メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「キャベツ > 洋食」 の検索結果: 1433 件中 (101 - 120)
(1)キャベツはひと口大のザク切りにし、玉ねぎは薄切りにする。ソーセージは5mm幅の斜め薄切りにする。(2)フライパンにオリーブオイルを熱し、(1)のキャベツ・玉ねぎ・ソーセージを入れてサッと炒める。(3)水を加えて沸騰したら、「パスタキューブ」、スパゲッティを加え、沸騰させたまま、表示時間通りゆでる。(4)混ぜながら、さらに2~3分ほど加熱し、水気をとばす。
カロリー:約664kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは3~4cm角に切る。ボウルに卵を溶きほぐし、ぬるま湯、「コンソメ」を混ぜる。(2)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(1)の卵液を入れてふわっと炒めて取り出す。(3)フライパンに油大さじ1/2を熱し、(1)のキャベツを入れて炒め、Aを加えて炒める。(2)の卵を戻し入れ、塩・こしょうで調味する。
キャベツ 250g卵 2個ぬるま湯 大さじ1「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/4Aぬるま湯 大さじ2A「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/2「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々「AJINOMOTO サラダ油」 大さじ1
カロリー:約161kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツは芯を取り、葉をひと口大に手でちぎる。玉ねぎは半月の薄切りにし、水にさらし、水気をきる。ハムはいちょう切りにする。(2)バジルの葉はみじん切りにし、Aと混ぜ合わせる。(3)(1)のキャベツ・玉ねぎ・ハムを混ぜ合わせて器に盛り、(2)のソースをかける。フランスパンを添えていただく。*バジルの葉は乾燥バジルで代用してもよいでしょう。
カロリー:約440kcal 
味の素 レシピ大百科
[1] ウインナーは斜め半分に切る。キャベツは1cm幅の短冊に切る。[2] 耐熱の器に[1]を加え、ラップをして電子レンジ(600W)で3~4分加熱する。粗熱がとれたら、「かけるカンタン酢」をかけていただく。
ウインナー 6本、キャベツ 4枚、、ミツカン かけるカンタン酢 適量
カロリー:約225kcal 塩分:約1.9g
ミツカン メニュー・レシピ
ふたをして中火から強火で約1分間蒸し煮にする。キャベツが少ししんなりしたら、残りのキャベツを加える(キャベツは1度に入らないので、しんなりしてかさが減ったら次を加える)。塩小さじ1/4をふり、水大さじ4を回し入れてふたをし、中火で5~6分間蒸し煮にする。途中
キャベツ 9~10枚・鶏むね肉 1枚・にんにく 1かけ・カレー粉 小さじ1/2強・白ワイン 大さじ2・クリームチーズ 40g・塩 ・こしょう 少々・小麦粉 適量・オリーブ油 大さじ1
調理時間:約20分 カロリー:約310kcal 
NHK みんなの今日の料理
(1)レッドキャベツは太めのせん切りにする。鍋に湯(分量外)を沸かし、レッドキャベツを入れサッとゆで、ザルに取り、水気をきる。(2)(1)のレッドキャベツが熱いうちに混ぜ合わせておいたAに漬け、15~20分おく。*前日に作りしておいてもよい。2~3日は日持ちする。
レッドキャベツ 100gA酢 大さじ1A砂糖 小さじ1A「瀬戸のほんじお」 少々Aうま味調味料「味の素®」 少々Aローリエ 1/4枚Aキャラウェイシード 少々
カロリー:約22kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)キャベツはひと口大に切る。(2)耐熱容器に(1)のキャベツ、コーンを入れ、ラップをかけて電子レンジ(600W)で3分加熱する。水気をきり、「コンソメ」を加えてあえる。
キャベツ 1/4個(正味250g)ホールコーン缶 50g「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ2
カロリー:約52kcal 
味の素 レシピ大百科
作り方1. キャベツはザク切りにし、玉ネギは縦薄切りにし、鍋に入れる。水、塩を加えて火にかけ、煮たったら火を弱めて鍋に蓋をし、15分蒸し煮にして火を止める。 作り方2. ミキサーに(1)、牛乳、ご飯を入れてかくはんし、網に通して鍋に戻し入れ、再び火にかける。 作り方3. 煮たったら塩コショウで味を調えて火を止め、バターを加えて余熱で溶かす。
調理時間:約30分 カロリー:約99kcal 
E・レシピ
食パン8枚切り 2枚卵 1個ベーコンスライス 1枚キャベツのせん切り 1/8個分A「ピュアセレクト マヨネーズ」 大さじ1・1/2Aこしょう 少々スライスチーズ 1枚「AJINOMOTO サラダ油」 小さじ1
カロリー:約666kcal 
味の素 レシピ大百科
鍋に水1リットルを入れて強火にかける。キャベツは一口大にちぎる。ボウルにしらす干しとオリーブ油大さじ1/2を入れておく。**1**の湯が沸騰したら塩小さじ1、オリーブ油大さじ1を入れ、キャベツをサッとくぐらせて引き上げ、ボウルに加えてあえる。
