メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キャベツ」 の検索結果: 6479 件中 (4541 - 4560)
(1)さけは酒をふる。玉ねぎはタテ半分に切って繊維に垂直に1cm幅に切る。キャベツはザク切りにし、長いもは1cm幅の半月切りにする。にんにくは薄切りにする。(2)フライパンに油を熱し、(1)のにんにくを入れて炒め、香りがたったら、(1)のさけを皮目から入れて焼く。軽く焼き色がついたら裏返し、さけを中央に並べ寄せ、まわりに(1)の玉ねぎ・キャベツ・長いもを加える。(3)混ぜ合わせたAをかけてフタをし、弱火で15分ほど蒸し焼きにし、フタを取り、強火にして汁気をとばし、バター
カロリー:約374kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークで数ヶ所穴をあける。ひと口大に切って、両面に「お肉やわらかの素」をまんべんなくふり、5分以上おく。(2)キャベツはひと口大に切り、ねぎは斜め切りにする。にんじん、油揚げは短冊切りにし、しめじは小房に分ける。(3)フライパンに油を熱し、(1)の鶏肉を入れて両面焼き色がつくまで焼く。(4)鍋にAを入れて火にかけ、煮立ったら、(2)のキャベツ・ねぎ・にんじん・油揚げ・しめじ、もやし、(3)の鶏肉を加えて煮る。
鶏むね肉・大 1枚(350g)「お肉
カロリー:約272kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、ねぎは小口切りにする。豚肉は長さを半分に切る。(2)ボウルにAを入れてサッと混ぜ、(1)のキャベツ・ねぎ、桜えび、揚げ玉を加えて全体を混ぜ合わせる。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(2)の半量を流し入れる。焼き色がついたら、(1)の豚肉を半量のせて裏返し、弱火にしてよく火を通す。同様にもう1枚焼く。(4)表に反して器に盛り、Bを合わせたみそマヨソースを塗り、好みで削り節、青のりをふる。*万能みそを手作りする場合は赤みそ:砂糖:みりんを1
カロリー:約789kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツ、玉ねぎはみじん切りにし、塩でもみ、ふきんに包んで水気をしぼる。れんこんはみじん切りにする。(2)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまでよくこねる。(1)のキャベツ・玉ねぎ・れんこん、Aを加えてさらに混ぜ、4等分して小判形に形を整え、薄力粉、溶き卵、パン粉の順に衣をつける。(3)フライパンに多めの油を熱し、(2)を入れ、フタをして5分、裏返してさらに5分きつね色になるまで揚げ焼きにする。(4)器にサニーレタスを敷き、(3)を盛り、ソース、紅しょうが、ねぎ、削り節
カロリー:約688kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)鶏肉は皮目にフォークを刺して数ヶ所穴をあけ、裏返して厚さが均等になるように数か所切り込みを入れて開き、たたいて平らに薄くのばす。表面に「お肉やわらかの素」をふって5分以上おく。(2)キャベツは肉の大きさに合わせて切り、ほうれん草とともにラップに包んで、電子レンジ(600W)で1分加熱する。大根、にんじんは6mm角くらいの棒状に切る。(3)ラップを広げ、(1)の鶏肉を皮目を下にして置き、(2)のキャベツ・ほうれん草・大根・にんじんを等分にのせてラップを使ってしっかり巻き
カロリー:約326kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)玉ねぎはみじん切りにし、キャベツ、ゆでたけのこは粗みじん切りにする。ブロッコリーはゆでて小房に分ける。(2)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎ・キャベツ・たけのこを入れてサッと炒め、皿にとって冷ます。(3)Aは混ぜ合わせる。(4)ボウルにひき肉、(2)、(3)、Bを入れてよく混ぜ合わせ、4等分にして小判形に形を整える。(5)フライパンに油を熱し、(4)を入れて2分ほど焼き、少し火を弱めて裏返し、火が通るまで焼く。(6)器に盛り、(1)のブロッコリー、ミニトマトを添え
