メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん > 和食」 の検索結果: 6006 件中 (301 - 320)
ごぼうは粗く刻み、しょうがとネギはみじん切りにする。芽ひじきは水で戻し、水けをきる。テンメンジャンとみそ、みりん、酒、水カップ1/2をボウルで溶いておく。フッ素樹脂加工のフライパンにごま油を熱し、ひき肉を炒める。出てきた油はひき肉を端に寄せてペーパータオルなどで拭き取る。ひき肉の色が変わったら**1**を加えなじむまで炒める。**2**を加えて汁けがなくなるまで炒め煮にする。
・豚ひき肉 100g・ごぼう 1/4本・しょうが 1/2かけ・ねぎ 1/2本・芽ひじき 8g
塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
菜の花は根元を切り落とし、水につけてシャキッとさせる。塩一つまみを入れた熱湯で茎が柔らかくなるまでゆで、ざるに上げ、うちわであおいで冷ます。だし、塩、うす口しょうゆ、みりんを合わせ、溶きがらしに少しずつ加えてのばす。**1**をバットに並べて**2**をかけ、約10分間おいて味をなじませる。汁けを軽くきり、食べやすい長さに切って盛る。
・菜の花 1/2ワ・塩 一つまみ・だし カップ1/2・塩 小さじ1/2・うす口しょうゆ 小さじ1+1/2・みりん 小さじ1・溶きがら
調理時間:約15分 カロリー:約35kcal 
NHK みんなの今日の料理
めばるはウロコを包丁でこそげ取り、表裏ともに皮に1本切り目を入れる。ごぼうはたわしでよく洗い、斜め薄切りにする。しょうがは皮をむいて薄切りにする。フライパンに水・みりん各カップ1/2、しょうゆカップ2/5、酒・砂糖各大さじ2を入れて中火で煮立てる。**1**と**2**を加え、オーブン用の紙で落としぶたをした上から、木製など重さのある落としぶたをして(皮がふたにくっつくのを防ぐため)、約10分間煮る。器に盛り、あれば木の芽を添える。
・めばる 2匹・新ごぼう 1/2本
調理時間:約20分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
新たまねぎは縦に六つ割りにする。スナップえんどうは筋を取る。鶏もも肉は一口大に切る。**1**を鍋に入れる。削り節を入れたざるを鍋の上にかざし、熱湯120mlを回しかける。みりん大さじ1、うす口しょうゆ大さじ2を加え、ふたをして約5分間煮る。
・鶏もも肉 150g・新たまねぎ 2コ・スナップえんどう 10コ・削り節 1つかみ・みりん 大さじ1・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約218kcal 
NHK みんなの今日の料理
ひじきは水につけて戻し、水気を切る。油揚げは熱湯をかけ、短冊切りにする。にんじんは短冊切りにする。かいわれ大根は根もとを除き、長さを半分にする。鍋にだし、ひじき、油揚げ、にんじんを入れてやわらかくなるまで煮る。しょうゆとみりんを加え、汁がなくなるまで煮込み、かいわれ大根、ごまを混ぜる。できたものをごはんに混ぜる。
・ごはん 720g・ひじき 25g・油揚げ 25g・にんじん 30g・かいわれ大根 25g・いりごま 8g・だし カップ1みりん 大さじ1/2・しょうゆ
塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
鍋にたっぷりの湯を沸かし、厚揚げをサッとくぐらせて油抜きし、包丁を少しねかせて横に1cm厚さのそぎ切りにする。こんにゃくも厚揚げと同様に切り、鍋にたっぷりの湯を沸かし、中火で1~2分間下ゆでしてざるに上げる。ねぎは縦四ツ割りにし、芯(しん)は取り除く。土鍋にだし、うす口しょうゆ、みりんを入れ、冷たいところにすべての具材を入れてふたをして中火にかける。煮立ったら器にとって食べる。
・厚揚げ 2枚・こんにゃく 1枚・ねぎ 15cm・だし カップ3・うす口しょうゆ 大さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約380kcal 
NHK みんなの今日の料理
・うす口しょうゆ 大さじ2+2/3・みりん 大さじ1+1/3
調理時間:約20分 カロリー:約580kcal 
