メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「みりん」 の検索結果: 8683 件中 (321 - 340)
水けを十分にきって、根元の堅い部分を切り落とし、3~4cm長さに切る。鍋にごま油を熱して、**2**の山ぶきを入れ、火が通るまで、中火でゆっくり炒める。酒、しょうゆ、みりんを加え、汁けをとばすようにしてはしでかき混ぜながら煮る。器に盛り、七味とうがらしをふる。
・山ぶき 300g・七味とうがらし 適宜・ごま油 大さじ1+1/2・酒 大さじ1・しょうゆ 大さじ3・みりん 大さじ3
NHK みんなの今日の料理
昆布は3cm角の色紙形に切る。鍋に**1**の昆布、だし、酢を入れる。ふたをして、昆布が柔らかくなるまで強めの弱火で約15分間煮る。うす口しょうゆ、みりん、酒、実山椒のつくだ煮を加えて、紙ぶたをし、弱火で約30分間煮含める。
・昆布 約400g・実山椒のつくだ煮 大さじ3・だし カップ2・酢 カップ1/4・うす口しょうゆ カップ1/2・みりん カップ1/2・酒 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
梅干しは4~5時間水に浸して塩抜きする。**1**の水けをよくきり、種を除きながら裏ごしする。ホウロウかステンレスなど、酸に強い材質の小鍋に**2**を入れ、砂糖大さじ3~4、みりん大さじ2を加えて混ぜ、弱火で焦がさないように木べらで練る。みそ程度の堅さになったら火から下ろす。粗熱が取れたら、清潔な密封できる瓶に入れて保存。金属製のものは避ける。冷蔵庫で1年は保存可能。
・梅干し 20コ・砂糖 ・みりん
調理時間:約30分 カロリー:約240kcal 
NHK みんなの今日の料理
魚焼きグリルを温める。豚バラ肉は1cm厚さに切る。しょうゆ、みりん、オイスターソースを混ぜ、豚肉を入れて両面にからめ、黒こしょうをふる。 温めたグリルに肉を並べて強火で3分間焼き、裏返してさらに2~3分間焼く。キャベツは芯を除いて焼き豚より少し大きめに切って器に並べ、焼き豚を上にのせる。
・豚バラ肉 400g・しょうゆ 大さじ2・みりん 大さじ2・オイスターソース 大さじ1・キャベツ 1枚・黒こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約410kcal 
NHK みんなの今日の料理
うなぎのかば焼きは3cmの色紙切りにする。なべに**1**、実ざんしょうのつくだ煮、梅干し、酒カップ1、しょうゆ・みりん各カップ1/2、砂糖大さじ3を入れ、強火にかける。焦がさないように注意しながら煮汁が1/3量くらいになるまで煮詰め、最後になべを揺すって、全体に味が均一に回るようにする。
・うなぎのかば焼き 2匹・実ざんしょうのつくだ煮 大さじ4・梅干し 1コ・酒 カップ1・しょうゆ カップ1/2・みりん カップ1/2・砂糖 大さじ3
調理時間:約15分 カロリー:約470kcal 
NHK みんなの今日の料理
ごぼうとにんじんは皮むき器などでささがきにし、ごぼうは水にさらす。フライパンにサラダ油小さじ2を熱し、水けをきった**1**をいためる。火が通ったら大豆を加え、さらにいため合わせる。みそ・みりん各大さじ1、赤とうがらし、だしを加えて水けをとばすようにいため、器に盛る。
・大豆の水煮 100g・ごぼう 60g・にんじん 60g・赤とうがらし 1本・だし カップ1/4・サラダ油 小さじ2・みそ 大さじ1・みりん 大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約99kcal 塩分:約0.6g
NHK みんなの今日の料理
