「カレー」 の検索結果: 3177 件中 (701 - 720)
|
うま!!つゆ大さじ3ヤマサ 絹しょうゆ、砂糖各小さじ1カレールー60g(2~3かけ)にんにく(チューブ)3cm 調理時間:約15分 カロリー:約680kcal 塩分:約6.5g
ヤマサ Happy Recipe
|
|
作り方3. 熱いうちに欧風カレーベース、砂糖を順に加えて混ぜ、ハムを加えて混ぜ合わせ、冷めるまでそのままおく。 作り方4. 冷めたらマヨネーズ、キュウリを加え、そのまま味をなじませる。器に盛り、パセリ ジャガイモ(中) 3個キュウリ 1/2本ハム 1枚欧風カレーベース 大さじ2マヨネーズ 大さじ3砂糖 小さじ1パセリ(みじん切り) 適量 調理時間:約20分
E・レシピ
|
|
冷凍「さぬきうどん」 1玉、豚バラ薄切り肉(3cm幅) 50g、長ねぎ(斜め薄切り) 1/4本、青ねぎ(3~4cm長さ) 適量、めんつゆ(ストレート) 100cc、水 200cc、カレー粉 小さじ2、薄力粉 大さじ1、水 大さじ2 調理時間:約10分
テーブルマーク 簡単レシピ
|
|
下準備 ・海老は殻を除き、背中に包丁を入れて背ワタを除き、立て塩・真水(材料外)の順に洗い、水気を除いておく。 クリーミー海老カレー 1.フライパンにバター・オリーブオイルを熱し、玉ねぎ・塩を入れ、炒める(中火約3分)。 2.にんにく・しょうがを加え、香りが出るまでさらに炒める(弱火約1分)。 3.カットトマト・カレー粉を加え、さらに炒める(約1分)。 4.水・コンソメを加え加熱し(強火)、沸騰したら海老を加え、煮る(中火約5分)。 5.ガラムマサラを加え加熱し(約1分)、生クリーム・砂糖を加え、ひと混ぜして火を止め、塩・黒こしょうで味をととのえる。 調理時間:約40分 カロリー:約516kcal
ABC cooking Studio
|
|
1.じゃがいもは半月切りに、玉ねぎは薄切りにする。ねぎは縦に割り、1.5cm幅に切る。2.鍋にバター大さじ1を溶かし、1を炒める。野菜がしんなりしたら、熱湯1 1/2カップで溶かしたスープの素、カレー粉を加えて煮る。じゃがいもがやわらかくなったら牛乳を加えて温め、塩、こしょう各少々で味をととのえる。器に盛り、パセリを飾る。 じゃがいも…大1個玉ねぎ…1/2個長ねぎ…1本固形スープの素…1個牛乳…1/2カップカレー粉…小さじ1パセリのみじん切り…適宜・バター、塩、こしょう 調理時間:約8分 カロリー:約189kcal
レタスクラブ
|
|
1 なすは5mm幅の輪切りにし、水にさらして水気をきる。しめじとまいたけは根元を切り、小房に分ける。 2 鍋に油を熱し、①のなす・しめじ・まいたけを炒める。 3 全体がしんなりしたら、ひき肉とカレー粉を加え炒め合わせる。 4 【A】とミックスビーンズを加え、豆がやわらかくなるまで弱火で煮込む。 材料(2人前) なす 2個 しめじ 1/4パック まいたけ 1/2パック カレー粉 小さじ1 サラダ油 大さじ2 牛ひき肉 80g ミックスビーンズ缶 100g 【A】水 360ml 【A】割烹白だし 40ml 調理時間:約20分 カロリー:約305kcal
ヤマキ おいしいレシピ
|
|
2.小鍋にだし汁を入れて沸騰させ、冬瓜を入れてふたをし、弱火で2分ほど煮たら豚バラ肉を加えて色が変わるまで加熱する。3.「みそ(料亭の味 生みそ)」を溶き入れ、カレー粉を加えてなじませたら汁椀によそう。 材料(2人分)具材冬瓜120g豚バラ薄切り肉50g調味料みそ(料亭の味 生みそ)大さじ2カレー粉小さじ2/3だし汁320ml 調理時間:約15分 カロリー:約152kcal 塩分:約2.0g
マルコメ レシピ
|
|
