メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「コーン缶」 の検索結果: 2597 件中 (401 - 420)
ツナとコーンの水切りをする。ツナは軽くほぐしておく。フライパンにサラダ油を入れ熱し、ごはんをほぐすように炒める。ごはん全体に油が回ったら、STEP1を加え、炒め合わせる。STEP3にバターを入れ、「ヤマサ ぱぱっとちゃんと これ!うま!!つゆ」を鍋肌から回し入れ、仕上げに万能ねぎを加え、炒め合わせる。お好みでパセリを添える。
ツナ(缶詰)1缶(100g)コーン(缶詰)1缶(100g)ごはん400g万能ねぎ(小口切り)2〜3本(20g)ヤマサ ぱぱっとちゃんと
調理時間:約15分 カロリー:約648kcal 塩分:約2.8g
ヤマサ Happy Recipe
フライパンにバターを入れ中火で溶かし、ホタテを加え、途中裏返しながら2~3分こんがりソテーする。弱火に落として「ヤマサ 絹しょうゆ」を加え、ホタテに絡めながらさっと炒めて一旦取り出す。残った焼き汁にごはんを加え、中火で2~3分炒める。均一になったらコーンを加え、器に盛る。取り出しておいたホタテをのせる。
ホタテ200gコーン50gごはん320gバター20gヤマサ 絹しょうゆ大さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約444kcal 塩分:約2.3g
ヤマサ Happy Recipe
厚揚げは4等分に切る。コーンとツナは汁気をきる。フライパンに厚揚げを入れ、中火で焼き色がつく程度焼き、器に移す。STEP2のフライパンにAを入れ中火で炒め、バターが絡まったら「ヤマサ昆布つゆ」を入れさっと炒める。STEP2の厚揚げの上にSTEP3をのせる。
厚揚げ1枚(150g)ヤマサ昆布つゆ小さじ2Aツナ缶50gコーン缶(ホール)50gバター5g
調理時間:約8分 カロリー:約464kcal 塩分:約2.0g
ヤマサ Happy Recipe
ズッキーニは1cm角に切る。鍋にオリーブオイルを入れて中火で熱し、ズッキーニ、コーン、鶏ひき肉を炒め合わせる。鶏ひき肉の色が変わってきたら水400mlを加える。軽く煮込んだら「ヤマサ鮮度生活 特選塩分控えめしょうゆ」を入れて味をととのえ、仕上げに粗挽き黒こしょうをふる。
ズッキーニ1/2本ホールコーン(缶詰)大さじ4鶏ももひき肉100gヤマサ鮮度生活 特選塩分控えめしょうゆ大さじ1と1/2オリーブオイル小さじ1粗挽き黒こしょう少々水400ml
調理時間:約15分 カロリー:約127kcal 塩分:約1.8g
ヤマサ Happy Recipe
キャベツは堅い軸を除き、せん切りにする。コーンは汁けをきっておく。ボウルに【ドレッシング】のサラダ油、オリーブ油を入れ、そのほかの調味料を順に加えながら泡立て器でよく混ぜ合わせる。 油と酢が均一に混ざって白っぽくなったら、**1**を加えてあえ、密封容器に入れる。
・春キャベツ 5枚・コーン カップ1/2・サラダ油 大さじ2+1/2・オリーブ油 大さじ1・酢 大さじ1+2/3・砂糖 大さじ1/2・塩 小さじ約1/2・こしょう 少々
調理時間:約10分 カロリー:約530kcal 
NHK みんなの今日の料理
【A】を混ぜ合わせる。ボウルにご飯を入れて【A】を回しかけ、サックリと混ぜて粗熱を取る。きゅうりは小口切りにし(全体備考参照)、塩をまぶして約10分間おき、水けを絞る。焼き鳥は缶汁をきり、大きければ1.5~2cm角に切る。コーンは缶汁をきる。しょうがはせん切りにする。**1**のすし飯に**2**をのせ、サックリと混ぜる。
・焼き鳥 1缶・コーン 40g・ご飯 350g・きゅうり 1/2本・しょうが 10g・酢 大さじ2・砂糖 小さじ2・塩 小さじ1/3・塩 小さじ1
調理時間:約15分 カロリー:約390kcal 
NHK みんなの今日の料理
[[石狩鍋|rid=30732]]は、残ったさけを取り出して骨を除き、食べやすい大きさにほぐして土鍋に戻す。中火にかけ、煮立ったら中華麺をほぐして加え、袋の表示時間を目安に煮る。器に盛り、缶汁をきったコーン、バターをのせ、黒こしょうをふる。
・石狩鍋の残り カップ3・中華麺 1玉・コーン カップ1/2・バター 大さじ1弱・黒こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約270kcal 