胚芽米はざるに入れ、流水で軽く洗って水けをきる。炊飯器の内がまに入れ、だしを注ぎ、30分間以上浸しておく。ごまはなべに入れて中火でゆっくりいってから、半ずりにする。炊く前に**1**にみりん・しょうゆ各大さじ2を加えて味を調え、よく混ぜる。さらに**2**も加えて混ぜ、スイッチを入れて炊き上げる。
・胚芽米 カップ2・だし カップ2強・黒ごま 大さじ3・みりん 大さじ2・しょうゆ 大さじ2
調理時間:約60分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
なべに煮干しを入れて香りがたつくらいまでからいりする。すり鉢に**1**を入れて粉になるまですり、赤みそを加えて混ぜる。酒、みりんを加えてさらに混ぜ、卵黄を加えて混ぜる。**2**を耐熱性の器に移してラップフィルムをかけ、堅さをみながら電子レンジ(500W)に4~5分間かける。全体に混ぜ合わせてから食べる。冷蔵庫で20日間くらい保存できる。
・煮干し 100g・赤みそ 100g・酒 大さじ2+1/3・みりん 小さじ1・卵黄 2コ
調理時間:約20分 カロリー:約670kcal 
NHK みんなの今日の料理
大きめのなべにサラダ油小さじ2を熱して豆板醤を入れて炒め、たけのこを加えてサッと炒める。**3**に**1**を加え、強火で炒め煮にする。汁けがほとんどなくなったら、仕上げにみりん大さじ1を加え、軽く炒め合わせる。
・ゆでたけのこ 200g・豆板醤(トーバンジャン) 小さじ1・だし カップ1/2・しょうゆ 大さじ2・酒 大さじ2・砂糖 小さじ1・サラダ油 小さじ2・みりん 大さじ1
NHK みんなの今日の料理
スナップえんどうは筋を取り、5mm幅に切る。しめじは根元を切り、ほぐす。塩少々を加えた湯で、1分間ほどゆで、うちわであおいで冷ます。**1**に**2**を加えて混ぜ、塩1つまみ、みりんで味を調える。
・木綿豆腐 1/2丁・スナップえんどう 2本・しめじ 1/4パック・みりん 小さじ2・塩
調理時間:約15分 カロリー:約90kcal 塩分:約0.4g
NHK みんなの今日の料理
にんじんは皮をむき、薄い輪切りにしてボウルに入れ、塩2つまみを加えてもむ。ボウルにすりおろしたにんじん、塩、米酢・煮きったみりん・サラダ油・すりおろしたたまねぎを加えてあえる。器に盛り、好みでにんじんの葉を添える。
・春にんじん 150g・塩 2つまみ・春にんじん 50g・たまねぎ 大さじ2・塩 小さじ1・米酢 大さじ2・みりん 大さじ2・サラダ油 大さじ2・にんじんの葉 適量
NHK みんなの今日の料理
里いもの皮をむき、電子レンジで加熱して柔らかくします。鍋に水600ccを入れて火にかけ、沸騰したら鶏ひき肉を加えて、アクを取りながら火を通し、「ヤマサ昆布つゆ 白だし」、みりんを加えます。STEP2にSTEP1の里いもを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ、器に盛りつけ、三つ葉を飾ります。
里芋4個三つ葉少々鶏ひき肉100gヤマサ昆布つゆ 白だし大さじ1片栗粉小さじ1みりん大さじ1水600cc
調理時間:約15分 カロリー:約77kcal 塩分:約0.9g
ヤマサ Happy Recipe
かぼちゃ1/4個(400g〉は種を取って2センチ角位、同じ大きさに切ります。耐熱皿にかぼちゃの皮めを下にして広げます。 なるべく中央を空けると均一に加熱されます。「ヤマサしょうゆ」、みりん各大さじ1を全体にふり、細かく切ったベーコンを上に散らし、軽くラップをして電子レンジに7〜8分。スプーンで丁寧に上下を返して味をなじませます。
かぼちゃ1/4個ヤマサしょうゆ大さじ1みりん大さじ1細かく切ったベーコン適量
調理時間:約20分 カロリー:約83kcal 塩分:約0.7g
ヤマサ Happy Recipe
同じお米の比率3カップに水3カップ、酒大さじ2、みりん大さじ1、塩小さじ1、「ヤマサしょうゆ」小さじ2をまぜ、サツマイモの角切り300gをのせて普通に炊きます。仕上がりに黒ごまを振って。