(1)うずらの卵はヨコ半分に切り、ツナとともにボウルに入れて混ぜ合わせ、カレー粉、「コクうま」を加えてあえる。(2)トマトはタテ半分に切ってヨコ5mm幅の薄切りにする。(3)ロールパンの真ん中に切り込みを入れ、サラダ菜、(2)のトマト、(1)をはさむ。*うずらの卵は、ボウルの中でフォークなどで切ると、より手軽です。 ツナ缶・油をきる 1缶(80g)うずらの卵の水煮 8個カレー粉 小さじ1/2「ピュアセレクト コクうま 65%カロリーカット」 大さじ4サラダ菜 4枚トマト 1個(150g)ロールパン・小 4個 カロリー:約220kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
しんなりしたら中火にし、(3)の鶏肉を戻し入れ、(2)のトマト、Bを加えて混ぜ、フタをして弱火で20分ほど煮る。(5)ピーマン、赤ピーマンは、それぞれ 鶏もも肉・骨つきブツ切り 500g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1カレー粉 小さじ1玉ねぎ 1個トマト 1個(150g)Aにんにくのみじん切り 1かけ分Aしょうがのすりおろし 少々ピーマン 2個赤ピーマン 1個なす 2個Bローリエ 1枚B赤唐がらし(乾) 1本B水 2カップBカレー粉 大さじ3B「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1B「瀬戸のほんじお」 小さじ1/2ご飯 3杯(茶碗)(400g)「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ2・1/3らっきょうの酢漬け 適量ピクルス 適量 カロリー:約954kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
(2)鍋に油大さじ2を熱し、Aを炒め、しんなりしたら、弱火でフタをして途中混ぜながら色づくまで炒める。ひき肉を加えて、中火でほぐすようにして炒める。(3)肉の色が変わったら、ゆで大豆を加える。カレー粉をふり、焦がさないように炒め、Bを加える。(4)(1)のトマト、Cを加えて煮立ったら弱火にし、アクを取り、フタをして20分煮る。(5)フライパンに油大さじ1を熱し、(1)の小松菜を入れて塩をふり、強火でしんなりするまで炒める。(6)器にご飯をよそい、(4)のカレーをかけ、(5)の小松菜をのせる。*ロ 合いびき肉 200gゆで大豆・ドライパック缶または水煮 400gトマト 1個小松菜 1/2束(200g)A玉ねぎのみじん切り 2個分Aにんにくのみじん切り 1かけ分Aしょうがのすりおろし 1/2かけ分カレー粉 大さじ3B赤唐がらし(乾) 1本Bローリエ 1枚Bシナモンスティック 1/2本C水 2カップC「味の素KKコンソメ」固形タイプ 1個C「瀬戸のほんじお」 小さじ1Cしょうゆ 小さじ1「瀬戸のほんじお」 少々ご飯 800g「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ3 カロリー:約768kcal
味の素 レシピ大百科
|
|