カロリー:約443kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはラップで包み、電子レンジ(600W)で3分ほど加熱し、巻きやすいかたさになるまで加熱し、芯の部分をそぎ落とす。玉ねぎはみじん切りにし、コーンは汁気をきる。トマトは1cm角に切る。(2)フライパンに油を熱し、(1)の玉ねぎを入れて透き通るまで炒め、粗熱を取る。(3)ボウルにひき肉を入れて練り混ぜ、A、(1)のコーン、(2)の玉ねぎを加えてよく混ぜ合わせ、4等分にする。スライスチーズを1/2枚ずつ丸めてタネの中央に入れて俵形に形を整える。(4)(1)のキャベツ
カロリー:約432kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)さけの両面に「お塩控えめの・ほんだし」をふる。(2)キャベツは3cm角くらいに切り、玉ねぎはタテ半分に切って芯を取り、5mm幅の薄切りにする。にんにくは薄切りにする。(3)Aを混ぜ合わせ、合わせみそを作る。(4)フライパンに油小さじ1を熱し、(1)のさけを入れ、両面香ばしい焼き色がつくまで焼いていったん皿に取り出す。(5)フライパンの汚れをキッチンペーパーで拭き取り、油小さじ1を入れて熱し、(2)のキャベツ・玉ねぎ・にんにく、もやしを加えて混ぜる。(6)(3)の合わせ
カロリー:約241kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大にちぎり、芯の部分は薄切りにする。じゃがいもは4mm幅のいちょう切りにし、水にさらして水気をきる。にんじんは3mm幅の輪切りにし、玉ねぎは薄切りにする。ソーセージは斜め3等分に切る。(2)耐熱容器に水でぬらした(1)のじゃがいも・にんじんを入れ、ラップをかけずに、電子レンジ(600W)で1分30秒加熱する。(3)じゃがいもに火が通ったら、A、(1)のキャベツ・玉ねぎ・ソーセージを加え、ふんわりラップをかけてさらに電子レンジで1分30秒加熱する。(4
カロリー:約187kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)春雨は熱湯につけてもどし、水気をきって食べやすい長さに切る。(2)豚肉はひと口大に切り、えびは殻をむく。にんじんは短冊切りにし、玉ねぎは5mm幅に切る。キャベツはザク切りにし、かまぼこは3mm幅の薄切りにする。(3)鍋に油を熱し、(2)の豚肉を入れて炒め、肉の色が変わったら、(2)のえび・にんじん・玉ねぎ・キャベツ・かまぼこを加えて炒め、塩・こしょうをふる。(4)Aを加え、煮立ったら、(1)の春雨を加え、サッと煮る。*春雨はスープを吸ってしまうので煮立ってから最後に
カロリー:約266kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)牛肉は5cm長さに切る。玉ねぎ、ピーマンは1.5cm幅に切る。キャベツは5cm長さ、2cm幅に切る。(2)ボウルに「丸鶏がらスープ」、Aの調味料を混ぜ合わせる。(3)バットに(1)の玉ねぎ・ピーマン・キャベツを広げ、その上に肉を広げ、交互に重ねる。冷凍保存用袋に移し入れる。(肉と野菜を重ねることで、肉がかたまってしまうのを防ぐ。)(4)(2)を加え、空気を抜いて袋をとじ、調味料を全体になじませる。金属性のバットに平らにおき、冷凍する(時間外)。加熱
カロリー:約219kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはみじん切りにしてボウルに入れ、塩もみをする。水分がでてきたら水気をしぼる。(2)別のボウルにひき肉を入れて粘りがでるまでよく練り、「丸鶏がらスープ」、Aを加えてさらに混ぜ、(1)のキャベツを合わせて具を作る。(3)餃子の皮に(2)の具を等分にのせて包む。(4)ホットプレートを高温で加熱して油をひき、(3)の餃子を並べて焼き、焼き色がついたら水を1/4の高さまで加えてフタをして4~5分蒸す。(5)フタを開けて高温で水分をとばし、ごま油をたらしてカリッとしたら皿
カロリー:約338kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)うどんは熱湯でゆで、ザルに上げて水気をきる。(2)豚肉は3cm幅に切り、Aをまぶす。(3)キャベツは4cm長さ、1cm幅の短冊切りにし、玉ねぎはタテ薄切りにする。ピーマンはタテ1cm幅に切る。(4)フライパンに油大さじ1を熱し、(2)の豚肉を入れて炒める。肉の色が変わったら(3)の玉ねぎ・ピーマン・キャベツを順に加えて炒め、やわらかくなったら、いったん取り出す。(5)(4)のフライパンに油大さじ1/3を熱し、(1)のうどんを入れて炒める。いったん火を止め、「ほん