NHK みんなの今日の料理
きんめだいは両面に軽く塩をふって1時間ほどおき、出てきた水けをふき取る。酒かすペーストにみりん少々を加えて漬けやすい柔らかさ(みそより少し柔らかいくらい)に練る。バットに1cmほどの高さまで入れてならし、**1**を並べ、上にも酒かすペーストをのせて平らにならす。ラップをぴったりとかぶせ、冷蔵庫で一晩から二晩おく。きんめだいについたペーストをこそげ取り、サッと洗って水けをふく。熱しておいた魚焼きグリル(または焼き網)にのせ、焦げないように両面を弱火で焼く。[br
調理時間:約15分 カロリー:約140kcal 
NHK みんなの今日の料理
生しいたけは、石づきを取り、5㎜幅に切る。えのきだけ1袋は根元を切り落とし、手でほぐす。鍋に酒大さじ4、水大さじ2を入れて火にかけ、アルコール分をとばす。きのこを加えてふたをし、中火で1分間ほど蒸し煮にする。めんつゆ(市販/ストレート)大さじ4、しょうゆ大さじ1みりん小さじ2、砂糖小さじ1を加えて弱火で2~3分間煮る。塩少々で味を調える。
・生しいたけ 10枚・えのきだけ 1袋・酒 大さじ4・水 大さじ2・めんつゆ 大さじ4・しょうゆ 大さじ1みりん 小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約120kcal 
NHK みんなの今日の料理
【漬け汁】の材料のしょうゆ、酒、みりんを耐熱容器に入れ、電子レンジにかけてひと煮立ちさせる。冷めるまでおき、練りごまを加えて混ぜ合わせる。白身魚を食べやすい厚さのそぎ切りにし、【漬け汁】に20分間ほど浸す。わけぎは端から1~2mm幅に切る。器にご飯を盛り、もみのりを散らして**1**をのせ、わけぎ、わさびをのせる。
・ご飯 小丼2杯分・白身魚 120g・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ1みりん 大さじ1・練りごま 25g・わけぎ 適量・もみのり 適量・おろしわさび
調理時間:約10分 カロリー:約490kcal 
NHK みんなの今日の料理
【素寒天】はところてんのような細切りにする。そばは10cm長さに折り、袋の表示時間どおりにゆで、流水で洗って水けをきっておく。水菜は食べやすく切り、冷蔵庫でパリッとさせる。フライパンにちりめんじゃことごま油小さじ1を入れて弱火にかけ、カリカリになるまでいためる。しょうゆ・みりん・サラダ油各大さじ1、練りわさびをよく混ぜ合わせる。**1**、**2**、**3**をざっと合わせて器に盛り、**4**をふり、**5**をかける。
・素寒天 1/2量・そば 50g・水菜
調理時間:約15分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
まぐろは11.5cm角に切り、深さのある器に入れる。しょうゆ、みりんを加えてからめ、5~6分間おく。たくあんは横に3mm幅に切ってから、さらに3mm幅に切って細切りにする。焼きのりはポリ袋などに入れてもみ、細かくする。 大きめのボウルに[[すし飯|rid=17281]]を入れ、たくあん、焼きのりを加えて、しゃもじでよく混ぜる。器に盛り、まぐろを散らす。
・すし飯 2~3人分・まぐろ 150g・たくあん 50g・焼きのり 1/2枚・しょうゆ 大さじ1みりん 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約320kcal 
NHK みんなの今日の料理
いかは、足をワタごと引き抜き、軟骨を取る。胴は1cm幅の輪切りにする。足はワタを切り離し、目とクチバシを取り除いて先の堅い部分を落とす。ワタの墨袋は取り除く。大根は皮をむき、縦四つ割りにして、乱切りにする。小さめのボウルにみそ、みりんを入れ、いかのワタを絞り出し、よく混ぜる。鍋にだしと酒、**2**の大根を入れて煮立て、ふたをして、弱火で15分間、竹ぐしがスーッと通るまで煮る。いかと**3**を加え、時々混ぜながら、弱火で5分間煮る。器に盛り、一味とうがらしをふる。[br
調理時間:約30分 カロリー:約180kcal 
