メニュー名や素材を入力ください
レシピ検索:
「スナップえんどう > 和食」 の検索結果: 166 件中 (141 - 160)
水カップ4と塩16g(約大さじ1)を鍋に入れて2%の塩水をつくり、火にかけて沸騰させる。さやいんげんはヘタと筋を除いて4~5cm長さに切り、鍋に入れて堅めにゆで、ざるに上げて冷ます。スナップえんどうはヘタと筋を除き、**1**の鍋に入れて柔らかくなるまでゆでる。ざるに上げて冷ます。**2**をフードプロセッサーにかけてざっとかくはんし、残りの【豆みそ】の材料を加えてさらにかくはんする。ボウルに**1**のさやいんげんを入れ、**3**の【豆みそ】でザックリあえる。器に盛り
調理時間:約15分 カロリー:約150kcal 
NHK みんなの今日の料理
1.ご飯はおにぎりにし、「酢どり」、「スナップえんどうのごまあえ」と弁当箱に詰める。好みでおにぎりにおかか昆布のつくだ煮をのせる。
「酢どり」…全量ご飯…茶碗1杯分ごま油、塩
カロリー:約489kcal 
レタスクラブ
(1)米は洗って水気をきり、炊飯器に入れる。1合目の目盛りよりやや少なめに水を加えて、かために炊く(時間外)。(2)飯台(または大きめのボウルかバット)にご飯をくずさないように移し入れ、混ぜ合わせたAをかける。ぬれぶきんをかけ、5分ほど置いたら、しゃもじで切るように混ぜ、2等分する。 (3)フライパンに油を熱し、合わせたBの半量を流し入れて薄く広げて焼く。裏返して両面焼いて火を通し、薄焼き卵を作る。これを2枚作る。かに風味かまぼこはほぐす。スナップえんどうはスジを取り
カロリー:約696kcal 
味の素 レシピ大百科
1 新じゃがいもは土を洗い流し、大きい芽があれば取り除いて乱切りにする。たこは約5mm幅にそいで、セロリは、筋を取り除き、乱切りにする。パプリカは、へたとわたを取り除き、乱切りにする。にんにくは薄切りにし、スナップえんどうはへたを筋を取り除く。 2 大きめのボウルに「割烹白だし」、【A】を入れ、混ぜ合わせる。 3 温めたフライパンににんにく、オリーブオイルを入れ、香りが出るまで弱火で加熱する。新じゃがいもを入れ、中火前後で全体に焼き色がつくまで加熱する。残りの野菜とたこ
調理時間:約20分 カロリー:約281kcal 塩分:約2.4g
ヤマキ おいしいレシピ
1.米は洗って炊飯器の内釜に入れ、2合の目盛りよりやや少なめの水加減で普通に炊く。2.すし酢の材料はよく混ぜ合わせる。3.ボウルに卵を溶きほぐし、鍋に入れる。弱火にかけ、菜箸3~4本で混ぜながら加熱する。4.卵が固まってきたら火から下ろし、ぬれぶきんにのせ、ポロポロになるまで混ぜ、取り出す。5.スナップえんどうはへたと筋を取り、熱湯でさっとゆでる。水にとってさまし、2~3等分の斜め切りにする。6.ハムは1cm四方に切り、チーズは5mm幅、1cm四方に切る。クレソンは食べ
カロリー:約500kcal 
レタスクラブ
あさりを戻し入れ、スナップえんどう、はんぺんを加えてさっと煮る。みそ大さじ11強を溶き入れて火を止める。
あさり(砂抜き)…200gはんぺん…1/4枚(約30g)にんじん…1/4本(約50g)新玉ねぎ…1/4個(約50g)スナップえんどう…6個・酒、みそ
カロリー:約70kcal 
レタスクラブ
1.たけのこは一口大の乱切りにする。油揚げはまな板にのせて菜箸をその上で転がし、中をはがしやすくする。長い1辺と短い2辺を切って長方形になるように開き、切り落とした端の部分はとりおく。2.鍋に湯を沸かし、スナップえんどうを約1分ゆでて取り出す。続けて同じ湯に1の油揚げと油揚げの端の部分を入れてさっとゆでる。ざるにあけてさまし、粗熱がとれたらしっかり絞る。3.油揚げの内側を表にし、長辺が手前になるように広げる。ハンバーグだねの半量を奥1cmを除いて薄く広げ、手前に油揚げの端
カロリー:約356kcal 