フライパンにバター小さじ1を溶かして、**1**の鶏もも肉を軽く炒め、鍋に移す。**2**のフライパンに、バター・サラダ油各小さじ1を入れ、弱めの中火で【A】のたまねぎ、にんにくをじっくりといためる。たまねぎがあめ色になったら、カレー粉、小麦粉を加える。全体がまとまってくるまでさらに炒め合わせて、**2**の鍋に入れる。**3**のフライパンに白ワインを注いで火にかけ、強火でアルコール分をとばす。フライパンに残ったうまみを木べらでこそげ落として、 ・さつまいも 2本・鶏もも肉 1枚・サラダ油 小さじ2・カレー粉 小さじ1・塩 少々・こしょう 少々・パイナップル 30g・たまねぎ 1/3コ・にんにく 2かけ・カレー粉 大さじ1・小麦粉 小さじ2・白ワイン 80ml・レーズン 20g・しょうが 小さじ1/2・チキンスープ カップ2+1/2・レモン汁 小さじ2・カイエンヌペッパー 少々・バター ・サラダ油 ・塩 調理時間:約80分 カロリー:約340kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
ひよこ豆はたっぷりの水に8時間から一晩つけて戻す。水けをきって鍋に入れ、かぶるぐらいの水を加えて強火にかける。アクを取って弱火にし、豆が柔らかくなるまで約1時間ゆでる。【カレーソース】をつくる。厚手の鍋にサラダ油大さじ2を熱し、たまねぎを炒める。しんなりとしたら、にんにくとしょうがを加え、あめ色になるまでじっくり30分間、弱火で炒める。小麦粉を加えて火を通し、カレー粉も加えて香りが出るまで炒める。スープを少しずつ加え、煮立つまで強火にかける。アクが出たらすくって弱火にし、残りの材料をすべて加えて約20分間煮る。 調理時間:約90分 カロリー:約420kcal
NHK みんなの今日の料理
|
|
厚揚げは一口大、長ねぎは約3cm長さに切ります。しめじは小房に分けます。 れんこん・ごぼう・にんじんは一口大に切ります。 鍋に水を入れて火にかけ、煮立ったら(2)を入れて4~5分間煮ます。めんつゆ・カレー粉・(1)を加えて2~3分間煮、【水溶き片栗粉】(片栗粉・水)でとろみをつけます。 器に雑穀ごはんを盛り、(3)をかけます。 \ POINT / 煮込み料理用の焼ちくわを使ってもよいでしょう。具材はお好みでだいこん・さといも・しいたけを入れてもおいしいでしょう。カレー粉の量はお好みで調整しましょう。 材料 [ 2人分 ]「活ちくわ」2本雑穀ごはん茶碗2杯分厚揚げ1/4枚長ねぎ1/2本しめじ1/4パックれんこん1/3節ごぼう1/3本にんじん1/4本水500mlめんつゆ(3倍濃縮)50mlカレー粉大さじ2~3水溶き片栗粉片栗粉大さじ2水大さじ2 調理時間:約10分 カロリー:約462kcal 塩分:約6.4g
ニッスイ レシピ
|
|
小麦粉は分量外の水少々を加え、よく練ってのり状にする。 下準備3. レタスは食べやすい大きさにちぎり、水に放ってパリッとしたら水気をきる。 作り方1. ボウルにカレー、モヤシ、豚ひき肉、塩コショウを入れ菜ばしなどで混ぜ合わせる。 作り方2. 春巻きの皮に(1)を1/6量のせ、手前の端を具にかぶせて左右を折りクルクルと巻き、小麦粉のりで留める。6個作る。 作り方3. 160℃の揚げ油でゆっくり色よく揚げ、油をきる。器にレタス、ケチャップと共に盛る。 カレー(市販品) 100gモヤシ 1袋豚ひき肉 100g春巻きの皮 6枚塩コショウ 少々小麦粉 大さじ1レタス 2枚ケチャップ 適量揚げ油 適量 調理時間:約15分
E・レシピ
|
|
1.さつまいもは皮つきのまま5cm長さに切り、放射状に1cm幅のくし形に切る。さっと水にさらし、水けをきる。ピーマンは八つ割りにする。2.合いびき肉をフライパンに入れ、しょうゆ大さじ1、おろしにんにく、カレー粉小さじ1/2を加えてよく混ぜる。強めの中火にかけ、ひき肉のかたまりが残るようにざっとほぐし、肉の色が半分くらい変わるまで炒める。3.さつまいもを加え、ふたをして弱めの中火にし、時々混ぜながら、約5分蒸し焼きにする。さつまいもに箸が刺さるくらいのやわらかさになったら、ピーマンを加えて強めの中火にし、約1分炒める。 合いびき肉…250gさつまいも…1/2本(約125g)ピーマン…3個おろしにんにく…1/2片強分(小さじ1/2)カレー粉…小さじ1/2しょうゆ…大さじ1 カロリー:約432kcal