NHK みんなの今日の料理
干ししいたけは水カップ1に10分間つけて戻し、石づきを除いてせん切りにする(戻し汁はとっておく)。たまねぎは薄切りにする。卵は割りほぐす。しいたけの戻し汁と水を合わせてカップ2にし、鍋に入れ、**1**を入れて中火にかける。具がしんなりとしたら、クリームコーン、豆乳、塩を加え、好みでこしょうをふる。**2**を流し入れてかき混ぜる。
・豆乳 カップ1/2・クリームコーン 120g・たまねぎ 60g・干ししいたけ 2枚・卵 1コ・塩 小さじ1/6・こしょう 少々
調理時間:約15分 カロリー:約130kcal 塩分:約1g
NHK みんなの今日の料理
いかは表面に格子状の浅い切り目を入れてから、3cm角に切り、ほぐれやすいようにサラダ油少々をからめ、しょうがを加え混ぜる。ねぎは1cm幅の斜め切りにする。フライパンにサラダ油適宜を熱し、にんにくをいためる。香りがたったらねぎを加え、いかととうもろこしを加え、手早くいためる。**2**を片方に寄せ、あいたところに酒としょうゆを入れて鍋肌でジュッと熱し、バターを加えて全体にからめる。
とうもろこし 100g・いか 150g・ねぎ 1本・しょうが 大さじ1/2・にんにく
調理時間:約15分 カロリー:約100kcal 
NHK みんなの今日の料理
ベーコンは細切りにする。鍋にごま油少々を熱し、コーンを加えてざっと混ぜる。牛乳、チキンスープの素を加える。煮立ったらベーコンを加え、豆腐をスプーンですくい入れて火を通す。塩・こしょう各少々を加えて、味を調える。器に盛り、細ねぎを料理ばさみで小口に切って散らす。
・豆腐 1丁・コーン 1缶・ベーコン 1枚・牛乳 カップ1・顆粒チキンスープの素 小さじ1・細ねぎ 少々・ごま油 少々・塩 少々・こしょう 少々
調理時間:約5分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
冷凍うどんは電子レンジ(600W)に2分30秒間かけ、温める。ねぎは水にさらし、水けをしっかり拭く。肉そぼろと【A】を混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジ(600W)に1分間かけて温める。器に**1**のうどんを盛り、ねぎ、コーン、**2**の肉そぼろをのせる。中央に卵黄を落とし、バターを添える。全体を混ぜてから食べる。
・冷凍うどん 1玉・ねぎ 10cm・肉そぼろ 1人分・みそ 大さじ1弱・砂糖 小さじ1・しょうゆ 小さじ1/3・にんにく 少々・コーン 大さじ2
調理時間:約10分 カロリー:約570kcal 塩分:約4.4g
NHK みんなの今日の料理
かにかまぼこは1cm幅に切り、手でほぐす。ねぎはみじん切りにする。卵は溶きほぐしておく。【水溶きかたくり粉】は混ぜ合わせておく。小さめの鍋に水カップ2+1/2、コーン、ねぎを入れて中火にかけ、よく混ぜながら加熱する。煮立ったら弱火にし、約2分間煮る。かにかまぼこ、塩、こしょうを加えて混ぜる。【水溶きかたくり粉】をもう一度混ぜて回し入れ、全体を混ぜてとろみをつける。**2**の溶き卵を回し入れ、サッと混ぜて火を止める。
コーン 1缶・かにかまぼこ 4本・ねぎ 8cm
調理時間:約10分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
かぼちゃは種とワタを除き、耐熱皿に皮を下にして入れる。ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)に約4分間かける。手で触れる程度になるまで粗熱を取り、スプーンで皮から実をすくって鍋に入れ、木べらでよくつぶす。**1**にコーンを加え、混ぜ合わせる。【A】を加えてさらに混ぜる。中火にかけ、時々混ぜながら温める。器に盛り、黒こしょう少々をふる。
・かぼちゃ 1/6コ・コーン 1パック・牛乳 カップ1・バター 5g・塩 小さじ1/3・こしょう 少々・黒こしょう
調理時間:約10分 カロリー:約220kcal 
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に切ります。とうもろこしとチンゲン菜は食べやすい大きさに切り、オクラは板ずりしてガクを取り除きます。鍋に「プチッと鍋」と水を入れて火にかけます。具材を入れて煮込み、火が通ったら、出来あがりです。