レタスクラブ
とともに耐熱容器に入れてラップをかけ、電子レンジで約1分加熱して混ぜる。5.ゆで野菜は、塩を加えた熱湯でスナップえんどう1分〜
とり照り焼き ・とりむね肉(皮なし)…2/3枚(約140g) ・下味 ・酒…小さじ1 ・塩、こしょう…各少々 ・合わせ調味料 ・酒、みりん、しょうゆ…各小さじ2 ・砂糖…小さじ1ねぎ入り卵焼き ・溶き卵…1個分 ・長ねぎのみじん切り…5cm分 ・昆布茶…少々しめじバター ・しめじ…1/2パック(約50g)ゆで野菜 ・スナップえんどう…6〜7個 ・もやし
カロリー:約749kcal 
レタスクラブ
電子レンジで加熱し、(1)~(4)とともに彩りよく詰め合わせます。すき間ができたらうずら卵(水煮)(分量外)・パセリを詰め
材料 [ 1人分 ]「おさかなのソーセージ」1/4本牛肉コロッケ(市販)1個ごはん茶碗1杯分でんぶ小さじ1/2たまごそぼろ小さじ1青のり小さじ1/4のり適宜たまご焼き1切れスナップえんどう1本にんじん5gプロセスチーズ1枚ミニトマト1個うずら卵(水煮)1/2個パセリ適宜
調理時間:約20分 カロリー:約451kcal 塩分:約1.2g
ニッスイ レシピ
に**1**の野菜とこんにゃくを入れてざっといため、昆布の水だしを加えて中火にかける。**4**のにんじんと鶏肉を戻し入れ
・干ししいたけ 12枚・れんこん 150g・ゆでたけのこ 150g・ごぼう 100g・こんにゃく 1枚・にんじん 150g・鶏もも肉 1枚・スナップえんどう 100g・昆布の水だし カップ3・針しょうが 適宜・塩 ・ごま油 大さじ2・砂糖 大さじ5・しょうゆ
調理時間:約40分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
れんこんは皮をむいて1cm角に切る。ごぼうはささがきにして、それぞれ水に3分間さらし、紙タオルで水けを拭き取る。長芋は皮をたわしでよく洗い、皮付きのまま2cm厚さの半月形に切る。スナップえんどうは筋を取る。ボウルにひき肉を入れ、ねぎ、しょうが、【A】を加え、粘りが出るまでよく混ぜる。**1**を加えて混ぜ、4等分にして小判形に成形する。フライパンにごま油を中火で熱し、つくね2コを、形を整えながら入れる。表面に焼き色がついたら裏返し、ふたをして弱火で7分間焼く。**2
調理時間:約35分 カロリー:約520kcal 塩分:約2.4g
NHK みんなの今日の料理
豚肉は一口大に切り、酒・しょうゆ各大さじ1/2をもみ込む。かたくり粉をまぶし、ごま油小さじ1をかけてよく混ぜておく。野菜は洗ってざるに入れ、側面をたたいて水けをきり、布巾などで残った水分を拭き取る(水きり器を使ってもよい)。キャベツは軸と葉に分け、ザク切りにする。たまねぎは1cm厚さに切り、にんじんは縦半分に切って3mm幅の斜め切りにする。スナップえんどうは筋を取り、斜め半分に切る。耐熱容器ににんじん、キャベツの軸を入れ、ラップをして電子レンジ(600W)に1分間かけ、水け
調理時間:約15分 カロリー:約210kcal 塩分:約0.9g
NHK みんなの今日の料理
手羽先は水けを拭き、骨に沿って1本切り目を入れる。ボウルに入れて、しょうゆ・酒をもみ込み、15分間ほどおく。スナップえんどうは筋を取り、塩を加えた熱湯で1分間ほどゆでて湯をきる。フライパンにサラダ油を強めの中火で熱し、手羽先の皮を下にして並べる。2分間ほど焼き、こんがりとしたら裏返して、反対側もサッと焼く。紙タオルでフライパンの油脂を拭き、【A】と紅茶葉を加える。煮立ったらアクを取り、ふたを少しずらしてのせ、中火で15分間ほど煮る。途中で一度上下を返す。ふたを取って紅茶葉
調理時間:約30分 カロリー:約400kcal 塩分:約3.3g
NHK みんなの今日の料理