レタスクラブ
|
|
2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、合いびき肉を炒める。かたまりが少し残る程度に炒めたら、じゃがいもの水けをきって加え、ウスターソース大さじ1、カレー粉小さじ1、塩小さじ3/4、水大さじ3を加えて混ぜる。続けて、ブロッコリー、トマトを加えて混ぜ、ふたをしてトマトが煮くずれるまで中火のまま約8分煮る。3.器に温かいご飯適量を盛り、2をかける。 合いびき肉…200gじゃがいも…1個ブロッコリー…1/2個トマト…2個温かいご飯…適量オリーブ油…大さじ1/2ウスターソース…大さじ1カレー粉…小さじ1塩…小さじ3/4水…大さじ3 カロリー:約641kcal
レタスクラブ
|
|
3.フライパンに油大さじ1を強めの中火で熱し、豚肉、にんじんを入れて肉の色が変わるまで炒める。しめじ、2を順に加え、そのつどさっと炒める。4.ウスターソース大さじ1 1/3、カレー粉小さじ1、塩少々を加えて炒める。にらを加えてさっと炒め合わせ、削りがつおを混ぜる。 豚こま切れ肉…100gしめじ…1パック(約100g)にら…1/2わにんじん…1/2本冷凍うどん…1玉(約200g)削りがつお…1/2袋(約3g)・サラダ油、ウスターソース、カレー粉、塩 カロリー:約679kcal
レタスクラブ
|
|
鍋にバター10gを中火にかけて玉ネギをしんなりするまで炒め、ホウレン草を加えてサッと炒める。 作り方2. の材料を加え、煮たったら5分煮る。ミキサーにカレー粉と共に加えてなめらかにかくはんし、一度網を通して鍋に戻し、牛乳を加えて弱火にかける。 作り方3. 煮たつ直前に残りのバター10gを加え、全体に混ざったら塩コショウで味を調える。器に注ぎ、クルトンをのせる。 ホウレン草 1束玉ネギ 1個バター 20g固形スープの素 2個水 300ml牛乳 400mlカレー粉 小さじ2塩コショウ 少々クルトン 適量 調理時間:約15分 カロリー:約156kcal
E・レシピ
|
|
2.鍋にオリーブ油大さじ1、にんにくを入れて火にかけ、香りが立ったらとり肉を加えて炒める。肉の色が変わったらあんず、じゃがいも、大豆を加えて炒め、全体に油がまわったらカレー粉大さじ2をふり入れて炒める。りんごも加えてさっと合わせる。3.水3カップを注ぎ、途中アクを取って10分ほど煮る。塩小さじ1/4、こしょう少々で調味し、器に盛ってパセリを散らす。 とりもも肉…1枚(約200g)大豆水煮…80gりんご…1個干しあんず…4個じゃがいも…1個おろしにんにく…1片分パセリのみじん切り…少々・塩、こしょう、オリーブ油、カレー粉 カロリー:約144kcal
レタスクラブ
|
|
1.あさりは塩少々をふってやさしく殻と殻をこすり、よく水洗いして水けをきる。じゃがいもは2~3cm角に切り、新玉ねぎは縦5mm幅に切る。にんにくは横半分に切る。2.鍋に水2と1/2カップ、塩小さじ1/3、カレー粉小さじ1、こしょう少々、にんにく、新玉ねぎ、じゃがいも、あさりを順に入れて中火にかける。3.煮立ったらアクを取り、ふたをして7~8分煮る。じゃがいもがやわらかくなったら味をみて、足りなければ塩でととのえる。火を止め、オリーブ油小さじ2を回しかける。 あさり(砂抜き)…250gじゃがいも…小2個(約200g)新玉ねぎ…1/2個(約75g)にんにく…1片カレー粉…小さじ1オリーブ油…小さじ2こしょう…少々塩 調理時間:約15分 カロリー:約121kcal
レタスクラブ
|