![]() |
1.好みのみそ(信州みそ、赤だしみそ、白みそなど)をボウルに入れ、削りがつおを加え、木べらで混ぜる。保存容器に入れて冷蔵庫で約3週間保存可能。●みそ汁のレシピは、おすすめのみそと具の組み合わせで紹介していますが、好みのみそで試して。
好みのみそ(信州みそ、赤だしみそ、白みそなど)…1カップ削りがつお…3袋(約15g) レタスクラブ
|
---|
![]() |
1.モロヘイヤは葉を摘み、さっとゆでる。刻んでボウルに入れ、みそ大さじ1 1/2、削りがつお1袋(約5g)を加えて混ぜる。2等分してラップに包む。食べるときにそれぞれ器に入れ、熱湯1カップずつを注ぐ。
モロヘイヤ…60gみそ…大さじ1 1/2削りがつお…1袋(約5g) カロリー:約43kcal レタスクラブ
|
---|
![]() |
椀(わん)やマグカップにツナみそを入れる。あれば焼き麩・細ねぎを加え、熱湯約カップ1を注ぐ。
・ツナみそ 1コ・焼き麩(ふ) 適宜・細ねぎ 適宜 調理時間:約5分 カロリー:約90kcal 塩分:約1.7g NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
(1)わかめは水につけてもどし、水気をきる。大根は5mm幅のいちょう切りにする。(2)鍋にA、(1)のわかめ・大根を入れて火にかけ、大根がやわらかくなったら、火を止め、みそを溶き入れる。
乾燥カットわかめ 3g大根 3cm(75g)A水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/2みそ 大さじ1/2 カロリー:約19kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
おろししょうが、みそ、削り節をカップに入れ、混ぜる。**1**に湯を注ぎ、よく混ぜる。
・おろししょうが 小さじ1+1/2~2・みそ 大さじ1弱・削り節 1.5g・湯 150ml 調理時間:約5分 カロリー:約40kcal NHK みんなの今日の料理
|
---|
![]() |
■ 調理時間:15分 1 しじみは砂抜きをし、貝を良く洗っておく。2 鍋に水・しじみを入れて火にかけ、沸騰直前に素材力こんぶだしを入れる。3 しじみが開いたら味噌を溶きいれ、ひとにたちしたら椀にもって出来上がり。
しじみ 200g 味噌 大さじ2 素材力こんぶだし スティック1本 水 3カップ 調理時間:約15分 カロリー:約47kcal 塩分:約0.9g おかわりレシピ帖
|
---|
![]() |
(1)かぼちゃはひと口大に切る。(2)鍋にA、(1)のかぼちゃを入れて煮る。かぼちゃがやわらかくなったら、もやしを加え、煮立ったら火を止めてみそを溶き入れる。
かぼちゃ 1/6個(200g)もやし 50gA水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2 カロリー:約84kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
(1)大根はいちょう切りにし、大根の葉は1cm幅に切る。(2)鍋にA、(1)の大根を入れて煮る。大根がやわらかくなったら、(1)の大根の葉を加え、ひと煮立ちしたら、火を止め、みそを溶き入れる。
大根 4cm(100g)大根の葉 50gA水 1・1/2カップA「ほんだし」 小さじ1/3みそ 大さじ1/2 カロリー:約21kcal 味の素 レシピ大百科
|
---|
![]() |
1 なすとみょうがは輪切りにする。豆腐はよく水を切って賽の目に切る。 2 だしに豆腐となすを入れて、弱火にかける。沸騰したら、火を止めてみそを溶く。 3 器に盛って、みょうがを散らす。
材料(2人前) だし 400ml なす 1本 みょうが 1個 絹ごし豆腐 1/4丁 みそ 大さじ2 ※だし汁の作り方 調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約2.4g ヤマキ おいしいレシピ
|
---|