いかげそは食べやすいサイズに切って水気を取り、塩麹を絡めて15分以上置きます。 アスパラガスは塩ゆでして斜め切り、長ねぎも斜め切りにします。 フライパンにサラダ油を熱し、(1)を塩麹ごと入れて炒め、いかげその色が変わったら(2)を加えサッと火を通します。 器に盛り付け、糸唐辛子を飾ります。 \ POINT / 野菜はアスパラガスの代わりに、いんげん・スナップえんどう・ゴーヤなどでもよいでしょう。
材料 [ 2人分 ]いか(げそ)120g塩麹大さじ1アスパラガス4本
調理時間:約10分 カロリー:約121kcal 塩分:約1.1g
ニッスイ レシピ
1.新玉ねぎは四つ割りにする。とり肉は食べやすい大きさのそぎ切りにして、塩小さじ1/4をふる。2.鍋に新玉ねぎとだし汁を入れ、火にかける。沸騰したらうす口しょうゆを加えて弱火にし、ふたをして約10分煮る。あいたところにスナップえんどうも入れて、ふたを少しずらしてかぶせ、約2分煮る。3.とり肉に片栗粉適量をまぶし、重ならないように鍋に入れる。 とり肉に火が通るまで4〜5分煮る。
とりもも肉…1/2枚(約150g)新玉ねぎ…2個スナップえんどう…4〜5個だし汁…2カップ
カロリー:約261kcal 
レタスクラブ
・たまねぎ・スナップえんどうなどでもあいます。季節の野菜をつかってアレンジを楽しんでください。みそは甘めのみそを使うと、お
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」80gアスパラガス4本キャベツ2~3枚みそ大さじ1バター大さじ1みりん大さじ1しょうゆ小さじ1オリーブ油大さじ1スパゲッティ160g
調理時間:約10分 カロリー:約494kcal 塩分:約2.3g
ニッスイ レシピ
。 \ POINT / アスパラガスの代わりに、スナップえんどう・いんげん・固くゆでた小松菜などでもおいしいでしょう。たまご
材料 [ 2人分 ]「海からサラダフレーク」60gごはん茶碗11/2杯分アスパラガス2本たまご1個マヨネーズ大さじ1塩適宜こしょう少々のり2枚
カロリー:約320kcal 塩分:約1.3g
ニッスイ レシピ
「活ちくわ」は、約5mm厚さの斜め切りにします。 しめじは小房に分け、にんじんは約3cm長さの短冊切り、いんげんは約3cm長さに切ります。 みそ・みりんを混ぜ合わせます。 フライパンにごま油を熱し、(2)を入れて中火でサッと炒め、(3)を加えて全体に絡め、火を止めます。(1)・白ごまを加えて和え、器に盛り付けます。 \ POINT / 野菜はスナップえんどう・きぬさやなど、季節の野菜でも楽しめます。お好みで、輪切りにした唐辛子を加えてもおいしくいただけます。
材料
カロリー:約161kcal 塩分:約2.6g
ニッスイ レシピ
スナップえんどうと絹さやは、筋を取って、塩ゆでにする。豚肉は脂肪と肉の間に何か所か切り目を入れて、筋を切る。両面に軽く小麦粉をはたく。【しょうがじょうゆ】の材料は混ぜ合わせておく。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、豚肉を重ならないように並べ入れ、強めの中火で両面を焼く。軽く焼き色がついたら取り出す。残りも同様に焼く。豚肉をすべてフライパンに戻し、**3**を加えてからめながら焼く。器に盛り、**1**を添える。
・豚ロース肉 350g・スナップエンドウ 150g
調理時間:約25分 カロリー:約350kcal 
NHK みんなの今日の料理
。ラップでしっかり包んで形を整え、合わせ目を下にして約3分間おいてなじませる。横長に置き、水でぬらした包丁でラップごと半分
・ご飯 150g・焼きのり 1枚・卵 1コ・さけフレーク 大さじ2・塩昆布 適量・青じそ 2枚・塩 ・スナップえんどう 6コ・塩 少々
カロリー:約400kcal 
NHK みんなの今日の料理
  • このエントリーをはてなブックマークに追加