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむいて細切りにし、しめじは石づきを取って小房に分ける。鍋にだしを入れて温め、みりん、しょうゆ、にんじん、しめじ、しょうがのせん切りを加える。 煮立ったら弱火にして2~3分間煮る。かたくり粉大さじ1を水大さじ2で溶いて加えて混ぜ、とろみをつける。もちはオーブントースターなどで3~4分間焼き、返してさらに3~4分間焼く。もちを器に盛り、**2**をかけ、すりおろしたしょうがをのせる。
・切りもち 4コ・にんじん 30g・しめじ 100g・だし カップ1+1
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
切り干し大根はたっぷりの水に1~2分間浸して戻し、水けをよく絞って4cm長さに刻む。細ねぎは4cm長さに切る。ボウルにみそ、すりごま、みりん、しょうゆ、ごま油を混ぜ合わせ、**1**の切り干し大根と細ねぎを加えてよくあえ、器に盛る。好みでラー油を加えてもよい。
・切り干し大根 40g・細ねぎ 4本・みそ 小さじ1・すりごま 大さじ2・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1/2・ごま油 小さじ1・ラー油 少々
カロリー:約84kcal 
NHK みんなの今日の料理
いわしは腹の部分に切り目を入れてワタをかき出し、きれいに洗って紙タオルで水けをよく拭く。フライパンに【A】の酒と水を入れて中火にかけ、煮立ってアルコール分がとんだら、砂糖、みりん、しょうゆを加える。いわしを並べ入れ、[[梅昆布|rid=43989]]を加えて煮汁に溶かす。オーブン用の紙で落としぶたをし、時々煮汁をかけながら、8~10分間煮る。器に盛って煮汁をかけ、みょうがと青じそを添える。
・いわし 8匹・酒 カップ1・水 カップ1/2・砂糖 大さじ2・みりん 大さじ
調理時間:約20分 カロリー:約230kcal 塩分:約2.3g
NHK みんなの今日の料理
【昆布甘酢】をつくる。鍋に米酢、砂糖、みりんを入れて温め、火から下ろして昆布を加え、冷ます。りんごは皮付きのまま薄切りにしてうすい塩水にさらす。さやいんげんは塩ゆでして水にとって冷まし、2cm長さの斜め切りにする。大根はすりおろして水けを軽く絞り、**1**を大さじ1+1/2加えて混ぜ、**2**をあえる。
・米酢 カップ3/4・砂糖 40g・みりん 大さじ1+2/3・昆布 1枚・りんご 1/8コ・さやいんげん 2~3本・大根 300g・塩
調理時間:約10分 カロリー:約50kcal 塩分:約0.1g
NHK みんなの今日の料理
ざっと水洗いした昆布と水を鍋に入れ、30分間ほどつけておく。強火にかけ、沸いてきたら削り節を入れ、すぐにごく弱火にして、1~2分間そのまま煮出す。しょうゆ、酒、砂糖・みりんを加え、フツフツしてきたら火を止め、こし器でこす。残っただしがらは玉じゃくしなどでギュッと押さえて絞る。保存容器に入れ、冷めたら冷蔵庫に入れる。
・昆布 1枚・水 カップ3+1/2・削り節 1つかみ・しょうゆ カップ1/2・酒 大さじ2・砂糖 大さじ1みりん 大さじ1
調理時間:約45分 カロリー:約170kcal 塩分:約17.g
NHK みんなの今日の料理
白菜の葉はザク切りに、軸はそぎ切りにする。にんじんは4cm長さの短冊形に切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、短冊形に切る。鍋にサラダ油を中火で熱し、しょうがを炒める。香りがたったらにんじんと白菜の軸を加えて炒め、白菜の葉と油揚げも加えてサッと炒める。**2**にだしを加えて煮立て、塩、しょうゆ、みりんを加えて味を調える。
・白菜 2~3枚・にんじん 20g・油揚げ 1/2枚・しょうが 少々・だし カップ1/4・サラダ油 小さじ2・塩 1つまみ・しょうゆ 小さじ2
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
80g・みかんの皮 1/2コ分・白ごま 大さじ1・ごま油 小さじ2・みりん 大さじ1・しょうゆ 大さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約210kcal 塩分:約1.4g
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加