・春キャベツ 1/4コ・しらす干し 30g・オリーブ油 ・塩
調理時間:約10分 カロリー:約70kcal 塩分:約0.7g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に、キャベツは鍋の高さに合わせて食べやすい大きさに切ります。鍋にキャベツと豚肉を交互に並べ、「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。具材に火が通ったら、出来あがりです。
豚バラ薄切り肉 300g。キャベツ 1/3個。エバラプチッと鍋 豆乳ごま鍋 2個。水 300ml
調理時間:約20分 カロリー:約457kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
キャベツ 3枚白ネギ 1/2本シメジ 1/2パックソーセージ 2〜3本クリームコーン(缶) 小1缶(1缶190g入り)牛乳 200ml固形ブイヨン 1個塩コショウ 少々バター 10g
調理時間:約15分 
E・レシピ
下準備1. キャベツはザク切りにする。 下準備2. ジャガイモは皮をむき、薄切りにして水に放つ。 下準備3. 玉ネギは横薄切りにする。 作り方1. 鍋にの材料を入れ、強火にかける。煮たったらキャベツ、水気をきったジャガイモ、玉ネギを加え、野菜がしんなりするまで10~15分煮る。 作り方2. (1)をミキサーにかけてかくはんし、網を通して鍋に戻し入れて温める。
調理時間:約20分 カロリー:約97kcal 
E・レシピ
器に[[キャベツ|rid=4139]]、トマト、スモークサーモンを盛り合わせてドレッシング適宜をかけ、飾り用のディルをちぎって添える。
・ゆでたキャベツ 4枚・スモークサーモン 8枚・トマト 1コ・ディル 2~3枝・マスタード 大さじ1・塩 小さじ1/4・こしょう 少々・サラダ油 カップ1/3・酢 大さじ1~1+1/2・ディル 適宜
調理時間:約5分 カロリー:約200kcal 
NHK みんなの今日の料理
キャベツは縦半分に切って太い軸を切り落とし、長さを半分に切る。3~4枚ずつ重ねてせん切りにする。ハムは半分に切って重ね、5mm幅に切る。1人分ずつつくる。ボウルに卵2コを溶きほぐし、塩・こしょう各少々を加えて混ぜ、キャベツの1/2量、ハムの1/2量を加えて混ぜる。小さめのフライパンにバター10gを入れて中火で溶かし、**2**を流し入れる。
調理時間:約15分 カロリー:約300kcal 
NHK みんなの今日の料理
[1] スペアリブは「カンタン酢」(大さじ2)に漬けて20分ほどおく。キャベツは細切り、りんごは皮つきのまま厚めのいちょう切りにする。[2] [1]のスペアリブの水けをふき取り、塩・こしょうを軽くする。フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、中火で肉の表面を焼きつける。[3] [2]にキャベツを加え、「カンタン酢」(大さじ2)と水1/4カップを入れ、ふたをして15分ほど蒸し焼きにする。
カロリー:約668kcal 塩分:約1.7g
ミツカン メニュー・レシピ
お皿に盛りつけて、粗びき黒こしょうを振って完成です。 \ POINT / にんじんなど他の野菜を組み合わせてもおいしくいただけます。
材料 [ 1人分 ]キャベツ3枚「毎日食べよう速筋タンパク ちくわ」2本たまご1個サラダ油小さじ1/2水大さじ1塩少々粗びき黒こしょう少々
調理時間:約10分 カロリー:約285kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
[[冷凍刻みきつね|rid=13515]]は室温におき、解凍しておく。キャベツは1cm幅に切る。赤とうがらしはヘタと種を除いて小口切りにする。鍋に湯を沸かし、1リットルにつき10gの塩を加え、スパゲッティをゆで始める。フライパンにオリーブ油大さじ2と赤とうがらしを入れて中火にかけ、解凍した油揚げを加え、軽く焼き色がつくまでいためる。スパゲッティがゆで上がる2分前(袋の表示時間の2分前)に、ゆで汁大さじ3を取り分け、鍋にキャベツを加える。
調理時間:約20分 カロリー:約610kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.キャベツは細切りにし、ボウルに入れる。塩ひとつまみをまぶして約5分おき、水けを絞る。ちくわは斜め薄切りにする。2.キャベツのボウルにちくわと、トマトケチャップ、マヨネーズ各大さじ1を加え、あえる。器に盛り、こしょう適量をふる。
ちくわ…2本(約70g)キャベツ…240g塩…ひとつまみトマトケチャップ、マヨネーズ…各大さじ1こしょう…適量
カロリー:約110kcal 
レタスクラブ
(1)キャベツはザク切りにし、ハムは短冊切りにする。(2)耐熱ボウルに(1)のキャベツ・ハムを入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600W)で2分加熱し、Aを加えてよく混ぜる。
キャベツ 2枚(100g)ロースハム 4枚(50g)Aバター 5gA「味の素KKコンソメ」顆粒タイプ 小さじ1/4
カロリー:約82kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加