水気を切って包丁で細かくたたく。。山芋も包丁で細かく切ってたたく。。納豆は添付のたれなどを入れてよく混ぜ合わせる。。器にうどん、まぐろの刺身を盛り付け、オクラ、山芋をのせる。中央に卵黄をのせ、納豆を添える。だし醤油をかけて召し上がれ。
冷凍「さぬきうどん」 1玉、まぐろの刺身(切り落としなど) 4枚、オクラ 5本、山芋 50g、納豆 1/2パック、卵黄 1個、だし醤油(めんつゆなど) 適量
調理時間:約10分 
テーブルマーク 簡単レシピ
・すし飯 700g・まぐろ 150g・いか 100g・たくあん 6cm・青じそ 16枚・貝割れ菜 1パック・焼きのり 6~8枚・白ごま 適量・おろしわさび 適宜・しょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
きゅうりは、端があれば切り落とし、縦3等分に切って、さらに縦に5mm幅に切る。青じそは軸を切り落とす。貝割れ菜は根元を切り落とす。まぐろ、はまちは、それぞれ縦半分に切る。すし飯、焼きのり、具材とわさびをそれぞれ器に盛る。焼きのりに、すし飯、好みの具材、わさびをのせて巻く。好みで、しょうゆにつけて食べても。
・すし飯 400~500g・まぐろ 100g・はまち 80~100g・焼きのり 10枚・きゅうり 1/3本・青じそ 6~8枚・貝割れ菜 1/2パック・おろしわさび 大さじ1/2 ~1・好みでしょうゆ 適量
調理時間:約10分 カロリー:約500kcal 
NHK みんなの今日の料理
【すし飯】をつくる。ボウルにご飯を入れ、[[基本の洋風合わせ酢|rid=8458]]にラーユを加えて回しかけ、しゃもじで混ぜて冷ます。まぐろは粗く刻んでボウルに入れ、【スパイシーツナ】の残りの材料を加えて混ぜる。レタスはそれぞれ半分に切り、水けをふく。のりは両面を軽くあぶり、手でもむ。**1**~**3**をそれぞれ器に盛る。めいめい、レタスに【すし飯】と【スパイシーツナ】をのせ、もみのりをふって食べる。
・ご飯 600g・基本の洋風合わせ酢 1単位・ラーユ 少々・まぐろ 300g・しょうゆ 大さじ1+2/3・にんにく 2/3かけ・オリーブ油 大さじ1+1/2・バルサミコ酢 小さじ2・レタス 8枚・焼きのり 適量
調理時間:約30分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加