うるち米2と1/2カップもち米1/2カップ水3カップ酒大さじ2みりん大さじ1塩小さじ1ヤマサしょうゆ小さじ2さつまいも(角切り)300g
調理時間:約10分 カロリー:約357kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
フライパンにサラダ油をひいて中火にかけ、ぶりを盛りつけるときに上になる面を下にして3分ほど焼く。裏返しさらに2分ほど焼く。余分な油をペーパーでふき取り、「ヤマサ昆布ぽん酢」とみりんを加える。ぶりと絡めながらとろみがつくまで煮詰め、器に盛りつける。
ぶり2切れ薄力粉大さじ1/2サラダ油大さじ1/2ヤマサ昆布ぽん酢大さじ1と1/2みりん大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約325kcal 塩分:約1.0g
ヤマサ Happy Recipe
さつまいもとれんこんは5~6mm厚さの半月切りにし、水にさらして水気を切る。フライパンにごま油を中火で熱し、さつまいもとれんこんを加えて炒め、「ヤマサ まる生ぽん酢」とみりんを加える。ごまを入れてサッと炒め合わせ、火を止めて器に盛る。
さつまいも100gれんこん100gごま油大さじ1ヤマサ まる生ぽん酢大さじ1と1/2みりん大さじ1と1/2ごま小さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約204kcal 塩分:約1.1g
ヤマサ Happy Recipe
■ 調理時間:10分 ① わかめは戻して水気を切っておく。② 卵を割りほぐし、わかめ・桜えび・お湯に溶かした素材力本かつおだし・醤油・みりんを入れて良く混ぜる。③フライパンに油を引き、卵液を流し込んで焼く。
卵 4個 ふえるわかめちゃん 1g(乾燥) 桜えび 3g 素材力本かつおだし 1/2本 湯 大さじ4 醤油 大さじ1/2 みりん 大さじ1 油 小さじ1
調理時間:約10分 カロリー:約207kcal 塩分:約1.2g
おかわりレシピ帖
1 だしがらの水気を切り、フードプロセッサーか包丁で細かく切る。 2 薄力粉を加えて練り込み、適当な大きさにちぎる。出来るだけ細かくちぎった方が使い勝手が良い。 3 フライパンにごま油を入れて②を煎る。ぱらぱらになったら、みりんとしょうゆを加えて味を調える。※そのままお弁当やおにぎりに。少しアレンジしてミートソースや炒め物にも使えます。
材料(1人前) だしがら 約70g 薄力粉 約35g みりん 大さじ1 しょうゆ 小さじ1 ごま油 小さじ1~2
調理時間:約15分 カロリー:約353kcal 塩分:約1.3g
ヤマキ おいしいレシピ
1生姫竹は塩ゆでし、水さらししてから調理する。2姫竹は5cm長さに切る。はんぺんは拍子切りする。3姫竹をだし汁・みりん・しょうゆを合わせた煮汁で炊き、煮汁がほぼなくなれば、短冊に切ったはんぺんとかつお節を入れる。4器に盛り、木の芽を飾る。
材料(2人分)姫竹10本はんぺん(大判)1/2枚だし汁200ccしょうゆ20ccみりん20ccかつお節5g木の芽適量
調理時間:約10分 カロリー:約73kcal 塩分:約2.1g
紀文 笑顔のレシピ
1明里ねぎはざく切りにし、はんぺんは拍子切りにする。2しょうゆ・酒・みりんを合わせておく。3フライパンにごま油を入れ火にかけ、ねぎとはんぺんを入れさっと炒め、2の調味料を入れ水分がなくなるまで炒めた後、白ごまをふる。4器に盛り付ける。
材料(2人分)明里(あかり)ねぎ1束はんぺん(大判)1枚ごま油大さじ1しょうゆ大さじ1酒大さじ2みりん大さじ1白ごま少々
調理時間:約5分 カロリー:約154kcal 塩分:約2.3g
紀文 笑顔のレシピ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加