カロリー:約486kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)フライパンに油小さじ1/2を熱し、玉ねぎを透き通るまで炒める。キャベツはせん切りにして水にさらし、水気をきる。(2)じゃがいもは乱切りにし、鍋に入れ、かぶるくらいの水を加えて14~15分、竹串がスッと通るまでゆでる。ザルに上げて水気をよくきり、ボウルに入れて粗くつぶす。(3)「コンソメ」、塩・こしょうをふり、肉そぼろ、(1)の玉ねぎを混ぜる。温かいうちに6等分にして小判形に形を整え、コロッケのタネを作る。(4)Aの衣を順につけ、175℃に熱した油で表面がきつね色に
カロリー:約393kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは3~4cm長さ、2cm幅に切る。スパゲッティは半分に折って塩を加えたたっぷりの湯で表示時間通りにゆでる。ゆで上がる2分前にキャベツを加えて一緒にゆでる。(2)ザルに上げて水気をきり、大きめのボウルに移してドレッシングを加え、塩・こしょうをふり、混ぜて冷ます。(3)玉ねぎはヨコ半分に切ってタテ薄切りにし、ボウルに入れて塩をふって混ぜる。しんなりしたら、水で洗い、水気をしぼる。(4)いかはゲソと胴に分け、腹ワタ、軟骨を取り除く。皮をむき、ゲソは吸盤をこそげ取る
カロリー:約290kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ピーマンはタテ半分に切ってヘタと種を取り除き、1.5~2cm幅の斜め切りにする。キャベツは4~5cm四方に切る。玉ねぎはタテ6等分のくし形に切る。(2)豚肉はスジ切りをし、片栗粉を薄くまぶす。(3)フライパンに油大さじ1を強火で熱し、(1)のピーマン・玉ねぎを入れて炒める。全体に油がまわったら、(1)のキャベツを加え、サッと炒めて器に盛る。(4)フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、(2)の豚肉を1枚ずつ広げて入れ、両面を1~2分ずつ焼く。(5)いったん火を止め、A
カロリー:約443kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはみじん切りにし、塩小さじ1/3(分量外)で塩もみし、しんなりしたら水気をしぼる。にらは3mm幅に切り、長ねぎはみじん切りにする。(2)ボウルにひき肉を入れて粘りが出るまでよく練り混ぜ、「丸鶏がらスープ」、Aを加えてさらに混ぜる。(1)のキャベツ・にら・長ねぎ、Bを加え、粘りが出るまでよく練り混ぜ、タネを作る。(3)餃子の皮に(2)のタネを等分にのせ、皮の端に水をつけて2つ折りにして包む。(4)フライパンに油大さじ1を中火で熱し、(3)の餃子を並べ、底面に焼き
カロリー:約381kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはザク切りにし、大根、にんじんはひと口大の乱切りにする。こんにゃくはひと口大の三角形に切る。(2)揚げボール、うずらの卵は竹串に刺す。絹さやはスジを取り、塩(分量外)ゆでする。(3)(1)の大根、こんにゃくの順に下ゆでする。(4)鍋に水、「ほんだし」、A、(3)の大根・こんにゃく、(1)のにんじんを入れ、煮立ってから10分煮る。(5)(2)の串に刺した揚げボール・うずらの卵を加えて5分煮る。(1)のキャベツを加えてサッと煮て、(2)の絹さやを加えて火を止める
カロリー:約113kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは粗みじん切りにし、塩をふり、しんなりするまでおく。(2)ボウルに豚ひき肉を入れて粘りが出るまで混ぜ、「丸鶏がらスープ」、Aを加えてさらに混ぜる。しっかり水気をしぼった(1)のキャベツ、Bを混ぜ合わせ、等分に餃子の皮で包む。(3)ホットプレートを200℃に温め、油をひき、(2)の餃子を並べて入れ、焼き色がついたら、水を加え、フタをして蒸し焼きにする。(4)水気がなくなったらフタを取り、ごま油を回し入れ、こんがり焼き色がつくまで焼く。(5)お好みで「熟成豆板醤
カロリー:約262kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ビーフンは水に約15~20分つけてもどし(時間外)、水気をよくきり、ごま油小さじ1をまぶす。キャベツは1cm幅に切る。玉ねぎは薄切りにする。にらは4cm長さに切り、にんじんは細切りにする。(2)フライパンにごま油小さじ2を熱し、ひき肉を入れて色が変わるまで炒め、えびを加えて炒める。えびに火が通ったら、もやし、(1)のキャベツ・玉ねぎ・にら・にんじんを加えて炒める。(3)(1)のビーフン、「中華あじ」、Aを加え、よく混ぜながら炒める。「コクうま」を加え、塩・こしょうで味
カロリー:約270kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加