豚バラ薄切り肉 80g。豚挽き肉 50g。とうもろこし 1/2本(約100g)。チンゲン菜 1株(約100g)。もやし 1/2袋(約100g)。オクラ 5本(約50g)。エバラプチッと鍋 担々ごま鍋 1個。水 150ml
調理時間:約10分 カロリー:約647kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
餅は1.5cm角に切ります。鍋に「プチッと鍋」と水を入れ、(1)を加えて中火にかけます。煮立ったらコーンを加え、時々かき混ぜながら弱火で約5分煮込みます。溶き卵を回し入れ、仕上げにごま油をたらして、出来あがりです。※お好みで小ねぎを散らしてお召しあがりください。
切り餅 1個。ホールコーン 1袋(約100g)。溶き卵 1個分。エバラプチッと鍋 ちゃんこ鍋 1個。水 400ml。ごま油 小さじ1。小ねぎ(小口切り) 適宜
調理時間:約15分 カロリー:約159kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
米は洗ってザルにあげます。ほうれんそうは下ゆでして水気をしぼり、2cmの長さに切ります。炊飯器に(1)と「プチッと鍋」を入れ、2合の目盛りまで水を加えてひと混ぜし、コーン・ツナ・バターをのせて炊飯します。炊きあがったら、(2)を加えてさっくりと混ぜ合わせて、出来あがりです。
米 2合。水 適量。ホールコーン 100g。ツナ缶(油をきる) 50g。ほうれんそう 1/2束。バター 大さじ2。エバラプチッと鍋 寄せ鍋 2個
調理時間:約10分 カロリー:約381kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
かぼちゃは1cm角に切り、耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジ(600W)で約3分加熱します。(1)に「横濱舶来亭カレーフレーク」を加えて混ぜ合わせ、さらに電子レンジ(600W)で約3分加熱します。コーン・マヨネーズ・黒こしょうを加えて軽く混ぜ合わせて、出来あがりです。
かぼちゃ 1/3個。ホールコーン 大さじ4。エバラ横濱舶来亭カレーフレーク 大さじ1と1/2。マヨネーズ 大さじ2と1/2。黒こしょう 少々。リーフレタス 適宜
調理時間:約20分 カロリー:約161kcal 
エバラ食品 おいしいレシピ
作り方 ・豆腐は厚さを半分にしてから、2等分し、ペーパータオルなどで包んで、軽く水きりする。・Aは混ぜ合わせておく。・フライパンに「AJINOMOTO 健康プラス」を熱し、1の豆腐を入れる。両面に焼き色がつくまで焼いたら弱火にし、2とコーンを加え、豆腐にからめる。
材料(4人分) ・木綿豆腐 1丁(300g)・コーン(缶詰) 100g・「AJINOMOTO 健康プラス」 大さじ1●A・砂糖 小さじ1・みりん 小さじ2・酒 小さじ1・しょうゆ 大さじ1・おろししょ
調理時間:約10分 カロリー:約121kcal 塩分:約0.8g
株式会社J-オイルミルズ レシピ
(1)スナップえんどうはスジを取り、塩ゆでし、半分に裂く。ミニトマトはヨコ5mm幅に切る。レタスはひと口大にちぎる。(2)ボウルに(1)のスナップえんどう・ミニトマト・レタス、水気をきったコーンを入れて混ぜ合わせる。(3)器に盛り、「コクうま」を添え、食べる直前にあえる。*スナップえんどうは半分に裂くことで、他の素材と一緒に食べやすくなります。
スナップえんどう 8本ミニトマト 6個レタス・3枚 90gホールコーン缶・1/2缶 65g「ピュアセレクト コクうま 65
カロリー:約62kcal 
味の素 レシピ大百科
(1)ゆで卵はタテ8等分、ミニトマトはタテ4等分、セロリは薄切りにして塩・こしょうをふる。ヨーグルトはレモン汁を混ぜる。(2)器にコーンフレーク、(1)のゆで卵・ミニトマト・セロリを半量ずつそれぞれ盛り、上から(1)のヨーグルトを半量かける。
コーンフレーク 80gゆで卵 1個ミニトマト 10個セロリ 1/2本「瀬戸のほんじお」 少々こしょう 少々プレーンヨーグルト 100gレモン汁 1/2個分
カロリー:約230kcal 
味の素 レシピ大百科
  • このエントリーをはてなブックマークに追加